今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2016/5 /9 (月)
今回お勧めのフリーソフトは LibreOffice です、文書や表計算、mpress プレゼンテーションなと、Microsoft Office などと互換性も有り、優れた表現力の資料を作る事ができます、何といっても無償で使えるのが嬉しいソフトです。
ダウンロードは下記サイトから出来ます。
https://ja.libreoffice.org/
LibreOffice 最新版または安定板のどちらかと、日本語のLibreOffice 組み込みヘルプをダウンロードし、最初に本体プログラムをインストールします、その後日本語のLibreOffice組み込 みヘルプをインストールしま す。
これで有料の Office などを買わなくも素晴らしい文書や表計算プレゼン資料などを作る事が出来ます。
Top
2016/5 /10 (火)
お休みです。
Top
2016/5 /11 (水)
今年もベランダには緑のカーテンを設置するらしいです、相棒たちがゴーヤーの苗を 買って来てプ ランターに植えました、手前の2個のプランターがゴーヤーで奥のプランターは、何だか見た事の無い葉なので良く分かりませ ん。
日除けになるのはまだ先の様ですけど、ゴーヤーの実の方も楽しみですね。
一つ困るのは洗濯ものを干す場所が小さくなっちゃうと言う事ですかね、その辺を考えて蔓の誘引をしないとね。
Top
2016/5 /12 (木)

100 均を散策していたら、金属製のワインボトルのキャップが売っていたので、衝動買いして来ました、何に使 うかと言うと、ここに水糸などを結んで垂らし垂直位 置を割り出す、重りの代わりにしようと思って買って来ました、作りは素材が金属なのでそこそこの重量は ある物です、物を吊り下げた時にその物体の重心が一 番したに来るので、物の形によって吊っている糸はは少し斜めに引っ張られてしまいますが、これは逆三角 の部分が丁度「平板用錘球」などと同じ様な感じなの で、誤差も少ないと思います。
Top
2016/5 /13 (金)

MINOLTA Dimage Scan Dual 2 を Windows10 64bit 端末で使って見ました、当然ですが、メーカーのが提供するドライバーなどは有りませんので、ネットをあちこ ち探して以前 Windows10 32bit で動かした時の方法で行けるのではと言う事で挑戦して見ました、但し 64bit の場合はすんなりとはいきません、色々とガードがかかっているので、それらをクリアしながらドライバーのイ ンストールをして、何とか使える様になりまし た。
Top
2016/5 /14 (土)
お休みです。
Top
2016/5 /15 (日)
お休みです。
Top