ホームに戻る

サークル名入り配置図のページの作り方メモ

東方系イベントで作成している、サークル名入りの配置図の作成メモです。


(1)まず、作図ができるソフトウェアを用意します。

「ドローソフト」や「DTPソフト」などが該当しますが、だいたい以下のような機能が必要です。
このサイトで作成した図には、「Microsoft Visio」というソフトウェアを使用しています。
フリー系のソフトなどで作られてもいいかなと思います。

作っているときのイメージ(クリックすると大きな画像が表示されます)





(2)作図イメージを立てる。

たいていの会場では、見取り図などは、WEBで入手可能です。
また、カタログやイベントのWEBサイトをチェックし、サークルをどう並べるかを把握します。
同規模のイベントが開催されていれば、配置などは踏襲されることもありますので、予想しておくのも良いです。




(3)サークル枠の作成。

こんな感じでサークルの枠を作成します。



通常、1cm×5mm単位の枠(四角形、テキストボックス)がよいでしょう。
都産貿イベントやサンクリ、コミケ75の4枚版の配置図ではこのサイズの枠です。
このサイズであれば、文字サイズ5ptで5文字×2行になります。
枠の書式は「中央揃え」で、周囲の余白は0〜1pt程度で。

参加サークル一覧発表前など、サークル名の配置が決まらない間は、 図のように「■」を2行10文字入れた枠などを作成しておくとよいでしょう。
このような「■■■■■/■■■■■」記号を入れた枠で最初に作っておくと、 作成中にサークル名が入ってない枠が目立ち、入力忘れや、ずれて入力することが防げます。

このようにしてできた枠を、先に作った会場の図にサークル数の分コピーしておきます。
すでに配置図が確認できれば、先に作った会場図に配置しておきましょう。


スペースの番号や、ブロック記号は、配置に合わせて作成します。
番号はサークル数が多いと、通路の余白が少なくなりますので、スペース番号の文字を省略したり、 島端だけに付けると良いでしょう。ブロック記号はできるだけわかりやすいところに付けます。

すでに、カタログの配置図があれば、その図に近い配置にするのがよいと思います。
全サークルの位置が決まったら、サークル名を記入します。



(4)サークル名一覧を入手

まずはサークル名一覧を入手します。
たいていのイベントでは、WEBでサークル名一覧が発表されます。
コミケでは、CD−ROM版のカタログがあり、それからサークル一覧を抽出できます。

イベントによっては、「配置順」のサークルリストが発表されないケースがあります。
一覧リストを見ながら正しく配置しましょう。

コミケのカタロムの場合サークル一覧をCSV形式で出力したあと、 必要な列だけを残してHTMLで出力する事をおすすめします。 コピー&ペーストする場合、エクセルよりWEBブラウザの方からがやりやすいです。



(5)サークルを枠に配置

コピー&ペーストで、どんどん枠にサークルを入れていきます。


まずは、長いサークル名で枠をあふれるものは途中で切り、枠内にはいるようにします。
1行に入らないサークルは、
  • 適当な区切れる位置があるサークル名はそこで改行
  • 特になければ詰めるだけ詰める
    横書きのサークルは中央揃えで問題ありません。

    難しいのは縦書きのサークルで、5文字以下は中央揃えで。
    2行にわたるサークル名は、
  • 英文字のサークルは中央揃え
  • 日本語のサークルは、1行目は上揃え、2行目は下揃え。 というように整形します。

    英文字と日本語のミックスの場合、英文字だけ横向きになります。
    英文字が記号的使用の場合、全角にして日本語的な使用にする事も。C75では、「ぬ01b」の『サークルT&K』とかですね。
    そのほか、見やすさ2桁の数字や英文字は組文字にしてしまうとかもあります。



    (6)文字の調整

    余力があれば、文字の大きさを調整して見やすさを改善するとよいかと思います。

    このページは基本的にリンクフリーですが、画像やPDFへの直接リンクはご遠慮ください。
    サイト管理人:まいさん
    メールアドレス
    (SPAMメール防止のため画像になっています)