久しぶりのケツメライブ!場所でさいたまスーパーアリーナ。


でかすぎ!人多過ぎ!
しかもグッズ買うまで長蛇の列!しかも直前で完売(大泣)
席はステージ真正面でスタンド最後尾で、眺めはいいけど、
天井からぶらさがっている柱でステージスクリーンに映るメンバーの顔が見えない!!(しゃがめば見える)
更にライブが始まるまで1時間も押した!これ立ち見だったら死ぬぞ。

…と、まぁいろいろあったのですが、しょうがないですね。でもライブ自体は楽しかったです。

会場にいきなりCOMPLEXの「BE MY BABY」が流れて 
な、何だぁー!?氣志團のライブでも始まるのかぁー?と思った矢先。
ステージ一面に張られた白いスクリーンに3人のシルエットが!
でも何か真ん中だけ小さくて両側が異様に太っているなぁ。
真ん中がRYOさん?いつもはRyojiだし。う〜〜ん。

爆発音と共にいつもの銀色テープが噴出し、スクリーンが取れ、目の前に現れたのは!


安田大サーカス!!!!


わー生団長!嬉しいー!!(えええ?)

団長:RYOJIでーす!
ヒロ:RYOでーす!
黒ちゃん:(いつもの「黒ちゃんです!」の感じで)大蔵です!

お客さん大爆笑!勿論あたしも。
そしていつもの「ドーンドーンドーン!」までやってくれましたよ!
「安田大サーカスでしたー!」との団長の言葉でステージを去ります。
あーおもろかった。

そしてステージに火花が噴出して、白い階段の後ろからケツメが登場!(前回もこんな感じのステージだったなぁ。)

そんな訳でセットリスト。

1:痔持ち一代
(いつも1曲目が『はじまりの合図』だったのでちょっと飽き飽きだったのでよかったです。)

2:侍ジャポン

3:夏の思い出

MC@:RYOさんが担当。
「皆さんDO(読み方:ドゥー)でしょうか?」と何回も言って笑いを誘います。
好きだなーRYOさんのMC。初めてケツメのライブに来た人と言って手を挙げさせたんですが、
8割強もいたのにびっくりしました。


ぇぇええ!?マジっすか?


そしてメンバー紹介。
大蔵氏が筋肉改め貯金大好きア○ラック君と言われました。みんなでア○ラックのCM曲歌ったり(笑)
KOHNO君はビールサーバー係と言われ、ホントにDJブースの後ろにビールサーバーがあって、KOHNO君がビール注いでました。
RYOJIはハスキーボイスのなんたらかんたらって言ってました(覚えろよ)
飲むと絡んでくる(だっけか?いまいち覚えてないっす)
RYOさんはT中おちんちん伯爵 (笑)

4:幸せをありがとう
(ここでやっぱりお客さんの顔がスクリーンに)

5:手紙〜未来〜

6:雲の上から

MCA:大蔵氏が担当
お客さんから「子供生まれてオメデトー!」と言われ、「あ、ありがとうございます。」と照れていました。
「今の若い子は凄いですねー。メルアド交換だけでSEXですか?!」とかいろいろ言った後、
「壁を破りたいんですよ!」…と言う言葉を残して次の曲へ!

7:門限破り

8:そばにいて
(これライブでは初お披露目だったんですが、いやぁーRyojiの歌声素敵過ぎです。)

MCB:RYOさん担当
お客さんに名前を呼ばれ、話ずらかったRYOさん。
最初のMCでは「黙れ!オヤジとか呼ぶな!」と言って笑いを取っていましたが、今度は
「わーった!わーったから!今から話すから。」と勘弁してくれ口調でした。
ここでアルバムとツアーの告知が。嬉しい!!

9:三十路ボンバイエ
(何とこれは『ケツノポリス4』収録曲なんですね。一足お先に聴いちゃった!結構ロック調です。
 RYOさんと大蔵氏が向かい合ってリンダリンダジャンプしていたのが可愛かったです。)

MCC:・・・と言うよりダイノジとコント
ラッパーチームRYOと大蔵の対決のコント。お互いの秘密をばらして笑いを提供。
ちょっと長すぎて飽きてしまいましたがね(苦笑)

RYOさんは新しく一戸建てを建てて(ここで歓声)しかも地下にスタジオ(もっと歓声)あって
ワイン1日3本開けてるらしい。しかも曲を作らないで子供作っているとか。

ダンス対決とかもありました。ダイノジ&RYOさんが他のダンサーよりワンテンポ遅れているのにバカウケ。
その後、ラッパー界の帝王みたいな役でRyojiが登場。
グラサンに何故か胸の前で腕でバツ印作ってステージ下からバババ〜〜〜ンと出てきました。
クサイ台詞をいろいろ言った後、「もうこんな争いどうでもいいんだよ!踊ろうぜ!」と言う訳で・・・。

10:君にBUMP
ステージ後ろ、両端にある花道にまでダンサーが出てきて派手でしたねー。勿論ミラーボールも健在。

11:よるかぜ(FPM Ver)

MCD:RYOさん担当
またいろいろ笑わせてくれるんですな。
「小動物(ハムスター、インコ、金魚)を飼ったのはいいんだが、全て2週間で死なせました。
こんな人間に子育てが出来るでしょうか?」
「でも今日は嫁も子供も来ているので少しでもお父さんは頑張っている所を見せようと思います。」
「わたくしおっさんなもんで筋肉痛は2日後にきますから2晩だけなら大丈夫です」
・・・こんな感じ。

12:涙

13:トモダチ

14:花鳥風月
(やっぱり会場中、ペンライトが沢山!ハコが大きいから凄い綺麗!)

MCE:Ryoji担当
「今日は本当にありがとうな!みんな手ぇ挙げて。あ〜こうして見るとさくらみたいだ!」・・・次の歌はもう分かりますよね?
今思ったんですが、キャラが微妙にスカパラ谷中氏とかぶっている気がします(笑)


15:さくら
(会場が淡いピンク色の照明で桜みたいでした)

ここで一旦ステージを去るメンバー。
するとスクリーンに。

アンコール

アルコール

ビール

・・・そう!(16:)ビールボーイです!
メンバーが青いハッピを着て登場!天井には提灯が点灯して祭りな雰囲気に。


何か「8時だよ!全員集合」みたいです(笑)


でも今回は風船は飛んで来なかったですね。
大蔵氏はまた上半身裸で素敵な肉体をご披露。


そして再びステージから去ろうとするメンバー。
するとカタコトの日本語で「ちょっと待って!」とブラジルのカーニバルを思わせる格好をした外国女性が登場!
名前はパトリシアらしいです。「もっと踊りたい」とRYOさんに言って来て、しまいにはRYOさんと抱擁!!
そして歌った曲は・・・

17:ケツメンサンバ
勿論「飲んだらえ〜や〜〜ん」とレスポンスしましたよ。ここも君にBUMP同様、ダンサーが凄かったっす。
みんなリオのカーニバル状態(笑)しかも天井から羽根も降って来て綺麗でした〜。でも量が微妙だったかな?

最後にRyojiの「1時間押してごめんな!また来いよ!」と言ってくれました〜。

こうやって書くと曲数少ないですねー。ま、殆どイベントライブだったのでしょうがないかな?と。
MCも次の曲に繋がった感じなので二日目もほぼ内容・MCは同じだったようです。
でも二日目は安田大サーカスは来なかったようです。ちょっと得した?

今度はもっと席がいいといいなぁ〜(願)

Back