爆弾図鑑(か〜こ)
(★は最新追加)
【芸能人】 | ★岸谷五朗 |
日付 | 2016年12月15日 |
解説 | クラくんが居酒屋MMで働いている時に客として来た。 特に変装するわけでもなく、完全にプライベート。 どうやら大森近辺に住んでいるみたいです。 中学生の頃から好きな芸能人で、まさか会えるとは! TMの3人と仲が良いのは有名ですね♪ 奥さんは元プリンセスプリンセスの奥居香。 |
【酒】 | ギネスビール |
日付 | 2016年7月24日 |
解説 | クラくんと総帥が大洗でハマった生ビール。 ガルパンの聖地巡礼で訪れた大洗で、 たくさんの場所に行っては感銘を受けた! その内の一つである酒屋「ヴィンテージクラブ むらい」。 普通の酒屋だが、店の中で生ビールが飲める! 正しい注ぎ方で作られたギネスの生ビールは、 クリーミーな味わいで飲みやすく、美味しかった♪ それ以来、行くたびに店に寄っては必ず飲みます! 店主から教わったギネスの正しい飲み方は、 生でも缶でも必ずグラスに注いで1〜2分待ってから飲む! ぜひお試しを! また、鎌倉探検隊のメンバーである卍〇が、 マシンガン商店(通称)でよく買っては飲む缶ビール。 卍〇が言うには、 「高い・不味い・味が薄い」 の3重苦(トリプルプレー)だとか(笑) |
【アニメ】 | ガールズ&パンツァー |
日付 | 2016年7月24日(ガルパン) |
解説 | 2012〜2013年に放送していた特大ヒットアニメ。 パチスロ、パチンコを打ったのがキッカケで気になり、 ドハマりしてアニメ版全話や劇場版もDVDで観ました! この日、総帥と聖地巡礼で茨城県の大洗町に行ってきた! 町全体がガルパン絡みで凄すぎる!! 劇場版最終章6話作が発表され、 第1話から観に行くほど、もはや大好きなアニメの一つとなった。 一番好きなキャラは「ノンナ(CV:上坂すみれ)」である。 |
【イベント】 | 結婚式 |
日付 | 2015年7月7日 |
解説 | この日は記念すべき姫の結婚式! 原宿にある教会で式を挙げました! クラくん、Mr.X、師匠、総帥の4人で参加♪ 姫の妹カヨちゃんや、姫の友達のゼンさんも静岡から来てた! 姫の旦那さんにも会えて挨拶できて良かった♪ この時撮ったたくさんの写真は大事に取っておこう! |
【創作】 | カツカレー作文 |
日付 | 2015年1月3日 |
解説 | クラくんとMr.Xによる創作文。 Goh宅にクラくんとMr.Xが来訪時に即興で作らされる(笑) お題はGohがその日の話題に関わる事から出題し、 持ち時間は1分とかで作る事が多い。 クラくんとMr.Xが作った文にGohが総評するところまで 含めてがカツカレー作文です(笑) たまにGohも参加する事がある。 カツカレーが好きなのは、伝説の「南蛮カレー」が好きなため。 第1回は2008年3月20日。 詳しくは「カツカレー作文」ページにまとめてあります。 |
【つけ麺店】 | 吉虎 |
日付 | 2013年12月21日 |
解説 | クラくんがハマったつけ麺店。 渋谷のセンター街にあり、デカ盛り店です! つけ麺店はデカ盛りにできる店が多いのが嬉しい♪ いろんなつけ汁があるが試した結果、鶏白湯にハマった! 鶏白湯のつけ汁だけでも美味しいのだが、 無料で余った麺に辛味のある挽き肉を足してくれて ジャージャー麺にしてくれます!! このジャージャー麺がとても美味しくて、 わざと麺を残して食べるほど! 大行列ができるほどの人気店だったが、 残念ながらその後閉店してしまった。 |
【地域】 | かっぱ橋 |
日付 | 2013年8月7日 |
解説 | 上野にあるかっぱ橋商店街を指す。 数多くの飲食店に関わるモノが売ってる商店街。 領収書や調理道具、寸胴、店の看板、 はたまた受注生産でテーブルカウンターも売ってました(笑) どの業界でもそうだが、専門道具は値段が高い。 何も買わずに見てるだけでも楽しい♪ なかでも食品サンプルは買いそうになった(笑) もし自分の飲食店を開業するなら、 何が必要なのかじっくり見に来たいと思います! |
【アニメ】 | けいおん |
日付 | 2012年6月10日 |
解説 | 2009年に第1期、2010年に第2期を放送した特大ヒットアニメ。 クラくんの大好きな「涼宮ハルヒの憂鬱」と同じ 京都アニメーションが手掛けている。 「涼宮ハルヒの憂鬱」と同じく社会現象にまでなった。 高校の軽音部のほのぼのした毎日を描く話で、 楽器で演奏するばかりではなく、 お茶を飲みながら休憩したり、どこかに出かけたりと どちらかというとほのぼのした内容となっている。 観始めたらドハマりして、第1、2期、劇場版も観ました♪ クラくんの好きなキャラは「平沢憂(ひらさわうい)」です! |
【店】 | ガンダムカフェ |
日付 | 2011年6月26日 |
解説 | 秋葉原駅すぐのところにあるカフェ。 隣には大行列のAKBカフェがあります(笑) 姫に誘われて、クラくん、師匠、総帥の4人で突撃! クラくん以外の3人がガンダム好きなので、 ゴリポンは雰囲気を楽しもうではないか。 コア過ぎる3人の会話はまるで外国に来たみたいだ(笑) たまたまシャアのキャンペーン開催中で、 3倍辛いカレーを食べてみた。 辛くて美味しければ良かったけど、辛いだけで残念でした(泣) 店内のモニターではガンダムの映像を流していたり、 店員さんがガンダムの制服だったりと マニアにはたまらなかったのでは!? その後、残念ながら閉店(泣) |
【楽器】 | キーボード |
日付 | 2009年9月13日 |
解説 | クラくんがアコースティックギターの次に手にした楽器。 職場仲間のポールに誘われて結成したバンドで やった事なんて一度も無いキーボードをお願いされた(笑) 奇跡的にもボーカル、ギター、ベース、ドラムが 職場内の仲間たちだけで集まった! キーボードの音も欲しかったのでお願いされたみたいだ。 実際に楽器店や家電量販店でキーボードをいろいろ見た。 弾けないのに高いキーボードやシンセなんて買うのはもったいない。 まずは安いやつで充分でしょう。 とりあえず音を出してみたかったので、 家電量販店で売ってた、しょぼいキーボードを購入。 キーボードというより、おもちゃの延長です(笑) 家で実際に弾いてみたらさすがに音がしょぼいけど とりあえず音が出せたから、自分でメロディを作るのには充分! キーボードの練習には向きませんが(笑) その後、約1万円のキーボードを購入! シンプルなつくりだけど、数百の音色が入っていて いろんな楽器などの音が出せます! ほどほどに練習を積み重ねてある程度弾けるようになった。 このキーボードを持ってバンドとしてライブにも出演した。 貴重な経験ができて良かった。 キーボードでバンドに参加したからこそ、 バンドマンとの関係が持てて良かったと思ってます。 無理矢理キーボードを頼んでくれたポールに感謝!(笑) |
【仕事】 | 研修 |
日付 | 2009年7月20日 |
解説 | 倉庫TSUで5日間栃木県で研修を行った。 研修内容は現場での仕事の観察や手伝いで、 たいした事はやってない。 そこの倉庫は約1000人も働いている大型倉庫で、 食堂がバカでかい!! しかも安い! 研修中は会社が手配してくれたビジネスホテル泊まり。 毎日定時で上がって、やる事が無かった(笑) まだガラケーの時代だったしネ。 |
【観光地】 | 原爆ドーム |
日付 | 2008年9月6日 |
解説 | 広島にある日本最古のドーム。 ただし、野球はできないらしい(笑) |
【企画】 | 古馬POG |
日付 | 2008年6月15日 |
解説 | Goh主催の競馬企画。 選んだ馬の走ったレースと着順でポイントを競う。 クラくんの参加した年の結果を残しておこう。 ・2008年度:2着★(244pt) ・2009年度:2着★(246pt) ・2010年度:優勝★(294pt) ・2011年度:優勝★(385pt) ・2012年度:2着(同率)★(277pt) ・2013年度:4着★(195pt) ・2014年度:優勝★(282pt) その後、他陣営にて何頭か選ばせてもらっての限定参加アリ。 |
【店】 | 喫茶マウンテン |
日付 | 2008年5月17日 |
解説 | ISAさんに連れてってもらった名古屋の喫茶店。 いや、飲食店!?(笑) とにかく種類の多いスパゲティに圧倒される! さらにスパゲティの量にも圧倒される!! 他のメニューも特盛サイズで圧倒される!!! 連れてってもらってからハマったクラくんは、 その後名古屋に行くたびに必ず寄る店になった! 何度か行くと、少し量が減った気がして残念! |
【地名】 | 吉祥寺 |
日付 | 2008年4月27日 |
解説 | クラくんの大好きな漫画「ろくでなしブルース」の舞台。 古くは高校時代に同級生が住んでいたので、 土曜の授業が終わってから遊びに行ったり、 シェーキーズでピザをたらふく食ったり、カラオケに行ったりした♪ その後、ディスクユニオンやHMVのレコードセールに行ったり、 麺屋武蔵・虎洞の名物「虎のしっぽ」にハマったり、 たまに行く土地になった。 そして、ヤヨイちゃんとこの土地でデートする日が来るとは(笑) いろいろ思い出のある土地です! |
【競馬】 | 川崎競馬場 |
日付 | 2007年5月14日 |
解説 | クラくんが初めて行った地方競馬場! イサさんに連れてってもらいました♪ ボリューム満点な屋台の焼きそば、競馬新聞、 夜競馬、地方騎手などなど、たくさんの事を学んだ! この頃、大井や川崎で大エースだった内田騎手を好きになり、 目の前で4連勝された時はシビれた!! その後、中央入りしたのは残念(泣) 倉庫TS仲間とは何度も行ったし、 だいぶ後に師匠と週末のWINS川崎でよく買いに行った♪ クラくん宅から一番近い場外馬券売り場なので、 馬券を買いに行く時は重宝してます! |
【旅行】 | 気仙沼 |
日付 | 2006年7月4日 |
解説 | クラくん、Mr.Xと総帥の3人で旅行した場所。 クラくんにとって初の東北旅行! 新幹線→鈍行列車に乗って、宿に着いたのが夜7時だったり、 総帥のためにクラくんとMr.Xからエロ本を差し入れしたり、 夜中にワールドカップのイタリア戦(酋長!)を観戦したり、 刺身が苦手なクラくんも食べたマグロ丼は美味しかった♪ まさか5年後に跡形も無くなるとは思わなかった。 |
【イベント】 | 鎌倉ツアー |
日付 | 2005年5月7日 |
解説 | ハナモゲラ先生と卍〇の2人から始まったイベント。 その後、古くからの付き合いであるでにーろも参加。 キッカケはノリでスタートし、何回か鎌倉に行っているうちに 行動範囲も増え、年3回が恒例となるまで成長した! 2021年12月31日のグランドフィナーレを迎えるまで、 約16年半も続いたモンスターイベントである!! 思い出は語り尽くせないので、爆弾日記を読んでください(笑) 鎌倉ツアー履歴を見るだけでも、記憶が蘇ります(泣) |
【イベント】 | コミケ |
日付 | 2004年8月13日 |
解説 | Gohに初めて連れて行ってもらった夏コミケ。 それまでコミケに関して何も知識が無かった(笑) K氏、3号さんなどたくさんの人を紹介された! もちろん、みなさん初めて会う方ばかりです。 この頃GohとハマってたF.E.A.R.社のリプレイで活躍している 矢薙直樹さんの同人誌が出るので買いに来た! その後、矢薙直樹さんの同人誌が出るたびに 買いに来るほどコミケに参加するようになった(笑) また、パチスロがキッカケで知る事となった 音楽制作集団「ave;new」のCDも毎回買いに行ってたっけ。 しばらくしてF.E.A.R.社のリプレイから遠ざかり、 矢薙さんが出演しているネットラジオも聞かなくなり、 同人誌を追わなくなって、コミケからも遠ざかった。 ave;newのCDが増えすぎて一斉処分してからは、 コミケに買いに来る事をしなくなった。 クラくんが参加したコミケの回数はそれほど多くないけど、 夏、冬、それぞれ長時間並んだ思い出は忘れません!(笑) |
【イベント】 | 韓国旅行 |
日付 | 2004年5月16日 |
解説 | クラくん、師匠、姫による2泊3日 (姫のみ1泊2日)の韓国旅行! ツアーやパックではなく、完全な個人旅行です! 通訳やガイドがいないので、全て独力で会話(笑) 買い物や注文するのも大変だったけど、楽しかった♪ BoA似ではなく光浦似の女性が多くてゲンナリしました(泣) |
【職業】 | コーヒーレディ |
日付 | 2001年8月18日 |
解説 | おもにパチンコ店でコーヒー販売する女の子。 もちろん売る相手はパチンコやパチスロを打っている客である。 たまに店員も買ったりする。 パチンコ店の店員ではなく、店が業務提携して呼んでいる。 コーヒーレディの給料形態は時給+歩合制だとか(たぶん)。 なので可愛い子やトークの巧い子は売り上げが高く、 なかなか良い給料になるとか。 パチンコを打つ客の中にはコーヒーレディ目当てで来る客も 少なからずいるので、実は店の集客にも少しは影響している。 コーヒー以外にもいろいろなドリンクがある。 どれも1杯300円前後で、コーヒーレディと仲良くなりたい客は 何杯もおかわりして話す事が一番の近道である(笑) 店員だとコーヒーレディと普通に話せるので、そこはラッキー♪ 客よりかは気軽に話せて仲良くなる事も可能。 そのまま付き合う店員もいます。 売り上げにも影響するので可愛い子が多い職種かも。 もちろんクラくんもコーヒーレディに恋した事があります(笑) |
【イベント】 | 競馬ツアー |
日付 | 2000年6月18日 |
解説 | 東京競馬場で行われるGoh主催の競馬イベント。 東京開催に合わせて毎年2、5、10月の土曜に行われる。 G1開催を避けて、なるべく空いている日に行きます。 基本は内芝にビニールシートをひいて寝転がって観戦♪ ただし、風が強かったり、雨が降ってきたら 内芝から建物内に入っての観戦に切り替えます。 クラくんはお酒を飲んだり、午前中は馬券を買わなかったり、 独自のスタイルで競馬ツアーを楽しんでます♪(笑) 飲食店で働き始めてからは土日休みが取れなくなり、 競馬ツアーに参加する事が難しくなった。 Gohの体調が芳しくないので、年々開催が難しくなった。 |
【音楽】 | 小室哲哉 |
日付 | 2000年6月16日 |
解説 | クラくんが尊敬しているキーボーディスト。 TM NETWORKのリーダーで、他にもたくさんのユニットに所属。 作詞、作曲、プロデュースなんでもこなし、 聴けば分かる独特のメロディがある。 プライベートや経営などはダメダメだが(笑)、 音楽に関しては素晴らしい才能の持ち主だと思います! |
【音楽】 | 米米CLUB |
日付 | 2000年6月16日 |
解説 | クラくんが大好きな邦楽バンド。 1985年にデビューして、1997年に解散し、2006年に再結成した。 その後はマイペースに活動している。 クラくんが米米CLUBを好きになったキッカケはクラくん兄の影響です。 カセットテープでアルバムを聴かせてくれて、すぐにハマった! 当時はシングル「KOME KOME WAR」がスマッシュヒットし、 アルバム「GO FUNK」が大ヒットしてバンドも人気が出始めた時期。 クラくんはアルバムから集め始めて、シングルもリアルタイムで買い、 解散するまでずっと応援していました!! すでにライブチケが入手困難なバンドで、一度もライブ参戦無し(泣) その代わり、ライブビデオは中古で集めて全部買いました! もちろん死ぬほど観て、ライブに行きたいと思った(泣) 再結成してからは、リリースしたCDは全部買ってます♪ 2017年に開催した気志團万博で、初めてライブ参戦! 大雨の中、最高に盛り上がった思い出のライブです♪ |
【店】 | club asia |
日付 | 1999年12月4日 |
解説 | クラくんと師匠がCLUBにハマるキッカケとなった店。 ジャンルはテクノやハウス、ドラムンベースなど。 毎週土曜夜にジャンルを確認して、良さそうなら行ってました(笑) 基本は朝方まで踊ったり、飲んだりしてました♪ ストレス発散もあるけど、女の子と知り合えるのも楽しい♪ 師匠が恋をしたのも良い思い出(笑) |
【場所】 | 神戸 |
日付 | 1999年8月20日 |
解説 | 初めて行ったのはクラくん、ツンドラ氏、師匠、コキヲ氏の4人で。 よく間違えられるけど、甲子園があるのは大阪じゃなくて神戸です(笑) 大阪(梅田)から甲子園まで電車で30分あれば着くから近い! |
【ゲーム】 | かまいたちの夜 |
日付 | 1998年11月30日 |
解説 | クラくんの大好きなサウンドノベル。 第1弾「弟切草」も超絶怖かったけど、こちらもなかなか怖い(泣) SFCを死ぬほどプレイしたけど先に進めなかった。 PS版を購入して、いろいろ進めて楽しめました♪ ケイちゃんにも初見でプレイしてもらったら、 ヒロイン以外全員(12人)死亡の大惨事でした(笑) 「かまいたちの夜2」をやるためにPS2を購入し、 「真かまいたちの夜」をやるためにPS VITAを購入したくらい 大好きなシリーズです! |
【場所】 | 後楽園 |
日付 | 1998年11月29日 |
解説 | ケイちゃんと遊びに行った思い出の遊園地。 いろんなアトラクションがあり、朝から夕方まで楽しめました♪ 一番怖かったのは、着いてすぐに乗ったフリーフォールでした(笑) |
【店】 | カラオケ店UH |
日付 | 1998年11月10日(某カラオケ) |
解説 | クラくんやシマくん、ケイちゃんやチーちゃんなどが働いていた店。 働いていた蒲田店には客としてたまに行く程度だが、 他の店舗にはよく行ってました。 糀谷、大森、雑色、川崎などにもあり、特に糀谷店にはお世話に(笑) ヘルプで働きに行く事もあるので他店の従業員とも顔見知りでした。 アルコール飲み放題付き、22〜5時のフリータイムで980円! ビールは別料金(250円)だったかな。 周りの店と比べてもかなり安いので、週末は満室が多かった。 |
【天罰】 | クビ |
日付 | 1998年8月31日 |
解説 | クラくんがカラオケ店UHでクビ宣告をされたのは わずか3ヶ月の間に全部で3回(笑) 1回目はケイちゃん、カズエちゃん、タケシくんと 糀谷の八百八町で飲んでいて、 22時から夜勤なのにとっくに時間が過ぎている! 夜勤前に飲むのはよくある事で(笑)、急いで店に向かった。 着いたのは24時を越えていました。 その日いたバイトに謝るのはもちろん、 クビ宣告した社員にも必死の言い訳をして謝り、 何とかクビを免れました(笑) 2回目は確かビールサーバーで使うビール樽だったかな!? その上に座って氷を壁に向かって投げていたら、 その目の前を社員が通り掛かり、クビ宣告(笑) またもや必死の言い訳をしてクビ回避しました! 言い訳だけは昔から上手いんです(笑) 3回目は朝方に親友のシマくんと閉店締め作業をした時の話。 空いている部屋から片付けていくんだけど、 自分たちのノルマの部屋の片付けをさっさと終えて、 あとは時間までマッタリしてた。 シマくんはマンガを読んでて、クラくんは寝転がってた。 遠くから足音がして、同じバイト仲間だろうと思ったら 社員がやって来て、その場でクビ宣告(笑) さすがに3回目ともなると、もういいやと思って、 クラくんもシマくんもクビを受け入れました。 翌日シマくんと店に顔を出すと、同じバイト仲間が 社員に頭を下げて説得してくれたみたいで、 シマくんとクラくんはクビを免れました。 この時は本気で辞めても良いと思ってた。 |
【持ち物】 | 原付 |
日付 | 1998年7月27日 |
解説 | ケイちゃんがよく乗っていた原付。 クラくんもケイちゃんの原付に2ケツしたり、運転させてもらった事も。 その後、コキヲ氏がまだ蒲田に住んでいる時に、よく乗っていたイメージあり。 六郷のバーミヤンで集まる時にコキヲ氏は必ず乗って来てました! その後クラくんも一時期、原付に乗るようになった。 スピード違反で何回も捕まったり、飲酒検問を振り切ったり、 楽しい思い出が全くありません(泣) |
【店】 | カラオケ |
日付 | 1998年6月25日 |
解説 | 当時、蒲田でカラオケといえば東口にあったB'sとハーモニー。 特にB'sは使い倒しました!!(笑) まだカラ鉄が無い時代に、いろんな機種を歌える店として重宝しました♪ 他の店はだいたい1機種しか選べないので、曲数も少ない。 B'sは圧倒的に曲数が多かったので、みんな使ってたんじゃないかな!? B'sが混んでて入れない時は、すぐ近くのハーモニーを使う事があった。 他にも小さなカラオケ店はたくさんあって、いろいろ行きました。 B'sでの思い出はたくさんあり過ぎて、語り尽くせません! 気持ち良かった事もあったなぁ〜(笑) |