今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2021/1/18(月)

注文したメモリーが届いたので、早速取り換えました、今まで付いていたメモ リーを外しソケット部分に綿埃が入らない様に掃除機で吸い取ってから、新しくゲットしてメモリーを装着しま した、電源を入れたらもんだ無く立ち上がりましたので、メモリー容量が認識されているか調べたら、ちゃんと 4G〜8Gに増えていましたので問題無さそうです、更に念のためメモリーテストもして見ましたか、正常でし たのめもりーの増設は上手く出来た様です。
Top
2021/1/19 (火)
3階の部屋に退避していた、金のなる木に1週間ぶりく らいに水をたっぷりとあげたら、何と土にカビが発生してしまった、これでは金はならないでしょう。
と言う事でキッチン用の消毒アルコールを土に吹きかけて、お日様を当てて1日置いて見たら、カビはすべて無くなった、取り合 えず見た目は良さそうなので暫く様子見です。
前にも室内に置いた、植物の土にカビが発生しちゃった事がありますけど、外より部屋の中の方がカビ菌が多いんですかね。
Top
2021/1/20 (水)
お休みです。
Top
2021/1/21 (木)

連動型電源タップに使われていたネジが特殊な物で分解出来なかったので、こ の際色々の特殊ネジに対応した、ドライバーセットを買ってしまいました、購入したのは、【2020】精密ド ライバーセット ドライバー 特殊ドライバー 磁気付き セット ネジ回し 修理ツール ドライバーセット 98種ビット 多機能ツールキット iPhone Switch DIY デジタル製品 です。
価格は商品の小計 2,000円で期間限定割引クーポン 500円を使って、1500円(税金送料込み)でゲットしました。
表面は特殊ドライバーピット98種がセットで入っています、裏面には工具類が入っています、安い物なので、 何処まで使えるかは不明ですが、小さなネジならほとんどの特殊なネジにも、対応出来そうです。
Top
2021/1/22 (金)

特殊ネジを外すドライバーが届いたので、早速連動型電源タップの改造をして 見ました、改造と言っても簡単で、連動の為の検出部分やリレーが付いた基盤を取り外して、連動コンセント部 分をダイレクトに配線するだけです。
電子部品の付いた基盤が無くなったので、サージノイズ除去用フェライトコアも取り外しました、テレビやパソ コン用に使うのなら本当は付けて置いた方が良いのかも知れませんが、取り合えずスッキリさせました、最後に 連動のまぎらわしい文字も削り取って消しました。
Top
2021/1/23 (土)
お休みです。
Top
2020/1 /24(日)

毎日パソコンの前でグタグタとやっているので、パソコン用の椅子の背もたれ の部分が擦り切れて来たので、Pearun 専用のホビー用のミシンで修理する事にしました、当て布は何か無いかと探したら、ワイシャツの古いのをウエスにしたな〜〜って事で、布の切れ端の中から丈 夫そうな物を探して大きさを適当にカットして擦り切れてた部分に、縫い付けて見ました、背もたれの部分は網 状になっているので、ジグザグ縫いにした方がしっかり縫い付けられそうなので、ジグザグ縫いで何回も往復し てしっかり縫い付けました。
Top