今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2018/3/19 (月)

CPUがCore2 DuoのパソコンのHDDを取り換えてインストールをしました、今回は前回 Pentium 4のパソコンのインストールの時の作ったOSのインストールメディアUSBメモリーからすぐにインストール出来ましので、簡単に出来ました、フリーソフト もレジストリーを使わない物は、 Pentium 4のパソコンのインストールしたD:my-soft\のフォルダーをそっくりコピーして、アイコンを配置するだけですぐに完成です。
レジストリーを使わないフリーソフトは、D:ドライブに入れて集中管理して置くと、トラブルでC:ドライブ を初期化したりした時も再インストールの必要が無いし、ソフトの移植などの時も簡単にできますのでお勧めで す。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2018/3/20 (火)
大葉ニラと春蘭のプランターにも春の気配が感じられる 様になりました、大葉ニラは今年こそは収穫にこぎつけたいので、その内追肥えでもしてみようかと思います。
初年度は小さくて収穫出来ず、昨年は黒いアブラ虫が発生して切り詰めちゃったので収穫出来なかったので、今年は何とか物にし たいですね。
春蘭のプランターは、もう何年もそのままなので、結構窮屈になっているで株分けでもしたいですけど、どちらかと言うと趣味の 範囲外なので、メインの趣味に飽きたら生き抜きで、手を付けるていどなので、どうなる事か。
Top
2018/3/21 (水)
4ヶ月に一度歯の定期クリーニングにいっているんです けど、先日行った時に頂いた、お土産がこれで、お雛祭り仕様のトイレットペーパー、歯間ブラシ、歯ブラシの3点を頂いて来ま した。
以前は歯の定期クリーニングは3ヶ月に1度行っていたんですけど、1日3回歯磨きしているし寝る前には歯間ブラシも使ってい るので、それほど歯垢も溜まっていなかったので前回から、4ヶ月に1度にして貰いました。
歯医者の言う通りにハイハイと言っていたら、何だかんだと言われ毎月行くような事になりますからね。
Top
2018/3 /22 (木)
お休みです。
Top
2018/3/23 (金)

毎年ソメイヨシノよりちょっと先に咲く、お寺さんの枝垂れ桜なんですけど、 今年も予想通り咲いてくれました、先日見に行った時はまで蕾の状態でしたけど、今回はかなり咲いています、 見た感じでは八割くらいでしょうか、ちょっと寒い日が続いたので、今年は長く楽しめるかも知れません。
今年はお彼岸の中日で一番お墓参りの人が多い日が雨で寒い1日になってしまったので、団子屋さんは出店しな かったんでしょうね、それとも今度の日曜日にでも出店するのかな。
Top
2018/3 /24 (土)
先日まとめ買いした薩摩芋をちょっと寒い日が続いたの で、オーブントースターに入るだけ入れて、一度に沢山焼き芋を作りました、こうして作ると電気代も一回分で出来るのでエコで すね。
これを食べる時に電子レンジ適当に温めて食べるんですけど、沢山焼いて置くと相棒達にピンハネされても、3日くらいは楽しめ ます。
今回は、紅はるかを4本と紅あずまを3本焼きましたけど、紅あずまのホクホク感は、やつぱり寒い時期に熱々の焼き芋を、フ ウーフウーしながら食べた子供の頃を感じられて、美味しいですね。
Top
2018/3 /25 (日)

今回は増設用のメモリーをゲットしました、購入したのは DDR2 PC6400(PC2-6400) 2GB で価格は 1,210円 x 2個 = 2,420円 (税込)送料 220円でポイント利用 -690円で購入したので、合計 1,950円で手にいれました。
これを Core2 Duoのパソコンに搭載して 32bitで 4Gフル搭載にする予定です、まあ 2Gから 4Gにしても体感速度はそれ程変わりませんが、いくつも画像を開いたり、大きな表計算などの時は少しは使いやすくなるはずです。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top