登場人物/用語集

(解説の○は出話数)



登場人物/用語 解説
秋山 昔は青パンツが印象強かったプロレスラー。A
アジャ 「アジアのコング」が由来の女子レスラー。A
池上線 鎌田と五反田を結ぶ、東急線の中でも人気の低い路線。@
猪木 日本で一番モノマネされている偉大なる元プロレスラー。A
ウィリアムズ 小橋を殺人バックドロップで意識不明にしたプロレスラー。A
内川 知る人ぞ知る鎌田で2番目に有名な川。E
永源遥 実は営業能力などの裏の力が凄いプロレスラー。@
大花火 理論上は打てば勝てる大量獲得機の4号機パチスロ。@
大森 蒲田の隣の駅のくせに大変静かな街。D
小川 ジュニアの身体でヘビー級のベルトを獲ったプロレスラー。A
尾崎魔弓 親友プラム麻里子にライガーボムでトドメを刺してしまった女子レスラー。A
カール・ゴッチ 「プロレスの神様」と呼ばれた元プロレスラー。A
鎌田 世界的にも有名な人の心が腐ってる街。そして大田区の中心地。@
ユキトの憧れるモノを所有するため頭が上がらない人物。B
カリン ハルコと超仲良しで、アホで明るくて胸が小さいの女の子。B
川田 昔はヒゲと黒タイツ、ステップキックが印象に残ったプロレスラー。A
菊池 昔は火の玉パンツしか印象に残らなかったプロレスラー。A
KOOL Reggae好きにはたまらないメンソール・タバコ。@
九段下 幕府が傾斜地に九層の段を築いたことが由来の東京メトロの駅。@
小橋 昔はマシンガンチョップ、ムーンサルトプレスが印象に残ったプロレスラー。A
佐々木健介 長州に貸した500万円を踏み倒されたプロレスラー。A
三冠ヘビー級王座 1つのベルトで3つのタイトル王座が付いてくるお得なタイトル。A
ザ・シーク 凶器攻撃や火炎攻撃が印象強いプロレスラー。A
ジーク(ジオン) 世間でいう「乾杯」。おもにダメ人間が多く住む鎌田のみで使用可。B
渋谷 「ハチ」とかいう犬や電話をかけても繋がらない「109」等で有名な街。@
JOY裏 ダメ人間が集う街「鎌田」で異彩を放つゲーセン「JOY」の裏。@
ジョニー・エース ブッキングの手腕を買われ、WWEの副社長まで出世した元プロレスラー。A
白木屋 個人的にサワーが美味しくないイメージがある居酒屋。B
全日本プロレス 「明るく、楽しく、そして激しく」を掲げた王道プロレス団体。A
タイガー・ジェット・シン サーベル攻撃やコブラクローが印象強いプロレスラー。A
ダイナマイト関西 映画「ビー・バップ・ハイスクール」に出演した事もある女子レスラー。A
第二京浜 一部で有名な馬込や矢口、川崎を通る大きい道路。
田上 昔は喉輪落としが得意だったプロレスラー。A
長州 広島カープの正田選手にソックリなプロレスラー。A
鶴田 晩年は教授レスラーの道を歩んだ伝説のプロレスラー。A
テリー・ゴディ 日本のリングにパワーボムを持ち込んだとされるプロレスラー。A
テリー・ファンク テキサス魂で日本のリングでも暴れまくったプロレスラー。A
田園調布 実は静かすぎて田舎チックな高級住宅街。@
天龍 馬場と猪木から唯一ピンフォール勝ちした事のあるプロレスラー。A
東急線 「自由ヶ丘」「二子玉川」「五反田」等を擁する東京〜神奈川を走る路線。@
東横線 渋谷〜横浜を繋ぐオシャレで若者に大人気な路線。@
豊田真奈美 「ラスタとんねるず’94」のジャイアント将棋に出た事もある女子レスラー。A
ドリー・ファンクJr. 漫画「タイガーマスク」では最強レスラーとして描かれているプロレスラー。A
西蒲田公園 地下駐輪場を持ち、ホームレスの住み処となりつつある巨大な公園。C
日本武道館 本来は日本の武道の試合会場として使われる屋内施設。@
ネーさん 世話好きで酒豪で圧倒的な支配力を持つ人物。B
ノーザンライトボム 興奮と感動を与えてくれた北斗晶のフィニッシュホールド。A
橋本 闘魂三銃士の一人で、料理がとても得意だったプロレスラー。A
蓮沼 昔は蓮の沼があった事が由来の池上線の駅。@
パチスロ ゲーム性や打ち方を理解するのがとても難しい公営ギャンブル。@
馬場 あの長嶋が巨人に入団して初めてキャッチボールした元投手。A
ハルコ カリンと超仲良しで、明るいけど冷静沈着で隠れ巨乳の女の子。B
パワー・ウォリアー ホークとのタッグ「ヘルレイザーズ」で40連勝の記録を作ったプロレスラー。A
ハンセン 川田をウエスタン・ラリアット一発で失神させたプロレスラー。A
半蔵門線 服部半蔵の屋敷がすぐ近くにあった門(半蔵門)が由来の東京メトロ。@
ブッチャー 昔は空手のポーズが印象的だったプロレスラー。A
プラム麻里子 サンボとサブミッションを得意とした大田区出身の女子レスラー。A
フリッツ・フォン・エリック 「鉄の爪(アイアンクロー)」で有名な元プロレスラー。A
ブルーノ・サンマルチノ 試合中はカツラを着用して戦っていたプロレスラー。A
ブロディー 試合直前にギャラアップをよく要求していたプロレスラー。A
ベイダー たけし軍団がプロレス界に送った最強の刺客。A
ホーガン 決めゼリフ「イチバァーン!」で日本のリングでも暴れたプロレスラー。A
ホーク・ウォリアー 「北斗の拳」のザコ敵(スペード等)風なスタイルで強かったプロレスラー。A
北斗 アジャ、神取、関西と互角に闘った軽量級の女子レスラー。A
堀田祐美子 業界屈指のKY女子レスラー。A
マサカズ 武蔵新田で働いている良識ある人間。@
三沢 2代目タイガーマスクの中の人で有名だったプロレスラー。A
武蔵新田 鎌田から少し離れているためか普通の人間が集う静かな街。@
目鎌線 名曲「目鎌線物語」を生み出した伝説の路線。@
矢口 矢口渡と武蔵新田の間にある比較的静かな街。D
矢口渡 昔は渡し舟があった事が由来の目鎌線の駅。@
谷津 全米サーキットでは初代ジャイアント・キマラとよく戦ったプロレスラー。A
ユキト 無職でダメ人間であるこの小説の主人公。@
4001 DAYS GROOVE 1994年5月18、19日に開催したTMN終了ライブを指す。@
4択 4回選べばきっと当たると思うモノ。@