今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2016/3/7 (月)
今回の目的はCPUに Core 2 Duo 1.8Ghz を使ったかなりレガシーなパソコンを Windows10 にして見ると言うのと、回復メディアにコンパクトフラッシュが使えるかと言うのを検証するのが目的で、この作業を一気にやって見ました。
付いているハードディスクにはまだ必要な物も若干あったので、別のハードディスクに取り替えて、そこにまず Windows7 をクリンインストールして、それを Windows10 にアップデートしました。
無事に Windos10 になった所で、リカバリーの為の回復メディアを作りました、今回は媒体にコンパクトフラッシュをテストも兼ねて使ってみました。
出来上がって回復メディアからちゃんと起動出来るかも、テストして見ましたが問題なく起動出来ましたので、後できちんとする時には Windows10 をこのコンパクトフラッシュからクリーンインストールする事にします。
レガシーパソコンでの Windows10 もネットやワープロなどで使うには、それほど違和感なく普通に使えました、Windows7 の時とあまり変わりを感じません。
Top
2016/3/8 (火)
パソコンをフローリングの上であちこち動かしていると、床にもキズが付くし、パソコンケースに もキズが付いて見た目も悪くなるので、床のキズ防止フェール トシート12枚入りをゲットして来ました。
ゲットしたのは当然100均ですが、こう言った細かな便利な物が簡単に手に入るのが100均の魅力でもあります。
ただこれを張って縦置きにして使うと無い時より、若干横揺れに弱くなるので、地震の時に倒れる何て事もあるかも知れないので、その内ちょっとしたささえを 作ろうと思っています。
Top
2016/3/9 (水)
お休みです。
Top
2016/3/10 (木)

CPU が P4 3.2G のパソコンに付いていた DVD_RW と CPU が Core2 Duo 1.8G パソコンの DVD_ROM を入れ替えしました、接続ケーブルのインタフェースも IDE と SATA の違いが有ったので、ケーブルも含めて、交換しました、当然ですがマザーボードの接続箇所も違って来ますが、ドライバー等のソフトは自動的にインストール されるので取り替えるだけで、問題無く使えます、OSはすべて Windows10 にしてありますし、その気ならネット閲覧やワープロ、写真の閲覧や簡単な加工などには問題なく使えます。
Top
2016/3/11 (金)
お休みです。
Top
2016/3/12 (土)
お休みです。
Top
2016/3/13 (日)
またまた100均に行ったので、3mm〜4mm のドリルの刃のセット物と 3.5mm のインパクトドライバーの刃を調達して来ました。
すぐに使う予定は無いんですけど、これから暖かくなってDIYで使うのに有ると便利なので、衝動買いしてしまいました。
微妙に大きさの違う刃があると、ねじ穴などを切る時の下穴を開けるのに便利に使えます、当然ですが刃は鉄工用です、これなら木材もアルミなどもあけられま すからね。
Top