「まZEPPご飯」・・・凄いタイトルだなヲイw。
つー訳でくるり初ライブです。ロキノンでは友人のテント畳んでいたので見てないのですよー。
とりあえずベスト聞いたから何とかなるかな?と思い会場へ。
私服多いなー。自分はTシャツで行ったのですが、よくあるTシャツ&タオルって人はそんなにいないかも。
ま、前の方は沢山いたかもしれませんが。
客席中央に端っこまでバーが延びていて、
「なるほど〜〜。前に押し寄せて来ないように配慮しているんだ。」
・・・と思ったのですが・・・これは後でまた話します。
ステージを見るといまいちマイクとか機材の配置が通常のアーティストと違う感じ。
こりゃライブ始まらないとどういう配置なのか分からんぞー。
木みたいな照明も置いてあってメルヒェン!
英国調のクラシカルなSEと共に黒いマント姿でそそくさと登場。可愛い。
キーボード&ドラムの方もいて計5人です。
マントを脱いでライブスタート。お客さんは結構大人しいかな。
歓声はおこったけど押し合いとかはそんなにない気が(前に行ってないから分かりませんが)
・・・ってか何あの岸田のもっさりヘアーは!!ニ"ャー!!!(久しぶりに使用&鼻血)
岸田は結構小さいな。たっさん(達身氏の事)も結構小柄。さっとん(佐藤氏の事)はでかい。
キーボードの人は更にでかい。ドラムの方は外国の方だ!
でも後ろが結構すっきりしているからどこかのちっこい妖怪さんよりはマシですな(爆)
あたしの隣にいた子が「しげる可愛い〜〜。」「あのもっさりがいいよね。」連発してました。
それではセトリ。知らない曲もあったのでその時のパフォーマンスが違うかもです(汗)
ドラムの人がパワフルだけどかなり軽快にリズム刻んでいい感じ。めちゃくちゃ目出っていましたw
でもドラムに負けずに岸田は結構声が出ていましたね。さっとんのコーラスも結構よかった。
たっさんは完全に「上物」って扱いのギターですな。いい意味でも悪い意味でも。
曲の間のJAMがあったんですが、ブリティッシュロックって感じでした。
【1.ワンダーフォーゲル】
これはライブで定番みたいです。さっとんが右足でリズム取って動いているのに
他メンが微動だにしなくてびっくり。
ライブだとCDとは違ったイメージ。打ち込み感はナシ。
【2.青い空】
【3.ハイウェイ】
この2曲でもうほっこりした。しまくった。
ステージの後ろに演奏しているメンバーのシルエットが浮かんでかっこいい。
【4.ワールズエンド・スーパーノヴァ】
シマウマ?みたいな紫の照明効果付。
【MC(多分)】
挨拶&「今日が『中日』ということで、一番盛り上げます。」だそうです。
【5.東京】
イントロで歓声が、やはり名曲のようですな。
【6.ハローグッバイ】
【MC(多分)】
「いやぁ〜〜〜桑田は楽天に行きますわ。」といきなり話す岸田。
「(岸田は)野球と女の子の話しかせんよね。」とたっさん。
電車の話はせんの?(京都弁ウツッタ)
【7.惑星づくり】
多分この曲だと思うのですが、これってインストですか?
すっごい長くて眠くなったぶっちゃけ(爆)幻想的な曲っていうのもあったからか?
【8.ブルース】
岸田の歌い方がまさに60年代のブルース調。かこいい。
歌いながら某野球選手を皮肉っていました。後「くるりは影になりたくねぇ〜〜」とかも歌っていたかな?
【9.飴色の部屋】
【10.春風】
【11.Baby I love you】
ほっこり3連発
【12.おまつりわっしょい】
【13.Ring! Ring! Ring!】
この2曲も初めて聞いた〜〜。楽しい!
岸田のちょっぴりシャウトがカコイイ。
【14.Superstar】
【MC(多分)】
メンバー紹介があって、ドラムのクリフを「クリフタン」と呼んでいました。可愛いのぉ。
【15.ロックンロール】
ここら辺もかなりブリティッシュロック感満載でしたね。
【16.HOW TO GO】
〜アンコール〜
再登場するまで長かったなぁ。別に着替えてないし。
「ほな、もうちょっと歌わせて頂きます。」と岸田。京都弁って癒される。
たっさんはごっさんみたいに両手合わせて「ありがとう」と意思表示。
【17.ばらの花】
たっさんがキーボード(サンプラーかも)使用。
【MC】
岸田が「何やるか決めてまへん」 と言って、お客さんからいろいろな曲名が飛び交うので、
「一人ずつゆうて」と返します。「水中モーター?機材がないからできん。」「おまつり?もうやったやん。」と返したり。
そして、「はい、そこのやけに垂直に手を挙げてる男の子。」と指されたお客さんがリクエストしたのは
「すけべな女の子」!
「チューニング用意している間に佐藤が…。」と岸田にふられ。さっとんがトークを。
「東京テレポートってJRなんやなぁ。通りでスイカの減りが早いと思ったわ〜〜。」って内容。
話終わったら「終わり」って〆たのが可愛かったです。
【18.すけべな女の子】
【MC】
客:「繁かっこいー!」岸田:「うっさいわw」ってやりとりがあった後、
「皆様の今度の更なる発展を願ってこの曲で〆たいと思います。」との岸田の挨拶で始まった曲は・・・?
【19.人間通】
意外でした〜〜。街だと思っていたのに。向井チックな曲だなぁ。
これで終わりかと思ったら、クリフのドラムがずっと続いていて「??」と思ったらスタッフが他のメンバーに楽器を持たせ、最後には岸田にはQと書かれた旗を持たせました。
岸田:小太鼓&旗(でもすぐ客席の男子をステージに上げて旗を持たせる)
さっとん:大太鼓。しかも手には白い手袋。似合いすぎ。
たっさん:シンバル。チンパンジーか?(笑)
クリフさん&キーボードの方:小太鼓
何じゃこれ?
そう思っている間に岸田が気がついたら笛をくわえて「ピーーー!!」と鳴らし始めました。
他のメンバーも太鼓ドンドン、シンバルパンパン鳴らしてまさに、
行進じゃねーか!!
わーわー!!気がついたらステージから降りてる!!
開演前に端っこまで立ててあった柵の間を通行してます。(でもあたしからは見えんが)
だから柵があったんですな。納得。
チクショー。可愛すぎ!!
あっという間にステージに戻り、今度は最初みたいにマントを纏って・・・って、
やけにカラフルですね皆さん。しかもはじっこがみんな黒い。
まさか・・・
リバーシブルですか?(笑)
ちなみにマントの色は
岸田:黄色チェック
さっとん:赤&ピンクのチェック
たっさん:唐草模様(爆笑)
クリフさん&キーボードの方:クリフさんは忘れた。もう一方はアロハシャツ風。
そんな格好でメンバー横一列に並んで最後にお辞儀してステージを去りましたー。
やー。ほっこりした。途中眠くなったけど。
まだ聞きたい曲結構あるのでまた行こうと思います。
〜おまけ〜
たわわちゃんマスコット欲しかったなー。でも買ってからどうするか考えてないのでやめw
Back