|
プラスチックゴミの海洋汚染が問題となっていますが、
こちらの地域ではプラスチックゴミも固い物と柔らかい物の2種類の分類に分けて出す事になっています。 これは柔らかいゴミで、トレーや食品の包装などが主な物です、レジ袋何てほとんど有りません、なのでレジ袋有料化は世界に対 しての、やる気程度のPR何でしょうね。 最終的には各個人が、しっかり分類をしてゴミを出すのが、求められていると言う事です、このゴミの収集は1週間に1回なの で、そのまま袋に入れていると溢れてしまうので、途中で下の方に押し込んで圧縮する事になります、これは6日分を圧縮して上 に隙間を作った所です。 |
|
ブロガーさんが茗荷を収穫した何て記事を載せていたの
で、家の裏側に置いて有る茗荷の生育状態を見て来ました。 茗荷の花芽は1個出ていましたけど、小さくて収穫するのは断念しました、もうちょっと大きなのが3個くらい有ったら、1回分 の薬味程度には使えるんですけどね。 序に木の芽も見て来ました、今年はアゲハの幼虫にやられなかったので、葉もしっかりしているので、木の芽味噌程度は出来そう です。 |
2019/7/24 (水) |
新鮮な桃はある程度固いし皮と実の部分が甘くて美味し
いので、いつも良く洗って皮ごとカットして食べるのが好きなんですよね。 切り方はちょっとテクニックがいりますけど、周りに4回小さなナイフで切り込みをいれ、8当分になる様にします、その内1か 所に斜めにナイフをいれ切り離し、その後順番に種から切り離して行きます。 皆さんはこういう、新鮮でちょっと固い桃でも、皮を剥いて食べますか、Pearun 断然皮ごと派です。 |
2019/7/25 (木) |
スイカ大好きティアラが今年も、2回目のスイカを楽し
んでいます、待てと言って写真撮影しようとしたんですけど、まったく無視されてしまいました。 シャッター押した時にはもう半分は食べられてしまいました。 スイカはワンちゃんに食べさせても害はないらしいので、又買って来てあげようと思います。 種を全部取り除いてあげているんですけど、種が有っても大丈夫だよ何て言う人もいますけど、愛犬ですからそうは行きませんよ ね。 |
2019/7/26 (金) |
お休みです。 |
2019/7/27 (土) |
夏休みで孫たちが来ています、孫達がドカドカと駆け回
るので、ティアラも興奮気味で毎日大変な事になっています。 お手伝いもしてくれるんですが、かえって時間がかかる感じで、娘も目が話せない様です。 爺さんもさすがに数日でお手上げになりそうですが、可愛い孫です少しでも自立心をもって貰うように、ペットに餌を上げたり食 事の後のお茶碗を片付けたり、してもらっています。 |
2019/7 /28(日) | ||
|