今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2021/2/1(月)
お休みです。
Top
2021/2/2 (火)

今回ゲットしたのは EARTH MAN 卓上木工バンドソー RBS-195A TKG-1401981で価格は 17360円でポイント 60円分を使い、17300円(送料、税込み)で手に入れました。
バンドソーがこの値段はお得感が有りますけど、何処まで使えるのか疑問だったので、YouTubeなどで、 使いかってや調整の方法、感想や実際に使っている動画などを見て、何とか使えそうと言う事でポチってしまい ました。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2021/2/3 (水)

業〇スーパーに行ったら、使い捨てマスクが税抜き398円で売ってたので、 暮れに2箱購入した物も残り少なくなったので、買って来ました当然ですが MADE IN CHINA製です。
最近のマスクの相場は判りませんでしたが、感覚として300円台だったら、ストックが無い時は買う事にして います。
この値段だったら、それほど高く葉無いですよね。
Top
2021/2/4 (木)
お休みです。
Top
2021/2/5 (金)
バンドソーはそのまま使用する事は出来ません、テーブ ルの取り付けや各部の調整が必要で、これらの調整をする前に電源を入れたりすると、ブレードがホイール外れて、歪んだリ切れ たりしてしまうからです。

調整はまずブレードの張りを調整し、ゆっくり回転させて、ブレードがホイール中心を通過する様にホイールの角度を調整しま す。

次に上下のブレードガイドの調整をします、ブレードガイドは左右の後ろの3か所の調整をします、ホイールを手で回して確認 し、すべての調整に問題が無かったら、テーブルを取り付けをして、調整と組み立てが完成です。

最後に十分注意しながら、電源を入れて動作確認をして見ます、ブレードがガイドなどに触る事無く回転したら、出来上がりで す。
バンドソーは使わない時はブレードの張りを緩めて置く事が必要なので、ブレード調整ネジには定置に目印のテープでも貼ってお くと使う時に、すぐにブレードの張りを調整出来て便利です。
Top
2021/2/6 (土)

少し暖かでしたので、先日買ったバンドソーの試運転を兼ねて、今回は無難に 直線切りで箱作りの部材を切り出しましたね、作業は思ったよりリ簡単でアッと言う間に終わってしまいまし た。
まずバンドソー本体を外に運び出したんですけど、卓上型なので見かけより小さく高さは60cm重さも16k くらいなので簡単に運んで、初めにブレードテンションを調整します、事前に調整した時に目安の位置にテープ を貼って置いたので、その位置に合わせ、ホイルを手でゆっくり回し、ブレードの軌道やブレードガイドの位置 に正しく収まっているか確認して、使用前の準備は完了です。
早速木材を数枚重ねて、1度に切断したり、箱の横板を寸法に従って切り出したりしましたが、切っていて、 ちょっと気になったのが、ドリフトが思ったより有る事でブレードガイドの調整をもう少し細かに行って、ドリ フトを少なくしたいので、その内、再調整をして見ようと思います。
Top
2020/2 /7(日)
お休みです。
Top