マスキシステム(有)
       小信号アンプ
                                       戻る

アンプは 小信号を扱うのと 大信号を扱うのとでは 設計方法も評価方法も

随分異なり 別物と考えるべきでしょう

ここでは 比較的易しい小信号の高周波アンプの設計方法を説明します

小信号と言いましても 受信機のTOPアンプと 送信機の前段アンプとでは

扱うレベルも大きく異なり 注意点も差が有ります


設計手法

電源電圧 所要GAIN 扱う信号レベルにより デバイスを決めます

小信号の場合 殆どがAクラスでの動作かと思われます

入出力のマッチング回路の設計は ネットワークアナライザーを使用して

50Ωに成るように回路と定数を決めます


@ 受信機のTOPアンプでの注意点

 ゲインもさることながら NFを小さくする事で S/Nを良くするのが一番大事です

トランジスターでのNFはそこそこ良いものが有りますので データシートなどで比較し

選択します

実際のマッチングに於いて データシートのNFを実現するには 入力側のマッチングを

50Ωにしても実現出来ない事がほとんどでしょう

NF最良点は 50Ωマッチング点よりずれています

つまり ゲイン最大点とNF最大点がずれていますので 受信機のTOPアンプは

少し位ゲインを犠牲にしてもNF最良点に合わせる方が受信感度が上がります

NF=1dB以下を目指すには HEMTなどのFETを使用します


A 受信機のTOPアンプ以外のアンプでの注意点

NFを気にしなくて良いレベルのアンプは最近はMMICと呼ばれるアンプモジュールを

使用する場合が殆どでしょう

+20dBmまででしたら 多くのメーカーから 何十種類ものデバイスが売られております

入出力とも 広帯域で50Ωに内部でマッチングが取られていますので

電源を加えるだけで 動作してくれます

本ホームページでも GHz帯デバイスのページにメーカー、周波数、ゲインなど

紹介しています


                         戻る