![]()
すみません、工事中です。
| モニター(これまではリアプロジェクタ一本だった) | メーカー | 機種 | コメント |
| SONY | KDF−43 | 記念すべきマイシアターの第一号。色はいいのだが、画面位置が低くて床にじか置きには不向きだった。 | |
| VICTOR | HV−D50LA1 | なんだかあっさりとした色が気に入らず、1年で手放してしまった。 | |
| SONY | KDF-60HD800 | ||
| プロジェクタ | MITSUBISHI | LVP-HC3000 | 時代の徒花、DLP方式プロジェクタの普及機。黒の沈み方はさすがだった。 |

3代目 SONY グランドベガ KDF-60HD800。こってりとした濃厚な色合いは気に入っていたのだが、HDMI端子がないのがネックで、更新を決意。
| DVDプレーヤー | メーカー | 機種 | コメント |
| Pioneer | DV−S10A | 最初のプログレッシブ機として名高い。が、わずか2年後にはHDDレコーダーより劣るのを発見して愕然。 | |
| DENON | DVD−A1 | 性能的に不満はなかったのだが、寄る年波には勝てず。 | |
| Integra Research |
RDV−1.1 | マイナーだけど名機だった。 デザインも秀逸。 |
| HD/DVD レコーダー |
SHARP | DV-HRD1 | ハイビジョン録画ができることで選んだのだが、80Gじゃ、今ではおもちゃ同然。もっぱらスカパー!録画用 |
| スピーカー | メーカー | 機種 | コメント |
| Victor | SX−V1 | 初めて自分で買ったオーディオ機器。「HiVi」のランキングを鵜呑みにして買ったら、4オーム機で、適合するアンプに苦労した。 端正な音のいいスピーカーだった。 |
|
| タンノイ | スターリング | 父のお下がり。ご存じイギリスの名門。 上品な音色はさすがだが、映画用にはやっぱり向かなかったように思う。 |
| AVアンプ | メーカー | 機種 | コメント |
| YAMAHA | DSP A−1092 | スピーカーが4オームだったので、自動的に決定。フロントエフェクトもこれにあわせて使い始めた。 | |
| YAMAHA | DSP AZ−1 | パワーがあって、素性のいいアンプだった。 |