ハイレベルな設計を目指すなら 回路シュミレータソフトを使いこなす事が必要と思います
( 回路シュミレータは設計はしてくれませんから 設計者の技量に応じた答えしか出ませんが )
高性能のソフトが常時使える環境にある人は別として アナログ回路や高周波回路設計者は
目的に合ったパーソナルな回路シュミレータをどれか1つ選択しマスターされる事をお勧めします
高周波回路の量産設計に於いて マッチング回路等はSパラメータ(スミスチャート)
を中心とした設計測定技法を駆使しての無調整化が望まれます
回路シュミレータで 予備検証を行う事で回路の問題点の大半は発見出来ますし
実際に組んだ場合との不一致は僅かな場合がほとんどです
定数による特性の変わり具合や 定数追い込みも 前もって知ることが出来ますので
実際のベンチでの検討時間が 大幅に少なく出来ます (無駄な部品も発生しません)
高周波回路設計参考資料 マスキシステム(有)
電子回路シュミレータ 
-----------------------------------------------------------------------------
当社での斡旋品では有りません
興味をお持ちの方は 直接購入又はダウンロード下さい
アナログ、高周波回路用
アナログ/デジタル回路の回路図を入力し 任意の点を
オシロスコープやテスターで チェック出来ます
もちろん 全体の周波数特性や 入出力特性など総合評価も出来ます
回路実験をPC上で行える優れものです (お勧め)
2.VISUALSpice : パーソナル廉価版 汎用回路シュミレータ
上記 MC8と動作は似ています こちらの方が機能が多く
操作は複雑ですが 覚えてしまえば 多機能で便利かもしれません
残念ながら DEMO版は 回路のSAVEが出来ませんので
常用して使用するには 向きません 正式版を購入する必要が有ります
3.SNAP : 高周波のマッチングやストリップライン回路に機能が充実してます
Sパラメータの解析がメインのネットアナを使用する設計者には必携です
メニュー、HELP は日本語なのでマスターも早いと思います
* マッチング検討やフィルター設計など 20ノード有れば充分です ( お勧め )
フリーソフトで制限も無いのですが ネットリストベースの
シュミレータなので使いにくく 時代遅れかも
5.Microwave Office : 高周波回路設計ソフト メーカーHP
電磁界シュミレータ (フリーソフト版)
回路シュミレータソフトは 機能も 値段も ピンからキリまで 色々です
きちんと調べて 購入しないと お金を溝に捨てることに成ります
くれぐれも 衝動買いされないよう ご注意を!