今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2024/8/19(月)
お休みです。
Top
2024/8/20(火)

塀の脇の少し低くなっている部分も修復しました、写真ではかなり陥没してい る様に見えますが、前に修復した時に陥没して部分に有った砂利を全部出してから、土を入れたので砂利が多く なって、だいぶ低くなった様に見えてます。
今回もまた少し低くなったぶ部分の砂利を取り出してから、プランターの使用済の土を入れましたので、砂利が 多くなって、しばらくは綺麗な状態が保てそうです。
まだ手前にも少し低くなっていね場所が有るのでその内、同じ様に修復仕様と思います。
Top
2024/8/21(水)
お盆休みで工程が遅れたのか判りませんが、土日も工事 をしていました、重機での工事では無かったので大きな音や振動なかったので特に気にもなりませんでしたが、日曜日は夜の8時 ちょっと前まで作業していました。

作業員は1人で鉄骨の組み立てをしていましたが、昔は鉄骨を結ぶのに、くぎ抜きの様な物に針金を引っかけて、クルクルと回し ていたんですけど、それが今はコードレス電動工具で、結びたい所を挟むようにしてガーーと針金で結んじゃうんですね。

鉄筋結束機と言う機械らしいけど凄いですね、便利な物が出来たんですね、それにしても、鉄骨の多い基礎ですね。
Top
2024/8/22 (木)
お休みです。
Top
2024/8/23 (金)

8月19日は朝から付近を交通止めして、コンクリートポンプ車とミキサー車 は何回も来て、基礎部分にコンクリートの流し込みが行われました、15時過ぎくらいには終わり、コンクリー トポンプ車も帰って行きました。
夕方18時頃になって、ゲリラ豪雨が有りコンクリートは大丈夫かと気になったが、全然影響はなかった様でし た、我が家の3階のベランダには、排水口の網に枯れ葉がつまり、7cmくらい水が溜まっていたので、かなり の雨だった様です。
Top
2024/8 /24(土)
8月20日の朝の状態では、所々に雨水が薄く残ってい たが、前日のゲリラ豪雨の影響は特になかった様です。

晴れて来て早くも土台部分の鉄骨の設置が始まりました、昔はセメントを流し込んだ後は数日固まるのを待って、上の部分の工事 をしていましたか、今は次の日にもう土台部分の、鉄骨の設置を始めちゃうんですね。

速乾セメントとかを使っているんですかね、それにしても凄い速さですね、夕方には土台部分の
位置を固定する、金具の設置もほとんど終わった様です。

次の21日には土台部分のコンクリート枠を、1日かけてやってました、相変らず作業員は1人で土台の鉄骨と枠の設置を、19 時頃までやっていました。

次の22日の朝には、土台部分の枠がすべて出来上がっていました、朝点検に来ていましたので問題なければ、コンクリートの流 し込みをするんでしょうね。
Top
2025/8 /25(日)
お休みです。
Top