last update:2006/09/26
仲間 | シクリッド |
---|---|
別名 | ドゥメリリィ・エンゼル ブラジリアン・エンゼル ロングノーズ・エンゼル |
学名 | Pterophyllum leopoldi |
分布 | アマゾン水系、エセキーボ河 |
全長 | 12cm |
外見的特徴 |
目の上の窪みがない |
写真 | ![]() マナウス産のレオポルディ・エンゼルの若魚です。 |
これはエンゼル全般に言える事ですが、シルエットの美しさというのは熱帯魚の中でも1、2を争うのではないでしょうか。
しかしエンゼルの中で言えば、体も小柄で、各ヒレの伸びもイマイチなレオポルディは地味に見られがちです。
とはいえレオポルディには他のエンゼルに比べて顔に窪みがないため、口を尖らせているように見えないので、そこが気に入ったという人もいるはずです。
かく言う私もその一人ですしね。
これは私もまだ見た事がないのですが、まさしくレオポルディの一番の魅力と言われています。
成熟するに従って他の原種エンゼルには負けないくらい様々な発色が見られるそうです。
はじめは黒と白の葬式魚とバカにされてしまうような魚が,成長するに従って綺麗な発色を見せてくれるなら、育て上げる楽しみも満喫できるはずです。
エンゼルなどという可愛らしい名前を貰っていますが、彼らもシクリッドの仲間です。
ケンカもすれば、口に入る魚なら食べてしまう事だってあります。
特に同種同士のケンカには気を付ける必要があるらしく、匹数を増やして緩和させたり、レイアウトを工夫して逃げ込める場所を作ったりと配慮が必要になります。
レオポルディ・エンゼルの飼育記録はブログの方に「エンゼルフィッシュ飼育記録」というカテゴリで記しています。
ここをクリックして頂ければ「エンゼルフィッシュ飼育記録」の一覧を新しい方から順に別ウィンドウで表示します。