爆弾図鑑(た〜と)
(★は最新追加)
【SNS】 | ★ツイッター |
日付 | 2017年4月30日 |
解説 | 居酒屋MMで一緒に働くやまだくんとさおりちゃんに勧められたSNS。 全くやる気は無かったが、芸能人やいろんな業界人がやってるので 情報集めを目的とした閲覧専門で使う事にした。 結果的にツイッターから多くの情報を毎日仕入れられるし、 スターダムにハマってからは選手のツイートは大事! プライベート用、音楽用、スターダム用と3つを使い分ける。 その後もツイートするよりも閲覧ばかり。 ツイッターはその後「X」と名称変更するが、 Xより「元ツイッター」の方が浸透性がある(笑) |
【マジシャン】 | ドリームかずよし |
日付 | 2017年2月22日 |
解説 | プロのマジシャン。 Mr.Xと日本海庄やで飲んでいると、奇妙な服装の人が 空いたビール瓶を客席から回収している。 不思議に思っていたらマジシャンで、 クラくんたちのテーブルにもやってきては いくつかのマジックを目の前で披露してくれた♪ 超至近距離なのにマジックのトリックが分からず、 プロは凄いと思ったほど! |
【おつまみ】 | ツナピコ |
日付 | 2016年3月18日 |
解説 | 開業準備をしていたこの頃、メニュー考案をしていた。 手軽に出せるお通しの最有力候補だったおつまみ。 原料はマグロで、サイコロ状のおつまみでほろ苦い味。 昔はよく食べてた記憶があり、酒屋やスーパーで見かけたが、 その後あまり見かけなくなり、Gohにも探すのを協力してもらった。 偶然スーパーで発見し、懐かしさのあまり多めに購入(笑) 類似品は見かけるがツナピコは見かけなくなったかも。 もし開業してお通しで出す際には、類似品で充分(笑) |
【映画】 | TOKYO TRIBE |
日付 | 2014年8月30日 |
解説 | アンダーグラウンドな世界で生きる男達の物語。 原作マンガは読んだ事が無いけど、 この実写映画は日本語ラップの世界でカッコイイ! ヒップホップを知ってると楽しめます♪ 最初はしょこたんが出るから観に行ったんだけど、 清野菜名ちゃんがまさかのヌードを披露したり、 鈴木亮平、染谷将太などこの作品で知った俳優が多い! 特に凄いアクションを披露した清野菜名ちゃんは その後テレビで活躍するがアクションは封印(泣) 日本語ラップを知らない村Kちゃんと一緒に観に行ったけど、 充分楽しめたそうで良かった♪ |
【小説】 | ドグラ・マグラ |
日付 | 2013年10月18日 |
解説 | ナオちゃんに紹介してもらった小説。 昭和初期の作品で、作者は夢野久作。 精神病者の話で、途中から何が何だか分からなくなり、 それが面白くなっていく(笑) 殺人事件などミステリー要素やグロい要素もある。 約600ページの1冊にまとめた小説を持ってるけど、 上下巻に分かれた本の方が読みやすいかも。 実写版DVDも鑑賞。 |
【店】 | TSUTAYA |
日付 | 2008年11月8日 |
解説 | CDやDVDのレンタルチェーン店。 ヤヨイちゃんの影響で入会した! 入会して初めてハマった作品はドラマ「24」シリーズ。 その後CDやDVDを借りまくり、人生を豊かにしてくれた♪ ネット動画配信や音楽配信の影響で次第に客足が減っていき、 閉店ラッシュが続いた。 便利でよく使っていた蒲田店の閉店はショックでした(泣) |
【バンド】 | The Chelsea |
日付 | 2008年2月10日(ザ・チェルシー) |
解説 | もえぞーが所属するビートルズのコピーバンド。 もえぞーとはパチスロ店VN時代からの付き合いで古い! わずか2ヶ月しか一緒に働いていない姫とも仲良し♪ そんなもえぞーは、古くは「jayro24」「Shampoo Hat Tokyo」 を経て、女性4人でこのバンドを結成! もえぞーはジョンのパートです! もえぞーは弾けなかったギターを練習して弾けるようになり、 ジョンのパートを獲得!! この日におこなった関内でのライブをMr.Xと観に行った♪ ビートルズマニアの師匠を誘ったけど都合が悪かった(泣) その後、このバンドはライブを重ねて様々なイベントに出演し、 ビートルズに縁のあるリバプールでもライブをした!! 何だかもえぞーが遠くに行ってしまったかのように感じた(笑) |
【イベント】 | ディズニーシー |
日付 | 2007年8月18日 |
解説 | クラくんがミホちゃんを誘った場所。 師匠と姫にも協力してもらった! クラくんは初来訪で、何のアトラクションがあるのか 下見無しで、もちろん調べていません!(笑) 来た事のある姫にリードしてもらい、 たくさん周れたんじゃないかな。 もちろんみんなの意見を聞いて、行きたい場所を周った! ミホちゃんの事を意識するとかではなく、 純粋に楽しめたので来て良かった♪ |
【宇宙怪獣】 | ダイブツラー |
日付 | 2005年5月7日 |
解説 | 鎌倉ツアーでお馴染みの長谷寺にいる宇宙怪獣。 身長30m、体重3万トン、美女しか襲わない、 女性の〇〇〇を見るのが趣味(笑) アデランスの中野さんの妻である公子を 掴んでは岩に投げて即死させた(笑) 詳しくは「キン肉マン」2巻を読むべし!! 鎌倉にいるダイブツラーは動きません(笑) 背中から階段で中に入る事もできる(笑) |
【場所】 | 鶴岡八幡宮 |
日付 | 2005年5月7日 |
解説 | 鎌倉ツアーでは必ず通るイベント場所。 おみくじを引いたり、世界選手権を開催したり、 何かしらのイベントが起きるので楽しい♪ 1年を通じて蓮の池の移り変わりを眺めるも良し、 屋台や出店で食べたり飲んだりするも良し。 |
【アイテム】 | 手紙 |
日付 | 2004年2月6日 |
解説 | メールと並ぶクラくんの必殺アイテム。 ケイちゃんと付き合ってる時には、 言葉では恥ずかしくて言えない内容を 手紙だと伝えられるんです(笑) よっしーやゆなにも手紙を書いた事があります。 仕事中に私語はダメだから手紙で会話したり、 絵を書いたりして、楽しく仕事をしてたっけ(笑) そしてヤヨイちゃんに書いた手紙。 ヤヨイちゃんが沖縄に戻る直前に会って渡した手紙。 手紙でヤヨイちゃんを好きな事を伝えた内容です(笑) もう会えないだろうと思って、思わず書きました。 だがしかし、わずか1年後に ヤヨイちゃんが東京に戻ってくる事になるとは(笑) その後も何事も無く、よく遊んだし(笑) ヤヨイちゃんは手紙を読んでくれたのか? 読んだうえでクラくんと会ってくれたのか? 本当の事は今はもう知る事ができない。 |
【場所】 | 中華街 |
日付 | 2000年12月1日 |
解説 | いわずと知れた横浜の賑わう街。 JR石川町駅を降りるとすぐに着く。 たくさんの中華の店が並んで、どの店に入るか悩む。 豚まんを食べるのはお約束! よっしーたちと行ったり、バンドメンバーの店があったり、 屋外でのリアル謎解きゲームをしたり、 クラくんの思い出の場所の一つでもある。 |
【ゲーム】 | ディスクシステム |
日付 | 2000年6月16日(FCディスク) |
解説 | 磁気ディスクを読み込んで遊ぶファミコンの拡張ハード。 流行っていた当時は高くて持っていなかった(泣) まだ秋葉原の「リバティー」でファミコンソフトが格安で売っていた頃、 同じ秋葉原にある「トレーダー」で本体を購入。 確か箱付き完品で約4000円だったかな!? この値段で買っておいて正解だったのは言うまでもない! 「ゼルダの伝説」「リンクの冒険」などのアクションRPGはもちろん、 ディスクはアドベンチャーゲームの名作が多い! 当時プレイできなかったゲームが多いので その後、ディスクのソフトを買ってプレイできたので大満足♪ |
【マンガ】 | 闘将!!拉麺男 |
日付 | 2000年6月16日(闘えラーメンマン) |
解説 | クラくんが昔持ってたマンガ。 読み方は「たたかえラーメンマン」。 ゆでたまご先生の作品で全12巻。 将棋好きにはたまらない作品で(笑)、 キン肉マンには出てこないキャラや技が多い! ラーメンマンの家系が分かる貴重な作品(笑) 残念ながら1998年の引っ越しの時に処分したが、 その後、再び集め直す事にした。 |
【居酒屋】 | どん兵衛 |
日付 | 2000年4月2日(居酒屋D) |
解説 | パチンコ店OPの仲間たちとよく行った横浜の居酒屋。 横浜には他にもたくさん居酒屋があるのに、 なぜかこの店を使い倒していました(笑) 一般的な居酒屋でメニュー豊富だけど、 そんなのは当たり前だし、単純に居心地が良かったんでしょう!? |
【新聞】 | 東スポ |
日付 | 1999年3月6日 |
解説 | 週末用の競馬新聞(笑) 昔は紫色した競馬コーナーが見やすくて好きだったのになぁ〜。 朝刊ではなく夕刊なので、競馬前には買い忘れないようにしよう! |
【ゲーム】 | 鉄拳3 |
日付 | 1999年2月10日 |
解説 | クラくんが一番ハマった格闘ゲーム。 毎日のようにゲーセンに通っては対人プレイしてました! 鉄拳2も少しプレイしてたけど、本格的にハマったのは鉄拳3から。 プロレス技を使う「キング」を使ってました! 技を出すコマンドが難しいけど、決まると気持ち良い♪ その後、鉄拳タッグ、鉄拳4までプレイしていた。 |
【趣味】 | TRPG |
日付 | 1999年1月2日 |
解説 | 古くからあるコンピューターを使わないRPG。 複数人で遊ぶのが基本で、いろんなシステム(ゲーム)がある。 日本で一番有名なのは「ソードワールドRPG」。 クラくんは中学生の時にソードワールドに出会い、 リプレイ本を買い漁るほど、どっぷりハマった! 中学校の仲間たちといろんなTRPGをプレイしたのは楽しかった♪ 時にはオリジナルでシステムを作ってプレイした事も。 Gohやツンドラ氏たちと土曜昼にプレイする時に、 夜勤明けで起きれなくて、参加できなかった事が多い(泣) |
【映画】 | タイタニック |
日付 | 1998年11月20日 |
解説 | 1997年〜1998年夏頃まで約1年もロングランした大ヒット映画。 カラオケ店UHの仲間内でもみんな観に行くほど話題になった! クラくんは観に行きませんでした(泣) ケイちゃんと2本組ビデオを買いに行って、クラくんの部屋で鑑賞♪ 悲しい話で良かったけど、長い!(笑) ケイちゃんは当然、映画も観に行ったそうです。 |
【音楽】 | TM NETWORK |
日付 | 1998年11月19日(TM) |
解説 | 1984年デビュー、1994年終了(解散)。 1999年に再結成してからは、マイペースで活動継続中。 「Get Wild」や「Seven Days War」は耳にした事があるくらいで、 ちゃんと聴き始めたのはおそらくアルバム「CAROL」から。 カシワザキからダビングしてもらったカセットテープ「CAROL」を 死ぬほど聴いてドハマリしました!! 中学1年の時にはクラス内でTMが大人気でした! 同じクラスのセキグチからTMのシングルCDを借りました♪ 確か「1974」と「ACCIDENT」だったかな!? それをキッカケにクラくんも少しずつCDを買い集めていき、 応援するようになって、いつかライブに行きたいと思った。 1994年4月21日、まさかの終了宣言! 久しぶりのシングル発売日でウキウキしていたが、 Mr.X宅の新聞でその事実を知った(泣) Mr.Xの同級生のおかげで、5月19日のホントの最後のライブに参戦! 一生の思い出になったのはいうまでも無い!!! 急遽放送されたオールナイトニッポンもダビングしてもらって、 死ぬほど聴きました! 再結成してからはリアルタイムで追ってます。 そういえば、2015年2月7日のさいたまスーパーアリーナ公演に 行ってきたんだけど、同じ大ファンの姫、Mr.Xと行くはずが、 Mr.Xは急遽仕事が入って来れなくなった(笑) その代わり、新たな刺客として神(Mr.Xの姉)が送り込まれた(笑) クラくん、姫、神の3人でMr.Xの分まで楽しんできました♪(笑) |
【場所】 | ディズニーランド |
日付 | 1998年9月20日 |
解説 | ケイちゃんと行った思い出の場所。 クラくんは夜勤明けで寝ないで行って死亡(泣) 寝てないでコースター系は乗るもんじゃないです(笑) ケイちゃんとは楽しかった思い出と辛い思い出が半分半分。 ディズニーでは心は楽しいんだけど、身体が辛かった(泣) |