行って来ましたよ。はるばる沖縄まで。
沖縄でもライブ当日は曇り&まだ梅雨明けしていなかったのでそんなに暑くはなかったです。
開場の宜野湾市海浜公園屋外劇場は屋台ありーのお酒ありーのでかなり開放感。
車で行ったのでお酒が飲めなくて残念でした(涙)
ステージは日比谷野音みたいに扇形の段差のステージなので遠くても結構見る事が出来ました。
お客さんとの距離は殆どないと思います。最前列はさぞかし戦争だったんだろうな(汗)
ステージがめちゃくちゃ狭いので
アリーナでやったセット&ステージ構成はどうなるのか非常に気になりました。
オープニングは白い幕が野外で貼れない為、銀色のテープと共にメンバーはステージ横から登場!
曲順&MCはあまり変わらずでしたね。
でもRYOさんはファイナルって言うのもあって、テンション高かったかも。
開演前にファンの女の人に一緒に写真を撮ってくれと頼まれOKしたら
第一声が「ちっちぇええええ〜」と言われたそうです。
大蔵氏&お客さんとの337拍子はばっちりで「沖縄公演でやっと合いました〜!!」
と大蔵氏。
あ!!KHONO君の奥さん無事出産したそうです!子持ちDJですね!(祝)
開演直後の空に太陽が照っていたのがだんだんと夕日に変わって暗くなっていくのを楽しめるのは
やっぱり野外ライブの醍醐味ですね。
花鳥風月は最初太鼓やら笛やら沖縄の楽器と踊りで民謡が始まってお客さんがいきなり歌い始めたのにはびっくりしました。
あたしゃこんな歌知らないってば(汗)
後、コール&レスポンスも「イーヤーサーサー」「ハーイーヤ」になっていました。
後、「夜の天使」の前のMCならぬ笑劇で大蔵氏がK-1レフリーでおなじみの角田さんに似ていて、
「熊に襲われて木に登って漬物を食べている某漬物のCMに出ている」というネタが沖縄ではCMが放送されていないようで
殆どのお客さんが「???」って顔をしていました。しかし若干一名大笑いしていたあたしの相方(笑)
ちなみにあの白いソファーとテーブルはばっちりスタッフの人が運んでくれました。凄い!やるとは思わなかったわ。
最後の「ビールボーイ」は沖縄のビールの「オリオンビール」のセットに変更され、
シーサー人形まで登場するお祭り騒ぎ!やっぱりこの曲は楽しい。あっと言う間に終了。
メンバーがステージを去る時Ryojiが自分が今まで被っていたハットを客席に投げた時は
本気で「欲しい!」って思いましたね。
最後に3回も勢い余ってライブ参戦しましたが、期間が開いていなかったので曲順やMCが同じっていうのが残念でしたね。
だったら1回行けば十分かな?でも絶対ツアーがあったらまた行きたいです。いや行きます!
歌の上手さ、客の盛り上げ方、MCの面白さは一番だと思います!!!
Back