爆弾図鑑(あ〜お)
(★は最新追加)
【バンド】 | ★THE YELLOW MONKEY |
日付 | 2016年7月9日 |
解説 | ピアーニが大好きなバンド。 2004年に解散し、絶対に再結成しないと思われていたが、 この年にまさかの再結成。 大ファンのピアーニは凄い喜んでいた。 この日、ピアーニにチケを取ってもらってライブ初参戦! 昔のシングルくらいしか聴いた事が無かったけど、 それでも充分楽しめました♪ その後、ピアーニから全アルバム、全DVDを借りて ドハマりするほどになった。 その後もイエモンはピアーニから借りて聴き続けてます♪ |
【スマホ】 | iPhone |
日付 | 2015年10月3日 |
解説 | クラくんが初めて持ったスマホ。 初代はiPhone6を購入し、 2021年2月まで約5年半も使えて大満足♪ その後は目覚ましアラームとして活躍(笑) ガラケー時代はずっとP(Panasonic)を使ってて、 同じメーカーだとマニュアルを見ないでも分かる。 その流れでiPhoneなら同じだろうと思い、 androidではなくiPhoneを選択しました。 おそらく個人的には大正解! |
【イベント】 | オクトーバーフェスト |
日付 | 2015年5月23日 |
解説 | 毎年全国各地で開催されるドイツビールの祭典。 春〜秋頃まで行われる。 この日、いつもの村Kちゃんと日比谷野音でジュンスカのライブを 観に来たが、偶然にもすぐ近くの日比谷公園でオクトーバーフェストが 開催していたので参加してみたのが最初。 その後、時期と開催場所が都合が合えば参加するようになった! GW頃に参加する事が多い。 さまざまなドイツビールの種類があったり、ソーセージなどのツマミも多い! 何度行っても楽しめるイベントや余興もあって楽しい♪ |
【ユニット】 | 3650(オクサマ) |
日付 | 2014年11月15日 |
解説 | クラくんとMr.Xによるユニット。 詳しくは「ネーム/ユニット一覧」ページに記載。 昔は2人でいろんな店に飲みに行ったり、 うたスキ動画で3曲録音した事もあった。 3650が無ければその後の鎌倉ツアーは無かったであろう。 |
【PC】 | WINDOWS 7 |
日付 | 2012年10月5日 |
解説 | クラくんがWINDOWS XPの次に買い替えたPC。 買ったのは2013年3月だが、購入を検討したのはこの頃から。 XPのCドライブの残り容量が壊滅で、 WINDOWS 7へのアップグレードが必須でした。 自分の中で買う時の条件として、 この頃から出始めたSSD必須だったり、 使うか分からないオフィスも搭載した。 翌年2月、同じくPC購入を検討していたMr.Xと 秋葉原でPC探索して予算とスペックを考えて、 購入するPCを見つけた! 翌月3月、Mr.X、Gohと再度秋葉原へ。 前回の下見で購入するPCはほぼ決まっており、 Mr.Xはこの時にPCを購入!! その翌週にクラくんもPCを購入! たまたまMr.Xと同じPCだったらしく、 買ったばかりのMr.XのPCはすぐに不具合があったとか(笑) 幸い、全く同じモノを買ったクラくんのPCは無事でした(笑) 日頃の行いが良かったのかも(笑) その後、WINDOWS 10にアップグレードする際、 この時のPCのスペックでまだ通用したので、 PCを買い替える必要が無かった。 |
【場所】 | 厳島神社 |
日付 | 2011年7月29日 |
解説 | 広島の宮島にある有名な神社。 大きくて真赤な鳥居が一際目立つ! 倉庫TSU仲間のポールに連れられて初来訪。 潮が引いてないと鳥居まで行けません。 潮が満ちているのも風情があります。 |
【イベント】 | 裏爆弾日記 |
日付 | 2011年4月16日 |
解説 | クラくんにとって人生初めての取材。 この頃はまだ取材という言葉が無いのであしからず(笑) 初取材はまさかの名古屋! イサさん、村Kちゃんと行った弾丸日帰り名古屋旅行。 メインイベントはしょこたんのライブ! 今まで風俗に行きたいとは思わなかったので、 まさか今になってイクとは! 2人がいなかったらイク事は無かったでしょう(笑) 最初はイヤイヤだったけど、 初取材を終えてから、取材にハマった! この感動を残すために裏爆弾日記として書いた。 |
【アニメ】 | エウレカセブン |
日付 | 2009年11月29日 |
解説 | クラくんがハマったロボットアニメ。 正式名称は「交響詩篇エウレカセブン」。 キッカケは大ヒットしたエウレカのパチスロ台を打ってから。 このパチスロ台もドハマりして死ぬほど打ちました! アニメを観てもハマらない場合があるが、 このアニメにハマった要因が2つある。 1つは音楽ジャンルの「テクノ」や「ハウス」がメイン! BGMがテクノやハウスなのはもちろん、 毎回のタイトルも全てテクノやハウス関連のワード! さらにロボット等もテクノやハウス関連のワードです! クラくんが大好きな「The KLF」も出てきた時は嬉しかった♪ 2つ目は数ある登場人物それぞれに見せ場があり、 2クールやったアニメ後半はロボットがあまり出てこなくなり、 キャラ同士のストーリーを物語る展開が胸アツでした!! 残念ながらアニメ放送はリアルタイムでは観ていないが、 新劇場版3部作は全て観に行って良かった♪ |
【アーティスト】 | ave;new |
日付 | 2007年12月29日 |
解説 | クラくんがハマった音楽制作集団。 決まったボーカルを持たず、その都度変えていくスタイル。 最初に出会ったキッカケはパチスロ「ツインエンジェル」。 この台の大当たり時の歌や楽曲を手掛けているんだけど、 当時流行った電波系ソングで面白い! その後、この台はシリーズ化して続いていくが、 ずっとテーマソングや楽曲を手掛けていく。 また、PCゲームのテーマソングも数多く手がけている。 昔ニコ動で流行った「きしめん」が一番有名かも。 このグループがいたからこそ、何度もコミケに通ったり、 通販限定でたくさんCDを買ったりもした♪ グループから何人も脱退して、歌い手が限られていくようになり、 その頃から聴かなくなってしまった。 今まで手に入れた音源は今でも聴いてます♪ |
【フェス】 | アニサマ |
日付 | 2007年7月7日(アニメロ サマーライブ) |
解説 | 毎年夏に開催されるアニソンフェス。 年々出演アーティストが増えていく現象がある(笑) クラくんが初参加した2007年は日本武道館で開催、 その後さいたまスーパーアリーナで開催されるようになった。 クラくんが参加したのは2007、2009、2010年の3回。 2007年には「矢部野彦麿&琴姫 With 坊主ダンサーズ/レッツゴー!陰陽師」、 2009年には「大槻ケンヂと絶望少女達」の 「人として軸がぶれている」「空想ルンバ」「林檎もぎれビーム!」、 2010年には「KOTOKO/Shooting Star」 が生で観れたのは一生の思い出です!!! |
【競馬】 | 馬単総流しマルチ |
日付 | 2006年10月21日 |
解説 | クラくんが得意とする心中馬券! 買う点数が増えるが、穴馬が来た時の破壊力は凄い! この日の競馬ツアーの富士Sで発動し、 キネティクス(16番人気)→エアシェイディ(2番人気)の 馬単53,270円を的中!! それ以来たびたび買うが、なかなか当たらない(泣) |
【フェス】 | a-nation |
日付 | 2006年8月27日 |
解説 | 2006,2007,2009〜2011年の5回参戦した夏の野外フェス。 毎年8月に味の素スタジアムで開催される。 avex主催で、この頃は浜崎あゆみやtrf、倖田來未、 大塚愛、BoAなど、人気アーティストが多数出演してました! また、avex以外のアーティストも積極的に取り入れ、 意外なバンドが出たりする事もある。 当日のサプライズで、何の告知も無しに出演するバンドも! X JAPANとglobeを観れたのは一生の思い出です♪ 倉庫YC仲間たちと行くのが恒例で、 最寄りの飛田給駅のコンビニで酒を大量に購入し、 ライブ中はアルコールしか飲まない危険なイベント(笑) 暑くてアルコールが抜けるので、酔っ払うのが気持ち良い♪ あ、ホントはアルコール持ち込み不可です(笑) 暗黙のルールで、荷物検査されてもOKでした(笑) |
【趣味】 | アコースティックギター |
日付 | 2006年7月12日 |
解説 | クラくんが衝動買いした楽器。 パチンコ店PFの遅番仲間たちがアコギを弾けて、 少し触らせてもらったのがキッカケ。 弾ける人が4人もいる凄い職場(笑) さらにもえぞーも全く弾けなかったのに、 練習して今では弾けるようになったとか!? 確かGohが昔弾いていたという話を思い出して、 Goh宅で実際に弾かせてもらった♪ これがダメ押しで購入決定!(笑) Gohに付き合ってもらい、もえぞーが働いている 川崎に楽器店でアコギを購入! もえぞーがいたのでサービスしてもらった♪ これを機にGohとクラくんのアコギユニットである 「善意の第三者」が結成! その後、毎日コードを押さえながらひたすら練習した! 分からなければ聞ける人が周りいるので助かります♪ Gohに聞いてもらったら、キレイな音が出せるようになったと お褒めの言葉を頂きました! その後、ギターの弦が切れて代えの弦が無かったので、 買いに行くのが面倒になり、そのまま遠ざかった(泣) 挫折したわけではないので、また再開したい! むしろ上達する日々でした! まずは弦を買いに行こう(笑) |
【アーティスト】 | 大塚愛 |
日付 | 2006年4月22日 |
解説 | クラくんとクボちゃんが大好きなアーティスト。 大ヒットした2ndシングル「さくらんぼ」から注目して、 それ以降のシングルやアルバムは必ず買ってました♪ しかもアルバムはDVD付きはもちろん、 写真集付きも買ってしまうほどです(笑) CDは全く同じものなのに(笑) クボちゃんとは一緒にライブに行くほどハマった! CDやDVDを買うのはもちろん、ライブに行ったり、 カラオケでも歌ったり、大塚愛がいたから楽しかった♪ 大塚愛がいたから毎年参加していたa-nationも良かった! ライブでは振り付けのある曲もあるし、 毎回盛り上げれるので楽しい〜♪ ベスト盤リリース、結婚、出産で長期休養となり、 少しのつもりがそのまま離れてしまった。 同時期に入れ替わりで中川翔子の方に シフトチェンジしたのも離れた理由の一つである(笑) |
【アニメ】 | エヴァンゲリオン |
日付 | 2006年4月3日(エヴァ) |
解説 | クラくんがパチスロをキッカケにハマったアニメ! 1995年の放送当時は社会現象になったのは知ってます! 名前しか知らなく、ロボットアニメは特に好きではないので 観たいとは思わなかった。 ちょうど10年後の2005年にパチスロで発売して、 打ってみたら演出が気になって興味を持った! 倉庫YC仲間のヨシコシさんからエヴァ全話をDVDで貰い、 観始めたら一気にハマりました♪ その後、パチスロやパチンコでエヴァを打つようになり、 新劇場版も観に行くほど影響を与えてくれた♪ ミホちゃんと劇場版を観に行ったのは良い思い出です♪ |
【居酒屋】 | 駅 |
日付 | 2004年12月25日(居酒屋E) |
解説 | 矢口渡にある焼き鳥居酒屋。 店内は狭く、テーブルも小さいのですぐ混む(泣) 一時期クラくんとMr.Xが死ぬほど行ってた店で、 毎回焼酎ボトルを注文しては飲み切るのが礼儀(笑) 焼き鳥も美味しいが、オススメは「ポパイ炒め」(笑) なぜかチェーン店の「てっぴ」には無いメニュー(笑) |
【競馬】 | 大西コール |
日付 | 2003年11月15日 |
解説 | Gohが競馬予想する時に聴こえるらしい(笑) イケメン(?)大西から馬券勝負する時に 「幻の大西コール」が聴こえたら当たるとか!? クラくんは2003年の福島記念で、 Gohが幻の大西コールを聴こえたという メイショウドメニカ号から馬単2点で的中!(笑) |
【店】 | anan |
日付 | 2003年4月16日 |
解説 | 蒲田西口にあった喫茶店。 水商売の面接にも使われる事があり、深夜まで営業(笑) 一杯のコーヒーを丁寧に淹れてくれる。 ブラジルやモカ、ブルーマウンテンをよく飲みました♪ チカちゃんの事でクラくんがMr.Xを説教したのは 大切な思い出です(笑) |
【場所】 | 沖縄 |
日付 | 2001年9月26日 |
解説 | 親友シマくんの故郷。 シマくんが(当時)彼女のオオツキさんと沖縄に行く時に、 クラくんも誘われて、9/26〜10/2の7日間滞在しました♪ シマくんのおばあちゃんが住んでいる実家に泊めさせてもらった♪ 宿代が掛からないので、旅費と遊ぶお金だけ持っていきました! 本土じゃ打てない念願の沖スロを打ったり、ゲーム喫茶で遊んだり、 タコライスやブルーチーズ、ソーキそば、泡盛にハマったり、 首里城、国際通り、玉泉洞、ハブ博物公園、沖縄の海に行って 沖縄を満喫♪ |
【パチスロ】 | アステカ |
日付 | 2001年5月31日 |
解説 | 1999年にエレコが販売したパチスロ。 B-CTタイプ。 クラくんが大好きで相性の良かったCT機。 理論上は最低設定でも勝てるため、 いつでも勝負できるし、連日勝ってた記憶が強い! この台と大花火のおかげで貯金できた♪ |
【パチスロ】 | 大花火 |
日付 | 2001年5月31日 |
解説 | 1999年にアルゼが販売したパチスロ。 A-700タイプ。 クラくんが大好きなノーマルタイプだが、 平均600枚の大量獲得機なので波が荒い! 理論上は最低設定でも勝てるため、 いつでも勝負できるし、相性が良かった♪ 短時間で5000枚出した事もあったっけ。 この台とアステカのおかげで貯金できた♪ |
【ゲーム】 | ウルティマ 恐怖のエクソダス |
日付 | 2000年6月16日(ウルティマ) |
解説 | ファミコンのRPG。 難易度激ムズだが、攻略本を見ながらクリアしました! パーティの職業を選べたり、独特の戦闘だったり、 魔法の覚え方やフィールドの歩き方など、 慣れるまでなかなか大変だけど、分かると楽しい♪ 続編の「ウルティマ 聖者への道」は、 さらに難易度が上がり、クリアしてません(泣) |
【マンガ】 | 宇宙家族カールビンソン |
日付 | 2000年6月16日(カールビンソン) |
解説 | クラくんが昔持ってたマンガ。 あさりよしとお先生の作品で全13巻。 なんで買ったのかは覚えてないが(笑)、 ほのぼの系が読みたかったのかもしれない。 残念ながら1998年に引っ越した時に処分した。 |
【店】 | 歌うんだ村 |
日付 | 2000年4月2日 |
解説 | 横浜にあるカラオケ店。 パチンコ店OPの仲間たちと使い倒しました! OP仲間たちとは数え切れないくらいカラオケに行ったけど、 この店が圧倒的に一番行きました!! それだけ思い出もあるんですよ(泣) |
【店】 | あさり屋 |
日付 | 1999年12月31日 |
解説 | 蒲田西口にあるご飯ものの飲食店。 マスターが一人で経営してて大変そう(泣) 安くて美味しくて、量もあるので大満足♪ 近くの工学院生がよく使ってたんじゃないかな。 メニューが豊富で、ゴリポンはいつもあさり飯を食べてました♪ |
【場所】 | 大阪 |
日付 | 1999年8月20日 |
解説 | 初めて行ったのはクラくん、ツンドラ氏、師匠、コキヲ氏の4人で。 その後何度も行くけど、行くたびに新たな発見がある楽しい街です! 難波、新世界、通天閣、新喜劇、アメリカ村、などなど。 串カツ、お好み焼き、タコ焼きなど食べ物も美味しい♪ |
【イベント】 | 内川事件 |
日付 | 1999年3月6日(某▲川事件) |
解説 | 超絶寒い3月の真夜中に内川で起こった事件。 正確には未遂事件である。 事件関係者はクラくん、ツルミさん、オカダさん、Mr.Xの4人。 あとはコンビニでMr.Xに情報提供してくれたカップル。 内川近くの交番にいたと思われる警官。 長時間に渡る劇だと思ってみれば面白いかも(笑) 前半は日本武道館でのプロレス観戦〜白木屋で飲み会。 後半がメインの内川事件前後を描いていく。 もしクラくんが未遂ではなく事件を起こしていたら、 いろんな罪に問われたかもしれない(笑) 相手が未成年(16歳)だったからなぁ〜(笑) その後、20周年イベントとして内川近くを知る師匠を連れて 当時を振り返る現場検証をしたのである。 |
【場所】 | 内川 |
日付 | 1999年3月6日(某▲川) |
解説 | 伝説の「内川事件」で、マニアの間で有名となった川(笑) 事件当時、近くにあった交番が無くなっていた。 あの時交番にいた警官は元気だろうか(笑) |
【イベント】 | 大晦日 |
日付 | 1998年12月31日 |
解説 | 1998年から大晦日は外で過ごすようになった。 毎年誰かと飲んで年越しするのが恒例になるとは。 2006年からは大晦日の昼に鎌倉ツアーを開催するのも恒例となった。 |
【趣味】 | お香 |
日付 | 1998年11月24日 |
解説 | この頃流行ってた癒しアイテム。 いろんな香りがあり、リラックスできます♪ クラくんの部屋に常備され、お香を焚きながらお酒を飲んでました(笑) リラックスしたいくらい疲れていたし、病んでた時期でした(泣) |
【映画】 | 踊る大捜査線 |
日付 | 1998年11月5日 |
解説 | ケイちゃんと劇場版1作目を観に行った! テレビシリーズが当時話題だったけど、観てなかった(泣) この映画を観てからテレビシリーズを観ました。 その後、2010年にミホちゃんと劇場版3作目を観に行きました♪ ミホちゃんもドハマりしてるくらい大好きで話が合います♪ 2012年には最終作である劇場版4作目を観に行った。 魅力的なキャラが多く、ノリも良い刑事ドラマ! 観てない人は観るべし!! 観ないと後悔するかも・・・なんてな(笑) |
【店】 | 王城 |
日付 | 1998年9月12日(××) |
解説 | 蒲田西口にあったラブホテル。 飲んだ勢いで、まさか4人で入る事になるとは(笑) クラくんはケイちゃんとベッドの上で、 タケシくんはカズエちゃんとお風呂で戦をしてました(笑) 先に始めたのはタケシくんとカズエちゃんで、 すりガラス越しに2人の戦が見えるのでこちらも興奮し、 何も付けずにクラくんとケイちゃんも戦をした(笑) 王城を使ったのはこの1回だけ。 |
【旅行】 | 伊豆旅行 |
日付 | 1998年8月17日 |
解説 | トモさん、タナカ、デブ(タナカの友人)と1泊2日の伊豆旅行に行った。 クラくんはケイちゃんに告白してフラれた直後だったので、傷心旅行でした(泣) 1997年夏にも同じ場所に1泊2日旅行をした。 その時は中学の同級生であるトモさん、Goh、ナガちゃんと行った。 |
【店】 | 魚民 |
日付 | 1998年7月27日(蒲田西口U) |
解説 | 蒲田西口のアーケード内にあった居酒屋。 モンテローザグループで、白木屋の系列店。 魚介系がメインの居酒屋で、比較的安いのが良かった♪ |
【店】 | アンミラ |
日付 | 1998年7月27日 |
解説 | 胸部を協調し、ミニスカが売りで猛威を振るったファミレス。 2000年前後にメイドカフェが流行るまでは好調だったが、 メイドカフェブームには勝てず廃れていった(泣) ツンドラ氏やコキヲ氏、クラくんも好きだったが、特に師匠が凄かった(笑) 聞いた話によると、毎週土曜の早朝から赤坂店に行き、 東スポを読む振りをして女性店員をガン見してたのは素晴らしい(笑) クラくんはよく師匠と行ったのだが、自由が丘店と渋谷店にはよく行きました♪ フルーツパイやパスタが美味しかったが、値段が若干高めなのが残念(泣) 2022年現在、高輪店を残すのみとなった。 |