マスキシステム(有)
FR4で使える周波数 
FR4に於ける50Ωライン幅 ( 公称値 εr=4.7 波長短縮率=0.536 )
FR4比誘電率 1MHz= 4.7 k=0.538
1GHz= 4.4 k=0.554
2GHz= 4.2 k=0.564
概略計算値 εr=4.6 − [ 0.2 X f (GHz) ]
マイクロストリップライン GND層までの距離の 約 1.8倍
ストリップライン 片側GND層までの距離の 約 0.7倍
FR4基板で使える周波数
FR4は高周波特性はあまり良くありませんが 使用部品のパッドサイズで
動作可能な周波数が違ってきます
2012サイズ 1.5GHz程度まで
1608サイズ 3GHz程度まで
1005サイズ 6GHz程度まで
0603サイズ 10GHz程度まで
と結構がんばります ( 但し長いストリップライン等は厳禁です )
その他の基材のデータ 基板材料解説
フッ素樹脂 εr=2.6 波長短縮率=0.68 ( 通称テフロン)
BTレジン εr=3.4 波長短縮率=0.61
CEM3 εr=4.3 波長短縮率=0.55
PPO εr=10.4 波長短縮率=0.36