爆弾図鑑(ま〜も)
は最新追加)




【飲食店】 三田製麺所
日付 2013年1月27日
解説 クラくんがハマったつけ麺店。
ラーメン通の村Kちゃんに教えてもらった。

濃厚な魚介系のつけ汁が美味しいのはもちろん、
トッピングやサイドメニューもいろいろあります!

中でも大好きなハムカツがあるのは嬉しい♪
残念ながらその後、ハムカツはメニューから無くなった(泣)

季節限定や期間限定メニューもやったりします。
毎冬にあった「生姜つけ麺」は最高に美味しかった!
何年か季節限定で出たが、その後消滅(泣)

麺屋武蔵と並んで、つけ麺にハマるキッカケとなった店。

川崎には麺屋武蔵は無いが三田製麺所はあるので、
川崎店で食べる事が多かった。


【飲食店】 麺屋武蔵
日付 2013年1月19日
解説 クラくんが初めてハマったつけ麺店。
ラーメン通の村Kちゃんに教えてもらった。

初めてハマった麺屋武蔵は渋谷店で、
渋谷にレコードを買いに行くたびに必ず寄ってたほど。

角煮っぽい分厚いチャーシューは苦手だが(笑)、
麺の量を1kgまで選べるのが嬉しい♪
つけ麺のデカ盛り店の先駆けかも。

気を付けなければいけないのが、
選べる麺の量は茹でる前の量で、
茹で上がり後は約1.5倍になる!

今まで食べた限界が500gで、
それでも茹で上がり後は約800gにもなる。

ノーマルのつけ麺以外にも各チェーン店が
それぞれ独自の売りを出しているのも面白い。
それぞれの店でしか食べられないメニューあり。

好きなのは池袋店の「二天(豚天と鶏天)」と、
吉祥寺店の「虎のしっぽ」。

この店に出会わなければ、つけ麺にハマる事は無かった。
そして、デカ盛りにハマる事も無かったと言える。


【球場】 マツダスタジアム
日付 2009年9月21日
解説 広島市民球場の後に広島カープの本拠地となった球場。

アメリカのボールパークを参考にして作られた屋外球場で、
広島駅からすごく近くになったのは嬉しい♪
駅から徒歩10分。

マツダスタジアムで初開幕した年から7年連続で観戦!
観戦に行けなくなった翌年からセリーグ3連覇を成し遂げた(笑)

興行的には初年度から集客も好調で、
広島市民球場とは変わって人気球場となったのは嬉しい誤算。
おかげでチケが取りづらくなったのも誤算(泣)


【アーティスト】 m.o.v.e
日付 2007年7月7日
解説 クラくんが応援している3人組アーティスト。
のちに2人組となった。

ASAYAN出身なのは内緒(笑)
メンバーのmotsuと木村貴志は昔からチェックしていて、
詳しく話すと長くなるので省略。

デビューしてからだいぶ後に頭文字Dの曲で大人気に!
まさかその縁でアニサマに出るとは(笑)


【アーティスト】 桃井はるこ
日付 2007年7月7日
解説 クラくんが昔から応援しているシンガーソングライター。
元UNDER17。

アンセブ(UNDER17)時代に好きになり、
秋葉原で廃盤CDを探しては買いまくった!!
増えすぎたため、CDは全部処分しました(泣)

ソロになってからも界隈でのヒット曲を連発したり、
プロデュース業に移行したりと活躍した。

アニサマで観れたのは嬉しかった♪


【酒屋】 マシンガン商店
日付 2007年5月5日(おばあちゃんの酒屋)
解説 鎌倉ツアーで巡り会えた酒屋。

鎌倉の海からすぐ近くにある。
いつからか、鎌倉ツアーでは必ず立ち寄る店となった。

おばあちゃんが店番をしてる事が多く、
何度か通ってるうちにおばあちゃんと少し会話するようになった。
それからは鎌倉探検隊メンバーにとっても、おばあちゃんとなった。

店に寄るたびに酒やツマミを買うのがお約束で、
ハナモゲラ先生でにーろはサワーやアイスを買う事が多かった。

卍〇はビールを必ず買うのだが、ツアー終盤では
本人公認でクソまずいギネスビール缶を買うのがお約束(笑)

夏は必ずアイスを買うのだが、スイカバーやあずきバーなど
鎌倉探検隊にとっての神アイスが置いてあるのが嬉しい♪

ツアー終盤では、おばあちゃんが店番からいなくなった(泣)
これも鎌倉ツアーが終わる事を暗示していたのかもしれない。

マシンガン商店の由来は、昔ハマった迷曲「冬もマンシンガン」を歌う
「やかま進藤(マシンガン進藤)」から。


【家族】 マロ
日付 2006年6月25日
解説 クラくん宅で飼っていた犬。
柴犬×雑種の中型犬でした。

確か親犬から3匹生まれた中から
一番小さな子犬をもらったんだっけ。

うちの家族が人間と同じ美味しいモノを与えるので
3匹の中で一番大きくなった(笑)

一緒に寝たり、旅行に連れてったり、ご飯を食べたり、
散歩したり、たくさんの思い出をありがとう!

最後は安らかな寝顔でした。
約18年間生きて幸せだったのではないでしょうか。


【ラーメン店】 みそ一発
日付 2005年12月11日
解説 矢口渡にあるラーメン店。
オススメは味噌ラーメン!

まだ二郎系が流行るだいぶ前から、
もやしの量を増やしてくれたり、味の濃さを調整してくれた!

おそらく最初はMr.Xに連れて行ってもらったんだけど、
その後クラくんはハマって、一人でも食べに行くほどでした♪

たまにMr.Xと飲みに行く店としても活用!


【SNS】 mixi
日付 2005年7月6日
解説 クラくんGohに紹介されて始めたSNS。

始めた当時は大人気で、他人とのコミュニティで
輪を広げたり、情報収集したり、楽しかった。

また、日記を書いたり、裏POG、オリジナル小説など、
のちにホームページに役立つ事もあった。

自然に廃れていき、Facebookに流れていく人が多かった。


【競馬】 メイショウドメニカ
日付 2003年11月15日
解説 クラくんが競馬にハマるキッカケになった馬。

2003年の福島記念で、幻の大西コールのおかげで
馬単2点で的中した事により、この馬を引退まで応援した!

この馬と出会えなかったら、その後の競馬ライフ、
Goh主催の競馬ツアー、古馬POGには関わらなかったであろう。

兄弟馬のメイショウカーター、メイショウグラードも応援した!


【音楽】 MTR(マルチトラックレコーダー)
日付 2001年12月11日
解説 いわゆる録音機材。
MTRにいろんな音を録音して、バランス調整して曲ができる。

クラくんがパチンコ店POで働いている時に、同じバイト仲間で
スタジオミュージシャンであるタベさんに付き合ってもらって、
渋谷の音楽機材店巡りをした事があった。

クラくんがMTRに興味があって4〜8chくらいのが欲しい!
MTRに詳しいタベさんにいろいろ教えてもらったけど、
この時は買いませんでした。

それから21年後。
2022年になって、ふとしたキッカケでMTRを買うとは!(笑)
その間もずっと欲しいと思ってたので、やっと買えた!!


【イベント】 元・天文部たちの集い
日付 1998年8月12日
解説 田園調布高校にあったと言われる天文部。
誰が所属し、何の活動をしていたのかは知らない(笑)

高校も違うのに、元・天文部の集いになぜか呼ばれたクラくん
ケイちゃんに告白してフラれた直後だったので、心の傷を癒すために参加した(笑)

多摩川で寝そべって星を眺めるだけで癒された、21歳の夏であった。


【映画】 Mr.Bean
日付 1998年4月1日
解説 当時流行ってたコメディー洋画。
またいつか観てみたい!