今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2016/8 /8 (月)
先日ゲットした FiashAir カードを使える様に設定しのした FiashAir とパソコンとの接続は2通りの接続方法ができるが、我が家はディスクトップパソコンなので、アクセスポイントの接続しか出来ませんので、この方法で使う事 にしました。
設定プログラムをダウンロードしてインストールし、 FiashAir の設定ソフトウェアを起動して、ネットワークの設定を選択して、SSID とパスワードを2か所設定します。
上はネットワークドライブとして使うときの物で適当に決めて設定します。
下のインターネット同時接続機能・・が今回使う物で家庭内で使っている無線LANのルーターに設定した物と同じ物を設定しま す。
以上で設定は完了ですので、設定ソフトウェアを終了して SD カードを通常の手順で取り外し、目的のデジカメに差し込みます。
Top
2016/8 /9 (火)

以前ゲットした南高梅の梅の付け込みが完成し、梅干しにするため干す作業に 入った様です、今年は10k入りの段ボール箱1個の梅を全部漬け込んだので、結構量が有ります、数日乾燥さ せるんでしょうけど、雨が降らないといいんですけど。
梅と一緒に漬けた赤紫蘇も干しているけど、これもいろいろの料理に使えて便利な食材ですよね、我が家では ゴーヤーの梅肉合えなどにも入れている様です。
Top
2016/8 /10 (水)
お休みです。
Top
2016/8 /11 (木)
お休みです。
Top
2016/8 /12 (金)
電力モニターの電池切れのアラームが出ていたので、電池の調達に100均に行って 来ました、色々と散策していたら風呂場の掃除用のスポンジがそろそろ替え時なのを思い出して、ついでにゲットしさらに歯ブラ シもついでにゲットして来ました。
100均に行くとつい色々ゲットしてしまいますけど、今回はみんな消耗品ですから無駄になる事は無いでしょう、そう言えば コーヒーフィルターも買って来れば良かったな〜〜何て帰ってから気が付きました。
Top
2016/8 /13 (土)
お休みです。
Top
2016/8 /14 (日)
昨日はお盆でご先祖様も帰って来るので、相棒と娘が、おはぎを作っていました、餡 の物と黄な粉の物を作る様です。
我が家には仏様はまだないので、両親の写真の前にでも飾って食べて貰う事にします、昨日はお盆の入りなので地方では盆棚を 作ってご馳走を作って、ご先祖様をお迎えしたんでしょうね。
子供の頃は地方暮らしだったので、座敷に盆棚を作って、そこに仏様を移動して夕方迎え火を燃やして、その後大きなテーブルに いっぱいのご馳走を作って皆で食べのが楽しくて、興奮気味の3日間を過ごしたのが懐かしいですね。
夜は花火をやったりスイカを食べたりで、あの頃が人生で一番良かったな〜〜と思うこの頃です。
Top