キーワード



単語 解説
赤羽 「帰宅」の意(笑)(例)「仕事が終わったのでラーメン食べて赤羽します!」
油そば クラーブが大好きな麺類。汁なしのラーメンで「まぜそば」とほぼ同じだと思われる。
有スポプロレス大賞 2022年末からオマエ有田だろ!!番組内で、有田が独断と偏見で選ぶプロレス大賞。
家系ラーメン ①総本山の吉村家の流れを汲む正統派家系ラーメン店。ごくわずかしか存在しない。
②それ以外の「○○家」と名乗る資本系ラーメン店。ライス無料が付くところが多い。
イエモン ピアーニが愛してやまない日本のロックバンド。2016年再結成後は、クラーブもライブ参戦する事となった。
ISAさん クラーブピアーニが出会った場所に一緒にいた人。3人で活動してた時期もあった(笑)
イッテンヨン 毎年1月4日、東京ドームで行われる新日本プロレスの恒例行事。来場者のみ観れる第0試合から参加必須!
今泉力哉 交差する恋愛を得意とする映画監督。代表作に「愛がなんだ」「mellow」「街の上で」「あの頃。」などがある。
ウェルカム トゥ ジュマンジ 映画「ジュマンジ」に出てくるNPCのセリフ。NPCを真似て言うと笑いが取れます(笑)
うれひめ 「嬉しい悲鳴」の略。(例)「急遽グッズ追加発表で困ったなぁ~(うれひめ)」
映画鑑賞 スペツナズそれぞれの大事なソロ活動の一つ。年末にはそれぞれのゴールデン賞を発表!
a-nation 毎年に夏に開催する大規模な野外フェス。フェスをBGMにして、ひたすら飲み続けます♪(笑)
大阪 美味しい食べ物がたくさんあるし、ライブやイベントにおける関西の中心地。東京から新幹線で約2時間半。
大田区総合体育館 大田区蒲田にある約4,000人収容できるイベント会場。プロレス、ボクシングなど、ビッグマッチで使われる事が多い。
岡崎体育 宅録が中心で、他アーティストにも楽曲提供するアーティスト。名曲「スペツナズ」は裏テーマ曲に認定!?
オクトーバーフェスト 日本でも4~10月に全国巡業で行われるドイツビールの祭典。飲食だけでなくミニライブもあって盛り上がります!
オマエ有田だろ!! くりぃむしちゅー有田哲平のプロレス談義YouTubeチャンネル。有田がマニア過ぎるプロレス話を語ります(笑)
お店 謎に包まれた店。当たりハズレがあったり、体力が減ったり、癒されたり、経験値が増えたりする事も。
開催しまーす! WANIMAがライブやアンコールを始める時に必ず言う。例「〇〇ツアー、WANIMA、開催しまーす!」
風になれ 中村あゆみが歌う、新日本プロレスにも登場する鈴木みのる選手の入場曲。会場ではサビで大合唱!
悲しきASIAN BOY イエモンのライブ定番曲。サビ前~サビの吉井さんのテンションの上がり方と拳の振り方に要注目!(笑)
カラ鉄 スペツナズ御用達のカラオケ店。カラフェスも開催され、アルコール飲み放題コースは狂喜乱舞のステージと化す!
カラフェス 毎年12月に開催するスペツナズの最重要イベント。事前にセトリを決めて行う、フェスのような楽しいカラオケ♪
気志團万博 毎年9月に開催する気志團主催のフェス。交流の広さから様々なアーティストが参加して、他とは違う楽しさがあります!
喫茶マウンテン 名古屋にある喫茶店。メニューの種類と出てくる量が多い!メニュー名ではどんなのか分からない料理も多い(笑)
煌めく☆まるごとスターダム 2021年11月より始まったスターダムの番組。毎回趣向を凝らした内容で、選手の仕草や表情が見れて楽しい♪
ギワダーン 二宮健監督が手掛ける約53分のアドリブ映画「疑惑とダンス」。3回で「ギワダンサー」、10回鑑賞で「ギワ王」の称号が!(笑)
銀杏BOYZ なかなかアルバムを出さない日本のパンクバンド。数多くの青春ソングはカラオケで大変お世話になってます♪
キン肉マン スペツナズのバイブル。新世界100周年で通天閣で開催されたキン肉マンミュージアムは一生の想い出♪
キン肉マンミュージアム 通天閣内にあったキン肉マンのレアな展示イベント。新世界100周年を迎えた2015年に終了した。
クアドラプル 1日に映画を4本鑑賞すること。同じ日に4本観たい作品がある事、劇場の移動や上映時間が被らない奇跡が必要!
クインタプル 1日に映画を5本鑑賞すること。ここまでくると知力・体力・時の運が必要で、自分を追い込む覚悟があるか問われる!
串カツ田中 串家物語と双璧を成すスペツナズ御用達の串カツ店。薄い衣で食べやすく、ついつい食べちゃいます♪
串家物語 串揚げ食べ放題の店。充実したサイドメニューも魅力で、自分好みのスタイルで食事を楽しめます♪
クラーブ ロシアからやって来ない特殊任務部隊隊員1号。レトロゲームとレコードをこよなく愛し、食には質より量を求める。
グレート-O-カーン 新日本プロレスのレスラー。UNITED EMPIREのメンバーでいろんな意味で面白いレスラーです♪
後楽園ホール 水道橋にあるスポーツの聖地会場。ボクシング、格闘技、プロレスなど、ここで試合する事が名誉である。
さいたまスーパーアリーナ 最大約3万人収容できるライブ会場。イエモン岡崎体育WANIMAマンウィズなどのライブに参戦!
サイバーエージェント ネット関連の企業。グループ傘下にプロレス団体の運営を手掛けるサイバーファイトがある。
サイバーファイト プロレス団体の運営を手掛ける会社。傘下にはDDT、ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレスがある。
3財 3万円以上散財すること(笑)
斬首 映画「新解釈・三國志」の名ゼリフ。周瑜が刀で孔明の首を理不尽に刎ねようとする時に言う。
(実践での使用例)「あの菊池のプレーは、エラーはかわいそう。内野安打だよ!」「(審判団を)斬首しますか?」
G1 CLIMAX 新日本プロレスの夏最大のシングルリーグ戦。なかなか実現しないマッチメイクが組まれる事も!?
4財 4万円以上散財すること(笑)
ジャッジ麺ト ラーメン屋・つけ麺屋を再訪し、再評価すること。一度しか行った事の無い店はジャッジ麺トが必要かも!?
週プロ 言わずと知れた日本が誇るプロレス雑誌。スターダム新日本プロレス観戦した時には購入する事が多い!?
ジュンスカ '80年代から活躍する青春パンクバンド。2007年の再結成以来、ライブ参戦やカラオケでもお世話になってます♪
生姜 スペツナズの元気の源。ラーメン、つけ麺での無料トッピングはもちろん、薬味などで入ってると嬉しい♪
女学園通り 平成女学園の渋谷店がある小さい通り。肉屋の台所の渋谷店やいろんな店があり、通る頻度も高い。
書泉ブックタワー 秋葉原にある大型書店。フロアごとに趣味やジャンルが分かれており、スターダムの本やCD、DVDも扱っています!
二郎系ラーメン 豚骨ベース+醤油スープに中太麺が絡み、厚いチャーシューが乗っているのが特徴で、小でも通常の約2倍の量がある。
野菜・アブラ・カラメ・ニンニクなどを無料で増量(マシ、マシマシ)できる店が多い。
新日本プロレス 現在最も人気のあるプロレス団体。数多くのスター選手を輩出し、他団体や海外の団体との交流もあるのが面白い!
スターダム 現在最も人気のある女子プロレス団体。団体内に多くのユニットがあり、抗争や対抗、時には裏切りや選手強奪も!
スプラッターハウス アーケードで人気のホラーアクションゲーム。PCエンジン版は現在でも約7,000円前後で、いつかは欲しいものだ。
(ザ・)スペツナズ クラーブピアーニによる特殊任務部隊。任務があれば地方遠征もする、フットワークの軽さが自慢。
ゼア! 映画「屍人荘の殺人」に出てきた重要なキーワード、楽曲。出演したプロレスラー・永田裕志の決めゼリフでもある。
聖飢魔Ⅱ ピアーニが愛してやまない日本のロックバンド。昔は米米CLUB、爆風スランプと「ソニー三大色物バンド」と呼ばれてた(笑)
セブンティーンアイス ゲーセンなどに設置してある自販機販売アイス。食べた後に出てくる言葉は「うんめー」(笑)
袖ヶ浦海浜公園 気志團万博が開催される千葉県の特設会場。JR内房線「袖ヶ浦駅」で降り、シャトルバスで会場近くに到着。
大つけ麵博 毎年秋に開催されるラーメンフェス。つけ麺だけでなく、ラーメンやまぜそば等も出店される事が多い。
台湾まぜそば まぜそば(油そば)とは違い、辛いまぜそば。辛いのが好きな人にオススメです!
たぬきち スターダムを題材にした「輝け!!スターダム女子校」の作者。選手との交流も多数で、常に腰痛持ちの女子。
ダブラー 同じ店で同時に2つのラーメンを注文するピアーニの得意技。ここぞという時にしか出さないのでレア!?
ダブルヘッダー 1日に映画を2本鑑賞すること。映画を好きでないと、同じ時期に観たい映画が2本ある事は普通は無いでしょう(笑)
食べログ 日本一のグルメサイト。店や居酒屋を探す時に重宝します!
通天閣 大阪の新世界にある有名なシンボルタワー。5階には幸福の神「ビリケンさん」がいる。
つけ麺 あつもり、ひやもり、スープ割などラーメンとは異なった文化を持つ。同料金で量(大盛りやグラム数)を選べる店も多い。
TSUTAYA スペツナズ御用達のDVDレンタル店。映画鑑賞で見逃した作品や気になる作品はDVDでチェックします!
TVer 見逃し無料配信サービス。リアルタイムで観れなくても、見逃し配信で観れる便利な世の中になりました(笑)
デカ盛り系 小でも普通の1.5~2倍、大ならその倍はある大食いのための店。ラーメン店ではラーメン二郎が特に有名!
ドイツビール オクトーバーフェストでいろいろ飲めるビール♪温めて飲むホットビールという飲み方もある。
ドウェイン・ジョンソン 元プロレスラー「ザ・ロック」として知られる映画俳優。代表作に「ワイルドスピード」「ジュマンジ」などがある。
闘魂SHOP 水道橋にある新日本プロレスのショップ。各ユニットごとにたくさんの選手のグッズやTシャツが売ってます!
東京ドーム 最大約5万人を収容できるドーム型球場。イエモンライブやイッテンヨン、プロ野球の巨人戦観戦でお世話になってます♪
虎のしっぽ 麺屋武蔵・虎洞のオリジナル自家製ソーセージ。ジューシーで肉汁が溢れ、これだけを食べに行く価値アリ!
トラプロ トライタイガーさんのYouTubeチャンネル。他では扱わないスターダム新日本プロレスのマニアなネタを扱う(笑)
トリプルヘッダー 1日に映画を3本鑑賞すること。映画を好きでも、同じ時期に観たい映画が3本ある事はなかなか無いかも!?
中川翔子(しょこたん) ライブも開催するマルチタレント。バースデーライブのチケが年々取りづらくなってきた気がする(泣)
ナゲット割って父ちゃん タモリ倶楽部の空耳アワーでジャンパーを獲得した作品。映像はこちら
「Now you do what they told ya(ナゲット割って父ちゃん)」「Those who died(どうすんだい!?)」
名古屋 中部地方の中心地。観光地としては弱いが、お店がたくさん残っている。東京から新幹線で約1時間半。
なんてな 踊る大捜査線に出てくる和久さん(いかりや長介)の名ゼリフ。文の最後に付け加えると何でも許される(笑)
(例)「あの女優が活躍する、予見していた自分の目に狂いはありませんでした・・・なんてな」
肉屋の台所 スペツナズ御用達の焼肉店。希少部位はもちろん、いろんな部位の肉が味わえます♪2020年12月に川崎店が閉店(泣)
二宮健 音楽を有効に使う作品を得意とする映画監督。代表作に「チワワちゃん」「疑惑とダンス」「真夜中乙女戦争」などがある。
日本武道館 九段下にある武道やスポーツ、ライブに使われる会場。BRAHMAN銀杏BOYZのライブやイッテンヨンなどに参戦!
ニュージャパンランボー イッテンヨンの第0試合で行われた事のある1分時間差バトルロイヤル!次に入る選手の入場曲で大興奮!!
ニンニク スペツナズの元気の源。ラーメン、餃子、ニンニクのホイル焼き等、積極的に食べて健康維持!
はしごラーメン(はしラー) 1日にラーメン店を2軒以上はしごするピアーニの得意技。よくやります(笑)
バッセン バッティングセンターの略。(例)「スターダム観戦の前に3バッセンしてきました!」
バッティングセンター ピアーニがたまに出没する隠れエリア(笑)バッティングは巧いという噂が!?
林下詩美 スターダム所属の女子プロレスラー。ビッグダディ林下清志の3女で、幼少期はテレビ「痛快!ビッグダディ」に出ていた(笑)
ピアーニ ロシアからやって来ない特殊任務部隊隊員2号。ロックとラーメンをこよなく愛し、食には量より質を求める。
ビール ピアーニが大好きなお酒。オクトーバーフェストではいろんなドイツビールを堪能するとかしないとか(笑)
BiSH ロック系ライブに特化した大人気アイドルグループ。逆にアイドルらしい曲がほとんど見当たらない(笑)
ヒトカラ お手軽なストレス発散やカラフェス前には練習するために必要!
ビューティホー イエモンの代表曲「バラ色の日々」のライブでのみイントロで歌われる歌詞。CDには無いので歌詞カードにも載ってない!
福田雄一 コメディに強い映画監督。代表作に「銀魂」「ヲタクに恋は難しい」「新解釈・三國志」などがある。
ブシロード おもにカードゲームを手掛ける会社。新日本プロレススターダムもグループ傘下に入っています。
ブックオフ 東京近辺にたくさんあるリサイクルショップ。CD、DVD、マンガ、ゲーム、など店舗によっては扱うモノが違う。
BRAHMAN クラーブが愛してやまない日本のパンクバンド。武道館公演ではピアーニもライブ参戦する事となった。
プロレスラー選手名鑑 毎年年末に出る、日本のプロレスラー選手をおそらく全員網羅している本。スペツナズにとって、ある意味バイブル!
ポップコーン 映画館には欠かせない食べ物。映画館によっては限定の味があり、食べ逃す事も多いので要注意!!
布袋寅泰 ピアーニが愛してやまないギタリスト。BOOWYやCOMPLEX、キルビルのメインテーマ曲など、すでに生ける伝説!!
ほろよい サントリーから出てる缶サワー。アルコール度数が低く、甘い味が多くて飲みやすいです♪
幕張メッセ 千葉にある大型イベント会場。海浜幕張駅から歩いて約10分。すぐ近くに千葉マリンスタジアムもある。
マサユメ イエモンの吉井さん+ダチョウ俱楽部によるユニット「masa-yume」による楽曲。カラオケではラストに歌われる事が多い(笑)
マンウィズ 日本のロックバンド。狼の頭をした人工生命体。ライブ参戦はモチロン、カラオケでもお世話になってます♪
目蒲線 かつてあった蒲田⇔目黒を結ぶ東急線。現在は多摩川線と目黒線に分離。スペツナズにとっては思い出の路線です!
モスバーガー 蒲田東口にあるモスバーガー。バッセンの後に寄る事が多く、休憩後には大田区総合体育館でスターダム観戦も!
焼肉ライク お一人様用の焼肉店。量や予算など自分で考えて選べたりできる。9の付く日や29日は激アツ!
横浜武道館 関内にある武道やスポーツ、ライブなどで使用される会場。横浜BUNTAI(元横浜文化体育館)のサブアリーナ。
ラーメン スペツナズの好物。醤油、味噌、塩、豚骨、アッサリ、コッテリ、担々麺など興味があれば何でもOK!
両国国技館 両国にある相撲の聖地。プロレスやライブ会場などでも使われています。両国の前は蔵前国技館でした。
レゲエパンチ ピアーニが好きなカクテル。ピーチリキュール+ウーロンでサッパリ飲みやすいです♪
レバプラ 正式名称は「ウコンの力 レバープラス」。飲む前には欠かせないアイテムで、他の類似品も試したがコレが一番効く!
WANIMA 日本のパンクバンド。日本語で歌い、女性人気も高い!ライブ参戦はモチロン、カラオケでもお世話になってます♪