仲間 | ナマズ目ピメロドゥス科 | |
---|---|---|
学名 | Pimelodus ornatus | |
分布 | アマゾン水系 パラグアイ水系 |
|
全長 | 大きさには諸説あるようで「世界のナマズ」という本によれば30〜40cmだそうです。 熱帯魚店によれば水槽内では25cm程度で止まるそうです。 |
|
外見的特徴 |
|
|
写真 |
![]() スピンドルキャットの写真。全長15cmほど ![]() この写真は水合わせ中に撮った写真です。 |
まず体に入る模様が非常に個性的で綺麗です。
このような模様の入り方をしている魚は他にはいないのではないでしょうか。
また同じスピンドルキャットでも尾ビレの模様はいくつかあるようで、ウチのは黒に白い縁取りがしてあり、非常にシックで綺麗です。
他には体の横縞がそのまま尾ビレまで続いていたりする個体も写真でみかけました。
このような違いを楽しむのも面白そうです。
また体の白銀色の部分は圧巻です。
特に薄明かりの中で眺めるときらめいてみえます。
スピンドルキャットが右へ左へ移動する時、またゆっくりと体をよじりながら水面へ昇っていく時の輝きは、このナマズを買ってよかったと心底感じました。
照明の関係上お店では見ることのできない魅力です。
最後は大きな目です。
ナマズの仲間にはゼブラキャットやオレンジキャットのように小さい目をしているものもいますが、スピンドルキャットは大きな目をしております。
この辺は好みの違いが強いとは思いますがこの目が非常に可愛く思えるはずです。