2016年度の伝説
(★は最新追加)


 2016年度を振り返って…

飲食店探しの下見と称して、いろんな居酒屋に飲みに行ったなぁ〜。
Mr.X師匠に付き合ってもらってホント助かった!
下見してなければ居酒屋MMに就職してなかったと思う。

OSJ活動(大掃除&就職準備)でテレビやスーツ買ったり、
部屋の中のいらないものをだいぶ処分できた!

就職前に野球観戦、競馬ツアー、ON(大阪・名古屋)旅行にも行けた!
甲子園の試合は雨で中止になったんで、いつかリベンジしたい!

倉庫RKでバイトで約2年半もいたのには驚いた!(笑)
バイトなのに送別会までしてくれて、ホント良くしてもらった職場でした♪

年齢を気にせずに、自分のやりたかった飲食店に就職!!
間違いなくプラスになるし、料理のスキルもあがるはず!!

リゼロやガルパンに出会ったのも、今後の人生に大きな影響を与えた!
ガルパンの聖地巡礼で大洗まで2回も行ったし、楽しかった♪

レナちゃんとの儚くて短かった恋は、ネタとして忘れないでしょう(笑)
やっぱり飲食店は若い子との出会いがあるからチャンスかも!?

やまだくんに出会えたのも、少なからずゴリポンに影響を与えてくれた!
音楽的な事には影響を受けておらず(笑)、るいちゃんと出会えたり(笑)、
教えてもらったスマホのアプリで曲を作るのも、今後に使えそう!

2017年度は居酒屋MMでの仕事を中心に、いろんな事が起きるかも!?
それでは競演編でお会いしましょう〜♪♪


 2017年3月29日(水)【お金も時間も有限】

夜にやまだくんと秋葉原で合流。
2度目のスタジオ録音の予定です!

その前にるいちゃんに会いに夜のメイドカフェへ(笑)
こないだ観た舞台の感想も言いたかったしネ♪
あ、るいちゃんは役者さんだけでなく衣装も担当してます!

るいちゃんに会って楽しくなったところでスタジオへ(笑)
今の時間は満杯なので、また夜中の時間を予約(泣)
どこかで時間を潰そう。

スタジオから近くにある海鮮居酒屋へ。
今日のスタジオの打ち合わせも兼ねてます。

今日こそゴリポンの作った曲で録音する予定だったのに、
またしてもやまだくんはラップの歌詞が間に合わなかったという。

それならスタジオを予約するのを止めておけば良かった(泣)
というか、今日集まるのを中止にすれば良かった(泣)
次からはやまだくんにラップが完成してるかどうか確認を取ろう。

居酒屋を出てスタジオへ。
またもやゴリポンが即興で曲を作り、やまだくんにラップを乗せてもらう。
一応録音したけど、曲としては不満なので今回は音源化は無し。
いわゆる失敗です(笑)


時間もお金も消費して、わざわざ秋葉原に来て録音失敗はあり得ない!
やまだくんのヤリたい事が見えてこないし、どうしたいのかも分かりません。


 2017年3月26日(日)【これぞオリジナル】

こないだスタジオで録音したデモ音源を
YouTubeにアップしました!

デモ音源と言えど、スタジオで録音した正式な初音源
ゴリポンの歴史に新たな1ページが刻まれました!(笑)

録音できたデモ音源のリンクを貼っておきます。
良かったら聴いてみてネ♪
https://www.youtube.com/watch?v=A1GDzJJBduk

こないだの日記のスタジオの話で「当初の予定を変更して」と
あるけれど、少し詳しく書いておこう。

本来はゴリポンがスマホのアプリで作った3曲の中から
1曲をやまだくんのラップを乗せて録音する予定でした。

ところがやまだくんのラップが完成していないので、
今からラップを書いても今日は間に合いません。
3曲とも4分前後もあるので、一日ではさすがにラップは書けない。

本当ならスタジオを中止しても良かったんだけど、
わざわざ秋葉原にスタジオ目的で来たので、
ゴリポンが即興で約1分のショートチューンを作りました。

1分の曲なら即興でラップをできると思い、スタジオを予約。
その場でやまだくんにラップを考えてもらって、何とか録音できた。

以上が「当初の予定を変更して」の詳しい事情です(笑)
録音できたから良しとしておこう!


YouTubeにアップした以外にも、同じ曲で違うラップを他に数パターンを録音。
音のバランスも良い感じだし、これが一番カッコイイと独断で決めてアップしました!


 2017年3月23日(木)【八幡山まで】

楽しかった今日を記録に残しておこう!


<10:00>

音楽プロジェクトの相方でもあるやまだくんと川崎で待ち合わせ。
やまだくんから遅れると連絡があり、幸先不安のスタートを切った(泣)


<10:30>

やまだくんと川崎で合流。
この後撮影で使う、スマホの自撮り棒を探す。
100円ショップでは売っておらず、ヨドバシへ。

確実に売ってる店なので、あとは機能性と値段の妥協。
良さそうなのが売ってたので購入♪
店の外に出て試し撮りをすると、なかなか良い感じ(笑)


<11:30>

やまだくんに連れられ、次の目的地に移動。
川崎駅から歩いて約10分、ウェアハウスに到着!
外観から驚き、店内に入って驚き、なかなか面白いアミューズメントパーク!!
ゲーセンの拡大版って感じで、18歳未満入店禁止だとか。

やまだくんがゴリポンをどうしても連れてきたかったらしく、
撮影を兼ねて店内を歩いていく。
上の階にダーツがあったので、試しにやってみた。
ちなみにゴリポンは人生初ダーツ!

結構やってるというやまだくんに教わりながら、ダーツを2ゲーム楽しんだ♪
狙ったところに投げられないのが悔しい〜!
でも純粋に楽しかった♪
練習してうまくなりたいなぁ〜。

この後のギチギチのハードスケジュールで疲れてしまうので、
やまだくんが息抜きする予定も組んでくれた♪
その後少し店内で撮影して退店。

ダーツを楽しんでいたら時間がだいぶ経ってた!(泣)
次の目的地に移動するため、川崎駅まで戻って電車に乗り、鶴見へ。


<13:00>

鶴見に到着。
やまだくんの知り合いが働いているという
イタリアン料理屋「クスクス」へ。
パスタが美味しいらしく、昼間から女性客が多くて混んでる!
たまたま席が空いたので中に入り、2人ともランチセットを注文。

キッチンにはやまだくんの知り合いともう一人がいて、
あとはウェイトレスさんが一人いるだけの小さい店です。
店内もそれほど広くないので、すぐに席が埋まりそう。

ランチセットはパンとサラダ、パスタにドリンクが付いてお得なお値段♪
鶴見でオススメできる店なので、ゼヒ行ってみて!!

混んでいたのでやまだくんの知り合いとあまり会話ができずに退店。
ここもやまだくんがゴリポンを連れてきたかった店みたい。
次の目的地に向かおう。


<14:30>

鶴見駅から京浜東北線で秋葉原へ。
少し歩いていつものスタジオに到着。
試したい事があるのでスタジオを予約。

予約時間まで少し時間があるので、近くの公園へ。
ここでも撮影をした。
この後スタジオで使う音源の手直しを今のうちにやっておこう!


<15:30>

スタジオ入り。
当初の予定を変更して、ゴリポンがいまこの場で曲を作ってます(笑)
とりあえず録音したいので、短い曲を作った。

その曲を聴いてやまだくんに即興でラップを乗せてもらう!
数パターンのラップを考えてもらった。
デモ音源制作のため、試しにCDに録音してみる。

曲を流してみるといろいろ問題が発生。
さっき手直しした曲を、さらにこの場で手直し!(泣)
結果的になかなか面白いモノが録音できたので収穫アリ!!


<16:30>

スタジオを出て、次の予定まで少し時間があるので
急遽メイドカフェへ!!(笑)
たまたま街中でビラ配りをしていたメイドさんのお店に入ってみる事にした。
いつも行く店とは違う店です。

スタジオから少しあるいたところにあるメイドカフェへ。
ここにいれる時間はわずか1時間!
思い切り楽しもう♪(笑)

テキトーにオーダーするとやまだくんとゴリポンは恥ずかしながら、
メイドさんに教えてもらったおまじないをしたり、羞恥プレイを楽しんだ(笑)
ゴリポンは2人のメイドさんとチェキを撮れたので満足♪(笑)


<19:00>

今日のメインの予定場所に移動。
秋葉原→新宿→八幡山へ。

八幡山駅から歩いて、すぐのところにあるワーサルシアターに到着。
久し振りの舞台鑑賞です!!!

黒雪構想の「越美鉄道」という作品を観ました。
とても感動したのは当然、心に残るストーリー、役者さん、
感動的なラストでは泣きそうになりました(泣)

夜のメイドカフェで知り合ったるいちゃんが今回の舞台に出ると
やまだくんから教えてもらったので、チケを取ってもらった♪
ホント感謝!!

舞台終了後、るいちゃんにプレゼントを渡せたし、
一緒にツーショット写メも撮れた!!
マジで嬉しくてテンションが上がったのは言うまでもない!(笑)
撮った写メはすぐにゴリポンのスマホ画面に取り込みました(笑)

やまだくんもお目当ての役者さんに握手をしてもらい、
ツーショット写メもバッチリ撮れて死にそうだとか(笑)

黒雪構想の次の公演も観に行きたい!!
あと、過去の作品のDVDも売ってたので欲しいなぁ〜。
やっぱり舞台は好き!

舞台の余韻に浸りながら帰りの電車に乗った。
あとは帰るだけなので、もう今日の予定はありません。
やまだくんが今日一日凄い楽しかったと言って、急遽メシを食べに行く事になった。


<23:00>

新宿、秋葉原、蒲田、川崎と候補地が出たが、珍しく鶴見で晩ご飯。
再び鶴見へ。

駅からすぐ近くにあるチェーン店の焼肉屋「安安」で焼肉食べ飲み放題!
食べたり飲んだりしながら、今日の出来事を振り返ったり、
舞台の感想で盛り上がったりしてるとゴリポンの終電が無くなった(泣)


<1:30>

焼肉屋「安安」を出て、カラオケの鉄人へ。
普段歌わない曲を歌ったりして、盛り上がってきたところで力尽きた(泣)
2人ともグッタリして、朝までの予定を途中で退店。


<3:30>

朝からのハードスケジュールを全てこなして充実した一日でした♪
次の日も朝から仕事なので、ここで解散。
ゴリポンはタクシーで急いで帰ったのは言うまでもない!(泣)
今日は一日お疲れ様でした!!


スタジオで本当はスマホのアプリで作った曲を録音したかった。
間に合わなかったので、即興で曲を作ったわりには良くできたと思う(笑)


 2017年3月19日(日)【開催しまーす】

念願のWANIMAのワンマンライブに行ってきた!
同行者はいつもの村Kちゃん

昼過ぎに会場に着いて、まずはグッズ売り場へ。
今回は転売対策?なのかチケ持ってないと買えない!
しかも前日から行列が出来てるとか、販売開始前から4000人も並んでたとか、
ありえないくらいグッズ人気が凄い!!!

ゴリポンたちがグッズ売り場に向かうと数百人くらいの列ができていた。
Tシャツくらいしか欲しいモノが無かったけど、
並んで待ってる間にグッズを検索してるとパーカーも欲しくなり、
結局1時間半並んで、欲しかったデザインのTシャツとパーカーをゲット!!

朝からの行列を考えると、とんでもない量の在庫の準備をしているんだろうネ!
お酒を飲みながら少し休憩してからライブへ。


WANIMA "JUICE UP!! TOUR FINAL ワンマン"
@さいたまスーパーアリーナ

SE:JUICE UP!!のテーマ
1.Hey Lady
2.雨あがり
3.つづくもの
4.Japanese Pride
5.1CHANCE
6.エル
7.昨日の歌
8.夏の面影
9.BIG UP

10.乾杯(長渕カバー)
11.切手のないおくりもの (アコースティック)
12.SLOW (アコースティック)
13.終わりのはじまり (アコースティック)

14.ともに
15.リベンジ
16.Hey yo・・・
17.1106
18.オドルヨル
19.夜空ノムコウ(SMAPカバー)〜いいから
20.THANX
21.For you

encore
22.CHARM (新曲)
23.TRACE
24.やってみよう
25.ここから

「2時間半も曲があるのか!?」と不安でライブが始まった(笑)
音源化希望のSEから始まって、パンク、アコースティック、長渕(笑)など
いろんな曲を聴けたし、MCが面白かったし、ホントに最高でした!!!
村Kちゃんにも全てのCDを貸したので、バッチリ予習してきたみたい♪

帰りに秋葉原にある中華料理屋でお酒を飲みながら感想戦!
付き合ってくれた村Kちゃんに感謝!!


パンクバンドって男のファンが多いんだけど、WANIMAは女性も多い!
その後、村Kちゃんの方がWANIMAに詳しくなっていったのは気のせい!?


 2017年3月17日(金)【ディープな異世界3】

仕事が終わってからやまだくんと秋葉原へ。
まさかの2週連続で夜のメイドカフェへ!(笑)

今日もるいちゃんに会いにやって来ました!
今日はどちらかというと、るいちゃんとお話がメインじゃなく、
この後にスタジオに入るので、その打ち合わせです。
別にこの店じゃなくても良かったんですがネ(笑)

せっかくるいちゃんがいるのに打ち合わせとは(泣)
早く打ち合わせを終わらせて、るいちゃんと話そう!

具体的な事はスタジオに入ってからやるとして、
やりたい方向性だけは明確にしておこう。
と、打ち合わせを終わらせて(笑)、るいちゃんとトーク♪

あんまり時間が残ってなくて、るいちゃんと少ししか話せなかった(泣)
また今度ゆっくり話そう!

スタジオに入る前にもう一軒。
こないだも行ったメイドカフェ2へ!(笑)
こちらも2週連続です(笑)

ゴリポンお気に入りのいっちゃんはいました!
前回いたやまだくんのお気に入りは今日は出勤してないみたい。
やまだくんは別のメイドさんとお話してました。

ゴリポンはいっちゃんに占ってもらいました!
ラッキーアイテムは「砂鉄の砂時計」らしい(笑)
占ってもらっていっちゃんのチェキも貰いました♪

気分良くメイドカフェ2を退店して、今度こそスタジオへ。
スタジオの店員さんに協力してもらい、
スマホから音源を出して、スマホの音とマイクの音を重ねて録音!
録音用のCD−Rは準備してあります。

スピーカーから聞こえる音には、スマホとマイクの両方の音が出てます。
でもバランスが難しく、実際に録音するとどちらかの音が小さかったり、
マイクがハウリングを起こしたりして、うまくいきません(泣)

結局この日はまともに録音できませんでした(泣)
録音に必要なコード類や、録音手順はメモったので、
次回は店員さんを呼ばないで録音できるはず!
また次回頑張ろう!!


以前ゴリポンがスマホのアプリで作った曲をベースに録音に挑戦!
やまだくんもリリック(ラップの歌詞)を作ってないから、今日はムリでした。


 2017年3月11日(土)【ディープな異世界2】

仕事が終わってからやまだくんと秋葉原へ。
そう、3週間振りに夜のメイドカフェ再び!(笑)

前回が想定外に楽しかったので(笑)、
ゴリポンからやまだくんにまた行きたいとリクエスト!

25時半に夜のメイドカフェに到着。
事前にゴリポンが気に入ったるいちゃんが出勤してるか
やまだくんに確認を取ってもらって、今日になりました。

るいちゃんやまだくんの知り合いとか関係無しに、
少し話して楽しかったので、気に入りました♪
むしろやまだくんは、ゴリポンがるいちゃんを気に入ったのを
あからさまに嫌がってた(笑)

今日はるいちゃんともっと話したりしたいので、まずは乾杯♪
るいちゃんチェキを撮ったり、一緒にジェンガで遊んだり、
他のメイドさんも巻き込んでロシアンタコ焼きで盛り上がった♪

今日で完全にるいちゃんに覚えてもらった!
まぁ、やまだくんの知り合いだから、事前に話は通ってると思います!
今日は楽しかった♪

電車が無い真夜中なので、もう一軒メイドカフェに行ってみた(笑)
系列店なんだけど、テーマが違う店です(笑)
メイドカフェ2としておこう。

メイドカフェ2ではいっちゃんをすぐにお気に入りになりました♪
なんかアホっぽくて可愛い♪(笑)
ゴリポンは可愛い系、やまだくんはキレイ系が好きです(笑)

こっちの店はメイドさんが少ないので、あんまり楽しめなかった。
時間が来て退店しました。
今日はまさかの夜のメイドカフェをハシゴして楽しかった!!


るいちゃんは舞台の女優さんで、もうすぐ舞台があるみたい!
時間が合えばやまだくんにチケ取ってもらって、観に行きたいなぁ〜♪


 2017年2月27日(月)【S&S(サプライズ&ショック)】

先月Mr.Xに付き合ってもらって大宮まで会いに行ったレナちゃん
そのレナちゃんが今日、うちの店に突然の来訪!
ゴリポンの昼休憩中に来てたみたいです。

友達と一緒に来ていて、お酒があまり飲めないレナちゃん
グラスビールを3時間掛けて飲んでました(笑)
友達が帰るというので途中で店を出るも、ちゃんと戻ってきてくれた(笑)

先月の大宮で会った時に、レナちゃんに好意を抱いてるゴリポン。
ゴリポンはキッチンで仕事をしていて、レナちゃんはカウンターで飲んでたので
いくらでも話せるから嬉しい状況!

しかも他にお客さんは少ないから、注文の心配も少ない!(笑)
これは大チャンス!!

しかも今日のゴリポンはまさかの夕方上がり!
そろそろ帰ろうとするレナちゃんを引きとめて、
仕事の終わったゴリポンはすぐにレナちゃんの横に
座って2人で飲み始めた♪(笑)

他の店員にからかわれながらレナちゃんといろんな話ができて楽しい〜♪
ゴリポンと飲み始めてあっという間の2時間が経過!(笑)
だいぶ長い時間いてくれたレナちゃんをそろそろ解放しよう(笑)

帰ろうとするレナちゃんにLINEを交換しようと聞いたら、「ダメ」と言われた。
レナには彼氏がいるからマズい」とハッキリ言われて終了〜(泣)

心にぽっかり穴が空いた状態で、レナちゃん
駅に向かう途中まで送って行きました。
短い間の恋をありがとう!(笑)
さて次の恋をしようかな(笑)


去年のクリスマスの時にはいなかったのに、年明けに彼氏出来たのか〜。
ダメもとでLINEを聞いて早めにダメと分かったから、むしろ正解だったかも!?


 2017年2月23日(木)【目に見えない】

今日は雨の中、朝から川崎大師へ。
目的は厄払いです。

自転車でも行けたけど雨だったので、京急に乗って川崎大師駅へ。
駅を降りると、道が思い出せない(笑)
すぐにスマホで調べて無事に到着。

朝9時の護摩祈祷の時間前に用紙に記入して、お金を払って準備OK。
「平日だし雨も降ってるから他にいないかな〜」と思ってたら、5,6人いた(笑)

8時50分に中に入り、導師の話を聞いているとそのまま時間になった。
お護摩の修行は約20分で終わり、最後に木札を受け取って完了。
もし人数が多かったら木札を受け取るのに時間が掛かりそう。

特に川崎大師の中を観たり、通りでお土産を買う事も無く、真っ直ぐ帰宅した。
これで厄払いが終わったからひと安心です♪


やっておいて損は無いし、やっておかなかったら後悔しそうだった。
川崎大師には、初詣は混んでて行かないし、近くて遠い存在だ(笑)


 2017年2月22日(水)【本物だ】

Mr.Xと飲みに行った。
蒲田にある日本海庄やで、ゴリポンは数年振りに行ったのかな!?

「平日で空いていてラッキー♪」と思いながら、食べたり飲んだりしてると
奇妙な服装の人が空いたビール瓶を回収して行った。
 「ビール瓶を持って行ったから店員!?」
 「あんな派手な服装で店員なのかな!?」
と、Mr.Xと話していた。

しばらくしてゴリポンがトイレに行くと張り紙があった。
よく見ると今日はマジシャンが来る日!
さっきの人はマジシャンだ!!(笑)

さっきの派手な服装の人が再びゴリポンたちのテーブルに現れた。
そこで自己紹介をされ、どうやら「ドリームかずよし」さんというらしい。

目の前でテーブルマジックをいくつか披露してくれた!
生で、しかも超近距離でマジックを見れたのは初めて!!
こーゆーサプライズは嬉しい〜♪

記念に名刺と参加したマジックで使用したトランプをもらった♪
今日はこの店に来てホント良かった!!
おかげで美味しいお酒が飲めました♪♪


お金を取っても良いレベルの本物のマジックを、目の前で観れたのは感動♪
目の前で凝視していても、全くタネが分からないほどマジシャンは凄い!!


 2017年2月19日(日)【それから8】

火曜夕方〜日曜までY店長が不在だったので、ゴリポンが店長代理
他に社員がいないので強制です(泣)
まだ入社して半年とか言ってられないので、良い経験ができました。

今まではY店長に付いていけば良かっただけ。
いざ自分が上に立つと凄い大変だと実感(泣)

たくさんいるバイトに指示を出すだけでも大変なのに、
従業員の休憩回し、食材やドリンクの発注、レジ閉めを含むお金の管理などなど、
社員の仕事を一人でやらざるを得ない状況でした。

まずは店長を目指すのだから、余裕を持って普通にできるレベルにならないとダメ。
店長までの道のりはまだまだ遠そうです(泣)

一番大変だったのがバイトの扱い方。
指示を出さないと何もしないのがバイトなので、常にバイトの動きを見ながら
ヒマそうにしてたら仕事を与えたり、時には早く上がらせたりする。

バイトたちのモチベーションや、ゴリポンとバイトの友好関係を保つのも大変!
社員だから嫌われるのは良いけど、最悪な場合で辞められたりしたら困る(泣)
なるべく遠からず近からずの関係を保つのが、いかに大変なのか分かった(泣)

食材の発注もうちの店は扱ってるメニューの品数が多いから、最低1時間は掛かる。
モチロン接客だったり、キッチンで調理をしながら発注をするのでなかなか難しい。
今後ももっと仕事が増えるだろうけど、経験値を増やして頑張ります!!


Y店長は飲食業の業界で20年以上働いてるし、店長経験もあります。
いろんな店を渡り歩いてて見てきているから、それなりに仕事はできるんでしょう(笑)


 2017年2月17日(金)【ディープな異世界】

24時半に仕事終了。
急いでやまだくんと秋葉原に向かった。

やまだくんがゴリポンを連れて行きたい店があるらしく、
あんまり乗り気じゃなかったけど、断るのも悪いので付き合った。

秋葉原の電気街口を出て、広末町の方に向かって歩く。
怪しげなビルの中に入り、エレベーターで上がる。
そして店に入った。

着いた店はどうやら、夜営業のメイドカフェらしい。
もちろん健全な店で(笑)、お酒を出したり、いろんなサービスがあります。

メイドさんと一緒にチェキ撮ったり、食べ物を御馳走したり、
もちろんお酒も御馳走してお話できたりします♪
ガールズバーよりかはまともだ(笑)

どうやらやまだくんの知り合いが働いているらしく、
ゴリポンはその事を知らないで、その人に興味を持った(笑)

その人はるいちゃんって言って、劇団の役者さんだって!
昼間は稽古したりして、夜はここで働いてるみたい。
今日はるいちゃんとそんなに話せなかったけど、また来たい!(笑)

夜のメイドカフェを出て、秋葉原のスタジオへ!
やまだくんがスタジオで音を出してみたいんだって。
どっちみちもう電車が無いから、時間を潰さないと。

キーボードを借りてリズムだけ流して、やまだくんのラップを乗せる。
特定の目的が無いので、ダラダラと時間が過ぎていく。
曲を作るわけじゃないから、あまり有意義じゃない時間の使い方だ。

特に何か収穫があったわけでもなく、スタジオを出た。
神田まで歩いて、磯丸水産で飲んだ。

今後のHIPHOPユニットをどうするか、活動方針を考えないと。
具体的に何をするか決めないと先に進まない。
ちょっとずつ詰めていこう!

朝になり、結構疲れたのでこれで終了!
お疲れ様でした!!


初めて真夜中の秋葉原を歩いて、初めて夜のメイドカフェに行った。
昼間の秋葉原とは全く違う顔を持つ、夜の秋葉原も面白いかも♪


 2017年2月12日(日)【暴露ドーン】

恒例の日曜日。
仕事が終わってやまだくんさおりちゃんと飲みに行った。
蒲田まで移動して、魚民に入った。

お刺身を食べつつ、飲みながら3人でいろいろ話をした。
最近ゴリポンとやまだくんで組んでるHIPHOPユニットの話や、
ゴリポンが大宮店のレナちゃんの事を好きになった話など(笑)

盛り上がったところでカラ鉄へ(笑)
少しでも節約するために、ドンキで焼酎ボトルを買って持ち込み(笑)
みんな焼酎ストレートを飲みながら歌いました(笑)

気付いたら朝になって、カラ鉄を出た。
近くのつけ麺大王でラーメンを食べて、これにて解散!
お疲れ様でした!!


ゴリポンは次の日が休みだから、朝まで付き合ったけど疲れた〜(泣)
今日をキッカケにさおりちゃんとも仲良くなれたし、楽しかった♪


 2017年2月10日(金)【目利き抜群】

仕事が終わって、すずきさんと飲みに行った。
蒲田にある居酒屋「新橋やきとん」へ。
昔は東急ガード下にあったのが移転した。

すずきさんは居酒屋MM大森店で、夜22時からしか働けません。
24時には閉店作業が終わるので実質2時間労働(笑)
あ、すずきさんはゴリポンの1つ年上です。

すずきさんは昼間は本業の魚屋を経営しています!
なので魚を捌いたり、魚を見る目は本物!
魚屋で夕方まで働いて、夕方から夜まで焼肉屋で働いてます。
その後、居酒屋MM大森店で働いてるので、凄いタフ!!

新橋やきとんで、すずきさんオススメの緑茶ハイを飲む。
しかもメガジョッキ!(笑)
普通のジョッキに移し換えて測ったら、ジョッキ約4杯分でした(笑)

話を聞くと、どうやらすずきさんはうちでもう少し働きたいそうだ。
できれば社員になりたいみたい!
どうやら本業の魚屋がヤバいらしく、潰れるかも。

もしうちで社員になるなら、夕方の焼肉屋も辞めるそうです。
こればっかりはゴリポンの判断ではどうにもなりません。
今度あっちゃんに話してみよう。

新橋やきとんで飲みながら話をした後、
すずきさん行きつけのガールズバーへ!
ゴリポンはガールズバー初めてです!

特別可愛い子でもなく、楽しいトークができたわけでもなく、
金曜夜で客が多かったせいか、あんまり楽しめませんでした(泣)
ガールズバーはしばらくイイや。


今日をキッカケに、すずきさんとだいぶ仲良くなれました♪
飲む時は必ず新橋やきとんで、メガ緑茶ハイは鉄板です(笑)


 2017年2月5日(日)【お手軽アプリ】

恒例の日曜日。
もちろんY店長は休みです(笑)

いつものように仕事を終わらせて、やまだくんと作戦会議。
やはりやまだくんはスマホ連動DJ機材が欲しいみたいだ(笑)

以前やまだくんに教えてもらった曲を作れるアプリで、
試しにHIPHOPのトラック(曲)を3曲作ってみた!

ゴリポンが作ったのは、影響された黎明期の日本語ラップっぽい曲。
できるだけ音数を削ぎ落したシンプルなトラックです。
ゴリポンが作る曲は暗いイメージの曲が多い(笑)

今回作った3曲は試しに作った感があって、
曲を作れるアプリを使いこなす練習曲です。

やまだくんがどんなトラックでラップしたいのか分からないけど、
いろんなタイプのトラックを作ってみようと思います!
HIPHOPっぽいトラック以外でもラップできたらカッコイイ!


最初から使えるフレーズやパターンが少ないので、足していくアプリです。
有料もあるけど、無料の範囲で曲を作れればイイかなぁ〜と思ってます。


 2017年2月1日(水)【スマホ便利】

今日は休みで渋谷へ。
やまだくんと音楽の話をしていて、DJ機材を見たくなった。

最近はCD音源でDJをするCDJが主流です。
昔みたいにアナログレコードでDJする人はだいぶ減りました(泣)

DJ機材を扱ってる店へ。
中に入るとたくさんの機材が並んでてウットリ♪(笑)
アナログレコード用のDJ機材もあります。

今回チェックするのはCDJ用の機材。
しかもスマホと連動してDJができる機材がある!
凄い時代になったものだ。

事前に機材をチェックしておいたので、あとは探すだけ。
おぉ、これがスマホ連動DJ機材か!
何種類かあって、チェックしたのは中古で約3万円。

どんなモノか見てみたかった!
やまだくんが欲しがってたなぁ〜。
自分で買ってもらおう(笑)


ゴリポンはアナログレコードでDJする機材一式を持ってます!
スマホと連動するDJ機材も魅力だけど、置くスペースが無いんです(笑)


 2017年1月28日(土)【定番クラシック】

24時過ぎに仕事が終わって、やまだくんと川崎へ。
最近やまだくんと仲良くて、プライベートな話もします!

25時頃に川崎に到着。
とりあえず居酒屋に入って乾杯♪
外でやまだくんと飲むのは今日が初めて!

2人で音楽的な何かをヤリたいね、って話が出た。
具体的にはやまだくんはラップ、ゴリポンが曲を作る!
ただし、ゴリポンはHIPHOPの曲を作った事が無い(泣)

2人の共通の話題である日本語ラップ
ゴリポンは黎明期の’90年代〜’00年代くらいを聴いてた。
やまだくんは’00年代〜最近のを聴いてる。

黎明期からすると最近の日本語ラップは、凄い進化してる!
なので同じ日本語ラップ好きでも、微妙に異なったりする。
ジブラやライムスターみたいに黎明期から活躍して、
いまだに生き残ってる人は少ないです。

ゴリポンも最近の日本語ラップを全く聴かないわけではありません。
ただ昔よりラッパーが増えすぎていて、チェックし切れない(泣)
あと、フリースタイル(即興)でラップができるとカッコイイ風潮がある。
別に否定はしないけどネ(笑)

そんな日本語ラップについて2人で熱く語ってカラオケへ。
やまだくんのラップを聴いてみたくなった!
最近では日本語ラップがたくさんカラオケに入ってる!

やまだくんの知ってる日本語ラップを入れてもらった。
原曲を知らないけど、普通に上手い。
さすが現役ラッパー(笑)

日本語ラップだけだと飽きるので、普通の曲も入れたりして
気が付いたら朝になってた(泣)
また午前中から仕事なんで急いで帰って寝よう。
何かできたらイイね!


やまだくんも使ってるという、カンタンに曲を作れるアプリを教えてもらった。
曲を作るというより、フレーズやパターンをループさせて組み合わせていくモノだ。


 2017年1月22日(日)【プロジェクト計画】

毎週日曜はY店長が休み。
となると、必然的にゴリポンは出勤になる。
日曜はいつもより1時間早く閉店するからイイんだけどネ。

最近ではY店長がいない日曜日は、みんなヤリやすいみたい(笑)
それだけY店長がいる時は、バイトたちはギスギスしてる。
ハッキリ言ってやりづらい!
客もゴリポンを日曜だけ店長と呼んでくれてます(笑)

去年12月に出戻りで入ってきたやまだくんと、
仕事が終わってから店の中で軽く飲んだ。
ちゃんと監視カメラの死角に入ってます(笑)

閉店作業を早く終わらせて、他の人を帰らせる。
残ったゴリポンとやまだくんの2人の時間を作ります!
これが毎週日曜恒例になるのは必然か。
こーゆー時間ってホント大事!


やまだくんは現役ラッパーで、フリースタイル(即興)でラップもする!!
ゴリポンも日本語ラップが好きなので話題が合うし、何かできたらイイなぁ〜。


 2017年1月8日(日)【大宮まで】

Mr.Xに付き合ってもらい、大宮まで行ってきました!
蒲田から京浜東北線で1本だけど、大宮で降りるのは初めて!

昼過ぎに大宮駅に到着。
結構な人がいるし、駅を出るとたくさんの店やビルが建ち並んでいて
「大きな街だなぁ〜」が第一印象でした。

目的の店まではスマホで確認すると、駅から少し歩けば着きそう。
近くにブックオフがあるみたいなので、帰りに寄ってみよう(笑)
5分くらい歩くと目的地である居酒屋MM大宮店に到着。

店の中に入り、探している人がいきなり見つかった!
これで今日のミッション終了(笑)
過去に2回、大森店に来たレナちゃんに会いに来た!

レナちゃんもゴリポンが来るとは思ってもいなかったので驚いていた!(笑)
そりゃそうだ、だって連絡先も知らないから今から行くと伝えられないし、
ゴリポンもレナちゃんが出勤してる保証は無かったのでお互い様だ!?(笑)

居酒屋なのでテキトーにお酒とツマミを頼んで、店内とレナちゃんを観察(笑)
昼間からお酒の飲める居酒屋なので、そこそこお客がいます。

Mr.Xとお酒を飲みながらバカ話をしたり、
レナちゃんの仕事が落ち着いたら話し掛けたりして、気が付いたら2時間が経過。

レナちゃんが休憩時間になるので、店内でまかないを食べるみたい。
せっかくだからゴリポンたちの席で一緒に食べながらたくさん話した♪
しかも休憩時間が2時間もあるとか!
長すぎだろ!!(笑)

レナちゃんの近況を聞けたり、ゴリポンたちの話をしてたらあっという間の2時間(泣)
途中でレナちゃんのスマホの画面が割れたのは、レナちゃん自身のせい(笑)
最後にゴリポンのスマホで、レナちゃんと2ショットをMr.Xに撮ってもらった♪(笑)

ゴリポンはサワーから始って、焼酎、日本酒、カクテルを飲んで楽しい♪
他の女の子の店員のクルミちゃんに「クルmix」ってカクテルを作ってもらった!(笑)
原材料はカシス、ピーチリキュール、コーラ、ジンジャーエールだったかな!?

「レナmix」も作ってもらおうと思ったけど、店長にいろいろやってるのを見つかると
マズイみたいなので、やむなく断念(泣)

気が付いたら外は真っ暗で雨が降ってる!
結局7時間くらい飲んでた(笑)
最後にレナちゃんクルミちゃんに挨拶をして店を出ました。
また機会があったら来るね♪


レナちゃんがいなかったら、ランチだけ食べてすぐに店を出る予定でした(笑)
その後、秋葉原に寄ってブラブラするプランを用意してたのは内緒だ(笑)


 2017年1月4日(水)【事件以来】

東京ドームに新日本プロレス観戦に行ってきた!
プロレス観戦は1999年3月6日、全日本プロレス@日本武道館以来!!
約18年振りですか!(笑)

自分のために記録しておこう。


1/4 戦国炎舞 -KIZNA- Presents WRESTLE KINGDOM 11 in 東京ドーム


<第0試合>

今回急遽誘ってくれた、いつもの村Kちゃんもゴリポン同様プロレスファン!
シークレットで第0試合があるというので、早めに東京ドームに到着。
入場口に行くと長蛇の列!(泣)
でも進みが速いので、何とか中に入れて試合前に席に着いた。

しばらくして第0試合のアナウンスが!
リング上に選手が1分ごとに次々に現れていく「ニュージャパンランボー」!
選手が現れる前にカウントダウン→テーマ曲で盛り上がる!!
ルールはカウント3か場外に出たら退場。

退場順に選手を記録。
BONE SOLDIER、ビリー・ガン、小林邦昭、中西学、獣神サンダー・ライガー、
タイガーマスク、ヨシタツ、永田裕志、田口隆祐、ヒロ斉藤、スコット・ノートン、
天山広吉、チーズバーガー

優勝はマイケル・エルガン!
個人的に小林邦昭とスコット・ノートンが観れて良かった♪(笑)
永田の白目が見れなかったのが悔しい〜(笑)


<第1試合>

場が温まったところで第1試合開始。
テレビで放送してるらしいアニメ「タイガーマスクW」の試合。

○タイガーマスク vs タイガー・ザ・ダーク×

タイガーの応援で中の人の名前が連呼されていた(笑)
正体バレバレなのね(笑)


<第2試合>

★IWGP Jr.タッグ選手権

×ニック・ジャクソン、マット・ジャクソン vs バレッタ、ロッキー・ロメロ○


<第3試合>

★NEVER無差別級6人タッグ選手権試合 ガントレットマッチ

×邪道、ウィル・オスプレイ、YOSHI-HASHI
×ハングマン・ペイジ、高橋裕二郎、バッドラック・ファレ
○BUSHI、EVIL、SANADA
×デビッド・フィンレー、リコシェ、小島聡(第8代チャンピオンチーム)

最初は2チームのタッグ試合で、勝った方が次のタッグチームと対戦する方式。
なので後から出てくるチームが体力が残ってるので有利!
だけど前王者チームが負けてるし(笑)

この辺りから新日本プロレスの勢力図が少しずつ分かってきた!


<第4試合>

×ジュース・ロビンソン vs Cody


<第5試合>

★ROH世界選手権試合

×カイル・オライリー vs アダム・コール


<第6試合>

★IWGPタッグ選手権試合 3WAYマッチ

×タンガ・ロア、タマ・トンガ
○石井智宏、矢野通
 本間朋晃、真壁刀義

試合展開が忙しくて、常にどのタッグが戦ってるのか把握するだけで大変!
本間のコケシも観れたし、最後の矢野の634も観れたし満足♪


<第7試合>

★IWGP Jr.ヘビー級選手権試合

×KUSHIDA vs 高橋ヒロム○


<第8試合>

★NEVER無差別級選手権試合

×柴田勝頼 vs 後藤洋央紀○

注目の同級生対決はゴリポンが応援した後藤が勝利!
牛殺しはエグいって!



<第9試合>

★IWGPインターコンチネンタル選手権試合

○内藤哲也 vs 棚橋弘至×

ある意味、師匠と弟子の対決。
棚橋の背中を追い掛けていた内藤が、去年の活躍そのままの勢いで棚橋に完勝!
個人的にも内藤が好きなので嬉しかった♪
やはりデスティーノはエグすぎます(笑)

試合後、マット上に大の字に横たわる棚橋の胸に拳を当てて、
その後棚橋に敬礼した内藤にグッときた!(泣)


<第10試合>

★IWGPヘビー級選手権試合

○オカダ・カズチカ vs ケニー・オメガ×

なんと45分を越える熱闘!!
お互いにもっと早く倒れてもおかしくない試合でした。
最後はツームストン→レイン・メーカーで3カウント。
すでに今年のベストバウトか!?(笑)


去年村Kちゃんから新日本プロレスの2014年総集編、2015年総集編DVDを借りた。
これを観てから今の新日本プロレスの選手や技が少し分かり、プロレス熱が再燃!

昔から好きだった中邑真輔が海外に移籍してしまったけど、
オカダや内藤といった新しい世代が出てきて楽しい♪

あとバレットクラブ、CHAOS、L.I.Jなど派閥があって面白い!
ゴリポンは内藤率いるL.I.Jを応援♪

久し振りに生でプロレスを観て、ずっと大きな声で選手を応援してて楽しかった!
チケットを取ってくれた村Kちゃんに感謝!!!


コレを機に毎年イッテンヨンの東京ドーム大会は、可能な限り参加してます!
プロレス熱が再燃して、数々の試合を観に行くのはもう少し先のお話・・・。


 2017年1月3日(火)【入れ替え戦】

あけましておめでとうございます!
年末年始は当然仕事です!
それを覚悟で始めた仕事だからネ。

居酒屋MMに入って早5ヶ月が経った。
大きく変わった事といえば、従業員がだいぶ入れ替わった。
全てY店長の判断で人を辞めさせたり、面接して雇ったりしてます。
店長だからそれが仕事か。

前にも書いたけど、Y店長は外国人の従業員を毛嫌いしていて
居酒屋MM大森店のオープンからいるヤンくん以外を全員解雇です。
なかにはY店長が嫌いで自分から辞めた外国人の方もいます。

基本的に外国人の従業員の方たちは日本語が難しいので
キッチン業務ですが、ヤンくんは日本語が分かるのでホールもできる!
そんなヤンくんも学生で来年には就職で辞めるんだけどネ。

辞めていった外国人の方たちは、充分な戦力だったので
辞めさせた意味が分からない!(怒)
ハッキリ言ってY店長のワンマン過ぎるヤリ方で、従業員がついていかないよ!

他にも去年で辞める予定だった宮さんも辞めたし、
Y店長と対立していた仕事のできるたなくんも、自分から辞めていった。
人数が足りないわ、新しい人が入ってこないわ、大変です(泣)
もちろんエリアマネージャーのあっちゃんも状況は知ってます。

去年11月から入ったさおりちゃんは、小岩店のバイトの子。
ホールもキッチンも仕込みもできる凄い子なんで貴重!
今では小岩店が嫌になって、大森店に移籍してます(笑)

去年11月から入ったすずきさんは、夜からしか入れないバイト。
すずきさんとゴリポンが仲良くなるのは、また別のお話で(笑)

スチャちゃんは居酒屋MMの外国人の社員です。
他の人の評価ではあんまり仕事ができないので、
蒲田店と大森店の両方のシフトに入っていて、いいように使われてます。

去年12月から入ったやまだくんは、出戻りのバイトです。
大森店のオープン当初にいて、その後少しだけ蒲田店に異動して辞めたとか。
今回は仕事を探しているところを、大森店に拾われた感じ。

キッチン業務専門で、料理は上手くて発注や仕込みもできる凄いバイト!
あとプライベートでHIPHOPのRAPをやってる。

今はさおりちゃんスチャちゃんやまだくんすずきさんが入って、
人が足りないところにあっちゃんがヘルプで入ってるから、ギリギリな状態。
よくもまぁ、こんなに人が入れ替わったもんだ(笑)


最近ではゴリポンもY店長のヤリ方に疑問を持ち始めてきました。
入社した去年8月から半年も経ってないのに、売り上げが深刻レベルで落ちてます。


 2016年12月28日(水)【新アイテム購入】

ついに、というかもっと早く買っておけば良かった!
という事で「腹巻き」を購入!!
最近では「ボディウォーマー」って言うのね。

ここ数年、冬になるとお腹がユルくなって下痢しやすくなった。
冬に限らず寒いとダメなんだけどネ。
特に寝る時間帯の夜中にお腹が冷える事が多かった。

たまたまネットで腹巻きを見かけて検討してみた。
昔のジジババくさいベージュ色もあるけど、若者にも着られるように
いろんな色やデザインもあって、これなら買いやすいし、着やすい!

いつもお世話になってるAmazonさんで検索し、口コミを参考にしてみた。
シンプルなデザインで、安くて色も選べるボディウォーマーがあったので購入!
まずは試しに1枚だけ。
良かったらもう1枚買うかも。

ホントはユニクロで探したんだけど、どうやら女性用しか無いらしい。
それを男女兼用で使うみたいで別にイイんだけど、
実際に店に行って女性コーナーに行って買うのが恥ずかしい!(笑)
という事でAmazonさんに協力してもらった(笑)

モノが届いて実際に着てみると温かい!
基本的には風呂以外はずっと着てます。
お腹を冷やさないようにしたいし、着てても全く邪魔にならない!!

購入してすでに数週間試してるけど、夜中にお腹が冷えて起きる事が減った!
トイレに行くのに夜中に起きる毎日で睡眠時間も少なくなるし、
出掛ける前にお腹が冷えてトイレから出られない事も良くあった。

そんな事が解消されて、安心して冬を過ごせそう♪
もちろんヒートテックも着てるから、さらにお腹が温かい♪

そんなに高くないからそのうちもう1枚買う!
ゴリポンみたいにお腹が弱い人にはオススメです!!


冬に限らず夏のエアコンの冷気でも、寒いとお腹を壊しやすい体質です。
もっと早く買っておけば良かったと思ったし、なんて便利な世の中なんだと思った(笑)


 2016年12月24日(土)【何かのいたずら】

週末のクリスマスイヴ
世間的にはカップルが一番幸せな日なんだろうなぁ〜(笑)
そんな事はお構いなしに仕事です(泣)

最近ではもっぱらキッチンに入ってます!
まだ教わりながら料理を作ってるけど、やれば上達する!!
今日もキッチンで仕事をしてると、知ってる人がやって来た。

レナちゃんって言って、居酒屋MMの大宮店のバイトの子。
何かの専門学校に通ってる学生で、まだ10代!(笑)
可愛いかどうかは微妙です(笑)

確か初めて会ったのが、この大森店で9月頃だったかな。
友達と2人でやってきて、楽しくお酒を飲んだり食べたりしてたと思う。
お酒があんまり飲めなかったっけ。

レナちゃんは今日もその時と同じ友達と来ました。
前回話した時に、レナちゃんの強烈な印象が残ったから覚えてた!(笑)

今日は横浜方面で買い物した帰りに寄ってくれたんだって♪
大宮に住んでるのに帰りとはいえ、わざわざ寄ってくれるのは嬉しいネ♪
2人とも彼氏はいないみたいで、クリスマスイヴなのに来てくれたのか〜(笑)

レナちゃんと友達が来てくれたので、話しながら楽しく仕事できた♪
また会えたらイイなぁ〜♪


レナちゃんと初めて会った時は、居酒屋MMで働き始めで話す余裕が無かった。
今はだいぶ仕事に慣れてきたし、話したりからかったりする余裕はあります(笑)


 2016年12月15日(木)【25年振りの再会】

うちの店に岸谷五朗が来た!
プライベートで飲みに来てくれたので、あまり騒がずに接客した。

その日ゴリポンはキッチン担当だったので、あんまり関われなかったけど
やっぱり芸能人のオーラって凄い!!

あ、全く素顔を隠さずに飲んでいたので、他のお客さんも握手してたり、
写真を撮ったりしてる人もいました。
結局3、4時間もいてくれて感動!
良い思い出になりました(笑)

25年前に岸谷五朗が担当していたラジオ番組
東京レディオクラブ」が好きで、
毎日聞いていたのが懐かしい〜♪

たまたま公開録音があって、申し込んだら当たった!
確か夏休み中の公開生放送だったかな!?

しかもオールナイトイベントで、生放送を目の前で観た後に
岸谷五朗や他の出演者たちに宿題を手伝ってもらう企画があったっけかな!?
完全にウロ覚えです(泣)
間違い無くオールナイトだったのは覚えてます。

その時に貰ったサインは一生の宝物!!
だってまだ売れる前の岸谷五朗のサインですから♪

このラジオ番組を聴くキッカケは岸谷五朗を知っていたわけではなく、
番組内の番組(?)
米米CLUBの10分天国、略して10テン
が聴きたかったから。

ゴリポン兄の影響で米米は昔から凄い好き!!
米米を好きじゃなかったら、間違い無く岸谷五朗にも興味を持たなかったはず。

長い間このラジオ番組を聴きながら勉強していた学生時代が、本当に懐かしい(泣)
その後ラジオを聴くキッカケを作ってくれた意味もある!
家でラジオを聴く楽しさを教えてくれてありがとう!


レディクラには岸谷五朗の他に、恵俊彰や奥山佳恵なんかも出ていました!
ボンビーくん、ラップ・ザ・変な奴、東京エクスタシーなど曜日ごとに名物コーナーがあった!


 2016年12月11日(日)【鎌倉リベンジツアー】

毎年大晦日に行う鎌倉ツアーを今日に変更して行ってきました!
居酒屋で働いているゴリポンが大晦日は仕事の可能性が高いので、
行けるうちに行く事にしました。
カンタンにレポ掲載♪


<9:30>

いつものメンバーであるハナモゲラ先生、卍○でにーろ
集合時間前に京急蒲田駅で合流。
調べたら予定の電車より1本早く乗れそうだ。
それでは出発!


<10:30>

京急蒲田→金沢文庫→新逗子と乗り継いで到着。
今日は少し寒いけど、防寒対策はバッチリ!のはず。
だがしかし、朝から寒さにヤラれてお腹が痛い!(泣)
今度腹巻きを買ってお腹も温めよう。


<11:00>

少し早めにお店に到着。
確か11時半から開店だから、少し待つ事になりそうだ。

???
外のテーブルにお客さんが座ってる!?
開店前に場所取りをしてるのか!?
と、思ったら、食べているではないか!!

すでにお店はオープンしていて店の中にもお客さんがいる!
行列が多くて早めに店を開けたのかも。
すぐに我々も並ぶ事にしよう。


<11:30>

今回の鎌倉ツアーの目的は前回も食べられなかった「若どりの特製ソースカツ丼」
「マグロの特製ソースカツ丼」を食べる事だったが、どちらも無い!(泣)
これで2連続でミッション失敗(泣)

ハナモゲラ先生は前回と同じく
薄切りロースカツと刺身1点付き定食」を注文した。
刺身は「クジラ」にした。
運ばれてきてはデカいロースカツを思い出しながら食べて満足♪
クジラも美味しかった♪♪


<12:00>

近くのベンチで小休憩。
ホットのミルクコーヒーを飲んでお腹を温めた。
今日は時間短縮ですぐに動いた。


<12:30>

逗子の海沿いを歩かずに、最短距離で通称「マシンガン商店」に到着。
おばあちゃんの元気な姿を確認できて良かった♪

ここでいつもなら「あずきバー」か「スイカバー」を買うんだけど無い!!
あったのは「あずきバー」の6本入りの箱だけ(泣)
さすがに6本も食べられないので泣く泣く断念(泣)

結局「ギネスビール」とツマミを買った。
卍○は最近見ない「スーパーカップ チョコミント」を発見して購入!


<13:00>

ビールを飲んだり、アイスを食べながら、最短距離で次の目的地に向かう。
卍○がカチカチに凍ってるアイスと格闘しながら食べているのが面白い(笑)
口の中が冷たいよりも、手が冷たくなる方がツラいとか(笑)

卍○の三種の神器(スイートプール、むぎふぁ〜、マミー)について
3人で熱く語りながら歩いていたら目的地の近くのコンビニに到着。

さっき買わなかったアイスが食べたくなって、何があるのか確認。
特に食べたいモノが無かったけど、無理矢理チョコアイスを購入。
そして目的地に到着。


<13:30>

鎌倉駅からすぐ近くにある「鶴岡八幡宮」の中に入り、すぐに不忍池に向かった。
恒例の世界選手権に参加です!

池の周りにはギャラリーがたくさんいるけど、参加者は少なさそう。
すぐにエサを買って参加!

今日は水鳥が結構いて、カルガモや鯉が高得点!!
途中でカラスがやってきては水鳥が一斉に逃げ出したところでチャンスタイム!!
カルガモや鯉にエサを投げまくって高得点ゲット!

周りを見渡したらいつのまにか参加者が増えていて、エサが完売したので終了。
今日も満足のいく大会でした♪


<14:00>

鎌倉駅方面に向かって歩き、途中にあるお土産屋に寄る。
いつも行く煎餅屋に寄るが、何も買わなかった。
大晦日ならお正月用に煎餅を多めに買うだけど、今日は自分用だけだしな〜。
隣にある漬物屋も最近行ってないから、忘れた頃にまた寄ろう。

半月屋に寄って、限定の栗きんとん味の半月を購入。
ここは季節ごとに新作が出るから毎回寄らないとネ!

最後に鳩サブレー屋に寄った。
店内が縮小されていて、ハナモゲラ先生が好きだった羊羹が無くなっていた(泣)
鳩サブレー屋に寄る理由がこれで無くなったかも(泣)
残念!!


<14:30>

特に他に周る予定も無かったので、すぐに鎌倉駅から電車に乗った。
ホントに「ゆうき食堂」で食べるためだけの今回のツアーでした(笑)


<15:30>

蒲田駅に到着。
ここで一旦解散した。
ハナモゲラ先生は時間潰しでパチンコ屋へ(笑)


<17:30>

蒲田で再び集合。
蒲田西口にある刺身の美味い店「月とすっぽん」に行った。
いつもなら年末に3人で忘年会をするんだけど、ハナモゲラ先生の仕事の都合で
集まれないと判断して、今日軽く飲む事になりました。

メニューを見るとメニュー表が変わっていたり、ドリンクメニューにも変化が。
以前はいろんな種類の焼酎を置いていたのに、凄い少なくなっていて残念(泣)
ここでしか飲んだ事のない「くじら」が飲みたかったのに〜(泣)

刺身や天ぷら、串カツなどを頼んでは、どれも美味い!!
料理は安くて美味しいので大満足でした♪
今では3人ともスマホになったので、いかにスマホを使いこなせていないか話したり(笑)、
今後の鎌倉ツアーの方向性を少し模索したり、リゼロのレムたんが可愛いか話したりした(笑)


<19:00>

身体が疲れていたのかハナモゲラ先生が眠くなってしまい、飲みも終了(泣)
美味しいモノが食べれて満足だったので、今回は良しとしよう♪
お疲れ様でした!!
次回の鎌倉ツアーは春頃にできたらイイなぁ〜。


ゆうき食堂であの2大名物丼を食べられたのは、ホント自慢できるかも!
次また食べられるように心の準備と、食べるチャンスが来るまで何回も通います!!


 2016年12月3日(土)【参加しない忘年会】

12月に入って忘年会シーズン
11月から鍋も始まって結構面倒くさい(泣)
そこそこ忙しいし(泣)

今日は2階席もほとんど埋まってて、かなり混んでます!
客が帰ってもすぐに次の客が来るので、ドリンクを作るのも大変!

そんななか、あやつらがやって来た!
師匠Mr.X総帥の4人が来てくれた(笑)
この忙しいなかで、対応するのか・・・やってやろうじゃねぇか!(笑)

せっかく来てくれたんで、ファーストドリンクのサービスくらいはね♪
あとは2度と作れない、何を混ぜたか分からないオリジナルカクテルも!
しばらくしたら少し落ち着いたので、話す余裕くらいはできた。

以外の3人は来た事があるので、串揚げやらいろんなメニューを注文!
刺身やとんぺい焼き、どて焼き、天ぷら、握り寿司などなどいっぱい食べて!(笑)
4人だと結構お金を使ってくれるので、売り上げ貢献ありがとうございます!(笑)
ホント来てくれて嬉しかった♪


知ってる人が来ると、忙しくても頑張れる気がして楽しく仕事できる!
開業して常連客ができたら、もっと楽しく仕事できるんだろうなぁ〜♪


 2016年11月27日(日)【大洗補完計画】

総帥と再び、ガルパンの聖地巡礼に行って来ました。
今回の目的は、「前回出来なかった事をやる」のが目的。
それではさっそく書いていこう。


<7:00>

夜まで仕事であんまり寝てないゴリポン、ゲームで夜更かしをして寝てない総帥
2人とも無事に起きれて、集合時間に合流して蒲田駅を出発!


<10:00>

前回同様、蒲田→上野→水戸とJRを乗り継いだ。
次に私鉄の鹿島臨海鉄道に乗り換えて大洗駅に向かうんだけど、
調べていた時刻の電車より1本早いのに乗れそう!

急いでホームに向かうと何とか間に合った!
まだ出発のアナウンスやベルが鳴ってないので、
電車の中で食べたゴミを捨てようとホームのゴミ箱に向かった。

・・・やられた!!!
何の予告も無く急にドアが閉まり、電車が出発してしまった!
ゴリポンも総帥もア然として、ただただ電車を見送るしかできなかった(泣)
次に電車が来るのは約30分後(泣)

30分待って、本来乗る予定の鹿島臨海鉄道に乗って大洗駅に到着♪


<10:30>

これまた前回同様、駅で自転車を借りた。
今日は雨予報なので傘を持ってきたんだけど、駅員に
 「自転車を乗る際は、傘を使用しないでください」
と言われ、傘の使用を禁じられた。

今はまだ雨は降ってなくて、予報では夕方くらいから降るとか。
傘の使用禁止を受け入れて自転車を借りました。
持ってきた傘は使わないけど、自転車のかごに入れて運転です。

最初の目的地である「潮騒の湯」へ向かって出発!
前回もって来た「ガルパンるるぶ」(以下ガイドブック)は今回は持ってきてなく、
地図をコピーしてあるので迷ったら確認する程度です。
だいたいの位置は分かってるし、自転車だとそんなに遠くないはず。

自転車を漕いで20分で「潮騒の湯」に無事到着。
駅から結構離れてるので、徒歩で来るのは難しいでしょう。

「潮騒の湯」は前回の最後で時間があったら行こうとした場所。
総帥の希望でもあり、ゴリポンも日頃の疲れを癒したいから最初の目的地に設定。

建物の中に入り、温泉に向かう途中によくあるゲームコーナーがあった。
懐かしいパチスロがあったから打とうとしたけど(笑)、先に温泉!
更衣室に向かおう。

更衣室に入ると人がたくさんいる!
「今日は混んでそうだ」と思いながら全裸になって、いざ温泉へ!!

まずは体を洗って中にある風呂に浸かる。
癒される〜♪
その後に屋外にある温泉へ。

大洗の海が見渡せるほどの良い眺めで、温泉に浸かれます♪
中の風呂も外の温泉も人がいて、今日は混んでる日でした。

少ししたら中に戻ってサウナへ。
恒例のサウナ⇔水風呂を今日は3セット。
これだけでだいぶ体の疲れが取れます。

最後にもう一度、外の温泉に入って終了。
約1時間の温泉タイムで満足♪
着替えてすぐには出ないで、雑魚寝ルームがあったので少し休憩。
総帥はマッサージチェアで体をほぐして気持ち良かったとか。


<12:30>

温泉を出て次の目的地へ。
昼ご飯を食べに「大洗リゾートアウトレット」に向かった。
すでに温泉だけで今回の目的はほとんど果たしたと言ってもイイ(笑)

前回も行った場所で、数多くのアウトレット店や飲食店があります。
まずは「ガルパンギャラリー」で目的の品を探す。

ここも当然前回に行った店で、欲しかったクリアファイルセットを発見!
ただし前回あった15枚組が無く、8枚組があったので購入♪

他にも欲しいグッズがあったけどゴリポンは我慢(笑)
総帥は我慢せずに欲しいモノを購入してました(笑)

満足のいく買い物をして、昼ご飯を食べる店を探す。
確かこの建物の中に飲食店があったはず。
グルグル周ってると何軒か発見。
海産物が食べたいと決めていたので、お得な丼がある店に入った。

中は広くて客が多い!
2人ともお得な海鮮丼を頼み、総帥は追加でビールとツマミを注文。
先にビールとツマミがやってきたので、総帥が飲んで食べてはご満悦。
しばらくすると海鮮丼がやってきて、これだけでゴリポンはお腹いっぱい!

ホントはゆっくりしたいけど、食べ終わったらすぐに店を出た。
お会計の時にレジでガルパンの缶バッジをくれたよ♪
どうやらこの缶バッジはこの店だけしか無いみたいだ、ラッキー♪

店を出たら総帥が「追加でガルパングッズが買いたくなった」と言って、
再び「ガルパンギャラリー」に行って、総帥だけ買い物(笑)
またもやそこそこの金額を使ってました(笑)


<13:30>

次に向かった場所は「ヴィンテージクラブ むらい」。
ここも前回来た店で、お酒の飲める酒屋さんです。

中に入ると、すでに何人かいて店内でビールを飲みながらみんなで話をしてます。
モチロン大洗やガルパンの話です(笑)
あれ、確か前回この店に来た時にいた人がいる!
その人とは前回少しだけ話をしたんで覚えてます。

ゴリポンは生ギネスビールのミディアム、総帥は生ギネスビールを注文。
正しく注がれてから店員さんがゴリポンたちにギネスビールを出してくれた。

ビールが好きな総帥が言うには、「ここで飲むギネスはうまい!」らしい。
ビールがそんなに好きではないゴリポンでも飲めるくらいに飲みやすい!
大洗に来た際には絶対にこの店をオススメします!!


<14:00>

ビールを飲みながら、この後のスケジュールを確認。
実はあとは帰るだけ(笑)
今回は周る場所をなるべく減らして、ゆっくり周る事を優先にしました。

さっき買ったガルパングッズの中にGohのお土産もあるので、今日会えたら渡そう。
連絡すると夕方ならOKで、帰りの電車を調べると時間がそんなに無い!
早めの行動を心掛けて正解でした(笑)

ビールを飲み干して「ヴィンテージクラブ むらい」を出た。
あ、ここでもお会計の時にガルパンの缶バッジをくれた!
さっきとはデザインが違うので嬉しい♪


<14:30>

ここで雨が少し降ってきた。
店を出てすぐ近くにあるおもちゃ屋「ジョイショップ タグチ」へ。
前回も一番最後に軽く寄った店(未掲載)で、今回も軽く寄るだけ(笑)
特に買い物もせずに店を出た。

駅に向かう途中にあるパチンコ屋「金馬車」に寄った。
パチンコ、パチスロをこよなく愛するゴリポンと総帥
前回来た時は打たなかったので、今回は運試しで1000円だけ勝負!

2人ともパチスロを打って何も当たらずに終了(泣)
記念に打っただけなので、もう満足(笑)
実はコレも今回の目的の一つだったのは内緒だ(笑)


<15:00>

駅に戻って自転車を返却した。
早めに駅の中に入り、電車を待ちながら今日の出来事を振り返る。
そんな事をしていると電車がやってきたので、東京に帰ろう!


<18:00>

朝に水戸駅で売ってたメロンパンが完売してる!
帰りに買おうと思ったのに〜(泣)
人気商品らしいので、次回は行きに買う!

前回同様、帰りは特急券で少し早く戻れた。
蒲田に戻ると、Gohと待ち合わせ場所であるアニメイトへ。
前回と全く同じだ(笑)

しばらくしてGohと合流してお土産を渡し、これで今回の大洗補完計画は終了!
付き合ってくれた総帥に感謝!!!

次回に役立つかもしれないので感想を書いておこう!
今回絶対に行く目的地は「潮騒の湯」だけでした。
「ガルパンギャラリー」はクリアファイルが欲しかっただけだし、
昼ご飯の店も探して決めたぐらいだしネ。
「ヴィンテージクラブ むらい」はこれからも絶対に寄る店!

他にも候補の目的地がありました。
コロッケやフライが売ってる「お惣菜のかじま」は閉まってたし(泣)、
手作りパンが売ってる「ブリアン」は日曜日は定休日(泣)

前回ですでに行きたい場所の8割は行った感があり、今回でほぼ完了。
もしまた大洗に来る時は「お惣菜のかじま」や「ブリアン」が開いてる平日狙い!(笑)
あとは大洗やガルパンの行きたいイベントがあったら行こうか考えます。

いろんな店前に置いてあるガルパンキャラのパネル撮影のコンプリート狙いも候補。
運が良ければ一日で終わるはず。
店が閉まってたらパネル撮影できないのでアウト!(笑)

前回と今回でヤリきった感があるので、しばらくは大洗に行く事は無いでしょう。
他に誰か行きたい人がいるなら案内はするけどネ(笑)
最終章の新作映画が制作開始するそうなので、今度は映画を観に行こう♪


大洗に来る目的が温泉、ビール、食事、パチスロと個人的に素晴らしい♪(笑)
雨が降ったら自転車が使えなくなるので、その時は大洗に来るのは中止だ(笑)


 2016年11月23日(水)【リベンジ酉の市】

今月2回目の酉の市
前回の反省を活かして、Y店長といろいろ策を練った。

他店舗から助っ人を呼んで増員したり、
串揚げも事前に大量に下準備して時短作業をしたり、
外売りも歩きながら食べられるように手持ちカップを用意したり、
値段も安く設定して数を売るようにした。

これらがうまく機能して、売り上げも大幅にアップ!!
大成功でした♪
もうやりたくない!(笑)
でもいつもとは違う街の雰囲気で楽しかった♪


前日の閉店間際に下準備して、店に泊まって朝からまた準備した(泣)
良い経験にはなったけど、泊まってまでやるのはいかがなものでしょう?(笑)


 2016年11月14日(月)【それから7】

ホール業務、キッチン業務、その他の事務仕事を少しずつ覚え始めてきました。
今日はシフト作成の手伝いです!

ただバイトの希望の勤務日を入れれば良いだけじゃなくて、
バイトなら経費を抑えるために時間数を削ったり、
社員なら月で働く時間数があるので計算したり、
一日で働く人数も曜日によって必要数が違うので振り分けがあったり。

人件費だけでなく、その人にできる能力だったり、
一番やっかいなのは、人の相性による組み合わせを考えるのが大変!
いずれは店長になる!?ためにはできないとダメなので頑張ってます!

社員として、「店の売り上げがどうやったら上がるか」
「どうやったらもっと利益が出るか」を考えなくてはいけないし、
肉体的にも精神的にも結構キツイ!(泣)
しかもこれから忘年会シーズンで忙しくなるし・・・(涙)

就職する前から分かってた事だし、
いつも言う「全部将来の自分のため」になる!
そのモチベーションで頑張ってる(笑)

最近はストレス発散で、仕事帰りの深夜に日高屋で一人飲みしてます♪
今までは夜はなるべく食べないし、飲まなかったけど、ストレス発散を優先!
サワー2杯と餃子、その他ツマミで約1000円。
自分の小遣いも少し増えたので、週に2、3回は日高屋です(笑)

店長や他の社員と仕事後に飲む機会が増えてきました。
飲まなくてもラーメン屋に行ったりして、仕事の話やグチ話をしてストレス発散!
仕事が終わってからも交流を持つのは、どこの職場でも大事なので
こーゆー付き合いは大切にしてます。

辞める人もいれば、新しく入る人もいます。
飲食業も人の入れ替えが多くて大変そう(泣)
その分、出会いはある!?(笑)


少しずつではあるけど、早くもY店長のバケの皮が剥がれてきました(笑)
バイトには完全に嫌われてるし、ゴリポンもちょっとずつ愛想を尽かし始めてきた。


 2016年11月11日(金)【失敗を経験に】

今日は大森での一大イベント「酉の市」!
大森店も混むのは分かるけど、どれくらいのものなのか検討がつかない!

あっちゃんもやってきて、Y店長に店のやり方を任せたけどこれが失敗(泣)
予想以上に客が来るのと、従業員が足りなくて売り上げが上がらなかった(泣)
今月もう一回、酉の市があるので今日の失敗を踏まえて次回頑張ろう!

凄い疲れて、閉店後にあっちゃん公認で店でお疲れ様会。
メンバーはゴリポン、Y店長あっちゃんゆーきちゃんの4人。
店の酒を飲みながら反省と、次回への対策などの話し合いや、
他店舗から助っ人を呼んで人手を増やす案などが出た。

あとはメニューを減らして効率良くキッチンを動かしたり、
店の外売りメニューを考えたりして、次回は面白そうな予感!?(笑)


ゆーきちゃんは東北なまりがヒドい、可愛い早番バイトの子です(笑)
医療系の専門学生で、ゴリポンは仲良くしてて楽しいけど年の差が(笑)


 2016年10月31日(月)【それから6】

居酒屋MMで働き始めて早3ヶ月が経ちました。
ホールを最初に覚え、最近ではキッチン業務も率先して入ってます。
自分からやろうとしないとキッチンは覚えない!

10月末でバイトの子が3人も辞めてしまった!
さらに病気で一人が離脱中なので4人抜けてる状態で、ギリギリの人数でお店をやってる。
正直言うとお客さんに迷惑掛けてると思う。
配膳だってすぐにできないし、ドリンクやフードだって一人少ないだけで時間が掛かる。

Y店長がバイトの子たちと事前に面談を行い、
辞める子を何人か想定していたらしくて10月から募集開始。
11月に入り、何とか2人確保できたみたいだ。
まだまだ人が少ない中で、どれだけ自分から動いていけるのか。
結構大変です!(泣)

これから忘年会シーズンに入ったら、もっと忙しくなるだろうから体調管理も大事。
まずは睡眠が一番、ストレス発散が次。
お酒でもパチンコでも何でも良いから、休みの日には発散しないと大変な事になりそう(泣)

あと、正社員になってホールやキッチン以外の事務的な仕事も増えてきた。
いずれはノートPCを買わないとダメそうだ。
休みの日には喫茶店で優雅にノートPCで仕事・・・仕事は嫌だ(笑)
今度アキバに行った時にでもスペックと相場を調べに行こう♪

「給料が増えて貯金も少しずつして、開業に向けて頑張る!」
っていう意思が無いと、今の仕事は続かない(泣)
あと、またエクセルの勉強をし直そう!


実はY店長がワンマンタイプで、自分と合わない人は辞めて結構だとか。
それもあるし、外人の従業員を毛嫌いしてて、外人バイトは全員辞めさせるとか。


 2016年10月22日(土)【期待アタリ】

今日は休みで昼から川崎へ。
いつもの村Kちゃんと合流して、まずはTOHO川崎へ。

村Kちゃんが観たい「金メダル男」を観に来ました!
ウッチャンが監督やってて、TOKYO TRIBEで知った清野菜名ちゃんも出演!
全く興味無くて映画を観たら、良かった!(笑)
映画は期待しないで観る方が良いね(笑)

鑑賞後、川崎にあるラーメン屋「暖暮」(だんぼ)へ。
九州とんこつラーメンで、何かで1位に輝いたっぽい店です(笑)

普通に美味しいんだけど、量が少ないので替え玉しまくると大変(泣)
コスパは悪いです(泣)
旨くて安い店を求めてます(笑)

その後は、カラ鉄でアルコール飲み放題で盛り上がりました♪
〆に磯丸水産で軽く飲んで、今日の予定は全て終了!
お疲れ様でした♪


金メダル男を観て、ウッチャンの映画監督としての才能に驚きました!
また次の作品があれば絶対に観たいし、過去の作品もあれば観てみよう♪


 2016年10月21日(金)【ありがとう】

今月からY店長が早くも正式に大森店の店長になった。
少しずつY店長のヤリ方が浸透し始め、すぐに売り上げに影響が出た。
凄いペースで売り上げが落ちてます!

平日でも2階席はそこそこ埋まるのが、なかなか埋まらなくなった。
ムリヤリ使ってるけど、使わなくて良い日もあるくらい。
従業員は2階席を使う前提で多めにいるので、ヒマになる。

特にヤバいのが週末の稼ぎ時。
金曜、土曜の夜は1、2階席全ての席が埋まって当然で、
それが埋まらなくなって、売り上げもお客さんも間違いなく減ってます。
何でそんなすぐに影響が出たのかというと、ちゃんと理由があるんです。

今月頭にY店長と全員が個人面談をやって、従業員の態度が変わった。
 「Y店長にはついていけない」
 「Y店長とは一緒に働きたくない」
という人が多くて、ヤル気の無い態度が客にも当然伝わって、
少しずつ客が離れていったり、当日欠勤で人が足りなくなったりして
少しずつの積み重ねで売り上げがかなり落ちていった。

Y店長と面談して、すぐに辞めた女の子ちゃんがいました。
女の子ちゃんはゴリポンにホール業務を教えてくれた、バイトの女の子です。

女の子ちゃんは昼間はアニメ系の専門学校に行っていて、
夕方から出勤して、いつもゴリポンと2人きりで2階で仕事してました。

女の子ちゃんは仕事は凄いできるので、キチンと教えてもらって
ゴリポンもドリンク作成や、客が帰った後の後片付け、
料理の配膳など、手際良くできるようになっていきました!

女の子ちゃんは家族とも仲が良いようで、
女の子ちゃんの家族がたまに飲みに来てくれてた!
何回か家族とも会ってると、ゴリポンも仲良くなっちゃう(笑)

8月から9月は女の子ちゃんといつも一緒に働いていたんだけど、
ヒマな時にゴリポンがアニメ観るって話をしたら、
女の子ちゃんが夏に放送してるオススメのアニメを教えてくれた!

1つ目は「斉木楠雄のΨ難」。
ジャンプで連載してるギャグ漫画で、ぶっ飛んだ内容で面白い♪
結局アニメは第1話しか観なかった(笑)

2つ目は「リゼロ」。
途中からだけどリアルタイムで毎週観るくらいにハマった!!
女の子ちゃんとは毎週リゼロ話で盛り上がった!

この時女の子ちゃんにリゼロを教えてもらわなければ、
その後のゴリポンの人生が変わっていたと言っても過言ではない!

女の子ちゃんにはゴリポンの知らないアニメ話や、
アニメ業界の裏話など教えてもらい、
話をしている時の女の子ちゃんが凄い可愛かった♪
少し女の子ちゃんに好意を持ってます(笑)

10月になったので、女の子ちゃんにオススメの秋アニメを
教えてもらおうと思ったのに、知らない間に辞めていてショックでした(泣)
当然、女の子ちゃんの家族も飲みに来なくなった(泣)

女の子ちゃんが辞めたのが、ゴリポンのモチベーションに直結しました(泣)
はぁ〜、ホントショック(泣)


女の子ちゃんは元・引きこもりで、頑張って外に出て働いていたんです!
後から知ったんだけど、16歳だと知って手を出さないでセーフ!(笑)


 2016年10月14日(金)【それから5】

最近は一日のどこかでキッチンに入り、
オーダーが無くても仕込み納品をしたりして、少しずつ進歩!

モチロン包丁やフライパンも少しずつ使えるようになってきたし、
やっぱり料理はやればうまくなるんだな〜。

10月に入り、気温が低くなって体調管理に注意してます。
正社員になって今まで以上に風邪の予防をしないとネ。

というか、バイトが体調不良で急に休む事が増えてきた!(泣)
夕方からノンビリ出勤の日でも、急遽朝や昼から出勤したりで大変!!(泣)
睡眠が大事になってきました。

年内で何人かバイトが辞めそうな感じ。
すでに昨日一人辞める宣言してたっけ。
募集してるらしいけど、早く入ってこないかな〜。
年末の繁忙期を乗り越えられないぞ!(泣)

休日は家でマッタリする日もあれば、外に出て買い物したりしてストレス発散!
メリハリをつけて頑張ります!!


大森店は外人のバイトが多くて、言葉の壁や扱いがなかなか難しいです。
最近は仕事帰りに、日高屋でツマミと軽く飲んでから帰る日々が増えた(笑)


 2016年10月1日(土)【ナイスなキャラ】

24時に仕事終わり。
ゴリポン、Y店長たなくんと大森の焼肉屋「安安」へ。

たなくんは20代のコワモテの料理人。
長身でコワモテだから威圧感がある!
というか、客からも怖がられます(笑)
関西人なので、話してみると面白かったりします(笑)

たなくんとはお互いにB’zファンなので盛り上がります♪
Y店長が入ってくるまでは居酒屋MM大森店のキッチンを
仕切るほどの腕前の持ち主です。
普通に腕はあると思います!
あとは経験を積めば凄腕料理人になるかも!?

ゴリポンもキッチンに少しずつ入って、ゼロから学んでます。
料理が凄い出来る人が身近に2人もいるので、学ぶチャンス!!

そんな2人と焼肉を食べて酒も飲んで、店を出たら気付けば真夜中。
また朝から仕事で、帰って寝たら起きれる自信が無いので
居酒屋MM大森店に泊まります(笑)
安安から近いしね。
料理も少しずつ頑張っていこう!


たなくんは料理も出来て、レジ締めや帰る時のカギ閉めもできるバイト(笑)
あ、店に泊まって、朝方にゴリポンのミスでセコムを呼び出したのは内緒だ(笑)


 2016年9月30日(金)【それから4】

9月から正社員になって早1ヶ月。
今までは未経験を考慮してホール業務のみだったけど、
今月から少しずつではあるがキッチン業務も覚えてます。

以前も書いた自分のまかないを作るのは、もはや当たり前。
忙しいランチタイムでジャマしない程度に手伝ったり、
少し落ち着いている夕方のキッチンでオーダーの入ったメニューをやらせてもらったり。
一度でも作ってみれば、次またオーダーが入った時に何となく覚えているもの。

比較的カンタンな揚げ物や炒め物が中心だけど、
そのうち魚を捌くのも覚えなくてはいけないから大変!

仕入れた魚をおろしたりするのは、先輩に教えてもらいながら実際にやってます!
さすがにすぐにはできないけど、何回もやればできるかも!?
魚をさばけたらカッコイイ!?(笑)


10月からは新たな業務を受け持つかもしれないので、忙しくなりそう!(泣)
全てが将来の開業に必要な業務なので、前向きに考えて頑張ります!!!


 2016年9月21日(水)【社員の心得】

仕事が終わってから大森の鳥貴族へ。
今日はゴリポン、Y店長宮さんの3人。

宮さんは大森店の社員で、年内に辞める予定の人。
洋食の料理経験のある人で、社員の仕事もそつなくこなす人。
仕事はできるけど、性格に難アリ(笑)

宮さんからゴリポンとY店長に、居酒屋MMでの心構えというか、
どうやったら売り上げを伸ばすかとか、バイトとうまくやっていけるとか、
いろいろアドバイスをくれました。
宮さんは性格に難アリだけど、バイトとはうまくやってる器用な人(笑)

ゴリポンはバイトとうまくやっていく自信はあります(笑)
でも社員なのでナメられてはいけないとか、仲良くするのとは違う。

歴戦のツワモノ2人から、飲食店の社員のヤリ方を教わりました。
聞くだけならカンタンそうだけど、実際は大変そうです(泣)


バイト歴が長かったので、今度は社員としてバイトを管理する側にならないと。
社員の中でもトラブルはあるだろうし、責任が問われる立場に慣れていこう!


 2016年9月18日(日)【店長と呼ばれたい】

今日は仕事。
日曜、祝日はいつもより1時間早く閉店です。

仕事が終わってから、職場の人たちとすぐ近くの「串カツ田中」へ。
うちの店も串揚げを出してますが、串カツ田中の方が超有名店です(笑)
今日は仕事の話をしながら軽く飲みです。

メンバーはゴリポン、あっちゃんY店長の3人。
あっちゃんは面接もしてくれたエリアマネージャーで、
関東にある居酒屋MM全てを統括してる偉い人
だが、自分から「あっちゃん」と呼んで欲しいと、威厳が無いのか(笑)
ゴリポンより年下。
あと競馬好き、音楽ロック好き。

Y店長はゴリポンと同じ8月1日から入社した社員。
凄腕の和食料理人で、以前に他の店で店長経験があるので、
うちの店でも店長候補として入社したみたい。
ゴリポンと同い年。
早くも来月から大森店の店長になる。

大森店には社員が1人しかいなくて、年内には辞めるらしい。
なので新しく入った社員のゴリポンとY店長に、頑張ってほしいと。

居酒屋MMは蒲田店と大森店はなぜか店長がいません(笑)
あっちゃんがエリアマネージャーをしながら蒲田店と大森店の
店長業務もこなしているという多忙振り。

そこで大森店で店長候補のY店長が入ってくれたのは
あっちゃん的には助かったんじゃないかな!?
まだこの時、Y店長の素性を誰も知らないのであった・・・。


ゴリポンは業務全般をゼロから覚えるので精一杯なので、店長はまだいいや。
ホールやキッチン以外にも、社員の仕事をまずは覚えてクリアしないとネ!


 2016年9月10日(土)【長かった】

今日はもちろん仕事。
仕事だが、気になってた野球の中継をスマホでチェックしてた。

そして、我が広島東洋カープ25年振りのリーグ優勝
自分が生きてる間で、もう優勝できないんじゃないか?と思ってた(笑)

仕事で観れなかったけど、いろんな人からお祝いメールが来てて嬉しかった♪
応援ありがとうございました!
明日はとりあえずスポーツ紙を買って、じっくり読みます♪


今年は広島旅行に行けなくて、現地で試合を観れなかったのが残念(泣)
あ、今日は仕事が終わって、急遽Mr.Xを呼び出してT'sで祝賀会しました♪


 2016年9月3日(土)【それから3】

師匠Mr.Xがうちの店に来てくれた!
雨が降っている中、来てくれてホント嬉しかった♪

実は2人が来る少し前までは満席だった。
最悪、2人が来たら自分が接客できないか、店に入れなかった可能性も。

2人はラストオーダーの時間までくつろいでくれて、
ゴリポンもヒマだった仕事にメリハリができたかも!?(笑)

せっかく来てくれた2人には上司の許可を得てファーストドリンクのサービスと、
ゴリポンから一番高いお刺身の盛り合わせをご馳走しました。
今日は来れなかった総帥も今度は来てくれたら嬉しい!
またお待ちしております!(笑)

上司の許可を得て少し早く上がらせてもらって、
仕事後に2人と軽く飲みに行ったのは内緒だ!(笑)


2階席がほぼ満席で忙しかったのに、2人が来る直前で一気にいなくなった(笑)
空いてたので2階の座敷に案内して、ゴリポンが2人を丁重に接客しました(笑)


 2016年8月31日(水)【鉄月】

今日は朝から役所へ。
前の会社を退職したので、健康保険と年金の切り替えの手続きをしに行った。

お盆時期を挟んだので、前会社から必要な書類がだいぶ遅くに届いた。
まぁ、しょうがないか。
今は健康保険を持ってない状態なので、早く手続きしたい!

昨日の夜中に仕事から帰ってきて、凄い眠いけど頑張って朝早く起きた。
二度寝しないようにテレビを観ていると、二度寝してた(笑)
何とか起きれたから良かったけど、危ないな(笑)

事前に必要な書類と、一応使うかもしれない書類を準備して朝早くに役所に到着。
まだ空いててラッキー♪

サクサクっと手続きに必要な用紙に記入して受付へ。
事前に調べたけど今はマイナンバーが必要なのね。
用意しておいて正解!!

すぐに国民健康保険証を発行してくれた。
これで堂々と病院や歯医者に行ける〜♪(笑)

その後、年金課に移動。
こちらも準備しておいた書類が役に立ち、すぐに手続き完了!

あとは保険、年金、住民税の支払い用紙が10月くらいに来るそうなので払うだけ。
お金を準備しておかないとネ。


居酒屋MMで社員になれば、会社に属するから厚生年金やら引かれるはず。
一応9月から正社員に昇格だけど、8月分を払ってないので手続きが必要でした。


 2016年8月30日(火)【それから2】

居酒屋MMで働き始めて、約1ヶ月が経ちました。
前回から比較すると、順調に仕事をこなしています。
最初は全く分からなくてテンパってた仕事も、
少しずつだけど落ち着いてこなしています。

最初に書いておこう。
来月から正社員に昇格です!!!
未経験で入った居酒屋勤務だけど、ずっと頑張ってきて良かった!

今までは一応研修期間で、上司にヤル気と仕事内容を認めてもらえなかったら
ダメなので、こんなに早く正社員になれて本気で嬉しい〜♪♪

最近ではホールの仕事以外にもカンタンな発注業務も開始。
一番カンタンなドリンク発注だから、すぐにでも出来た。
発注も初めてやる業務だから、将来開業する時に役に立ちそう!

ゴリポンはほとんど料理ができないのでキッチン業務はだいぶ先の話。
でも何かを始めないとキッチンに立てないので、昨日から自分のまかないを作ってます。

まずはカンタンな串カツを揚げてみた
衣を付けて油に入れて、少し待てば出来上がり♪
うん、カンタンだ(笑)

次に唐揚げを揚げてみた。
ホントは鶏肉をさばくところからヤッてみたかったけど、
出来上がっていた唐揚げを再度揚げ直して終了。
唐揚げは自分で作れるようになりたい!

これからもいろんなまかないを作ってみて、料理の勉強をする!
失敗しても自分が食べるだけだから、誰にも迷惑が掛からない(笑)
店にはプロの料理人がいるから、いくらでもアドバイスを聞ける!!
頑張ります!


まかないは料理を覚えるのには、失敗を恐れずにやれるから良い練習!
揚げ物なら衣を付けて揚げるだけだから、揚げ過ぎなければ良いだけ!


 2016年8月23日(火)【味の下見】

今日は休みで、夜から総帥Mr.Xと合流。
今働いている居酒屋MMの蒲田店に来た!
総帥がうちの店に来るのはこれが初めてか。

本来一緒に働くはずだった蒲田店の人たちを観察したり(笑)、
いずれキッチンに入るから料理の味出来上がりをチェックしたりと、
ただ食べに来たわけではありません(笑)

一番のウリは串揚げで、自分でオーダー用紙に記入するスタイル。
串の種類がいろいろあって、ついついたくさん頼んじゃいます(笑)
これが店の売り上げを伸ばすコツか(笑)

他にもいろいろ食べたり飲んだりして、3人とも大満足♪
今度はゴリポンの店にも来てもらえたらイイなぁ〜(笑)


蒲田店は大森店より狭いのに、売り上げが全然多いらしい!
確かに平日なのに混んでるし、立地が良いのもやっぱり大事だ!


 2016年8月16日(火)【それから1】

仕事は順調にこなしています。
さらに順調に痩せてきてる!
これが一番嬉しいかも(笑)

仕事を頑張ってるせいか分からんけど、バイトの女子高生や女子大生、
常連の客や初めての客とも仲良く話せるくらいになりました。
若い女の子と話せるだけでテンション上がる!(笑)

少しずつ仕事を覚えて精神的な疲れが減ってきた。
肉体的な疲れは変わらないけど、全体的な疲労が少しでも減った事は大きい!
少ない休日でいかに疲れを取るかが課題になりそう。

新たなストレス発散方法を模索中です。
今までのストレス発散のはけ口だったパチンコ、パチスロ、競馬をやめて
それに代わるなるべくお金の掛からない楽しみがあればイイな。

一つだけだとすぐに飽きてしまうから、いくつかあればいい。
最近だと未プレイのゲームを消化中。

あと喫茶店で優雅に読書したり(笑)、溜まってるDVDを消化したり。
他にやりたい事をする時間が無いのが現実。
疲れを取るために寝る時間を少し増やしてます。

仕事のシフトは自分では決めず、上司に完全にお任せしてます。
やろうと思えばたまに土日休みを取ったりできるけど、しません。
遊ぶのは7月までにやったので、これからは将来に向かって頑張る!
また何かあったら書きます!


バイトならラクできた方が良いかもしれないけど、正社員でやるわけだしネ。
土日の忙しい時間を体験しておけば、いずれは絶対に役立つはず!


 2016年8月9日(火)【まずは】

新しい仕事が始まり、一週間が経ちました。
初めての居酒屋勤務、というか、初めての飲食業勤務。
今までカラオケやパチンコ、コンビニ等の接客業は経験してきたけど、
それをどうにか活かせればと思ってます。

最初は研修期間としてバイトでスタート。
もしここでの勤務が合わないと思ったら、正社員の前に辞められるという事でしょう。
研修が終われば正社員に昇格の予定です、たぶん(笑)

まだ一週間しか経ってないけど、いろいろハード!
エリアマネージャーが正社員候補として育ててくれているので、
仕事をドンドン教えてくれます。

将来自分のヤリたい事を教えてもらえるので、メモをとりながら吸収!
あとは毎日繰り返しやってれば覚えてくるでしょう。

全くの未経験なので最初はホール業務を教えてもらってます。
オーダー取り、料理やドリンクの配膳、片付け、ドリンク作成、洗いモノ、その他。
ホールの人がメニューに載ってるドリンク作成を全部担当するので、これは良い経験!
うちの店はメニューが多いからいろいろ覚えられます♪

今一番の課題はハンディ操作
店員がオーダーを取る時に使うタッチパネルのアレね。
メニューが多くて何がどこにあるのか覚えるだけでも一苦労(泣)
よく出るメニューはやっと覚え初めてきたところです。

この先正社員でやっていく前提で、基本は12時間拘束で働いてます。
休憩もちゃんと取れるし、働いた分の時間の給料が出るので頑張れる!!
飲食業はサービス残業のところが多いからラッキー♪
さすがに役職者までいけば契約が変わってくるでしょう。

勤務先が当初の予定と変わって、大森まで自転車で約30分の片道です。
閉店後まで働いてるので電車が無くなるから、基本は自転車通勤。
これだけでも結構シンドイ(泣)

まかないが出るから嬉しい♪
昼夜メシ兼用で食べていて、帰宅後は食べません。
少しずつ健康的に痩せているよ!

店は昼からランチ営業をしてるから、早い時は午前中からの出勤。
閉店が24時まで(日曜・祝日は23時まで)なので、何とか頑張れる!
これが毎日朝5時まで営業の店だと、完全に夜型生活になっちゃうしネ。
ギリギリ昼型生活をキープ!

仕事から帰って寝て起きると疲れが残ってます(泣)
まだ肉体的にも精神的にも慣れてないので、しょうがないかな。
おかげでお金を使うヒマがありません、ラッキー!?

以上、一週間経っての現状を書きました。
自分が将来ヤリたい事というモチベーションが無かったら、辞めてるかも(笑)
全部が自分のためになるし、ハッキリ言ってやって良かった!!!
ちょっと年齢的に遅いけど、やらないよりかはやって正解!

将来自分の店を出す時は料理人を雇えば良いかなとか、
メニューが多くても困りモノだなとか(笑)、すでに先を考えてます。
また何かあったら報告します!


いずれはキッチンに入って料理を作ると思うと、だいぶ不安です(泣)
家で全く料理しないし、包丁もロクに使えないし、不安しか無いです(泣)


 2016年8月1日(月)【夢への第一歩】

今日から人生初の飲食店での勤務です!!!
蒲田店で面接したんだけど、勤務は大森店です。
便宜上、店を居酒屋MMとしておきます。

串揚げや握り寿司も扱ってる居酒屋で大変そう(泣)
関西に多く構える居酒屋チェーン店で、関東はまだ数店舗しか無いみたい。

午前中から出勤して、まずは開店作業から。
とりあえず教わりながら、ひたすらメモを取る!
メモがあれば先輩に聞かないでも作業できるからネ!

この店はランチもやってます!
開店と同時にランチタイムです。
しかもランチと同時に通常の居酒屋メニューも提供するとか(笑)
さすがに昼から飲む人は少ないだろうけど、キッチンが大変そうだな〜。

今日はハンディを使わずに料理の提供や、客が退いた後の席の片付け、
ドリンクを作って提供するなど、いわゆるホール業務を覚えます!
メモをとりながら反復で仕事をして体で覚える!!

あっという間に閉店を迎えました(泣)
ラストオーダーを聞いたら、客がいないところから閉店作業をやっていく。
あ、この店は2階フロアもあって広いです!

客がいなくなって閉店作業も無事に教わり、やっと閉店!
今日は開店作業からラストまで、約14時間も働きました!(泣)
社員で入ったし、一日の流れをつかむのには良かったのかも!?
初日から疲れました(泣)


社員で入ったけど、最短1ヶ月は研修でバイト時給での給料です。
エリアマネージャーの人に仕事を認めてもらわないと、社員になれません(泣)


 2016年7月28日(木)【ワンタン旨し】

今日、五反田まで取材にイッてきました♪
取材の後、五反田にある中華料理屋「広州市場」で
ワンタン麺ランチセット」を食べた♪
お店の女の子に教えてもらった店です(笑)

ワンタンが肉厚で美味しかったよ♪
ワンタンはラーメンの中からレンゲで取り出して、
別の付け汁に付けて食べると美味しい!

食べ終わってから電車に乗って五反田→秋葉原へ。
大洗に行った影響でガルパングッズが欲しくなった!
すでにブームは過ぎてるからそんなにグッズが置いてあるわけでもなく、
いろんな店を見て周ったけど、特に欲しいモノは無かった(泣)

うちにある初代ファミコン本体の調子が悪いので、何軒か見て周った。
純正の初代本体のみはどこにも売ってなく、あるのは互換機ばかり。
安いからつられて買っちゃいそうだけど、口コミなどを見ると動作の不具合があったり、
あんまり良い印象は無いから、最初から互換機は買うつもりは無かったです。

結局ファミコン本体も購入見送り。
全く急がないけど、もし安く初代本体が売ってたら買います。
アキバに来るたびにチェックしないと!

電車に乗って秋葉原→蒲田。
夕方過ぎに辞めた職場の仲間2人と合流。
蒲田東口にあるラーメン屋「和鉄」に行った。

初めて行く店にいきなり2人を案内した(笑)
単純にゴリポンも行ってみたかった店だったので良かった♪

仲間がオゴッてくれるというので、普通のラーメンとレモンサワーを注文。
飲んだり食べたりしながら、職場の今後の話や野球の話などをして楽しかった♪
ご馳走様でした!!

店を出て、今度は飲みに行こうと約束をして蒲田駅で解散。
職場の仲間とは電話番号やメール、LINEの交換をしてるのでまた会えるでしょう!
これで就職前にヤリたいイベントが全て終了!!


★後楽園ウィンズのターフィーショップをチェック(7/2)
★秋葉原でゲーム屋巡り(7/2)
★師匠と取材 番外編(7/2)
★鎌倉ツアー(7/3)
★吉祥寺パルコでキン肉マンミュージアム(7/9)
★渋谷でレコード屋巡り(7/9)
★イエモンライブ(7/9)
★両親にご馳走する(7/10)
★平和島クアハウス(7/14)
★平和島競艇(7/14)
★職場の送別会(7/16)
★ドラクエミュージカル(7/23)
★ガルパン聖地巡礼(7/24)
★取材(7/28)


7月にヤリたい事を全てやったので、気持ち良く新しい仕事ができます!
こんだけお金を使って遊んだのは、なかなか無い事だったと思います。


 2016年7月26日(火)【お別れとお出迎え】

辞める職場に作業着、保険証、社員証を返しに行って来た。
最後の出勤日に軽くみんなには挨拶をしてるから、
今回は自分の部署の人たちだけに軽く挨拶をして終了。

最後に事務所に寄って、職場で一番偉い上司、お世話になった現場の上司、
事務所の人たちにも挨拶をした。

現場の上司はガルパン好きなので、
こないだ大洗に行った時に買ったお土産を渡せて良かった♪

夜には新しい職場に顔を出して、書類を書いた。
契約書のたぐいです。
制服を支給されて、初日に持って行くモノを確認して帰宅。

あ、蒲田で働く予定だったけど、急遽大森での勤務に変わりました!
コレは大事な事だ!!


自転車で行ける範囲だし、4月の頃は大森でも店探しをしてたから特に問題無し。
正社員で入ると、もっと遠くに配属される可能性もあるから全然良い!


 2016年7月24日(日)【地方貢献】

ガルパンの聖地巡礼に行ってきた!
自分のために書いておこう。

ちなみにガルパンはパチスロ、パチンコで気になって観始めた。
エヴァやエウレカ、ひぐらしと同じパターンです(笑)
アニメ版12話、OVA版6話、アンツィオ戦、劇場版の全てを観たよ♪


<7:00>

今回の同行者である総帥と蒲田駅で待ち合わせ。
総帥もガルパンは観てるし、大好きらしいので誘ってみた。
それでは出発!


<10:00>

蒲田→上野→水戸までJRを乗り継いで2時間半。
そこから私鉄の鹿島臨海鉄道に乗り換えて大洗駅に到着。
今日は予算を抑えるために全て鈍行に乗ったので時間が掛かった。
その分現地でお金を使うぞ!

駅の中で自転車を借りる。
他にも自転車を貸してくれるところはあるけど、間違い無く駅が一番近い(笑)

事前に調べてあるけど、どうやら16時までしか借りれないので、
急いで周る事になりそう。
自転車に乗ってレツゴー!!


<10:30>

事前に総帥と念入りな打ち合わせが行われており、
ゴリポンが買った「るるぶ ガールズ&パンツァー」に載ってたコースを参考にして、
2人が行きたい場所も考慮し、周る順番を考えてコースを作成した。

ただ実際にどのくらいの時間が掛かるのか分からないので、ショートカットあり。
さすがに全部は周れないと思いながら、準備していた地図を頼りに街を進む。

今回買った「るるぶガルパン」はアマゾンのコメントを見て購入しました。
他にも大洗のガルパン旅行ガイド的な本はたくさんあるけど、
一番詳しく載ってて、これだけあれが他はいらないとか。

目指す最初の場所はパン屋「ブリアン」。
その前にパチンコ店「金馬車」を見かけたので寄ってみた(笑)
ゴリポンも総帥もパチンコやパチスロを打つ人間なんだから、入らないと嘘になる(笑)

中に入ると案の定、ほとんど客がいなく、昔の台もあって良い感じ(笑)
ガルパンの街なのでガルパンのパチンコとパチスロはさすがに置いてあった。
ゴリポンが相性の良かったパチスロ「ジャンキージャグラー」があったので打ちたかった!
軽く店内を見回して店を出た。

ブリアンに向かうと、店が閉まってた(泣)
「るるぶガルパン」で調べると日曜・祝日は休みでした(泣)
ガルパンの創作パンがあるから食べたかったのに〜、残念!

あと、街のいたる所にガルパン登場キャラのパネルが店の前に立ってるんだけど、
自分の好きなキャラを探すとかするのも面白そう♪

ちなみにこの「ブリアン」にはGohの好きなレオポンチームのキャラがいるんだけど、
店が閉まってて写メが撮れなかった(泣)


<11:00>

次の目的地は「曲がり松商店街」。
商店街なのでたくさんの店があって、全ての店に寄ってたら時間は足りません(泣)
ここには100円グッズがたくさん売られてるみたいなので、ジックリ見たかったな〜。

「曲がり松商店街」の中を通り過ぎ、次の目的地「大洗磯前神社」へ。
この辺りから、地図を見ないで何となく自転車を走らせては道に迷い(笑)、
少し遠回りして神社に到着。

通称「ガルパン神社」と呼ばれていて、痛絵馬があったりして面白い。
中に入って他に特に見るところが無いのですぐに出た。

あ、神社まで登る急な階段があるんだけど、
戦車が神社の階段を降りるシーンがあって、ホントそのままで感動した!

神社から海岸に出ると、「大洗シーサイドホテル」があった。
ここには主人公「西住みほ」のパネルがあって、玄関の中に入らないと写メが撮れません。

ホテルの人がやってきて、「中に入って撮ってもいいんだよ」と親切に言ってくれたので
遠慮無く入って、パネルや他の展示物も撮らせてもらいました♪

大洗の店の中にはガルパングッズが展示してある事が多くて、
どれも売り物じゃないのが悔しい!!
ゴリポンみたいなリアルタイムで観て無い人にとっては、もう手に入らないグッズばかり!
欲しいよ〜(泣)


<11:30>

次の目的地、酒屋「ヴィンテージクラブ むらい」へ。
総帥が行きたい店に挙げてくれたので、入ってみた。

酒屋なんだけど、中にバーが設置してあってその場で飲めちゃいます♪
お店のオススメは「ギネスビール」で、飲む予定は無かったけど
せっかく来たからという事で総帥は「ギネスビール」の生ビール、
ゴリポンは「ブラウマイスター」の生ビールを注文。

マスターに「ギネスビール」の正しい飲み方を教わった。
生でも缶でも必ずグラスに注いで、1〜2分待ってから飲む!
そうするとクリーミーな味わいになって美味しくなるそうだ。

ゴリポンも少し飲ませてもらったけど、凄く飲みやすくて美味しかった!
これならビールが苦手な人でも飲めると思う。
総帥も絶賛してたし、この店に来て良かった!!


<12:30>

「ヴィンテージくらぶ むらい」で予定よりだいぶ長くいてしまったので、
次の目的地、軽食喫茶「ブロンズ」に遅れて到着。
ここはガルパンメニューが充実してるので、絶対に外せない店!
店の外に行列が出来ているので並ぼう。


<13:00>

やっと「ブロンズ」の中に入れた。
店内はそれほど広くなく、一人で料理を作っているので時間が掛かります。
相席しないともっと時間が掛かったと思う。
ゴリポンたちはたまたま2人席に座れてラッキー♪

ゴリポンはアニメにも出てきた「鉄板ナポリタン」と悩んだけど、
今回は「アンチョビセット」(ドリンクはアイスカフェオレ)を注文。
あんまりお腹いっぱいにならなかったのが残念(泣)

お会計する時に店の人と会話して、ポストカードをくれた♪
次来たら絶対「鉄板ナポリタン」を食べるぞ!


<13:30>

次の目的地「大洗マリンタワー」に到着。
16時までに自転車を返却しないといけないので、時間が押してる事に気付いた。
ゆっくり中を見て周りたいけど、少し急がないと!

入場料を払ってマリンタワー3階の展望台へ。
グルっと見て周るのに1分もいりませんでした(泣)
これに入場料を払ったのか〜(泣)
次はもう来ないからイイや(笑)

またもやせっかくだからという事で、
2階にあるガルパン喫茶「パンツァーフォー」へ。

アイスクリームを食べるつもりが、さっきの「アンチョビセット」だけでは足りなかったので、
急遽「サンダースバーガー」を注文!
ハンバーガーセットみたいな感じです。
食べたら結構お腹いっぱいになって良かった♪


<14:30>

次の目的地「大洗リゾートアウトレット」へ。
「大洗マリンタワー」からすぐ近くでした。

ショッピングモールなので、いろんな店が中にあります。
見たいのはガルパンの店だけなので、探したら移転してた(泣)

すぐ近くの「大洗まいわい市場」にあって、中に入るとギャラリーになってた。
ガルパンのいろんな展示物が飾ってあったり、グッズも売ってた!

ガルパン好きなGohにお土産を買う最後のチャンスなので探していると、
レオポンチームのフィギュアを発見!
「小さいし、これでイイか」と値段を確認すると約6000円!
お土産の額を越えてるので却下です(泣)

ホントは欲しかったクリアファイル15枚組が売り切れていて残念(泣)
レオポンチームも入ってたから、Gohのお土産になったのに〜。

スマホでグッズ検索してたら、レオポンチームのメガネ拭きがあるみたい。
店内を探していると発見!
これしか無かったから勘弁してください(泣)


<15:00>

軽くショッピングモールの中をブラブラした。
そろそろ駅に戻らないと!
その前に少し時間があるので、ゴリポンの好きなキャラ「カチューシャ」と「ノンナ」の
パネルの写メを撮りに遠回りした。

神社の近くの「大洗ホテル」まで戻り、そこからすぐ近くにあった!!
すぐにスマホの待ち受け画面を「カチューシャ&ノンナ」にしました(笑)
総帥も途中で大好きな「秋山優花里」をバッチり撮ってた(笑)


<15:30>

大洗駅に戻って、自転車を返却した。
自分たちのお土産を買ってないのが悔しくて(笑)、
駅の案内所の前にあった「3Dステッカー」を買ってみた。

お金を差し込んで引っ張るとステッカーが出てくるんだけど、
総帥は3回目で欲しかった「秋山優花里」をゲット!

ゴリポンも3回試したけど、欲しかった「武部沙織」が出てこなかった(泣)
「西住どの」(西住みほ)が出てきたから許そう(笑)

売店でガルパンの饅頭とクリアファイル1枚を購入。
饅頭は職場のガルパン好きな上司へのお土産で、クリアファイルは自分のです。
これで今回ヤリたい事は一通りできたかな。


<16:00>

さて東京に帰ろう!
帰りは大洗→水戸→品川→蒲田。
水戸→品川で特急券を追加購入したので早く帰れた!
特急券代は総帥が出してくれました、サンキュー♪
就職祝い代として受け取っておこう(笑)


<18:00>

予定より1時間も早く蒲田に戻ってこれた。
ガルパングッズが買えなかった悔しさで、2人でアニメイトへ。
Gohが蒲田近辺にいるかもしれないので連絡してみると、
10分くらいしたら合流できそうなので待つ。

10分後にGohと合流。
お土産を渡してアニメイトに入った。
残念ながらガルパングッズは売ってなかった(泣)
今度秋葉原に行って探してみよう!

これでホントに今日の予定は全て終了!
付き合ってくれた総帥、急遽呼び出して来てくれたGohに感謝!!

あ、そうだ。
時間があれば「大洗リゾートアウトレット」のさらに先にある
温泉宿「潮騒の湯」に寄って、温泉に入りたかったな〜。
移動と入浴時間を考えて、あと2時間あれば寄れたかも。
次回の楽しみに取っておこう!

あと今回たくさんの場所を周れたのは間違い無く自転車のおかげです!
交通手段は「徒歩」「循環バス」「自転車」があって、
「るるぶガルパン」は「徒歩」を基準にコースが書いてあった。
実際に行ってみたら、とてもじゃないけど歩いていける距離じゃない!
全然周れないと思う。

「循環バス」はラクだけど、時間効率が悪過ぎる。
1時間に1、2本しか来ないので、待ってる時間がムダ。

結果、「自転車」を借りて大正解でした!!
雨が降ったら「循環バス」にする予定でした、危ない(泣)


初めてアニメの聖地巡礼に行ったけど、今回のガルパンは街ぐるみで面白かった♪
今日だけでガルパンの観光スポットはだいたい周れたから、次は食べ物だね!


 2016年7月23日(土)【ラブソング探して】

今日の出来事を自分のために書いておこう!


<9:00>

すでに仕事は有休消化中だけど、朝起きて家を出発。
今日は長丁場の予感(泣)
外は涼しいのが救いです!


<9:30>

蒲田駅に着いて京浜東北線に乗った。
品川から座れて良かった〜。
先は長いので少し寝よう。


<10:30>

乗り換えも無く、ずっと乗ってさいたま新都心駅に到着。
駅を出ると凄い人の数!
ここですでに来ていた、いつもの村Kちゃんと合流。

今日の最大の目的である
ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー」に参戦!!
ゴリポンが大好きなしょこたんが出るので、だいぶ前からチケを抑えてました。
グッズ売り場の行列は見なかった事にして(笑)、中に入ろう♪


<11:00>

席に行くとスデージではすでに前説(?)が始まっていて、場を温めています。
このイベントは子供連れの親子がたくさん来ているけど、
今回の舞台設定はドラクエVなので、明らかに子供が生まれる前(笑)
おそらく親が見たくて子供をムリヤリ連れて来たんでしょう(笑)

時間通りに始まった。
ドラクエVはゴリポンが一番好きなRPGなので細かい所まで覚えてます。
一応FC版、SFC版、GB版全てやってます。
一番好きなポカパマズさんが出て来なかったのは残念(笑)

シリーズの中から選び抜かれたキャラが登場し、脇役としていろんなキャラが出てきます。
ドラクエZ、[はプレイしてないのでヤンガスが分からなかった(泣)

面白かったシーンとして闘技場のシーンかな。
3試合ヤルんだけど、シリアスな場面ばかりだと観てる方が疲れるので
こーゆー力を抜いたシーンがあって面白かった♪


<13:00>

途中で休憩をはさみ、後半戦へ。
クライマックスまで駆け足でストーリーが進み、最後のエンディングで感動!
そして公演ごとの地元のブラスバンドによる生演奏は良かった!!

ドラクエの曲はクリアしてる人なら、聴けばそのシーンを思い出すはず。
特にエンディングの曲やラーミアの曲は泣けます(涙)
あっという間の2時間でした。


<13:30>

特にグッズを買わないので、そのまま駅に逆戻り。
今度は宇都宮線に乗ろう。


<14:30>

宇都宮線→東海道線の直通電車なんてあるんだ!
これに乗って凄い早く川崎駅に到着。
思ったよりも早い電車に乗れて早く着いたので、昼ご飯を食べに行こう。

電車に乗ってる時にスマホで店を検索。
何度も書いてるけどスマホってホント便利♪(笑)
村Kちゃんが行きたい店を発見したので、そこに決定。

最近ハマってる鶏白湯ラーメンが食べたいらしく、
麺匠ようすけ 鶏煮亭」へ。
川崎駅から少し離れている場所にあるので、
土地勘があるゴリポンがスマホを見ながら案内した。

店の中に入り食券を購入。
ノーマルの濃厚鶏白湯ラーメンにしました。
ドロっとするくらい濃厚で、天下一品のコッテリまでいかないくらいかな。

細麺で麺に絡むとスープが減っていきます(笑)
食べ終わってから替え玉を注文し、それも完食。
最後に割りスープで濃厚スープを割って、美味しくいただきました♪
駅から遠くなければ、また行きたかったなぁ〜(笑)


<15:00>

川崎駅方面に戻り、カラオケの鉄人川崎店へ。
15〜20時のフリータイムで入った。
フリータイムは組数限定なので、早く行かないと締め切られてしまいます。
サワーやハイボールも飲み放題のスタンダードコースで入り、飲みながら歌って楽しかった♪
あっという間の5時間でした(笑)


<20:00>

川崎駅前にあるモアーズへ。
8階にある「串家物語」に入った。
ゴリポンの希望で久し振りに食べたくなった。

自分で串ネタを揚げて食べるスタイルで、バイキング形式なのでたくさん食べるぞ!
食べ飲み放題で入り、目標は串30本!
一口サイズだから30本はいけるでしょう。

肉やウインナー、イカ、野菜、たこ焼きなどなど、いろんな串を食べた。
つけるソースもいろんな種類があって、試して面白かった。

他にもサラダやデザート、カレーやパスタなども全てバイキングであって、
結構食べてお腹いっぱい!
串は目標の30本をギリギリで食べて苦しかった(泣)
村Kちゃんは30本以上食べていました、やるな!


<21:30>

これで今日の予定は全て終了。
春から続いた村Kちゃんとの予定も無事に全てこなせて良かった♪

8月以降はゴリポンの仕事がどうなるか分からないので会う予定はありません。
でも、どこかで休みが合えば会えるでしょう。
今日はお疲れ様でした!


今回観たドラクエのショーは、大掛かり過ぎて次またやるのは難しそう(泣)
なのでドラクエ好きとしては、生で観れたのは一生の思い出だし、自慢できる!


 2016年7月21日(木)【全て経験になる】

今の職場である倉庫RKでの勤務最終日
2013年11月から2年8ヶ月。
ちょっと繋ぎで始めたつもりのバイトが、こんな長く続くとは(笑)
しかも開業とは全く関係無い職種だし(笑)

職場の雰囲気は暗くて、いかにも倉庫業な感じだったけど(笑)、
休憩時間やプライベートは、みんなと楽しい時間を過ごせました♪

バイトしながらの開業までの準備期間で、開業に向けて必要なモノを揃えたり、
土地や物件をリサーチしたり、バーテンダースクールに通ったりできた!
結局開業は延期で飲食店で実践経験を積むけど、ムダにはならないはず!

こないだ送別会をしてもらったので、仕事が終わってみんなに軽く挨拶だけ。
最後にお世話になった上司や現場リーダーにも挨拶をして退社!
自分にお疲れ様でした!


この職場で競艇に少しハマったのは、良い経験かどうかは分かりません(笑)
職場での一番の思い出はおそらく、バレンタインのチョコを貰った事かな(笑)


 2016年7月16日(土)【バーベキュー最高】

今日あった出来事を書いておこう!


<11:00>

今日は夜から自分の送別会が行われるので、午前中から川崎へ。
川崎で行われるかは知りません(笑)

前日に東スポを買ったので、ヒマ潰しにWINS川崎に行こうか考えたけど、
面白そうなレースが無かったのでヤメ。
パチスロを打ちたくなったので、相性の良い京急川崎駅前にあるダイスPIAへ。


<14:00>

パチスロ、パチンコをダラダラ打ってプラスになった瞬間でヤメ。
負ける事は許されないのです(笑)
この後の飲み代くらいは出たかな。


<14:30>

お腹が空いたので、モアーズ7階にあるラーメン屋「屯ちん」へ。
「東京豚骨ラーメン」という、わけの分からない(笑)キャッチフレーズが気になって入った。

初めて行く店ではノーマルのラーメンを頼みます。
大盛り無料、サービスでライス無料だったので頼んだ♪
全部食べたら結構お腹いっぱいになって満足!
味は醤油豚骨っぽい感じで豚骨のわりにはアッサリしてた。


<15:00>

ちょっと疲れたので、川崎ではいつも行く喫茶店へ。
スマホのゲームをして少し休憩。

ここで会社から電話が掛かってきて、送別会の場所と時間を教えてもらう。
店は川崎らしいので、先に来て正解!(笑)


<17:00>

待ち合わせまで少し時間があるので、ヒマ潰しでゲーセンへ。
ゲーセン仕様のパチスロを打って、あまりお金を使わずに時間を潰せた。
さて、向かうかな。


<18:30>

待ち合わせ場所である京急川崎駅に到着。
するとすでに何人か先に来てるみたいだ。
ちなみに参加するほとんどの人が今日は仕事です。
なので遅れてくる可能性アリ。

とりあえず来てる人と合流し、いろいろ話してたら結局全員が集合!
全部で23人!?
そんなに多いのか!!


<19:00>

京急川崎駅からすぐのところにあるBBQ居酒屋「KIMURAYA」に到着。
どうやら人気店で、今までも何回か予約しようとしても取れなかったみたいで、
今回予約取れたのはラッキーだって!

今回の参加メンバーは予定通り、総勢23人!!
今回はゴリポンと先月末で辞めたAsaくんの送別会です。
軽く挨拶をして乾杯♪

バーベキュースタイルで肉や野菜を焼きながら食べたり飲んだりして楽しい♪
食べ飲み放題で、食べ物はラム肉や牛、豚、ホルモンなどいろいろあります。
一番美味しかったのはウインナーでした(笑)

飲み物はビールや焼酎、日本酒など全て自分たちでサーバーからグラスに注ぐから
当然いろんな飲み物を混ぜる事もできるわけです(笑)
途中からおかしな飲み物が現れては、知らないで飲んで酔っ払ったりしてヤバい!(笑)

最後に辞める2人からキチンと報告をしてお開き!
この店はプライベートでも行きたい!!
今日来てくれたみなさん、ありがとうございました!!!


<21:30>

送別会が終わって帰る人と残る人に分かれた。
残ったのはゴリポン、Asaくんを含む7人。

客引きをしてる居酒屋の女の子の店員と目が会い、話を聞いて2次会の店が決定(笑)
ゴリポンの交渉で10%割引を勝ち取りました♪
店はすぐ近くの居酒屋でした。

座敷に案内され、7人で改めて飲み直した。
たまたまカラオケの付いてる部屋だったので、歌ったり飲んだりしながら
会社の人たちのヤバそうな裏話を聞けたりして参加して良かった(笑)
あ、すでにお腹いっぱいなので食べれませんでした(泣)


<0:30>

日付が変わって、JRの終電があるうちに退店。
今日はホント楽しかった!!
楽しい職場に感謝です!

1次会、2次会とも飲み代を出してもらって助かりました♪
ありがと〜♪♪


仲の良かったAsaくんも6月末で辞めて、8月には故郷に帰るみたい。
実家の会社の手伝いをするとかで、いろいろ忙しくなりそうだとか、頑張れ!


 2016年7月14日(木)【観るだけで満足】

今日は予定を入れてないオフの日でした。
雨予報だったが、朝は晴れて天気は大丈夫そうなので急遽出掛けた。

「今月中にやりたい事を先にこなそう」と思い、朝から平和島へ。
京急平和島駅で降りて歩いて15分、複合商業施設BIG FUNに到着。
ここには何度も来てるけど、映画館やパチンコ店などは一度も利用した事が無い。
今日の目的は平和島温泉

疲れた時にたまに来るくらいがちょうどイイ温泉。
平日朝で、客が少ないので気楽に入れる。
入館料を払い、更衣室で脱いで中に入ると運悪く清掃中でした(泣)
しばらくすれば使用できるそうなので、別の方の温泉に入ってマッタリ。

30分後にメインの温泉に行くと清掃が終わってて、やっと入れる♪
体を洗って、改めて温泉に浸かった。
う〜ん、イイお湯だ♪

恒例のサウナ⇔水風呂を今日は3セットで切り上げ、ストーンサウナを試した。
そんなに暑くはなく、少し発汗作用が良くなるのかな。
全部の温泉に軽く入ってから浴場から出た。

室内着に着替え、マンガコーナーへ。
ここにはたくさんのマンガが置いてあり、以前までは「ワンピース」を読んでた。
今日は「デトロイト・メタルシティ」を手にとって、リラックスルームに移動。

ここにはテレビ付きのリクライニングチェアがあり、いつもここで休憩する。
フロントでタオルケットを借りてきて、マンガを読む前に少し寝た。

起きると体が疲れているのか、眠り足りないくらい体がダルい。
横になりながらマンガを読んだり、仮眠したりで気付けば昼過ぎ。
そろそろ出ようかな〜。

平和島温泉を出て、すぐ近くにあるドンキでお酒を買って平和島競艇場へ!
その前に隣接してる平和島劇場に職場の仲間のNじいちゃんがいるので
電話で居場所を確認して合流。

Nじいちゃんはゴリポンに競艇を教えてくれた人です。
今日は待ち合わせをしていて、久し振りに2人で競艇を楽しみます♪
劇場から競艇場に移動して、居場所を確保。

今日は平和島開催最終日で、予想屋さんも気合が入ってそう(笑)
ゴリポンはお気に入りの予想屋「マルキン」さんの予想を聞いては、
舟券を買わずにスタンドで観戦の繰り返し。

結局一度も舟券を買いませんでした。
スポーツ新聞も買ってこなかったしネ。
Nじいちゃんは当たったりハズれたりで、いつもより調子良さそう(笑)

スマホの天気予報と実際の外の天気を見てて、そろそろ降りそうな感じがしたので
開催中のSG最終レースを見届けて撤退。
Nじいちゃんも傘を持ってないので、急いで帰って行きました。

平和島競艇場でNじいちゃんと別れて、京急平和島駅まで歩いた。
途中にある博多ラーメン屋「由丸製麺所」でラーメンを食べた。

以前、師匠と来て美味しかったし、昼飯を食べてなくてお腹が空いていたので寄った♪
お腹も満足だし、心も体もリフレッシュできて今日はハッピーでした♪
就職してもたまには平和島温泉に来ようかな〜。

※7月中にやりたい事。

★後楽園ウィンズのターフィーショップをチェック(7/2)
★秋葉原でゲーム屋巡り(7/2)
★師匠と取材 番外編(7/2)
★鎌倉ツアー(7/3)
★吉祥寺パルコでキン肉マンミュージアム(7/9)
★渋谷でレコード屋巡り(7/9)
★イエモンライブ(7/9)
★両親にご馳走する(7/10)
★平和島クアハウス(7/14)
★平和島競艇(7/14)

・ドラクエミュージカル
・取材
・ガルパン聖地巡礼
・職場の送別会


温泉はサウナ⇔水風呂のセット数にもよるけど、1時間〜1時間半かな。
その後はマンガ読んだり、少し寝たりして、トータル4〜5時間でリフレッシュ!


 2016年7月11日(月)【食べまくれ】

仕事が終わってから蒲田へ。
Mr.X総帥と待ち合わせして、すき焼き&しゃぶしゃぶ屋「鍋ぞう」に行った。
平日に2人が都合良くて助かった!

今回はゴリポンが「ただ食べたい!」と思っただけで来た。
表向きの理由が「ゴリポンの就職祝い」だけど、理由なんぞ後付けでどうにでもなる(笑)

店に入って店員に案内され、今回はしゃぶしゃぶを選択。
昔一度だけ来た事があって、その時もしゃぶしゃぶだったかな。
今日は100分食べ飲み放題です。

大好きなネギ、タマネギを中心にキノコ類、豆腐など肉以外の具材を取ってきて
肉を食べる前に鍋に一気に投下!(笑)
煮えるまで時間が掛かるから良いでしょう。

豚肉、牛肉が最初に運ばれてきて、その後はオーダー制。
最初の肉はすぐに無くなり、牛肉と鳥もも肉を追加しまくった(笑)
特に初めて食べた鳥もも肉は美味しかった!
また来たらこれは頼もう♪

ビール、日本酒、ワイン、サワーを飲みながら3人でバカ話をした。
肉や野菜も結構食べたなぁ〜。
凄いお腹いっぱいで苦しい〜!

食べながらホールにいる3人の店員の女の子を観察した(笑)
そのうち一番背の小さい子を「めだかちゃん(仮)」と名付け、勝手に設定を付けた(笑)
「たぶん芸人でツッコミ」「実は怒ると怖い」「ヨシモトの養成所に入ってる」など
店の中はそんなに広くないから本人に聞こえてるんじゃないかな(笑)

気が付いたら100分コースなのに150分もいた(笑)
店員も店が空いてたから何も言わなかったと思う。
ラストオーダーも終わってたしネ。

平日限定クーポンで少し安く食べれて超満足♪
たまにはしゃぶしゃぶも良いネ!
付き合ってくれた2人に感謝!!


ゴリポンは鍋よりは肉メインのすき焼きや、しゃぶしゃぶの方が好き!
肉が好きだけど、肉の好みがあるので焼肉はあまり得意ではない(笑)


 2016年7月10日(日)【名物餃子】

今日あった出来事を書いておこう!


<10:30>

ゴリポンが「ジーンズが欲しい」と思って、
今日はゴリポン兄夫妻に付き合ってもらい、ジーンズを買いに行く事になった。
ファッションに疎いゴリポンは、オシャレなゴリポン兄にアドバイスしてもらうのが早い!
どこの店に見に行くのかは聞いておらず、待ち合わせの駅に向かった。

蒲田→上野(京成上野)→青砥に到着。
車で待機していたゴリポン兄夫妻と合流し、車に乗って移動。


<11:30>

車に乗って約1時間で到着。
着いた場所は幕張
幕張メッセのすぐ近くにあるショッピングモールみたいだ。

本当なら川崎や上野で見るのも考えたらしいけど、
ジーンズ以外にも欲しいモノが出てくるかもしれないという事で、ここに来たらしい。
全てはお任せしてるんで、どこでもOK!

とにかく広いショッピングモールで、アウトレットもあるんだって。
アウトレットは安いけど、今回は正直高くても構わない。
長持ちするズボンが欲しいのだ。

ショッピングモールの建物に入り、衣類関係の店だけでなく雑貨の店にも寄ったりして
何も買わなくても見てるだけで楽しい〜♪
ジーンズと言えばLeVI'SやEDWINなどいろいろあるけど、
今回はゴリポン兄オススメでLeVI'Sに入った。

501、502、503、504、513など、種類の違いが分からないゴリポンに説明してくれて、
ゴリポンの体型にあって似合いそうな503をチョイス。
店員にもアドバイスをもらっていくつか試着した。

履き心地も良く、普通に履いてたら長持ちするので、もうこれで決まり!
503を2種類買って、ゴリポンの中では高額の約25,000円!
2本買ったから、これで10年は大丈夫だとか(笑)
それなら安く感じるのは気のせい!?


<13:30>

早くも目的のジーンズ購入を達成したので、せっかく来たからいろいろ見て周った。
もちろんアウトレットにも寄って、なぜか503は無かったから先に買って正解!
とにかく広いから、また戻って買うのはかなりの面倒なのです(泣)
もう買う物も特に無いので次の目的地に移動。


<14:30>

車で今度は市川市へ。
中山競馬場を通り過ぎ、一度行って見たかった中華料理屋「ひさご亭」に到着!
たまにお土産で餃子を買ってきてもらうんだけど、
店でしか食べれないチャンポンと、できたての餃子が食べたかった!

チャンポンはあんかけになってて、面が太くて美味しい〜♪
この店の一番の売りである餃子は、一つがとにかく大きくて普通の3つ分くらい!?
それが一人前で6個入り!!
チャンポンを食べたら餃子は食べきれる量ではないので、ゴリポン兄夫妻と分け合って食べた。
餃子も当然美味しかった!!

餃子はお土産でも売ってて、近くの人は電話で予約して買いに来る人が多い。
ゴリポンも餃子2人分(12個)をお土産で買ったよ♪
ショッピングモールで付き合ってくれたゴリポン兄夫妻にご馳走した。
初めて店に来れて良かった!
電車だと最寄り駅から凄い遠いんだって(泣)


<16:30>

お腹いっぱいになって、ゴリポン兄宅へ。
靴をくれるみたいで、いろいろ履かせてもらってサイズの合うのを選んでくれた。
結局2足もらって、これで靴もしばらく買わなくてよくなった、ラッキー♪
家にあがって少し休憩した。
来るのは久し振りだ。


<17:30>

ゴリポン兄宅からすぐ近くのところにあるドンキへ。
ゴリポンが普段持ち歩くバッグが無いので、一緒に探してくれた。

一番の選ぶ基準は容量。
ウエストポーチだと小さい、リュックだと大き過ぎるので、中間のショルダーバッグに決定。
あとは容量、デザイン、使った感じで選んで購入♪

電車に乗る事が多いゴリポンはショルダーバッグが使いやすい!
満足な買い物でした♪


<19:30>

ゴリポン兄夫妻と車でゴリポン宅へ。
お腹を空かせて待ってくれている両親も連れて、近所の焼肉屋へ。
少し待つと入れました。

今日はゴリポンが両親にご馳走したかったので連れてきた。
兄夫妻も加わって、いろんな話をしながら飲んだり食べたりして楽しかった♪

就職前からの意識改革で、親孝行をするようになった。
「親孝行をするのが偉い」ではなく、それが当然だと思うようになったのは
もちろんゴリポン兄のおかげです。

あと、両親にもちゃんと就職が決まったと伝えたら、安心してくれたみたいで良かった。
月1回くらいは両親にご馳走できたらイイな♪


欲しかったズボン、ショルダーバッグも買えたし、念願のひさご亭にも行けて大満足♪
今日だけで結構な出費したけど両親にご馳走もできたし、充実した一日でした!


 2016年7月9日(土)【あぁ懐かしい】

今日の出来事を忘れないうちに書いておこう!


<10:30>

大雨の中、傘を差して蒲田駅へ。
まずは電車に乗ろう。


<11:30>

蒲田→品川→渋谷と乗り継ぎ、さらに井の頭線に乗って吉祥寺に到着。
駅を出ると相変わらずの強い雨が降っている。
今日は一日中、雨予報だから最初からあきらめてます(泣)

とりあえず今日の目的地であるディスクユニオン吉祥寺店へ。
数あるユニオンの中で、個人的にアナログの品揃えの相性が良い店♪
たまに行くくらいがちょうど良く品変わりするから、数ヶ月に1回のペースで来てます。

いつも目的のアナログを求めて来るのではなく、
「何かあったらイイなぁ〜」程度の期待で来ると掘り出し物に出会える!

今日も何と探していたアナログを3枚も発見!
しかもお手頃価格だったんで納得して購入♪
探していたアナログが見つかっても高額の場合は買いません。
安く探すのがモットーです(笑)


<12:30>

いきなりご満悦状態でユニオンを出て、次の目的地へ。
スマホで地図を見ながら進むと、すぐにパルコを発見。
ここで「キン肉マン マッスルミュージアム」が開催中!

着いて会場の中に入ると、いろんな種類のTシャツやグッズの数々があったり、
貴重な原画が展示してありました。

表紙に超人が描かれている自由帳やクリアファイルが欲しかったけど、
少ない小遣いなのでムダな買い物はしません!(笑)
残念ながら何も買わずに撤退。


<13:00>

井の頭線に乗って、渋谷に逆戻り。
お腹が空いていたので、つけ麺屋「吉虎」へ行くと外まで並んでいるので後回し。
先にレコファン渋谷店へ。

ここではいつも邦楽のアナログを探してます。
比較的安価で手に入りやすい店だけど、品変わりがなかなかしないので
そんなに頻繁に来るような店ではありません。
久し振りに来たんだけど、欲しいモノに出会えず撤退。


<13:30>

レコファンと同じビルの中に入ってる「まんだらけ」へ。
今探しているのは、ゆでたまご先生のキン肉マン以外の作品。
この店もたまに来るくらいがちょうど良い。

今日はなんと「ゆうれい小僧がやってきた!」@A巻を発見!
しかも安価だったので当然購入♪
全D巻だからB〜D巻に出会えるのはいつの事やら(泣)


<14:00>

再び「吉虎」に行ってみると、だいぶ空いてる!
中に入って食券を買い、つけ麺の特盛りを注文。
特盛りでも食べ切れる量なので問題無し。

普通に食べ始め、2/3くらい食べたところで付け汁が無くなり、
余った1/3をジャージャー麺にしてもらった!

店のサービスで、食べ余ったつけ麺に辛味のある挽き肉を足してくれて
ジャージャー麺としても味が楽しめます♪
食べる配分を考えずに、全て食べ切ってジャージャー麺を頼めない事も多い(笑)


<14:30>

お腹がいっぱいになって、HMV渋谷に移動。
軽くアナログを見て特に何も無かったので、すぐ近くにあるサンマルクカフェへ。
だいぶ歩いて疲れたので休憩したかった。

さっき買った「ゆうれい小僧がやってきた!」を読んだり、スマホでゲームしてマッタリ。
休んでいる間に雨がやんだようだ。

<16:30>

今日最後の目的地に移動するため、渋谷駅の湘南新宿ラインのホームを探す。
使った事の無い路線なので、スマホを頼りに探すとあった!
山手線から少し離れたところにあるのか。
予定通りの時間に電車に乗れた。


<17:30>

渋谷→浦和まで湘南新宿ラインだと、たった4駅!
これは早い!
浦和から宇都宮線に乗り換えてさいたま新都心駅に到着。

今日はさいたまスーパーアリーナでイエモンのライブに初参戦!
イエモンマニアの村Kちゃんが先に着いていたので、まずは合流。
まだ始まるまで時間があるので、コンビニでお酒を買って少し休憩。


<18:30>

ライブスタート!
以下セトリ。


THE YELLOW MONKEY「SUPER JAPAN TOUR 2016」
@さいたまスーパーアリーナ

1.プライマル
2.楽園
3.ROCK STAR
4.Chelsea Girl
5.A HENな飴玉
6.Tactics
7.LOVERS ON BACKSTREET
8.Fine Fine Fine
9.球根
10.カナリア
11.HOTEL宇宙船
12.花吹雪
13.空の青と本当の気持ち
14.ALRIGHT
15.SPARK
16.見てないようで見てる
17.SUCK OF LIFE
18.バラ色の日々
19.悲しきASIAN BOY

<アンコール>
20.Romantist Taste
21.Love Love Show
22.BRILLIANT WORLD
23.WELCOME TO MY DOGHOUSE
24.JAM

なんと長丁場の3時間!!
昔はシングル程度しか聴いた事がなく、カラオケでたまに歌う程度にしか知らなかった。

今回のチケを村Kちゃんに取ってもらってから、CDアルバムを全部貸してくれたり、
DVDも何枚か貸してくれてライブ定番曲を予習(復習?)できたのが大きい!
結構楽しめたので満足です♪
あ、そういえばイエモンは女性ファンが多かった!


<21:30>

ライブ終了して、外に出た。
どうせ電車は混んでてしばらく乗れないので、テキトーに座って休憩。
村Kちゃんと今日のライブの感想戦や、再来週にある大きなイベントの予定を話し合った。
今月は就職前にやりたい事を詰め込んでるので、ムダに忙しい(泣)


<22:30>

そろそろホームに人は減ってるいるだろうと思って駅の中へ。
帰りの路線が違うので、ここで村Kちゃんとは解散。
お疲れ様でした!!


※7月中にやりたい事。

★後楽園ウィンズのターフィーショップをチェック(7/2)
★秋葉原でゲーム屋巡り(7/2)
★師匠と取材 番外編(7/2)
★鎌倉ツアー(7/3)
★吉祥寺パルコでキン肉マンミュージアム(7/9)
★渋谷でレコード屋巡り(7/9)
★イエモンライブ(7/9)

・ドラクエミュージカル
・平和島競艇
・平和島クアハウス
・取材
・職場の仲間と飲む
・ガルパン聖地巡礼
・両親にご馳走する
・職場の送別会


イエモンは流行っていたシングル曲くらいしか聞いた事がなかった。
村Kちゃんのおかげで一気にハマって、また観に行きたいなぁ〜♪


 2016年7月8日(金)【歯医者まで】

6月のON旅行直前から行き始めた歯医者が今日で終了!
旅行前に急に歯が痛くなった時は焦った(泣)

どうやら親知らずが奥歯に食い込んで痛くなったみたい。
なのでその親知らずを抜いた!

旅行から帰ってきて、さらに親知らず2本を抜き、欠けていた前歯3本を治した!
わずか1ヶ月足らずで3本抜いて、3本治療して終わり!
これでまた数年間は歯医者に行かなくて大丈夫そうだ(笑)
歯医者の先生に、就職前に全ての治療を終わらせてくれるように頼んで良かった♪

この先生が面白い人で、いろんな話をしてくれるんだ。
今はやってるか分からないけど、草野球で元巨人の人と同じチームだったり、
お酒は弱くてあまり飲めないけどバーに詳しかったり、
歯医者なのに調理師の資格を持ってたり、他にもたくさん話をしてもらって飽きない!

モチロン助手のお姉さんもいつも2〜3人いるし、ここに通って正解!(笑)
今の家に引っ越してきてからだから、20年弱通ってるのかな。
「また3ヶ月後くらいに来てくださいね」と言われたけど、行く気は全くありません(笑)

歯医者を出て帰宅しようとすると、一人の男と出会った。
 「お久し振りです」
と、むこうから話しかけられ、ゴリポンは思い出せない。
でも見た事のある顔で、知っているはず。

 「K林です」
と言われ、思い出した!!
確か2006〜2007年に働いていたパチ屋PFで一緒に働いてたK林くんだ!

その頃ギターを教わったりして、K林くんの家にも行った事があったっけ。
仲が良かったから覚えてます!

ゴリポンも思わず
 「懐かしい〜、久し振りだね!」
と、言って軽く挨拶をして別れた。
ご近所さんだから、会わなかったのが逆に凄かったのかもネ。


久し振りに会ったのと、K林くんがゴリポンの事を覚えててくれてるのが嬉しい♪
いろんな所で働いてたから、蒲田・川崎・横浜辺りはうかつな事はできないな(笑)


 2016年7月3日(日)【エキシビジョン】

ゴリポンの退職で急遽開催が決まった鎌倉ツアー!
さっそくレポ。


<9:30>

いつものメンバーである卍○でにーろと京急蒲田駅で合流。
今日はいつもより早く集まった。
それでは電車に乗ってレツゴー!


<10:30>

京急新逗子駅に到着。
駅を降りると暑い!
まだ午前中でこの厚さはヤバいなぁ〜。


<11:00>

今日の一番の目的である「ゆうき食堂」に到着。
過去に何回も訪れている定食屋で、とにかく量が多い!
いっぱい食べたい人には大満足な店なのでオススメ♪

開店は11:30からなのに、すでに10人位の客がいた!
美味しい食材は早めに行かないと品切れする事もあるのが怖い(泣)
暑い中、並ぶ事にした。


<11:30>

時間通りに開店。
今日は目的の「若どりの特製ソースカツ丼」「マグロの特製ソースカツ丼」の両方が無い!
どちらかでイイから食べたかったのに〜(泣)

しょうがないので、ゴリポンは
薄切りロースカツと刺身1点付き定食」を注文。
刺身はサーモンをチョイス。

定食が運ばれてくると、美味しそう♪
サーモンの刺身は普通なので良しとしよう。

ロースカツが全然薄くないじゃん!(笑)
しかも大きいし(笑)
いや、食べごたえがあって嬉しいんだけどネ♪

予定ではボリュームのある2大ソースカツ丼を食べるつもりで来たので、
今日の定食は腹7分目くらいで、ちょうど良かったかも。
当然美味しかったよ♪


<12:00>

店内の席は全て埋まり、行列が絶えないので食べ終わったら店を出た。
近くにあるベンチで少し休憩。
座ってるだけで暑い〜(泣)


<12:30>

逗子マリーナを横切り、逗子の海沿いを歩いた。
たまたまサンダルを履いてた卍○が、砂に足を取られると「暑い!」と叫んだ(笑)
そうか、砂も高温だよな〜。
海沿いを歩いて、海の家の前を通って、いつものおばあちゃんの店に到着。

今日はガリガリくんのスイカ味と、スミノフのレモネードを購入。
相変わらず、おばあちゃんは元気そうで何より。
次はいつ来れるか分からないから、店に寄れて良かった♪


<13:00>

ひたすらまっすぐ歩いて、一回だけ左に曲がると鶴岡八幡宮に到着。
恒例の世界選手権が開催です!!!

今日のステージは蓮の葉が池をおおっていて、鯉がメインターゲット。
そしてノンビリ屋の亀が高得点、数少ないカルガモにも注目!
今日の一番の敵はカルガモでも、鯉でもなく、なんとハトだった!

いつもは世界選手権とは全く関係の無いハトだが、今日は違った。
エントリーしている人に群がっては、世界選手権のジャマをする!
具体的には、投げるエサを横取りしたり、腕や肩、頭など体中にしがみついてくるので
エサを投げることすらままならない!

だがしかし、百戦錬磨の卍○は違う。
さすが「鳩神様」に愛されているだけあって、
ハトが襲いかかって来ても全く動じない。
最大11羽のハトを操る姿はマサに圧巻!

ハナモゲラ先生もハトに襲われ、早々にエサが無くなってリタイヤ。
まともに参加できなかったのが悔しい〜(泣)
今日も初心者お断りの難易度の高いステージでした。


<14:00>

ハナモゲラ先生、卍○でにーろの3人はすでに暑さにやられていて、
これ以上行く場所も無いので、あとはお土産を買って帰る事にした。
久し振りに短い滞在時間だったかな。

いつも行くお土産屋の漬物屋、煎餅屋、半月屋、鳩サブレー屋に寄って終了。
ハナモゲラ先生は小遣いを大事に使うため、ムリにお土産を買わなかった。
たぶん正解!


<14:30>

帰りはJR鎌倉駅から横須賀線→京浜東北線で蒲田駅まで。
電車の中は涼しくて助かる〜♪
もう体力が無いです(泣)


<15:30>

無事、蒲田駅に到着。
これにて解散!
お疲れ様でした!!


<18:00>

余力のあったハナモゲラ先生、卍○が再び合流。
でにーろは倒れそうなくらい体力を消耗してたように見えたので不参加。

蓮沼にあるハンバーグ屋「テリーマン」へ。
開店前から並んで正解!
すぐに店内はたくさんのお客さんでいっぱい!

2人でお酒を飲みながらツマミを食べて、マッタリした。
しばらくしてからメインのハンバーグ600gを注文。

ここで店員が聞き間違えたのか、ステーキ600gが運ばれてきた!
ハナモゲラ先生はステーキが苦手なので頼む事は絶対に無いから、
おそらく注文の聞き間違えでしょう。

たしかに注文時に「焼き方はどうしますか?」と聞かれて「?」と思った。
結局、でかいステーキ600gは破棄され、新たにハンバーグ600gがやってきた。
注文時に店員が聞き直してくれれば絶対に防げるミスなのにネ。

以前にもオーダーミスがあって、数百グラムのステーキを破棄させたっけ。
ちなみにステーキ600gは4700円でした(笑)


<20:00>

何とかハンバーグ600gを完食。
結構お腹いっぱいで苦しい〜(泣)

店を出てホントに解散。
今日はお疲れ様でした!
またいつか鎌倉ツアーができる事を願ってます♪

※7月中にやりたい事。

★後楽園ウィンズのターフィーショップをチェック(7/2)
★秋葉原でゲーム屋巡り(7/2)
★師匠と取材 番外編(7/2)
★鎌倉ツアー(7/3)

・渋谷でレコード屋巡り
・吉祥寺パルコでキン肉マンミュージアム
・イエモンライブ
・ドラクエミュージカル
・平和島競艇
・平和島クアハウス
・取材
・職場の仲間と飲む
・ガルパン聖地巡礼
・両親にご馳走する


急遽開催にもかかわらず、卍○でにーろも参加してくれて楽しかった♪
年々世界選手権の参加者が増え、レベルも上がってきているのが嬉しい♪


 2016年7月2日(土)【秋葉原まで】

今日一日の出来事を書いておこう。


<11:30>

最初の目的地である後楽園ウインズへ。
昔はたまに馬券を買いに行ってたんだけど最近は川崎競馬場で
馬券が買えるようになったから、ほとんど行く事は無くなった。

今日は馬券を買うのではなく、ターフィーショップが目的!(笑)
この辺ではここにしかなくて、あとは競馬場に行かないとない。

ターフィーショップにしか置いてない馬のぬいぐるみが欲しくて、
大好きな「ストレイトガール」のぬいぐるみを探してる。
以前発売したんだけど、その時に買い逃したのが失敗。

店の中に入ってぬいぐるみをチェックすると、ストレイトガールは品切れ中(泣)
欲しいのは1000円の小さいので、品切れ中は1600円の大きいぬいぐるみでした。
っていうか、ここには1000円のぬいぐるみが無い!
やはり競馬場に行くか、通販しか無いのか(泣)
ゴールドアクターは見なかった事にしておこう(笑)

昨日ヒマ潰しに買っておいた東スポを見て、テキトーに予想する。
特に面白そうなレースは無いので、貴重な小遣いはムリに使いません!
フランケル産駒の出る新馬戦と、菜七子ちゃんの出る新馬戦だけ観て撤退。
明日の前売りも買いませんでした。


<13:00>

これまた久し振りに、水道橋から秋葉原まで歩いた。
昔は後楽園ウインズで馬券を買った後は、秋葉原まで歩くのが恒例でした。
Mr.Xでにーろと行った時は必ず歩いたな〜。

すでに気温が高くて暑い!!
タオルを持ってきて正解!
みんな薄着でイイねぇ〜(笑)


<13:30>

秋葉原に到着。
いつも行くゲーム屋巡り。
最近だとPSP、DS、ゲームボーイ、アドバンス、ファミコンをチェックしてます。
でも欲しいソフトはもう持ってるから、しばらく期間を空けた方が良さそうだ。

何軒かゲーム屋をチェックした後、つけ麺屋「やすべぇ」へ。
秋葉原に来ると「やすべぇ」に寄る率が高い!
モチロン美味しいから行くんだけど、いつも行列が凄い!!
なので空いてる時間を狙うんだけど、この時間だと混んでる(泣)
もう少し時間を置いてまた来よう。


<14:00>

必ず行くブックオフに行って、マンガやゲーム攻略本をチェック。
特に欲しいモノは無し。
あと、最近ハマってるガルパンの関連本があったら欲しいんだけど、
事前にチェックしていた本が無いので、ムリに買う必要無し。


<14:30>

再び「やすべぇ」へ。
今度は空いてる!!
ほとんど並んで無いので大チャンス!!
すぐに入れて、つけ麺を食べました♪
店を出る頃には再び行列が出来ていました。


<15:00>

電車に乗って蒲田に到着。
駅ビルの中にあるツタヤに寄った。

「旧作CDレンタルが10枚で1000円」なので、頑張って10枚探した!
探せばもっと借りたいのがあったけど今回は10枚で。
ホントは新作も借りたかったけど、また今度借りよう。

あとは今観てるガルパンの続きと、ハルヒ第2期のDVDも借りた♪
借りてない大好きなお笑いDVDが溜まってきたので、また別の機会に。


<16:30>

ツタヤで旧作CDを借りるのにだいぶ時間を取られた。
蒲田駅からすぐ近くにある喫茶店へ。

いつものアイスカフェラテを注文し、ちょっと休憩。
最近持ち歩いてるPSP「SNOW」をやる前に、今月の予定の再確認。

職場の仲間と飲む日程を決めるため、LINEで連絡。
アッサリ飲む日が決まって安心した♪
いろんな人とメールやLINEで連絡をしてると、PSPをやる時間が無くなった(泣)


<17:30>

今日最後の目的地に向かおう。
喫茶店を出て、少し離れた京急蒲田駅に向かう。
途中で就職先の店があるけど、回避して(笑)駅に向かって歩く。


<18:00>

京急蒲田駅に到着。
すぐに出発!


<18:30>

京急の黄金町駅に到着。
ここでの目的はただ一つ、取材だ!!(笑)

数日前になんと師匠が取材費用を出してくれるというので、急遽イク事になった♪
ありがたや〜♪♪
ここで師匠と合流。

→裏爆弾日記LV.52へ。


<19:30>

師匠より先に取材を終えて、再び黄金町駅に向かった。
どうやら師匠は人気の子を指名して、終わるまでまだ時間が掛かりそう。
一緒に帰るにはヒマを潰す場所が無いんです(泣)


<20:00>

京急に乗って帰宅。
今日一日、自分にお疲れ様でした!

就職祝いに取材費用をオゴってくれた師匠に感謝!!!(笑)
師匠とのタッグチーム「ゲーマーず」がこんなカタチで現れるとは!(笑)

※7月中にやりたい事。

★後楽園ウィンズのターフィーショップをチェック(7/2)
★秋葉原でゲーム屋巡り(7/2)
★師匠と取材 番外編(7/2)

・渋谷でレコード屋巡り
・吉祥寺パルコでキン肉マンミュージアム
・鎌倉ツアー エキシビジョン
・イエモンライブ
・ドラクエミュージカル
・平和島競艇
・平和島クアハウス
・取材
・職場の仲間と飲む
・ガルパン聖地巡礼
・両親にご馳走する


自分が関わってるユニット名やキャラ名が、増えてきて忘れそう(笑)
善意の第三者、3650(オクサマ)、ゲーマーず、それぞれ相方を使い分けてる(笑)


 2016年7月1日(金)【やり残し】

退職するまでに7月中にやりたい事を書いておこう。

・渋谷でレコード屋巡り
・後楽園ウィンズのターフィーショップをチェック
・秋葉原でゲーム屋巡り
・吉祥寺パルコでキン肉マンミュージアム
・鎌倉ツアー エキシビジョン
・イエモンライブ
・ドラクエミュージカル
・平和島競艇
・平和島クアハウス
・取材
・職場の仲間と飲む
・師匠と取材 番外編
・ガルパン聖地巡礼

今思い浮かぶのはこのくらいかな。
一日にいくつもクリアできるものもあるし、やらないものもあるかもしれない。
就職前に悔いの無いように、できたら全部やりたい!

ガルパン聖地巡礼が最大の難関だな(笑)
残り一ヶ月を満喫するぞ〜!!


今の職場は、たかだかバイトなのに良くしてもらってて良い職場!
やっぱり親会社が大きいと、福利厚生がちゃんとしてるんだろうなぁ〜。


 2016年6月27日(月)【最後の悪あがき】

昨日急遽、就職が決まったので残りの有休を全て消化する事にした!
すでに来月のシフト(人数調整)が決まってるので、最悪の場合は全ては消化できない。
できたらくらいで軽い気持ちで上司に相談。

上司もさすがに急な話でシフトがいじれないので、一緒に考えてくれた。
結構ちょくちょく有休を使ってて、残りは10日。
最初は「5日じゃダメ?」と言われて、「こんな急だから普通はそうだよな〜」と思ったけど、
ホントの最後のお願いとして、全部消化を希望した。

ただし、有休を消化する日付は全て上司に任せた。
ムリを言ってるから、それくらいはゴリポンが折れないとネ。

その後、上司と現場のリーダーで話し合ってゴリポンの有休消化が決定。
なんと全て使い切った!
ありがと〜、上司と現場リーダー!!

7月は元からある土日休みを含めて、21日休み!!(笑)
出勤日数は10日だけ!(笑)
こんなに休みがあって何もしないのはもったいないから、何か勉強しようかな〜。
6月中に考えます。


新しい仕事が始まる前に、やりたい事をいろいろやっておきたい!
飲食店は基本土日は仕事だし、休みも少なくなるから今のうちにネ!


 2016年6月26日(日)【大いなる前進(パンツァフォー)】

先週師匠Mr.Xと下見した居酒屋に、こないだ応募した。
そして今日、さっそく面接です!
居酒屋だけど、正社員で応募なので一応スーツで行きました。
迷うくらいなら、とりあえずスーツで行けば問題無いと思って。

面接はこちらの将来の夢である開業の話や、
今まで飲食業は未経験で一から学びたい事など、
こちらの希望や話したい事は全て話したと思う。

結果、即採用!!
居酒屋に就職が決まりました!!
1日でも早く来てほしいと言われて、今の職場を辞めなくてはいけないので
早くて8月からの勤務になりそうです。
自分的にはもっと早く働きたいのに(泣)

GW前から始めたOSJ活動をしてホント良かった!
こないだのON旅行もストレス発散できたし、今凄い良い流れで来てる気がする!!
自分から動かないと何も生まれないし、始まらない!

全てのキッカケを作ってくれたゴリポン兄に最大級の感謝!!
また協力してくれた師匠Mr.Xにも感謝します!!

これで就活ストレスが無くなってホント良かった♪
ご褒美にまた取材に行こうかな♪(笑)


初めての飲食業での勤務は、不安もあるけどワクワクしてます♪
自分のヤリたい事だし、不安よりかは希望や楽しみが大きい!


 2016年6月25日(土)【食べまくり】

こないだの6連休でリフレッシュもできた!
今日は午前中から師匠とウインズ川崎へ。
ゴリポンは結局、馬券を買わず(笑)

師匠と別れて、昼過ぎからいつもの村Kちゃんと川崎で合流。
まずは昼ご飯で、行列のできるつけ麺屋「赤備(あかぞなえ)」へ。
ゴリポンはどこのラーメン屋でも、基本はノーマルを注文します。
つけ麺は美味しかった♪

TOHOシネマに移動して、「トゥーヤング・トゥーダイ」を鑑賞!
本当は2〜3月頃に上映するはずが、映画の内容と関連するバス事故が
上映直前で実際に死亡者を出してしまったので、急遽延期が確定(泣)
いろいろプロモーションしてたのに、ついてない(泣)
映画は面白かった♪

次にカラオケに移動。
お酒を飲みながら熱唱です!

夜に今日の〆である「肉屋の台所」へ。
焼肉の食べ放題コース専門店で、何種類かコースがあります。
一番安いコースでも肉の種類は少ないだけで、肉は美味しい!
いずれは一番高いコースにも挑戦したいなぁ〜。

今日は一日中動いて疲れた〜(泣)
あ、村Kちゃんにもお土産を渡せました♪


赤備も肉屋の台所も、その後何度も通う店になったのは言うまでもない。
この頃は映画はそんなに観に行く事はないのだが、まさか数年後に・・・(笑)


 2016年6月18日(土)【ON旅行(感想編)】

今日の朝方に、名古屋から夜行バスで帰ってきました!
今回の一人旅行の感想を。

旅行の計画は完璧でした!
大阪と名古屋を回れて、しかも安く、1泊だけで済むなんて最高!!
複数人だと新幹線でも安くなるから、目的地が変わった可能性があります。

O編の感想から。

本当は大阪に着いて朝から取材にイクのが理想の展開でした。
今回の取材店探しで、大阪には店舗型が少ないのがネックだったので、
店舗型が多く、店が選べる名古屋で取材しようと決めました。

雨だったのでいろいろ候補に挙がったところに行かなくなった。
着いてすぐ大阪駅周辺をブラブラする必要は全く無く、
すぐに通天閣に行けば、あと2、3時間は時間が作れたはず。
でも、雨であんまりいろいろ動いて夜まで体力が残って無い方がマズいと思った。

理想は通天閣→難波で昼ご飯、たこ焼き、少しブラブラかな。
それでも時間が余ったらディスクユニオン大阪店に寄れたら最高でした。
全て雨が降ってないのが前提だったので、体力消耗を抑えて通天閣だけにしました。

雨がやまないで試合中止になったのはホント悔しい!!
阪神の応援を体験したかった!
それだけが心残りです(泣)

N編の感想を。

鈍行で大阪から名古屋に行くのは予定通りでした。
本来の予定ではあと30分遅れていて、マウンテンには昼過ぎくらいに到着予定でした。
前日早く寝てしまったおかげで、早く起きれたのがラッキー♪
時間に余裕を持って行動したいゴリポンなので、早めに出発して正解!

取材時間の予定が読めなかったので、昼間の時間は多めに取っておいた。
女の子を妥協したくないから1、2時間位待つ可能性もあったので、
その場合は取材終了後すぐに名古屋ドームに向かったでしょう。

名古屋ドームでの試合も帰りのバスの時間を考えて、最長で21時半までの観戦でした。
打撃戦になると途中までしか観れないなぁ〜、なんて考えていたら
全く気にしないほどの投手戦で助かりました(笑)
時間が余る分には良かった。


今回は就活用に買った3WAYバッグがとても役に立った!
これで旅行に行く時に使えると分かったし、容量も分かったのが大きい。
買って良かった〜♪

あとはスマホにして初めての旅行だったんだけど、ホントにスマホが大活躍でした!
電車を調べたり、店の検索、店の地図を調べたり、天気予報、他球場の経過(笑)、
他にもすぐに調べられるので、もうスマホ無しでは生活できない!
これがガラケーだったら、今回の旅行はキビシかったんじゃないかな。

久し振りに一人旅行を堪能できたし、少し前からあった頭痛も無くなってた(笑)
ストレスが原因だったかな!?
今日入れてあと4連休残ってるから、満喫します♪

夕方からGohK氏といつものファミレスでお茶。
2人がウインズ帰りで、お土産を渡して少しお話も。

2人と別れて、夜から師匠Mr.Xと居酒屋の下見へ。
3人での下見は意外にも初めて!?
たぶん10軒近くも下見に付き合ってもらってる(笑)

今回は京急蒲田にある串カツが食べられる居酒屋。
メニューを見たら串カツ以外にも握り寿司もあったり、
普通の居酒屋メニューもたくさんあるし、どうやら関西の店っぽい。

雰囲気も良さそうだし、店内は満席っぽくて活気あるし、
店員さんも良い感じだし、良い店っぽい!?(笑)
競馬の話を3人でしながら、だいぶ遅い時間まで飲んで楽しかった♪
あ、お土産も無事に渡せました。
付き合ってくれた2人に感謝!


今日下見した店、実は募集要項が結構良かったりします(笑)
今回が今までで一番良かった下見だと実感、初めて働きたいと思いました。


 2016年6月17日(金)【ON旅行(N編)】

O編からの続き。


17(金)

<6:00>

昨日はぐっすり寝れたので、疲れが残ってない!
起きるには少し早すぎる時間だけど、今日のスケジュールを今のうちに確認しておこう!


<7:30>

予定より少し早めにチェックアウト。
これにより後の行動がラクになるはず。


<8:00>

新大阪駅に到着。
これから名古屋に向かうんだけど、新幹線だと早いけど高いので鈍行で行きます!
事前に調べたら約2時間半で行けるみたい。
新幹線の半額だし、朝早く出発すれば問題無し!
ただ、大阪→名古屋だとアレでSuicaが使えません(泣)
(※アレの内容は省略)


<10:30>

切符を買って新大阪→米原→大垣→名古屋駅と2回乗り換えて到着。
今日の名古屋は雨の心配はなく、30℃くらいになりそう!
ここでずっと持っててジャマだった100円傘を処分(笑)
凄い役に立ったよ〜。


<11:00>

名古屋駅から地下鉄で伏見→いりなかに到着。
今日の目的地「喫茶マウンテン」へ!
過去に何回も行ってる量の多い喫茶店(笑)


<11:30>

スマホ片手に無事マウンテンに到着。
これで何度目の登山だろうか。
今日も変わったメニューに巡り会えればイイなぁ〜。

平日昼前で、全く並ばずに店内に入れてラッキー♪
メニューを見てすぐに「シャンピニオン」(スパゲティ)を注文。

少し待つと「シャンピニオン」がやってきた。
ウィンナー、ピーマン、マッシュルーム、タマネギを刻んで炒めて、
塩コショーで味付けした普通の味のスパゲティでした、残念!!(泣)
量は2.5人前くらいでお腹を空かせて正解!(笑)


<12:30>

お腹いっぱいでマウンテンを出て、いりなか駅→伏見→亀島へ。
メインイベント(?)の取材店に向かおう!


<13:00>

※裏爆弾日記LV.51を参照


<14:00>

取材終了。
あとは名古屋ドームで試合観戦するだけなので、少し時間が空くけど、どうしようか。
事前の候補として、栄や大須に行ってブラブラするのも考えたけど、
死ぬほど暑いので、名古屋駅の近くにある喫茶店で休憩がてら時間を潰す事にした。

アイスカフェオレを注文し、重い荷物を降ろしてやっとイスに座れた。
ヒマ潰しアイテムとして持ってきたPSP「SNOW」をプレイ。
だいぶ前に買ったけど全然やってなくて、最近プレイ開始した(笑)
相当前にPS2版を一度クリアしただけで、あまり内容は覚えていないので楽しめそう。
芽衣子様がイイ味出してて、凄い好きだったのを思い出した(笑)


<16:00>

喫茶店を出た。
最後の目的地、名古屋ドームに向かおう!
グッズショップに行きたいから少し早めに出発。


<16:30>

名古屋駅から地下鉄で久屋大通→名古屋ドーム前矢田に到着。
この駅から名古屋ドームまで直通の道があって便利!
10分くらい歩いたかな〜。


<17:00>

グッズショップに寄って、中日ファンであるGohへのお土産を購入。
店の中には他の球団のグッズも結構置いてあって、特に巨人とカープは多かった(笑)

球場に来ると、そのチームのファンがちゃんといるのが確認できて面白いネ(笑)
「中日ファンにも若い女性がいるんだ〜」とか(笑)


<17:30>

球場の中に入り、席に向かおう。
今日は中日vs日ハムなんで、どっちが勝ってもイイ(笑)
初めて来る名古屋ドームの雰囲気を味わいたいだけなので、
一番安い外野ライト5階指定席を確保した。
5階席に向かうまでが遠い〜。

席に着くと周りがガラガラで、ゴリポンの横は誰もいないのでくつろげそう♪
ライト側なので中日を応援しよう!


<18:00>

今日の始球式にはリオ五輪女子レスリング代表5人が来て、
投げたのはなんと吉田沙保里選手!
これを見れただけで来て良かった(笑)

試合開始!
完全なる投手戦で試合展開がおそろしく速い!!
途中で晩ご飯がてらに「みそカツ丼」と、チューハイのグレープフルーツ、
ツマミに「どて煮」を食べながらの試合観戦。

今日は金曜だからか、途中から仕事帰りに来るお客さんが多かった気がする。
ゴリポンも職場から横浜スタジアムがすぐだから、仕事終わったら行こうかな〜。


<20:30>

1-0で中日の勝利!
まさかこんな早く試合が終わるとは(笑)

今日の個人的に盛り上がったのは、日ハムのチャンスのテーマでした!
チキチキバンバンのメロディの乗せて、女性のコールが凄い新鮮で良かった!!
これはずっと応援を聴いてたくなった(笑)

あとは帰るだけなので、来た道を戻ろう。


<21:00>

名古屋ドーム前矢田→栄→名古屋駅に到着。
帰りのバスまでまだ時間があるから、お土産でも見るか。

名古屋のお土産をいくつか購入して、これで全てのイベントが終了。
バス乗り場に向かおう。


<23:00>

帰りの夜行バスに乗って、いざ東京へ!
楽しかったよ〜♪

自分にお疲れ様でした!!

感想編に続く。


初めての名古屋ドームで野球観戦できて、ホント感激です!!
大阪→名古屋に鈍行で行けたのも、また何かの役に立つかな!?


 2016年6月16日(木)【ON旅行(O編)】

さっそくO編を恒例の時系列順に書いていこう♪


15(水)

<21:00>

夕方まで仕事で、帰宅してから急いで旅行の支度をして少し仮眠。
夜行バスには早めに行って待ってるくらいが良いので、家を出発しよう!


<22:00>

今年4月に新しくできた「バスタ新宿」に到着。
バスターミナルを一箇所に集めて、分かりやすくしたのは良いと思う。
新宿駅南口の目の前ですぐに分かった。
早めに着いたので少し休もう。


<22:30>

時間通りに大阪行きの夜行バスに乗れた。
いざ出発!


16(木)

<8:30>

少し遅れたくらいで、ほぼ時間通りに大阪に到着。
バスを降りると雨。
事前の天気予報で一日中、雨予報だったので100円傘を持ってきて大正解!
夕方までにやんでくれ〜(泣)

バスの中で比較的寝れたので、とりあえず眠くない。
とりあえず大阪駅周辺をブラブラしてみた。
何度か来た事があるから、懐かしい感じ(笑)


<10:30>

最初の目的地に向かった。
JR大阪駅→新今宮駅に到着。
雨が強くなってきた(泣)


<11:00>

目的地に向かう途中、昔ながらのゲーセンがあったので寄ってみた。
かすが娯楽場」という名前で、レトロゲームが全て1プレイ50円!
昔、蒲田にあったゲーセン「JOY」で師匠とよくやった「上海U」や
将棋ゲームをやって堪能しました♪

他には脱衣麻雀や古い格闘ゲーム、定番のメタルスラッグ(笑)、
昔ながらのメダルのポーカーがあったりして、見てるだけで懐かしい♪


<11:30>

目的地「通天閣」に到着!
別にムリに寄る場所でもなかったけど(笑)、ヒマを潰せると思って。
入場料を払って上までエレベーターで上がり、ビリケン様を拝んできました。

2階にはキン肉マンギャラリーもあって、以前も見たので軽く流した。
エレベーター入り口が地下1階なんだけど、そこはお土産コーナーがあって、
大阪発祥のグリコ商品がたくさん並んでる!
ここでMr.Xへのお土産を購入。


<13:00>

通天閣の外に出て、すぐ近くにあるお土産屋にも寄った。
師匠村Kちゃんへのお土産を購入。
この先、大阪のお土産を買うかは分からないので、買える時に買っておいた。


<13:30>

たくさんあった串カツ屋を泣く泣くスルーして、新今宮駅に戻った。
とりあえず昼ご飯を食べに行こう。


<14:00>

予約したホテルのある新大阪駅に到着。
駅地下に食べる店があったので、定食屋に入った。
ここで「串カツ定食」を注文。
串カツ5本も付いて760円ならお得な感じでした♪
モチロン美味しかった♪

まだチェックインには少し早いので、コンビニに寄った。
買った「あずきバー」が鬼固で(笑)、「歯が欠けるんじゃねーか?」と毎回思う。
食べ終わる頃にはチェックインの時間でした。


<15:00>

ホテルに到着。
新大阪駅からわずか3分というので選んだ。
チェックインして部屋に入り、とりあえず仮眠。
身体が疲れてるのが分かります(泣)

試合開始は18時で、現在は大雨です(泣)
ただ、19時以降は曇り予報なんで、少し押したら試合やるかもしれない。


<16:30>

試合開始に望みを掛けて、宿を出て甲子園に向かった。
やむとイイなぁ〜。


<17:00>

新大阪駅→大阪駅、梅田まで歩いて阪急で甲子園駅に到着。
すでにたくさんのお客さんがいて、グッズショップも混雑してた。

試合をやるのか分からないけど、当日券の販売も開始したので
少しくらいの雨ならやると思い、甲子園に入った。

今回はせっかくだから阪神の熱狂的な応援を体験したいので、外野ライト指定席を確保。
まだ雨が降ってるのでスタンドには行けずに、球場内にあるフードコートへ。

チューハイのレモンと名物「ジャンボ焼き鳥」を食べながら、雨がやむのを待つ。
交流戦限定メニュー「わらじかつめし」はレフトスタンドのお店にあるので、
雨がやんだら買いに行って食べたい!
他にも名物「甲子園カレー」も気になるな〜。

<18:30>

18時を過ぎても雨がやむ気配は無い。
結局、少し待ったところで試合中止のアナウンスがあった(泣)
甲子園で阪神戦が観れると思ったのに〜、残念!!
相手はオリックスでした(笑)

あ、後日無事にチケは払い戻せました。


<19:30>

「わらじかつめし」も「甲子園カレー」も食べないまま、甲子園を後にした。
来た道を戻り、阪急梅田駅で下車。

急遽探したラーメン屋「玉五郎」に行ってみた。
サラリーマンがたくさん並んでる店で、ラーメンでもつけ麺でも美味しそう!
甲子園で食べるためにお腹を空かせていたので、量のあるつけ麺を選んだ。

つけ麺大を注文し、量、味、スープ割り、どれも◎で満足♪
美味しかった〜♪♪


<20:00>

まだ雨がやまないので、早めに宿に戻った。
シャワーを浴びて、部屋でサワーを飲みながらテレビを観ながらマッタリ。
結局いつ雨がやんだのかは知りません、中止で正解でした(笑)


<22:00>

テレビを観ながらいつのまにか寝てた。

N編に続く。


6月は梅雨時で、屋外の球場は雨で試合中止はしょうがないよな〜(泣)
今回食べられなかった甲子園カレーは、もし次来れたら絶対食べます!


 2016年6月15日(水)【ON旅行(準備編)】

今月の一人旅行で何をしたいのか考えてみる。
まずは野球観戦。
ちょうど交流戦で、面白そうなカードがあって観たい!

ライブはさすがに好きなバンドじゃないと行きたくないし、6月に無かった。
そうなると野球観戦を軸に旅行計画を組むかな。

毎年恒例の広島でのカープ観戦だと、土日はほぼ完売(泣)
平日だと対戦チームによってはまだ残ってる。

基本的に新幹線で一人で行くと出張みたいなビジネスパックとなり、
複数人で行くよりだいぶ高くなる。
平日とは言え、広島で2泊となるとそれだけで予算オーバー(泣)

一人だと広島を観光する場所はそんなに無いし、取材くらいしか思いつかない(笑)
2泊しても土日の試合が観れないなら、1泊で1試合観戦にするか。
時間が無いから、他のプランを急いで考えてみた。

野球が他にどこで開催されるか調べて見た。
するとセリーグの本拠地ばかりで試合が行われる事が分かった。

神宮、東京ドーム、横浜スタジアムにはわざわざ泊まる必要が無い(笑)
マツダスタジアムに行かないとなると、残ったのは甲子園と名古屋ドーム。
どっちが良いかな〜と考える前に、新幹線のパック料金を調べないと!

一人で新大阪までだといつもの広島旅行代くらい。
名古屋までだと少し安くなる。
いや、違う!
名古屋までなら新幹線はもったいない!
高速バスで充分だし、だいぶ安くなるはず!!
一応大阪までの高速バスと1泊パック料金、2泊パック料金も調べた。

以前大阪まで高速バスで行った時はGWで渋滞にハマったけど、
今回は平日だからそこまでの渋滞は無いと予想。
大阪もそんなに観光する場所が無いので、行くなら1泊で1試合観戦かな〜。

名古屋なんてもっと観光する場所が無いので(笑)、同じく行くなら1泊1試合観戦。
せっかくの連休を使っての旅行に行くのに、何だかショボ過ぎる(泣)

ここで名案が浮かんだ!
 「どうせなら大阪と名古屋の両方に行けないか?」
行くなら大阪→名古屋の順で東京に戻る方が時間効率が良い。

木、金曜の2試合を観るには、木曜の朝に高速バスで出発すると大阪に間に合わない。
となると、前日の水曜夜の夜行バスになる。
夜行バスは今までも何回も利用してるから、特に不安や問題は無い。

水曜夜に出発すれば木曜朝に大阪に到着できる。
少し観光してからチェックインして休み、甲子園に行くのが最高のプラン。
翌日は名古屋で昼間に少し観光して、名古屋ドームで観てから、
金曜夜の夜行バスで東京に戻れればOK。

良し、このプランで行こう!!
「少し観光」が良いポイントで、一人なら少しで充分。

抑えるのは水曜夜の東京→大阪の夜行バスと大阪での1泊パック、
木曜の甲子園チケ、金曜の名古屋ドームチケ、
金曜夜の名古屋→東京の夜行バスのチケ。
これで全部のはず。

細かいスケジュールは後で考えるとして、チケさえ抑えれば何とかなる!
こうして全てのチケを抑えて、久し振りの一人旅行に行くのであった。

O編に続く。


一人で旅行するメリットは、自由にスケジュールを組めること!
デメリットは旅費が高い、一人だと入りづらい店や場所があること(泣)


 2016年6月11日(土)【後方支援】

夕方から師匠に付き合ってもらって、居酒屋の下見へ。
今回は大森ベルポート内にある和風居酒屋です。

メニューは普通なんだけど店内に覇気が無いというか、
そーゆースタイルの店なのかもしれない。
ゴリポンは静かな店では働きづらいと思う(泣)
土曜なのに、そんなにお客さんも来ない店だし。
ヒマそうな店だけど、募集してるから人が足りないのか。

テキトーに食べて飲んで、ここで師匠とお別れ。
蒲田に移動してMr.XとT’sで合流。
明日に迫った古馬POGドラフト会議の作戦会議です!

今回はMr.Xの援軍で少しサポートしました(笑)
Mr.Xが年々候補馬が少なくなってきてるらしく、
明日のドラフト用の馬でゴリポン推奨馬を1頭採用してくれました!
ドラフト1位で指名したあの馬です(笑)
(詳しくはGohの日記2016年6月14日を参照)

Mr.Xの用意した馬を細かく紹介してもらった。
勝つためには先手で馬を取らなくては勝てない。
Mr.Xの中での優先度の高い馬から指名してもらう。

あとはゴリポンの勝ちパターンで、特定の路線を厚くする!
結果的に実際のドラフトでは、2〜7、10巡目はダート馬を指名!
あとはMr.Xの注目した中・長距離馬を指名してもらう。
馬も強そうだし、これで戦える!!

最後にワガママ言って、プリンセスナナコを入れてくれた(笑)
頑張れ、Mr.X陣営!


ゴリポンが古馬POGに関わったのは、結果的にこれで最後となりました。
Mr.Xもその次の年度を最後に、古馬POGからついに撤退しました。


 2016年6月9日(木)【ストレスな毎日】

来週木曜から始まる6連休で旅行に行くのが決定!
予定通り一人旅です♪

行くのが平日で他の人を誘うのが面倒だし、一人でストレス発散したいのが本音!
相当病んでます(泣)
どこに行くのかは、また書くのでお楽しみに♪

GW明けからヒドかった頭痛が、一時は治ったと思ったのにまた復活(泣)
原因は就活の不安とストレス、今の仕事のストレスだと思う。

履歴書や写真は全て準備できたので、あとは店を探して応募→面接するだけ。
いざ店探しをするとなったら、福利厚生が良い店を選んでしまう。
小さい店だと社会保険や厚生年金に加入してない店もあるので、
最低限は加入している店を選びます。

仕事内容は店に入らないと分からないだろうから、あとは賞与が出る方が嬉しい♪
給料は高い方が良いけど、そこまで重要視してない。

ちょっと店探しにこだわり始めたので、今までよりシビアに探すとなかなか無い。
今までだと近場で通えそうな店ならどこでも良い、そんな感じで探してた。
長期戦になるかも。
焦って失敗するよりはマシです。

今日の仕事後、たまたま上司と同じ電車で帰りながら相談に乗ってもらい、
長期戦になるかもと話しておいたから問題無し(笑)

今の仕事は定時で上がってるから肉体的には問題無いんだけど、
今してる仕事が就職には全く関係の無いムダな時間だと思い始め、
他の人に迷惑掛けないように時間内は頑張って手伝ってたけど、
頑張るのもムダに思って、時間のムダがストレスとなり、頭痛が再び始まった(泣)

試しに今日は絶対に頑張らないで仕事をしたら、頭痛は起きなかったので
やっぱり仕事のストレスもあったんだなぁ〜。

気の持ちようだと思うんだけど、もうここまで来たら今の仕事に迷惑掛けるとか
言ってられないし、就活優先だと踏ん切り付きました。
上司に現状を話して気がラクになったのもあった。
さて、職探しと旅行のスケジュールを考えよう♪


早く仕事を辞めて飲食店で働きたい、けど見つからないストレス(泣)
来週の一人旅行で、いったんストレスをリセットできたら最高です!!


 2016年5月28日(土)【三軒茶屋まで】

今日一日を振り返ってみよう!


<10:30>

行く予定の無かった川崎競馬場へ。
東京2Rで菜七子ちゃんがネイチャーポイントに騎乗するので
頑張って早起きして来ました(笑)

過去にこのコンビで2着、5着で、今回は他に強い馬がいるけど
東京なら勝てるかもしれないと思って、単勝200円だけ購入。
レースが始まりネイチャーポイントは後方からの競馬。
ダートで差し馬は不利だけど、東京の最後の直線で後方から凄い勢いで
ネイチャーポイントが突っ込んできて、差し切って見事1着!!!

直前オッズで700円くらいだったのが、確定してから確認すると1030円も付いてた♪
この勝ち分を明日のダービー予算に回そう。
今日は忙しいので昼頃に川崎競馬場を出発!


<12:30>

結局、今日の他のレースは買わなかった。
次の目的地である品川駅に到着。

品川駅を出てすぐ近くにある「品達」へ。
ラーメン店が集まってるところで、今日は久し振りにつけ麺屋「せたが屋」に入った。

外で食券を買ってから店員に席に案内された。
注文したのは「ひらつけ麺てんこ盛り」。
お腹が空いていたので、量を期待したらそんなでもなかった、残念(泣)
麺屋武蔵の中盛りくらいです、分かるかな!?(笑)

途中で「ガツンカレー」なる粉末があったので、つけ汁に入れてみた。
カレー風味って感じで、味変したい時にはイイかも。

つけ麺で少しお腹いっぱいになってから「東海ツアーズ」へ。
こっちが目的地(笑)

職場の有休消化推進で6月16〜21日まで6連休が取れたので、
せっかくだから久し振りに一人旅を計画中♪

来週には申し込みたいので、東海ツアーズでとりあえず一人旅用の旅行パンフをゲット。
名古屋、大阪、広島、博多を回収したけど、まだどこに行くか決まってません。
用事や目的を作ってから行き先を決めます。


<14:00>

山手線に乗って渋谷駅へ。
ジメジメ暑くて、まだ体調も完全には回復してないので、WINS渋谷で休む事にした。
レコード屋巡りする体力は無かった(泣)

WINS渋谷に着くと、予想だけしていた京都ハイジャンプがちょうど終わってた。
見事に予想的中で買っておけばと後悔(泣)
まぁ、小遣いが少ないからムリできないし、ハズれたらショックだし。

特に買うレースも無く、東スポを見てはテキトーに予想してレースを観てた。
たまたま席に座れたので、だいぶ休めて体力回復。
明日のダービーの前売りだけ買っておかないと。
さて、最後の目的地に向かおう。


<16:30>

渋谷から東急田園都市線に乗って三軒茶屋へ。
田園都市線が地下にあって迷宮化してるよ!
渋谷駅の東急は使いづらくなったなぁ〜。

三軒茶屋に到着し、目的地の「世田谷パブリックシアター」へ。
スマホで地図と行き方を確認しながら向かったので、迷う事無く到着。

今日はここで、しょこたんが出演するミュージカル「ブラックメリーポピンズ」を鑑賞!
いつもの同行者村Kちゃんと合流して、開場時間に中に入った。


<17:00>

ちなみにゴリポンは人生初のミュージカルです。
今回は予算的にA席(3階席)を取ったけど、充分観れる席だったので良かった♪

ミュージカルが始まり、重苦しい内容と激しい演出効果で、個人的には好き♪
どうやら2年前に初めてのステージがあって、今回は再演みたい。
人気のある話らしく、また観たい!
すでに2年前のDVDが発売されてるけど、今回のDVDも出るとか!
欲しい〜♪


<19:30>

休憩無しの2時間ぶっ通しミュージカルに感動して外に出た。
世田谷パブリックシアターからすぐ近くにある「餃子の王将」で晩ご飯。
たまたま2人席が空いていて、すぐに入れてラッキー♪

お酒と餃子は当然として、他にもテキトーにツマミを何品か注文。
村Kちゃんと今日のミュージカルの感想や、最近の野球(村Kちゃんは巨人ファン)、
今後の予定などを話し合った。

ゴリポンが就活する前からすでにたくさんの予定を組んでいて、
GWのしょこたんバースデーライブを皮切りに、今日のミュージカル、
6月に映画「TOO YOUNG TO DIE」、7月にはイエモンのライブ、ドラクエライブ!!

3月の時点で映画以外の全てのチケットを入手済みでした。
就活が決まって、仕事が5月中に決まっていたら7月イベントは中止でした。
でも、もうすぐ6月に入るので7月までは辞める予定はありません。
8月以降のイベントは今のところ入れられないし、就活優先です!

今日はホントは昼間に村Kちゃんとカラオケに行く予定だったけど、
ゴリポンの体調を優先してあまり無理できないので、キャンセルしてもらいました。
おかげで旅行パンフを回収できたし、助かった〜。
次は6月に映画で会うから、その時までに体調を回復させないとネ。
あ、ダービーはスマートオーディンを軸にしていたのでハズレです(泣)


ブラックメリーポピンズのDVDが後日販売され、購入しました!
何回も観るほど引き込まれる話で、原作の小説があったら欲しかった!


 2016年5月21日(土)【一歩前進】

ヒドかった風邪だか頭痛は何とかおさまってきたけど、回復度は70%くらい。
飲んでいた薬をやめただけでも、身体には負担が掛かってたから助かった。
就活する前に倒れたらシャレにならないから、まずは回復優先です。

今日やっと履歴書用の写真を撮ってきた!
購入したスーツを着て気持ちイイ♪
家からすぐ近くの証明写真で撮ったので、スーツ着たのはわずか20分(笑)
次は面接で着るでしょう。

これで一歩前進した。
あとは職務履歴書作成。
テキトーなフォーマットを拾ってきて、飲食業の面接でアピールできるように工夫する。
あせらず作成します。
ひょっとしたら面接で使わないかもしれない。
一応作っておけば準備万全なので作成します。

居酒屋の正社員募集もそこそこ増えてきた。
ただ、募集期間が短いので、必ず下見してからだと期限切れの可能性もある。
募集期間が切れてから再掲載する場合もあるのでムダになる事はない。
というより、行った事の無い居酒屋に行ってるだけでも楽しい♪

今日は夜から師匠と居酒屋下見へ。
今回は蒲田にあるもつ鍋屋さんです!

鍋がメインの店も一度見ておきたかった。
鍋以外のメニューだったり、客層や内装などもチェック!
もつ鍋は当然美味しかった♪
付き合ってくれた師匠に感謝!!


今のところ、「これだ!」っていう働きたい居酒屋がありません。
焦ってないけど、あんまり引っ張りたくないからそろそろ決めたいのが本音(笑)


 2016年5月14日(土)【府中まで】

競馬ツアーに参加してきました!
メンバーはゴリポン、Goh師匠K氏山Qさんの5人。

いつもの蒲田駅に時間通りに集合。
夜勤明けのmarkちゃんが参加できないかわりに、Gohに馬券を頼んでお別れ。
いざ出発!

GW明けから体調を崩したゴリポン。
どうやら風邪っぽいです。
熱があったり、喉が痛かったり、鼻水が出てきたり。
コレを書いてる今もシンドいです(泣)

電車に乗って府中本町駅に到着。
駅のコンビニでお酒とツマミを購入して、東京競馬場に向かおう。

競馬場の中に入ると、まだ朝なのに暑い!
内芝に移動して、用意してくれたビニールシートを広げて観戦です!
さっそく師匠と買ってきた酒を飲んだ。
暑いせいか、全く酔わない(笑)

少し前のOSJ活動や、これからの活動のために小遣い制でヤリクリするので
余計な出費を抑えるため、今日は分からないレースは買わないと決めた。
競馬場について初めて広げる東スポを見て、今日は全く分からないと判断。

新潟に菜七子ちゃんがいるので、菜七子ちゃんが騎乗する馬をチェックすると
勝負できる馬がいないし、せっかく来たのに1つも買わないのはなぁ〜。
なので難解な今日の東京メインの京王杯SCを予想する。

ここ最近の競馬事情で高速馬場がキーワード。
とにかく持ちタイムが無いと勝てないレースが多い。
なので、圧倒的に早いエイシンスパルタンの1着軸で馬単流し5点と、
去年の覇者サクラゴスペルから馬連流し5点を購入。
サクラゴスペルは全く人気がありません(笑)
一応他のレースも予想はするけど、買うまでは至らずに見送り。

昼前にGohが諸事情で出て行ったタイミングで、暑い内芝から移動する。
ビニールシートをしまって、すぐ近くにあるベンチを陣取った。
建物の中に入れば涼しいんだけど、座れる場所が無いし、
せっかく競馬場に来たのに外で観戦したいしネ。

昼休憩の時間に師匠と昼ご飯を食べに行った。
途中にあるターフィーショップに寄り、念願のぬいぐるみを購入♪
ラブリーデイはあったけど、ストレイトガールが品切れでした(泣)
これでラブリーデイ、ジャスタウェイ、フェノーメノの3頭です。
今度、水道橋のWINSに行って探してみよう。

中華の食堂に入り、ゴリポンはカツ丼ともりソバのセットを食べた。
今日は馬券を買わない代わりに、他の事にお金を使って楽しむつもり♪
すでにお酒、ツマミ、昼ご飯、ぬいぐるみで結構使ってる。
京王杯SCと明日のヴィクトリアマイルも買うから予算ギリギリだ。

お腹いっぱいでベンチに戻った。
午後のレースも特に買わないので、みんなと話したり、レースを観てた。
しばらくするとGohが戻ってきた。
こないだの天皇賞春の的中で予算が増えたのか、結構な買い方でハズしてます(笑)

今日唯一の勝負レース、京王杯SC
ハナを切ったのは差しのはずのサクラゴスペル。
2番手で最高の位置取りにエイシンスパルタン。
この2頭で決まれば最高なのだが、直線の長い東京競馬場では息切れをして、
後ろからやってきたサトノアラジンとサンライズメジャーに差された(泣)
2頭とも1400mは適距離じゃないのに〜。

ムリに最終レースを買う事もせずに、ゴリポンの今日の勝負は0勝1敗で終了。
明日の前売りは応援馬ストレイトガールの応援馬券と馬連流しを購入。
結果的に単勝、複勝、馬連を的中でした♪

最終レースを見届け、いつもなら混む電車を避けるため時間を潰すんだけど、
今日はそんなに人がいないと判断して、すぐに電車に乗った。
これが正解で、そんなに混まずに乗れてラッキー♪
一応これで今回の競馬ツアーは終了です。
お疲れ様でした!

蒲田駅でGohK氏山Qさんと別れ、師匠と2人で大森駅へ。
ゴリポンの探してる居酒屋の下見に付き合ってもらった。
店に着き、中に入ると、まさかの満席(泣)
どうやら隠れ人気店だったみたい。

スマホで他の下見できそうな店を検索するが見つからなかったので
師匠には悪いけど、今日は下見中止で解散となりました。
下見ではない飲みでも良かったけど、少ない小遣いを大事に使いたいので
ムリをしないで勇気ある撤退!!
ただ、今日入れなかった店は気になるので、予約して来週行くかも。
下見も大事な就活準備です!


競馬ツアーは結果的に今回が、就職前の最後のツアー参加となりました。
下見中止になった今回の店は予約しないと入れない店だとか、ヤバイ!


 2016年5月8日(日)【千葉まで】

今日は職場で仲の良いKumaちゃんとマリンスタジアムに行ってきた♪
Kumaちゃんが大のロッテファンで、ゴリポンも野球が好きなので
チケットを取ってもらって一緒にロッテを応援しに行った!

海浜幕張駅で待ち合わせをして、予定時間に合流。
歩いてマリンスタジアムに到着。

話を聞くと、Kumaちゃんは昨日の試合も観に来ていて、
昨日はユニフォーム配布デーで凄い混んでいたとか。
今日はそんなに混んでいなさそう。
ちなみに昨日はロッテがサヨナラ勝ち!!

Kumaちゃんが昨日配布したユニフォームをゴリポンにくれた♪
今日はこれを来て応援します!
Kumaちゃんが取ってくれた内野指定席に向かい、席を確認してから買い出し。
フードコートでもつ煮とサワーを買って乾杯♪

その後は球場の外にあるロッテのグッズショップとマリーンズミュージアムへ。
ミュージアムは歴代のロッテの歴史が展示してあり、
懐かしいものから知らないものまであって、見ていて楽しかった。

席に戻り、Kumaちゃんが売り子さんからビールを買ったんだけど、
何とその子がカンパイガールズの子だった!
(※カンパイガールズを知らない人は自分で調べてください)

他の売り子さんたちとは違うピンクの服で、まさかこんなカンタンに生で会えるとは!
少し話をしたら、試合後にミニライブがあるみたいなので行ってみよう♪

試合が始まり、お酒を飲みながら観戦。
今日の相手はオリックス・バッファローズ。
ロッテ先発の大嶺が2回までに3失点で、早くもピンチ。

2回裏の攻撃、ノーアウト満塁のチャンスで内野ゴロ、スクイズで2点返した。
その後、ロッテは継投で何とか相手打線を抑える。

そして8回裏。
2アウト1、2塁で角中がライトのフェンス直撃の3塁打で2点を返して逆転!
9回を西野が抑えてロッテの勝利!!
ヒヤヒヤしながら観ていて、楽しい試合でした♪
結果的に勝ったから良し!!

試合後は球場の外にあるミニステージに向かった。
どうやらここでカンパイガールズのミニライブがやるみたいだ。
まだあまり人が来ていなくて、2列目で観る事ができたのはラッキー♪
ライブが始まる頃には結構な人の数でした。

2曲歌ってくれて、その間ゴリポンはスマホで女の子たちを連写してた(笑)
わずか20分足らずで、約340枚も連写できて満足♪
今年出た新曲も生で聴けたし、女の子たちも可愛かった♪
試合に勝って、カンパイガールズを連写できて、今日は最高の一日でした(笑)

帰りに海浜幕張駅からすぐ近くのラーメン屋に行った。
マリンの試合の半券を見せると200円引きになってラッキー♪
ゴリポンはラーメンの大盛りを食べました。

帰りの電車は運よく座れて、ディズニーの帰りの客もまだ早いせいか少なかった。
飲んで盛り上がって疲れながら、何とか東京駅に到着。
ここでKumaちゃんとはお別れ。
今日はお疲れ様でした!!


もう何回目だろう、っていうくらい千葉マリンスタジアムに来ています!
やっぱり屋外の球場の方が風が気持ち良くて、観戦してる感があるよね!


 2016年5月7日(土)【巻き込み】

夜から居酒屋の下見。
メンバーはゴリポン、師匠Mr.X総帥の5人。
5人で集まったのは久しぶりじゃないかな!?
去年のの結婚式以来!?

京急蒲田にある魚介系メインの居酒屋です。
有名な某魚介系の店みたいに網焼きスタイルだ(笑)
この店もまだ新しくオープンした店で、客は少ない。

探してる店で募集がある店は、新規オープンが多い!
その方がゴリポンも働きやすくて良い!
ただ新規オープンだと、軌道に乗ってなくて潰れる可能性アリ。
それだけは勘弁してくれ(泣)

久しぶりに集まった事もあり、みんなで楽しく飲んだ♪
店の料理も美味しかった♪
もちろんゴリポンの今の状況も説明した。
そろそろ自分の人生を決めても良い年頃だよね(笑)
付き合ってくれたみんなに感謝!!


今回はみんなで集まるのと、店探しの下見をまとめてやった!
店探しの条件で、深夜営業が無い店を前提で探してます!!


 2016年5月5日(木)【台場にGo!】

長かった一日を自分のために書いておこう。


<12:00>

GW最後の休み。
昼からいつもの村Kちゃんとお台場へ。
別にフジテレビに行きたいわけじゃない(笑)

りんかい線の東京テレポート駅を出て、村Kちゃんと無事合流。
今日は暑いし、凄い人が多い!!
まずは最初の目的地に向かおう。


<12:30>

ダイバーシティ東京プラザに到着。
中に入り、とりあえず4階に向かう。
一番奥のスペースに着くと、あった!
小林幸子の衣装が展示してある「幸コレ」が見たかった!(笑)

どこかで見た事のある衣装が数点あるだけで、他には特に何も無かった(泣)
せっかくだから写メを撮って満足。
次の目的地に向かおう。


<13:00>

アクアシティお台場の5階にある「東京ラーメン国技館 舞」に行った。
カンタンに言うと、ラーメン店が集まってるだけ(笑)
品川駅や東京駅にもあるラーメン店の集まりと同じ。

昼飯はここで食べると決めていたので、村Kちゃんに店を選んでもらった。
選んだ店は「頑者NEXTLEVEL(がんじゃネクストレベル)」。
ゴリポンの記憶だと、ガンジャってジャマイカではアレだったような。
ヤバイやつ(笑)
レゲエ好きなら普通に知ってる単語です。
ネクストレベルもヒップホップ好きなら、よく聞く英語です。
オーナーはよほどレゲエとヒップホップが好きそうだ(笑)

この店はつけ麺屋みたいで、運よくそんなに並ばずに入れたのはラッキー♪
他の店は長蛇の列ができていて、30分以上待ちそうだ。

ゴリポンはノーマルつけ麺の大盛り。
村Kちゃんは「濃厚海老豚骨つけめん」をチョイス。
海老の香りが凄いです(笑)
海老の風味は好き嫌いが分かれて、ゴリポンは好きじゃない。
嫌いまでいかないけど、風味が強烈過ぎて一回食べればイイかな。

2人ともつけ麺を完食してお腹いっぱい。
さて、すぐに次の目的地に向かおう。


<13:30>

シンボルプロムナード公園のセントラル広場に到着。
今年も始まったドイツビールの祭典
オクトーバーフェスト 2016」に参加!

会場のど真ん中にあるテントの中にはステージがあって、
時間になるとバンドが音楽で盛り上げてくれる♪

ビールも10店舗以上、数十種類のビールやツマミがあって悩んじゃう。
去年たまたま日比谷で開催されているのに参加したのがキッカケで、
今年もたまたまお台場でやってるから来た。

ゴリポンが頼んだモノはコレ。
1.ピルス(ヴェルデンブルガー) 300ml
2.グリル3種盛り
3.ビアカクテル クランベリー(ヴァルシュタイナー) 300ml
4.ヘーフェヴァイスピア(ヴェルデンブルガー) 300ml

グリルは村Kちゃんと2人で食べた。
ビール好きの村Kちゃんはいろんなビールを全て500mlで飲んでた!
全然酔っ払わないのは凄いなぁ〜。
ゴリポンは300mlで種類を試したかったから、今回は大成功♪

途中でステージでバンド演奏が始まったから観に行くと、
みんなスタンディングで盛り上がってる!!
お酒が入って楽しい〜♪

少し休んでから次の目的地に向かおう。


<18:00>

今日最後の目的地「Zepp Divercity Tokyo」に到着。
しょこたんのバースデーライブに参戦!!
実はコレだけが目的で、他のイベントは前日にたまたま見つけただけ。
まさかこんなにハードな日なるとは(笑)

自分のためにセットリストを掲載。

中川翔子 Donyoku BirthDay LIVE 〜ベッピン〜
@Zepp DiverCity Tokyo

1.オアシス〜There's a Place
2.つよがり
3.LUCKY DIP!
4.shortcake adventure
5.Discoverry
6.アニソンメドレー
〜タイプ・ワイルド(ポケモン)
〜いけないボーダーライン(マクロスΔ)
〜はなまるぴっぴはよいこだけ(おそ松さん)
〜Go for it!!(アイシールド21)
7.ホロスコープ
8.winter wish
9.空色デイズ
10.桜色
11.souffle secret
12.pretty please chocolate on top
13.十六夜の月に舞え(新曲:『討鬼伝2』テーマソング)
14.ホリゾント
15.続く世界
16.ドリドリ
17.make a wish

<ENCORE>
18.9lives
19.Briliant Dream

普段のライブであまりやらない曲や新曲をやってくれたり、
メドレーも久し振りにやってくれて楽しかった♪

アンコール最後の曲では、しょこたんが客席にやってきては、
イスの上を歩きながら歌い(笑)、1階席の前から後ろまで回ってくれた!
しかもゴリポンの目の前を通り過ぎた時にさわれたけど、触らなかった。
これは良かったのか、悪かったのか(笑)

ライブ開始直前で12色サイリュームが壊れて、赤しか光らなくなったのが残念(泣)
次のしょこたんのライブがあったら、新しく買わないと。

ライブが終わって外に出ると、ちょうど良い気温。
さすがに疲れたのでこのまま電車に乗って、村Kちゃんと解散。
今日はお疲れ様でした!!


年に一度だけビールを楽しむオクトーバーフェストは盛り上がる!
しょこたんが忙しくて、ライブが貴重になってきてチケが取りづらい(泣)


 2016年5月4日(水)【OSJ活動おまけ】

OSJ活動で処分したモノは、
大量のポスター、麦わら帽子、読まない本、しょこたんのCD、DVD、
BRAHMANのCD、DVD、総帥から貰ったコンポ、長年使ってたリュック、
壊れてるビデオデッキ、ブラウン管テレビ、プレステ1本体、
スケボー、スピーカー1組、その他雑貨。

買ったモノは、
40インチテレビ、スーツ上下、Yシャツ、ネクタイ、靴下、ビジネスバッグ、革ベルト2本、
腕時計、革の財布、レコード針2個。

OSJに掛かった総費用はなんと、約140,000円!!
久し振りにお金を使いました(笑)
(※個人的に使ったお金は別です。)
もうこれで、しばらくはお金を使う予定はないはずです(笑)


あとは置ききれていないアナログレコードの処分選別だけ!
大掃除の最後に総帥から長年借りていた小型テレビも無事に返却しました(笑)


 2016年5月2日(月)【OSJ活動B(大掃除&就活準備)】

ゴリポン兄が帰る前に最後にお願いした、レコード機材の再設置。
ターンテーブル2台、DJミキサー、オーディオアンプ、スピーカー1組の配置を
改めて組み直してくれました。

アンプには以前処分した、総帥から貰ったコンポも接続してあって
余計なコードがたくさん繋がっていて邪魔だったので、ちょうど良かった。

2組あったスピーカーも音が良いほうだけを残して、1組は処分した。
スピーカーとアンプ、ミキサーの配線を見るとグチャグチャだったので、
ゴリポン兄に全て任せた(笑)

さすが元DJのゴリポン兄で、ターンテーブル(レコードプレーヤー)の調整もやってくれた。
ゴリポンは針の交換くらいしかできないので、アームやカートリッジも見てくれて助かった。
説明書を読みながら、アームやカートリッジの調整もやった事がある程度です。

レコード機材の再設置をしてもらってる間に、ゴリポンは渋谷へ。
用事があって行ったんだけど、渋谷に来たついでにレコード針を2つ購入♪
針は消耗品なので、買っておいて損はないです。
むしろ針が折れた時に換えが無いと大変(泣)

針を買って帰宅すると、ほとんどのレコード機材の再設置が終了してました。
いや〜、何から何までやってくれてホント助かります(笑)
これにてOSJ活動は全て終了!!!
ゴリポン兄に最大級の感謝!!!


3日連続でOSJ活動をして、部屋の中もキレイになって片付いた!
就活準備も終わってあとは店探しだけだし、やれる時にやって良かった!


 2016年5月1日(日)【OSJ活動A(大掃除&就活準備)】

昼からゴリポン、ゴリポン兄夫婦、両親と蒲田にある回転寿司に行った。
ゴリポンが回転寿司に行ったのは記憶が無いので、10年以上振りだと思います!
残念ながらタッチパネルの店じゃなかった。
使って注文したかったな〜。

昨日のテレビの配置換えをしてくれたゴリポン兄
普段からお世話になってる両親に親孝行の一環として、回転寿司をご馳走しました。
あんまり両親とご飯を食べに行かないので、連れて行きたかったんです。
次回はタッチパネルの回転寿司に行こう♪(笑)

回転寿司を出た後、両親は帰宅して残った3人でゴリポンのスーツ購入へ。
事前に蒲田だとサカゼンが安いと調べてあり、実際に見に行ったけど品数が少ない。
他にも蒲田にはスーツを扱う店があるので、どこかで買えればイイかなと。

サカゼンに行き、安いスーツを見ると上だけなので上下揃ってるコーナーへ。
店員にゴリポンのサイズを測ってもらい、合ったスーツ上下を試着。
上と下が違うサイズになってしまうので、上下バラバラだと高くつく。
それなら普通のスーツ販売店で買っても同じだという事になった。

ゴリポン兄がタバコを吸いたいので、久し振りに蒲田駅ビルの屋上へ。
子供と親がたくさんいて賑わってます(笑)
観覧車もゆっくり回って、GWだな〜と実感。
屋上に来たのは中学生以来だと思う。

一服してる間に次の店を検索。
スマホ便利だな〜、買って正解♪
蒲田東口に青木があるので行ってみた。

中に入り、店員に就活で使えるスーツを探してもらい、
またまたゴリポンのサイズを測ってもらうと、たくさんのスーツがあった!
モチロン上と下それぞれ合ったサイズの組み合わせができるし、
半額クーポンもあったので、少しくらい高くても使えるスーツを選ぶ事にした。

就活以外にも何か着て出かける用事があるかもしれないので、
使用頻度は増えるかもと考えて少し良いモノを買おうと思った。
こーゆーところで出し惜しみして失敗したくないしネ。

何着か試着して、サイズと色の組み合わせを確認して、無事スーツを購入!
ついでにスーツに合う色のYシャツとネクタイも1つずつ買った。
さらについでに就活用の靴下も購入して、超満足♪
予算をオーバーしたけど、納得と満足のいく買い物でした♪

就活で必要なもので、あと欲しいのはベルトとバッグ。
ベルトは靴の色と合わせるのが普通と聞いていたので、黒で決定。
ベルトは高くなくてもイイので、蒲田西口のドンキに移動。
ここなら安いのがあるでしょう。

ベルトの前にバッグのコーナーを発見。
ゴリポンの希望でビジネスバッグにも旅行用のバッグにも使えるのが欲しい。
容量がそこそこ大きくて、3WAYビジネスバッグがあった!
ショルダーバッグ、手提げバッグ、リュックとして使える3WAYで超便利!
値段もそんなに高くないので購入決定♪

次にベルトコーナーに行くと、革のベルトがたくさんあった。
ファッションにも詳しいゴリポン兄にアドバイスを聞くと、
合わせ革だと使ってると壊れるから、一枚革の方が絶対にイイらしい。
黒の一枚革で自分の納得のいくベルトがあったので購入♪

ついでにドンキの中を見て周った。
接客業をするなら必須の腕時計をまた今度買おうと思ってたけど、
 「どうせなら今日買っちゃえば?」
と、ゴリポン兄に勧められて軽くチェック。

ブランドは興味が無いので、安くてシンプルなので充分。
しいてこだわるならデジタルではなく、アナログの文字盤がいい。
すぐに見て分かる方が接客業で使えるし、個人的に好き。

たくさんありすぎて選ぶのが大変なので、もう少しこだわってみた。
いろいろ見てると電池式以外のモノもある。
自動巻きと電波式だ。

自動巻きは普段身に付けていれば勝手に合わせてくれる。
電波式は電波で勝手に合わせてくれる。
自動巻きより電波式の方が高いので、自動巻きが欲しくなった。
電池式だと電池交換が面倒だけど、自動巻きは一生使える!

デザインや文字盤、針の色、自動巻き、値段を考慮して腕時計を購入!
普段から使えるので買って良かった〜♪

腕時計と同じフロアに財布のコーナーがあった。
就職していろんな人と会って、財布くらいは良いモノを持っててもイイ年だと
ゴリポン兄に言われて納得したので、ひとまず見てみた。

財布もベルトと同じで革だと長持ちするらしい。
10年使ってても壊れないとか。
革って凄いな〜と初めて知らされた(笑)

当然のように革の財布は高いけど、高級ブランドじゃなければ、手が出せる値段もある。
店員にショーケースの中から財布を見せてもらい、本革の財布を自分で選んで購入♪
値段も自分の中では高かったけど、安い財布みたいに小銭入れに穴があいたりしないし、
壊れずにずっと使い続ける事ができるので、大事に使っていきます!

結局ドンキでバッグ、ベルト、腕時計、財布を購入!
スーツに続いて結構な買い物だけど、イイでしょう!

最後にプライベート用のベルトを買いに、蒲田東口にあるジーンズメイトへ。
ゴリポン兄が言うには、ジーンズ系のブランドを扱ってる店だと
ベルトも良いのが置いてある事が多いらしい。
ドンキで買わずにジーンズメイトに来たのはそのためです。

ベルトコーナーに行くと、革のベルトでいろんなデザインがあった。
自分で選んだデザインの革のベルトを購入♪
安かったからラッキー♪

これにて今日の買い物は全て終了!
買った物はスーツ上下、Yシャツ、ネクタイ、靴下、ビジネスバッグ、革ベルト2本、
腕時計、革の財布です。

気が付いたら4時間くらい経ってて驚いた。
そりゃあ、足が疲れるはずだ(泣)
付き合ってくれて、いろいろアドバイスしてくれたゴリポン兄に感謝!!


これでいつでも就活できるぞ、っていうくらい一気に買い物を終わらせられた!
師匠Mr.Xにも居酒屋の下見にも付き合ってもらってるし、早く決めたい!


 2016年4月30日(土)【OSJ活動@(大掃除&就活準備)】

仕事が忙しい中、わざわざゴリポン兄が来てくれた。
OSJ活動第1弾として、家のテレビの配置換え。

リビングには32インチ、親の部屋に27インチ、ゴリポンの部屋には
小さいブラウン管テレビがある。
このブラウン管テレビが年代モノで、おそらく’80年代から使ってるはず。

なんで残していたのかというと、初代ファミコンとテレビを繋ぐRFスイッチが
アナログテレビにしか対応していないし、UHFアンテナだとカンタンに繋げるから。
昔からファミコンはこのテレビでプレイしていたので、かなり愛着がある(笑)

ゴリポン兄に聞いたらRFスイッチはアナログ放送に対応しているテレビなら
繋げられるはずだから、デジタルテレビでも初代ファミコンはできるみたいだ。
なのでアナログ放送がまだやっていた時に発売しているテレビなら
問題無いんだけど、最近のテレビだと地デジ対応だけなのでダメらしい。

親の部屋にある27インチならアナログ放送にも対応していたので、これが欲しい。
せっかくだから、という事でゴリポンから親に40インチのテレビをプレゼント!
やる事は、ブラウン管→27インチ、27インチ→32インチ、32インチ→40インチと
大幅なテレビの配置換えです。

事前にゴリポンの部屋の大掃除を済ませ、ブラウン管テレビの周りを片付けた。
まずブラウン管からファミコンのRFスイッチとUHFアンテナだけを取り外し、
ブラウン管テレビは処分。
後日、粗大ゴミで捨てました。

親の部屋にある27インチを取り外して、
ゴリポンの部屋のブラウン管テレビが置いてあったスペースに設置。
おまけでゴリポン兄が余ってたDVDレコーダーもくれてラッキー♪
テレビとDVDレコーダー、さらにUHFアンテナとRFスイッチをうまく繋げて
デジタルテレビでファミコンができるのを確認できた!!

次にリビングにある32インチを取り外し、親の部屋に移動。
27インチが置いてあったスペースに設置して動作確認も終了。

最後にリビングにあった32インチのスペースに新しく買った40インチテレビを設置。
動作確認も終了。
これで全てのテレビの配置換えが完了!!

文字で書くと伝わらないけど、、配線をまとめたり、受信設定やリモコンの設定、
テレビとレコーダーを繋げたり、全てゴリポン兄がやってくれました!!!
ゴリポンは余計な事をしないで、サポートに徹しました(笑)

ゴリポン兄は40インチテレビを安く購入して、家まで車で持ってきてくれた。
モチロン機能的にも親でも分かるくらいのテレビを選んでました。
27インチ、32インチ、40インチのテレビ、レコーダー3台は全て同一メーカーなので、
新しく買ってもそんなに覚える事がなく、使えるように親への配慮です。
全てゴリポン兄が考えてくれてます、すげえな!

テレビ3台の配置換え+αをわずか3時間で完了できた、
ゴリポン兄の技術や段取りは見ていただけでも凄いとしか言いようが無かった。
自前の工具箱には必要なモノが使いやすく入っていたり、
普段からというか昔から機械が好きなのでホント頼りになります!
家族で良かった〜(笑)
ゴリポン兄に感謝です!!

今回のテレビ配置換えは、デジタルテレビでもRFスイッチが繋げられて
初代ファミコンができるので、ブラウン管テレビをデジタルテレビにどうせ換えるなら
親にテレビを買ってあげて、配置換えして余ったテレビを貰っちゃおうという、
ゴリポン兄が考えてくれたナイスプランです!

ゴリポンのファミコンがやりたいというわがままも聞き入れてくれたし、
モチロン納得してくれたうえで、今回の配置換えを計画してくれました。

夜から師匠と居酒屋の下見へ。
蒲田にある、おでんの食べられる居酒屋です!

まだ新しくできた店で、もう大人気みたい!
店の外のテーブルまでお客さんがいっぱい!
ゴリポンたちが店に入った時には、もうおでんがほとんど無かった(泣)

せっかくだから残り少ないおでんと、ツマミをテキトーに注文。
雰囲気は良い店で、串焼きもあったりと大衆酒場な感じ♪
おでん食べたかったなぁ〜。
付き合ってくれた師匠に感謝!!


両親に40インチのテレビをプレゼントした時、何だか自分も嬉しくなった♪
コレをキッカケにゴリポンの中で、何かが少しずつ変わっていくのであった・・・。


 2016年4月29日(金)【はしごイベント】

今日は午前中から師匠と秋葉原へ。
ゴリポンがわがまま言ってどうしても行きたかった
キン肉マン トイフェスティバル」に付き合ってもらった。
誰も他に行く人がいなかったら一人で行く予定でした。

場所は秋葉原駅からすぐのところにあるUDX。
ゴリポンがしょこたんに初めて会った思い出の場所です(笑)
空色デイズのイベントで握手したあの小さな手は忘れません!

UDXに行くと確か4階で開催のはずなんだけど、
係員が「2階のこちらが最後尾です!」と案内してる。
何だか嫌な予感しかしない(泣)

5列あって、一番右の列の最後尾に並んだ。
後から来た参加者が係員に聞くと、
どうやら一番左の列の最後尾に並ぶみたいだ。

その後、10分くらいしたら一番右の列が動き出した。
つまり右から列ごとに進むということか!
係員に何も言われなかったゴリポンたちは、何事も無く一番右の列について行き、
ショートカットしてすんなり4階まで進んだのでした(笑)

4階に到着すると、すでに人の数が多い!
そんなに広くないイベント会場なので、人が出ていかないと
2階の人たちが上がってこれません(泣)
もし2階で一番左の列に並んでいたら、
あと30分は4階に上がって来れなかったね!

受付で入場料を払い、チケットと参加グッズを貰った。
参加グッズを確認すると、いろんなグッズが入っているので、
これだけで入場料の元は取ったんじゃないかな!?
っていうくらい、太っ腹でした!

会場の中に入ると、まずは限定フィギュアがズラリと並ぶ!
これから発売する予定のモノも並んでいて、マサに圧巻!!
受付でもらった抽選券は、この限定フィギュアを買うための抽選の参加券か。

高いモノは数万円するけど、それだけクオリティが高い!!
あとは熊本地震の義援金と称してのグッズ販売。
買うと義援金に少しは回される仕組み。

ゴリポンお目当てのTシャツコーナーに行くと、
ファミコンのマッスルタッグマッチをモチーフにしたモノが何種類かあった。
その中でブロッケンJr.をモチーフにしたTシャツを購入♪

キン肉マンのTシャツはたくさんのアパレルブランドが制作していて、
いろんなデザインや絵のタッチの違いが出ていて好みが分かれそう。
以前、通天閣に行った時にもたくさんあったけど、買わないで後悔しました(泣)
なので今回は絶対に買うと決めてた。

最後に一回1500円のクジをやっていて、「3枚に1枚は当たり」らしく、
超レアなフィギュアが当たるので結構な人が並んでいた。
おそらく他のイベントには出回らなさそうなので、これを逃したら手に入らないでしょう。
お金に余裕があったら参加したかったなぁ〜。

これで見るモノは全て見たので、イベント会場から退出。
同じUDXの別フロアで、夕方からキン肉マンのお宝鑑定が開催されるんだけど、
当日券が抽選だし、夕方からなので参加を断念(泣)
こちらも参加料2900円と高いけど、2160円のスポーツタオルが貰えるので
実際には数百円の参加料だから安いよね。

ここで朝から仕事をしていたGohからメールが入り、
秋葉原で買い物をするから良かったら合流しようという流れになった。

ゴリポンはこの後レトロゲーム屋「スーパーポテト」に行きたかったので、
店に向かいながらGohにメールを返信した。
その後すぐに着信があったのに気付かなかった(泣)
どうやらスマホのバイブ機能が設定されてなかったみたいだ。

隣にいる師匠Gohから連絡が入り、
スーパーポテトの近くまで来てもらうように電話で誘導してるんだけど、
なかなか伝わらず、結局こちらからGohに会いに行った(笑)
すぐ近くまで来ていたのに惜しい!(笑)

その後はGoh師匠に付き合ってもらい、レトロゲーム屋巡り。
Gohに案内してもらったんだけど、初めて行く店ばかりで楽しかった♪
昔に比べて格段にソフトの値段が高くなったので、
欲しいソフトがあっても高くて買えません(泣)

大掃除をしていて必要になったDVDファイルを探してる。
100枚以上収納できるファイルが安くあれば即買い。
いろんな店に入っては確認するけど、72枚止まりで大量収納ファイルは置いてない。
たまに置いてあっても高すぎで手が出せません!(泣)
まぁ、すぐに必要なわけじゃないから今日は見送ろう。

いろいろ見て周って、病弱なGohがダウンする前に秋葉原を撤退。
電車に乗ってGohとは東京駅でお別れです。

ゴリポンと師匠は東京駅八重洲口で開催している
キン肉マン 炎のファイトミュージアム」に行った。
等身大の像や超人大図鑑の展示、イラストやグッズ販売などがありました。

こちらでは特に何も買わず、八重洲地下街で開催中の
キン肉マン 炎のファイトフェスタ」に向かった。
キン肉マンにちなんだ肉料理のメニューを提供している店で、
そのメニューを頼むと先着でステッカーが貰えるみたい。

数ある参加店の中から、食事処「サニーズ」に行ってみた。
別にステッカーが欲しかったわけではないし、お腹が空いていたので
ランチを頼むかと思いきや、師匠がお酒を飲むというので一緒に飲んだ♪

ツマミに煮込みとイベント肉料理「サニーズプレート」を注文。
このサニーズプレートが分厚いハムやデカいソーセージが乗っていて、
一人で来てたら頼めませんでした、ラッキー♪
当然美味しかった♪♪

話しながら食べて飲んで楽しかった〜♪
今日は結構歩いたり、Gohも合流して楽しい一日でした!
大好きなキン肉マンのイベントはこれからも参加します♪
付き合ってくれた師匠、案内してくれたGohに感謝!!


キン肉マンのグッズはなるべく買わないようにしてます(笑)
その代わりイベントには参加して、まずは自分が楽しまないとね♪


 2016年4月27日(水)【掃除大好き】

就職活動とは関係無いけど、過去最大の大掃除を開始!
本気でいらないモノを処分します!!
大量のポスターや懐かしい麦わら帽子(笑)をすでに処分。

以前総帥から貰ったミニコンポ、壊れてるビデオデッキ、
’80年代から使ってたブラウン管テレビ。
これらは燃えないゴミで出せるのか、粗大ゴミになるのか確認して処分。

悩みに悩んで大好きなしょこたんのCD、DVDも大量処分!
過去の全てのシングル、アルバム、DVDがあるのでスペース確保ができなくなった。
DVDは中身を抜いてパッケージだけ処分して、ファイルにまとめて保存です。

これまた大好きなBRAHMANも全部処分!
しょこたんと同じくDVDは中身だけファイルに保存です。

あとは、総帥からずっと借りていた小型テレビを返す(笑)
使ってないスケボー、その他雑貨、本などを処分する。

レコードバーをやろうとしたから取っておいたアナログレコードも
しばらく開業しないので、聴かないアナログを選別して処分する予定。
これは時間が掛かりそう!
アナログ選別以外はGW中に終わらせてスッキリしたい!


電化製品の処分は調べないといけないから、今回は良い機会!
今あるアナログ数千枚を選別して、分けて置いておく場所を確保しないと(泣)


 2016年4月24日(日)【笑いに愛される】

行ってきた鎌倉ツアーを自分のためにレポ!
時系列で書いていこう♪


<10:00>

前日の天気予報で雨は午前中にやむらしい。
これを信じてハナモゲラ先生は傘を持っていかなかった。

時間通りに蒲田駅で同行者である卍○でにーろと合流。
卍○は普通の傘、でにーろは折りたたみ傘を持っていた。
雨がやむなら折りたたみ傘でも良かったかな。
では出発!


<11:00>

横浜駅で東海道線に乗り換えて北鎌倉で下車。
まだGWじゃないので人もまばらだ。

駅から少し歩くとあった酒屋が無くなり、別の店に変わってた。
北鎌倉からスタートする時は必ずここで酒を買ってたのに、残念。

酒屋の跡地からすぐのところにあるコンビニで酒とツマミを購入。
ハナモゲラ先生と卍○は日本酒を購入。
見た目はコーヒーのボトル缶みたいで、日本酒らしくないところに惹かれた(笑)
酒を飲みながらの鎌倉探索は恒例というかお約束です(笑)

コンビニの入り口で酒を飲みながら、いきなり休憩(笑)
もうジジイの年齢なので休憩はこまめにね。

店から少し離れて卍○が一服していて、ふと気が付いた。
卍○は傘を持っていないと。
コンビニの傘立てに入れっぱなしだった。
うん、よく気付いた(笑)

去年の大晦日の鎌倉ツアーで、でにーろが購入したバームクーヘンの感想は
 「パサパサしていて、そんなに美味しくなかった」みたいだ(笑)
どうやらバームクーヘン屋を見つけた事に意義があったのだと思った。
でにーろは毘沙門様に愛されてるんだなぁ〜(笑)
一服したところで再び出発!


<11:30>

いつもなら源氏山ハイキングコースから大仏方面か銭新弁天に向かうんだけど、
雨が降った後で山道は危ないと判断し、いつもの道をさらに先に進んでみた。

舗装された道だけで北鎌倉から鎌倉方面に出るのが一番の理想。
そんな道がありました!(笑)
行ってみるもんだね〜(笑)

いつもの道を右折して、舗装された道を歩きながら鎌倉方面に向かった。
知らない道を歩くと、普段見ないような小さな菩薩が並んでいたりと新発見。
山の涼しげな自然に癒されつつ、先を進んだ。


<12:00>

舗装された道を進み続けると分岐点があった。
左は鎌倉駅、右は銭洗弁天。
えぇ、右に曲がりましたよ(笑)
久し振りに銭洗弁天に行ってみたかった。
途中に短い急な山道があって、良い運動になりました(笑)

銭洗弁天に到着。
久し振りだったのでいろんな変化があった。
休憩所が移動したり、スタンド灰皿が無くなって禁煙になってた。

せっかく来たし、今年初めてのおみくじを引いてみた。
ハナモゲラ先生は「大吉」、卍○は「末吉」でした。
大吉は嬉しいけど、書かれてる内容を見ると開業延期は良さそうな感じ。

・願望(ねがいごと)「初めは思はしからねど後は必ずよし」
・商法(あきない)「あせりては、わるし」

他の事もなるほどと思う事ばかり書かれてた。
 「まずは居酒屋に就職を目指して頑張ろう!」
と、ますます思った。


<12:30>

おみくじを引くだけで休憩しないで、少し歩いたところにある佐助神社へ。
小さい神社なんだけど、なぜだか寄りたくなるんです(笑)

佐助神社の直前にある階段がシンドくなってきた(泣)
無事に神社に着いてお賽銭を入れて願った。
神社の周りを見渡すと、気付かなかった景色が目に入った。
これだけでも来たかいがあったかな。


<13:30>

鎌倉方面に歩いた。
まずはいつものコンビニで昼ご飯を買いに行こう。

鶴岡八幡宮の目の前にある大きな通り、若宮大路の工事が終わってた。
真ん中を舗装して散歩道になってた。
車や信号を気にしないで歩けるから使えそう♪

いつものコンビニに到着して昼ご飯探し。
酒とツマミは買うとして、お腹に溜まるモノも欲しい。

弁当にするか考えたけど、ハナモゲラ先生はパンとカップラーメン、
卍○はおにぎりとカップラーメンをチョイス。
2人ともメーカーの違う天ぷらソバでした(笑)
ハナモゲラ先生は中居くん、卍○は武田鉄矢のソバです(笑)

2人ともコンビニでお湯を入れて店を出た。
ハナモゲラ先生はソバが傾かないように袋に入れ、
卍○は片手にはツマミ類、もう片手にはソバを持ちながら歩いた。
あ、でにーろはカップラーメンは買ってません。

不安定な荷物を持ちながら鶴岡八幡宮に到着。
不忍池(偽)の側にあるベンチに座って昼休憩。
すでに結構歩いていて、足が疲れてます(泣)

ハナモゲラ先生はお湯の入ったカップラーメンを袋から取り出そうとしたら、
見事に袋の中でカップラーメンが傾き、半分くらいのスープが無くなりました(泣)
アマチュア芸人的にはOKでしょう(笑)

昼ご飯を食べた後は恒例の世界選手権に参加です。
今日はそこそこ参加者がいて、なかなか楽しめそう。
池には鯉、カルガモ、亀、陸にはハトと、初心者向けのステージかな。
参加者が増えて、選手権が盛り上がるのは非常に良い事!

いつものように、高得点の亀を目掛けてエサを投げては鯉に取られる(笑)
ここで前回、「ハト匠」の称号を手に入れた卍○が今回もやってくれた!
一度にハトを5、6羽を手なずける姿はマサに圧巻!!
さすがの一言に尽きます(笑)


<14:30>

世界選手権も堪能し、鶴岡八幡宮をあとにした。
あとはお土産を買って、海に向かおう。

鎌倉駅近くにあるお土産通りを歩きながら、入った事の無い店を見たりした。
ここには書けないけど、でにーろのボケやツッコミが今日は良かった!(笑)
きっとでにーろは毘沙門様に愛されてるんだなぁ〜(笑)
たぶん毘沙門様は笑いの神なのかな!?(笑)

以前よく寄ってた漬物屋に入ると、外で待ってるはずの卍○がいない。
でにーろに話を聞くと、どうやらコンビニに傘を忘れたらしい(笑)
今日2回目!(笑)
っていうか、よくこのタイミングで思い出したな(笑)
約1時間放置していた傘はそのままの場所にあったそうだ(笑)

漬物屋のあと、すぐ近くの煎餅屋でいろいろ買う。
その後も恒例の半月屋に入り、美味しそうな期間限定の抹茶の菓子があった。
3人とも買おうとしたが、結局誰も買わず(笑)
特にでにーろは、
 「今日は自分のお土産は買わない。頼まれた鳩サブレーだけ買っていく。」と
言ってたので、よくぞ誘惑に打ち勝った!(笑)

でにーろが買う鳩サブレーは鎌倉駅前にもあるけど、
ゴール地点の逗子にも売ってるので無理にここで買う必要は無い。
荷物になるしネ。
さて海に向かって歩こう。


<15:00>

若宮大路に出てノンビリ歩いていると、
目の前に私服の学生10数人と引率の先生らしい集団がいた。
1クラスの人数にしては少ないし、部活っぽくない。
何の集団なのか分からないまま、途中で別れてしまったので残念(笑)

若宮大路の途中に鎌倉野菜を売ってる市場があるんだけど、
その隣にある焼き鳥屋「秀吉」に初めて寄ってみた。
店の前にはイスがあって座って食べれるみたい。

3人とも焼き鳥を頼み、卍○はさらに「ちょい飲みビールS」も注文。
Sは何の略なのか考えながら、焼き鳥を食べた。
まぁ、特に美味しくはなく、普通の味でした(笑)
他にも「ビールM」も売っていて、M=マーベラスの略だと判明。
マーベラス=素晴らしいビール、なるほど(笑)


<15:30>

焼き鳥屋「秀吉」をあとにし、海に向かって歩いた。
海には出ずに道を進んでいき、いつものおばあちゃんの酒屋に到着。
相変わらずの元気そうな姿を確認できて良かった。
酔い覚ましにアイスが食べたくなったので3人ともアイスを買った。

ハナモゲラ先生と卍○は「あずきバー」、
でにーろは「ジャンボもなか」を食べながら海辺で休憩。
あずきバーは相変わらずの固さで、「前歯が欠けるんじゃねーか!?」と
不安になりながら奥歯で食べた(笑)

海辺で寝るには少し寒いので、アイスを食べ終わったら海を離れた。
さて、あとは帰るだけだ。


<16:30>

帰りは京急の新逗子駅まで歩くのがお約束。
海辺からすぐ近くにある逗子マリーナを横切り、
ホントは行きたかった「ゆうき食堂」の目の前を通った。

まだやってそうだけど、ピークの時間は昼なので客はいなさそう。
次回鎌倉ツアーがあったら必ず来るからネ!

マニアな動物園でおなじみ(?)の披露山を横目で見ながら、
 「こんなところに2回も行った事があるのか〜」
と懐かしんだ(笑)

ひたすら駅までの道を歩いていくと、
逗子では有名(?)な八百屋「ウララ」がやってない。
日曜は閉まってるのかな!?

その先を進み、最後の目的である鳩サブレー屋に寄った。
すると、張り紙がしてあり、どうやら閉店したようだ(笑)
結局でにーろは頼まれていた鳩サブレーを買う事は出来なかった。
やっぱりでにーろ毘沙門様に愛されてるんだなぁ〜(笑)

その後は何事もなく駅に到着。
急行に乗って電車の中で仮眠して、京急川崎駅で解散。
お疲れ様でした(笑)


長年、鎌倉ツアーをしていると、なんとなく街の変化に気付く事も。
知っている店が閉店すると、鎌倉といえど何だか寂しい気持ちになります(泣)


 2016年4月23日(土)【女性の心をつかむ】

夕方から師匠と合流。
またもや下見です!
これで3週連続3軒目!

今回の店は駅からすぐ近くにある串焼き屋です!
串焼き以外にも普通の料理もあるし、
初めて飲食店で働くならこーゆー店の方が良さそう。

オススメの串焼き盛り合わせや、テキトーに他にツマミを注文。
串焼きというか焼き鳥で、他のメニューも鶏料理が多い。
値段も普通なんで、味も普通に美味しい♪

まだ新しくできた店なのか、女性客が多い気がする(笑)
なんて良い店なんだ(笑)
こーゆー店で働きたい!(笑)
付き合ってくれた師匠に感謝です!


パチンコ屋で働く時も、可能な限り下見はしました。
働きやすさはもちろん、可愛い女性スタッフがいるとなお良し(笑)


 2016年4月16日(土)【RSD2016】

今日は年に一度のアナログのお祭り!
今年もレコードストアデイに参加です!

初参加の一昨年は大物アーティストの発売がたくさんあり、
開店前の渋谷タワレコがヤバかった。

品切れ続出のなかBiSのLPをゲットしたり、
タワレコでDJプレイしてたから聴き入ってしまったり。

去年は特に欲しいモノが無かったので、セールや掘り出し物に期待した。
夜からは、いつもの村Kちゃんとレコードバーへ。

3年目の今年は吉祥寺で目的のアナログをゲットしたが、
欲しかったTシャツが即完売してショック(泣)

麺屋武蔵虎洞では虎洞つけ麺を食べた♪
虎洞は味が濃いので汁はいつも濃厚ではなく、ノーマルをチョイス。
隣の女性が可愛くて一人で虎洞つけ麺を食べてた(笑)

渋谷に移動して休憩。
昼間から暑いので酒を飲んだ(笑)
ディスクユニオン→HMVと見たけど特に収穫は無し。
欲しいのはあるけど、やはり高い(泣)

夜から蒲田でMr.Xと合流。
今日は珍しい鉄板焼き屋に下見です!

いろんな鉄板焼きのメニューや、それ以外のメニューもあったり。
値段が高いがしっかりしてる料理で、オシャレな感じの店!?
客層はカップルが多いのかな!?

今回の下見した店はこんな感じでした!
付き合ってくれたMr.Xに感謝!


ゴリポンは料理ができないので、難しい手の込んだ料理は勘弁です(泣)
料理は教えてもらえるだろうけど、包丁もロクに使えないしなぁ〜(泣)


 2016年4月9日(土)【スタンディング】

始まりました、直列編!
それではさっそく書いていこう♪

昼から師匠とウインズ川崎へ。
馬券をテキトーに買って遊んだ。
古馬POGを辞めてからも、師匠と何度ここに来たか(笑)

今は土日祝日が休みだから馬券を買いに来れるけど、
もし飲食業に社員で働いたら土日休みは無くなるだろう。
それまでは競馬も楽しもう♪

夕方から大森へ。
少し前に師匠Mr.Xに、これから始める飲食業の下見に
できる時で良いんで一緒に付き合って欲しい、とお願いした。
今日はその第1弾!

某立ち飲みチェーン店で、大森店はテーブル席スタイルのようだ。
他の店舗は立ち飲みスタイルみたいだが。
中に入ろう。

師匠とテキトーにツマミを頼んで店内を見回す。
内装はよくある普通の居酒屋だ。
ツマらん(笑)

運ばれてきたツマミは、小皿に乗っていかにもな料理だ(笑)
ツマミはどれも格安なのは、こーゆー事か(笑)
立ち飲みは一人飲みが多いから、だから小皿で安いんだろうなぁ〜。

まぁ下見1軒目だし、今日は参考程度にしておこう。
一人で居酒屋やるなら小皿はアリだな。
付き合ってくれた師匠に感謝!


今回に限らず、社員の募集をしている飲食店が下見の対象です。
他の条件は、ゴリポンが働いてみたいと思う店、のはず(笑)