2014年度の伝説
(★は最新追加)
2014年度を振り返って…
Gohのうたスキ仲間とのコラボは新鮮でした!
ゴリポンからしたら全く知らない人とのコラボだし、緊張したね(笑)
食品衛生責任者の資格を取ったのは、あとあとラクになるはず!
仕事を休まないとなかなか取れないし、自分で店をやるなら必須アイテム!
古馬POGに参加した最後の年でもありました。
7年間競馬を楽しめたし、自分なりの競馬スタイルを確立できた!
ゆうき食堂で「若どりの特製ソースカツ丼」を食べれたのも、今では貴重!
美味しくて、量もあって、苦しくなれる料理でこれを超えるのは今のところ無い!(笑)
凄すぎるメンバーが集まったライブ「THE FIRE LEGEND」も貴重な体験でした!
リンドバーグ、相川七瀬、DEEN、ジュンスカ、パーソンズ、ZIGGYの6組が観れるとは・・・(涙)
姫の結婚話を聞かされたのにも驚いた!!
しかも出会ってからの期間が短いらしいし、何はともあれおめでとう!
HP10周年企画のネットラジオの収録、配信も貴重な経験!
Gohとゼロから企画から配信までやった感があり、内容はともあれ(笑)大満足♪
現役バーテンダーのmarkちゃん兄を紹介してもらったのも大きい!
開業に向けての具体的なアドバイスをもらえたし、動くキッカケにもなった!!
2005年から始まった鎌倉ツアーも、定期的に開催するのは2014年の大晦日で最後。
古馬POG卒業もだけど、開業に向けて自分の時間を優先するための犠牲です。
別HP「てんたまの部屋(仮)」を新しく開設したのは、ずっとやりたかったから。
のちのち、アナログレコードを整理するのに大活躍したのは、まだ先のお話・・・。
長く続けた簿記の勉強も、2級受験を機に終了にしました。
資格を取るのが目的ではなく、自分で経理の勉強をしたかったのが理由です。
2015年度は具体的に開業に向けて、動き始めた転機の年が描かれるでしょう。
それでは追想編でお会いしましょう~♪♪
2015年3月28日(土)【準備が整った】
昼過ぎから渋谷へ。
今日の目的は、人生に影響を与える事となるアレです!
正確にはアレの下見です(笑)
アレにはいろいろ準備が必要で、水面下で進めていました。
これから会社にも話をしないといけない。
詳しくは来年度の爆弾日記で詳しく書かれるでしょう!
それまでお楽しみに♪
今の職場は夢に向かっての繋ぎの仕事で、自由に動けるバイトでいます。
収入は少ないけど、時間は使えるし、有休も結構好きに使えるので良い職場です(笑)
2015年3月27日(金)【非無意識】
仕事が終わってから、蒲田の居酒屋Iで職場の人たちと飲んだ。
メンバーはゴリポン、T沢さん、Nじいちゃん、シモさん、Asaくんの4人。
シモさんはだいぶ上のおじさんで、競馬や競艇に詳しくて、
普段から一緒に休憩を取ったり、話したりしてる仲の良い人です。
Asaくんはゴリポンより少し年下で、パチスロが大好きな好青年。
ゴリポンとも話が合う、仲の良い奴。
この5人は仲が良くて、こーゆー飲み会は初めて!
ゴリポンはこないだのホワイトデーがあるから、少しT沢さんを意識しつつ(笑)、
みんなとたくさん食べて飲んで、T沢さんが蒲田から遠いのでお開き。
T沢さんを見送って、残った4人で別の店でハシゴ酒。
みんなの終電を気にして終了。
楽しかった♪
Asaくんはパチスロが好きで、しかも勝ちにこだわるスタイル。
プライベートな事でもお互いに話をするほど仲良くなるのは、もう少し先の話・・・。
2015年3月13日(金)【反応アリ】
職場のT沢さんにバレンタインのお返し。
こないだ姫に付き合ってもらって買った、ハンドクリームと石鹼のセット。
それと、T沢さんのために急遽作ったMIX CD!
モチロン非公表の音源です。
T沢さんはモチロン喜んでくれました♪
若い時は安いお菓子をテキトーに返しておけば良かったけど(笑)、
それなりのモノを貰うと、それなりのモノを返すのは大変だ(泣)
バレンタインデーもホワイトデーも嫌いだ!(笑)
コレをキッカケじゃないけど、T沢さんと仕事上では仲良くなっていった!
今は恋愛対象じゃないけど、そうなる可能性も残しておこう(笑)
2015年3月8日(日)【新たなる出会い】
人生初の平和島競艇に行ってきた!
その感動をここに記そう。
キッカケは今の職場で昨年10月から一緒に働いてるNじいちゃんが
毎週2回は平和島競艇に行ってる話をずっと聞かされて、その影響か、
「自分も一度は行ってみたい!」
と思って。
先月受験した簿記2級の試験が終わったら行こうと約束していて、
Nじいちゃんとゴリポンの都合の良い日が日曜でした。
普段Nじいちゃんは雨の日は平和島競艇に行かないらしいので、
あとは当日の雨だけが心配・・・雨予報だ(泣)
朝起きると霧雨が降っていたけど、午後には止むらしい。
Nじいちゃんに確認の電話をして、ゴリポンが行きたいと伝えたらOK♪
いざ出発!!
家の最寄り駅から電車に乗って京急平和島駅で下車。
15分くらい歩けば着くのでノンビリ向かおうと思ってたら、
駅からすぐのところに競艇場直行の無料バスがちょうど止まってる!
バスに乗ってすぐに着きました、ラッキー♪
朝9時半過ぎに平和島競艇場に到着。
今日からGⅠが始まるらしく、すでに多くの人が入場していき、指定席は朝10時には完売。
ゴリポンとNじいちゃんは、隣にある劇場(場外舟券売り場)に行くので問題無し。
10時頃になるとNじいちゃんが来て、無事に合流。
まずは劇場のペア指定席を確保してから、外に出てすぐ近くにあるドンキーへ。
Nじいちゃんが競艇場に初めて来るゴリポンに、
指定席・お酒・ツマミ・昼ご飯を奢ってくれるというので、お言葉にあまえました♪
ドンキーでお酒とツマミを購入して、再び劇場内へ。
平和島のレースは11時からで、まだ少し時間があるので劇場内を案内してもらった。
競馬で例えると、劇場=WINSと思ってください。
分かった事が、劇場では他で開催してる舟券は買えるけど
隣の平和島競艇場では平和島のレースしか買えないみたい。
なるほど、覚えておこう。
指定席に戻ってお酒を飲みながら、これから競艇を楽しもう♪
手元にあるTVで全会場のレースがチェックできるので忙しい!?(笑)
目の前に巨大なスクリーンもあって、平和島のレースはそっちで観よう。
この日は昼間は6開催でした。
ゴリポンは初めてなので平和島だけ買おうと決めてたけど、
競艇歴の長いNじいちゃんは面白そうなレースを見つけては、いろんなレースに手を出してハズしまくってます(笑)
今日買った新聞はニッカンとスポニチ。
この2紙は毎日会社で読んでて見慣れてるしネ。
1Rは様子見で見送って2Rから購入開始。
自分で予想なんてできるわけもなく、新聞を頼りに予想から買ってみる事にした。
買い方は基本は3連単です。
6艇しかいないし、カンタンに当たるだろうと思ってたら、意外に難しい。
1着を固定して2・3着を3艇BOXの6点で買うと決め、
1枠がかなり有利なはずなのに、1着固定にしたら来ないとか、
1着が当たっても2・3着に余計なのが来て大荒れするわで当たらんわ!!(笑)
Nじいちゃんもかなりの数を買っては少し当たって取り戻す感じ。
結局ゴリポンは午前中は1回も当たらずに終了。
Nじいちゃんがお弁当を買って来てくれたので、食べて気を取り直して後半戦へ。
午後も相変わらず当たらなく、気分的にモヤモヤしてると
「せっかくだからレースを観に行こう」
と、Nじいちゃんが隣の平和島競艇場に連れてってくれた!
平和島開催時は本来なら入場料100円が掛かるんだけど、今日は無料でした。
(※なぜ無料だったのかはゴリポンは分かりません)
移動すると、ちょうど今日のゲスト「江頭2:50」がライブやってた!
少ししか観れなかったけど、生で観ると面白い♪
大勢のお客さんが観てたし、今でも結構人気あるネ!!
いや~、今日はもう満足♪(笑)
平和島競艇場内には数多くの売店が並んでいて、
こっちでは飲んだり食べたりして、目の前でレースを観ると楽しそう♪
夏に来て、外で観たいと思った♪
Nじいちゃんのオススメは焼き鳥とモツ煮だそうです。
外に移動するとスタンドには多くの人がいて、凄い混んでます。
何とか第1ターンマーク前を確保してかぶりつきでレース観戦!
レースが始まると、TVではあまり聴こえないモーターの音や水を切る迫力、
ターンや直線のスピード感に感動!!!
競馬もそうだけど、やっぱり生で観ないと良さは分からない!!
わずか3周でレースは終了だけど、楽しめました♪
さらに寒くなってきたので1レースだけ観て、劇場に戻った。
そして全く期待してなかった10R。
やっと、そして初めての舟券的中!!
3連単3,040円も付いてくれてラッキー♪
あとのレースは全てハズレで、結局1勝10敗のマイナス3.5kでした(泣)
ナイター開催もあって買えたけど、ゴリポンはもう満足なので終了。
丸1日楽しかった~♪
競艇にハマるかは分かりません(笑)
Nじいちゃんは毎週、競艇でモノ凄いレース数を買っては散財してるとか(笑)
競艇はワンマークをターンしたところでほぼ決着つくから、最後までレース観なくても可(笑)
2015年3月7日(土)【2度目のチーズ】
今日は昼過ぎに姫と渋谷で合流。
こないだ職場のT沢さんからバレンタインのチョコをもらったお返しに、
何を買ったら良いか相談に乗ってもらった。
姫から女性がもらって喜ぶモノを教えてもらい、
渋谷にある某店でハンドクリームと石鹼のオシャレなセット商品を購入!
なるほど、覚えておこう(笑)
2人で蒲田に行き、ファミレスで時間を潰してから、夕方にいつもの蒲田メンバーと合流。
メンバーはゴリポン、姫、師匠、総帥、Mr.Xの5人。
以前も行った事のある、チーズを使った料理がメインの店「ガリチーノ」へ!
Mr.Xがチーズが苦手なのは知ってるけど、久しぶりにどうしても行きたかった!
チーズ以外の料理もあるし、何とかなるでしょう。
美味しい料理やお酒を堪能して大満足♪
姫がここで離脱して、残った4人でT’sで飲み直し。
今日は楽しいお酒が飲めて最高でした♪
女性に何かプレゼントしたり、お返しするのに困ったら姫に聞けば良い(笑)
そんな姫も今年か来年には東京からいなくなるのは寂しい・・・(泣)
2015年2月22日(日)【果敢にアタック】
今日は簿記2級の試験日!
去年の今頃、3級の試験を受けて無事合格した。
それから2級の勉強を開始。
1年間の週末や休日、1日1、2時間くらいの勉強でヤル気があれば受かるはず(笑)
勉強を始めた理由が、「3級受かってせっかく簿記の勉強をしたついで」だ。
試験範囲の勉強は一応終わって、過去問を繰り返し勉強したが難しい。
商業簿記と工業簿記の2つに分かれてるし。
試験本番。
あ、受験した場所は去年と全く同じ某高校でした。
手応えとしては全く分からない箇所は無いが、答えが合ってるかは別。
受かったらラッキーだな(笑)
後日、結果が送られてきて、惜しくも不合格。
点数が載ってて、あと少しでした(泣)
合格、不合格に関わらず、もう一度受ける気はありません。
自分にお疲れ様でした!!
はっきり言って、個人店を開業するのに必要な知識は3級で充分でした。
簿記を勉強した事が、自分にとってプラスになったのは間違いない!
2015年2月13日(金)【遠かった】
去年に引き続き、しょこたんのトーク&ライブに行ってきた♪
同行者はいつもの村Kちゃん。
今回はなんと前から6列目!!
近いよ~♪
軽く振り返ってみよう♪
2015年2月13日(金)「中川翔子トーク&ライブ2015」
@ハーモニーホール座間
◎第1部:トーク
ラジオパーソナリティの女性(ヲタ)の人がトークの進行役。
基本的にしょこたんと2人でスクリーンの映像を交えながら話を進めます。
新曲「ドリドリ」のキャンペーン中の話や、3月頭に放送するTVの話、
マミタスのアニメ化、4月から始まる朝の連ドラ、5月のバースデーライブの話などなど。
後半はしょこたんがステージから降りて客席に行き、お客さんとガチトーク!
中には某アニメの曲を手掛けた方が一般客に混じってたり、
しょこたんと交流のあるふうかちゃん(春名風花)も一般客にいたりと、なかなか楽しい展開♪
しょこたんは結構なお客さんと話していたし、実際に話せた人たちがうらやましい~!
そんな感じで第1部終了♪
◎第2部:ライブ
少し休憩を挟んで怒涛のライブパート。
(※は新曲)
1.さかさま世界
2.millefeuille nights
3.pretty please chocolate on top
バレンタインにちなんでのチョコ繋がりか!?
4.Candy Girl※
新曲「ドリドリ」C/W。
5.rainbow forecast
6.シャングリラ(蒼穹のファフナー)
アニメは観てないけど曲は知ってる!
7.魔法の花(塔の上のラプンツェル)
8.自由への扉(塔の上のラプンツェル)
まさかのラプンツェルを歌ってくれた!
9.心のアンテナ
10.KISEKI※
新曲C/Wその②。
11.涙の種、笑顔の花
12.つよがり
13.空色デイズ
貪欲ロック3連発!!!
14.ドリドリ※
みんなでドリドリの振り付けしながら踊ったよ♪
<アンコール>
15.午前六時
まさかのラストナンバー!
以上、駆け足でライブセトリを書きました。
個人的にはバレンタイン繋がりで、なかなかやらない「ストロベリmelody」をやって欲しかった!
楽しかったライブもあっという間に終了~♪
村Kちゃんと開演前に新曲「ドリドリ」を予約していたので、なんとライブ終了後にしょこたんと握手会に参加!!
急いで向かったので早めに並べた♪
後ろには長蛇の列が出来ていた。
並んでる人数が多いので、握手はほんの一瞬だったけど可愛い~♪
握手会は「空色デイズ」以来、2007年だから8年振りか!
相変わらず顔は小さいし、手も小さかった!
村Kちゃんは握手したのが初めてだったので嬉しかったみたい♪
急いで帰らないと電車が無くなる~(笑)
お疲れ様でした!!
ライブ以外のこーゆートークをガッツリ聴けるのは、ホント貴重な体験!
しょこたんに出会えて、少なからず影響を受けたのは間違い無い!!
2015年2月12日(木)【アーリープレゼント】
今日は職場で、同じ部署で働いてるT沢さんから少し早いバレンタインチョコ貰った♪
仲の良い人たちには配ってるみたいで、ちゃんと包装してある少し高そうなチョコ!
何も期待してなかったから、貰って驚いた(笑)
T沢さんとは最近一緒に働いて、いろいろ仲良くなった。
年上なんだけど、アホっぽい(笑)
よくミスするんだけど(笑)、みんなから愛されるキャラ(笑)
恋愛感情は今のところ無いんだけど、貰ったからには来月お返しをしないとネ!
何を返そうかな~。
T沢さんは別に美人じゃないし(笑)、スタイルが良いわけでもない(笑)
でも、アホっぽくて人懐こい性格は嫌いじゃないんだよな~(笑)
2015年2月7日(土)【21年振り】
21年振りに行ってきました、TM NETWORKのライブ!
自分のためにレポ。
大のTMファンであるMr.Xと姫も観に行きたいとの事で実現した、今回のライブ参戦。
チケは先行抽選であっさりゲット♪
ライブ数日前、Mr.Xから連絡があり、
「仕事の都合で行けるかどうか、かなり怪しくなってきた。間に合えば途中からでも観たい。」
こないだ急遽、ゴリポンの仕事帰りにMr.Xに直接会って、チケを渡した。
これで一応、ライブには途中からでも入れるしネ。
ライブ前日、Mr.Xから連絡があった。
「行くのが無理になったんで、代わりに刺客を送ります。」
誰が代わりに来るのかもを含めて、ライブが楽しみだ(笑)
ライブ当日。
電車で爆睡して、さいたま新都心駅に到着。
待ち合わせ時刻に姫と無事に合流。
個人的には2ヶ月振りのさいたまスーパーアリーナ!
今回は30周年なんで、さすがに年齢層が高い!(笑)
終わらない大掃除をしてるので、グッズは全て見送りです。
Tシャツくらいは買ってもよかったなぁ~(後悔)
早めに席に向かって、久し振りに会う姫とトーク。
お互いの近況報告を済ませ、もうすぐライブが始まる。
だがしかし、まだ刺客がやって来ない。
間に合わないのか!?
と気になってると、やって来た!
久し振りの神(Mr.Xの実姉)とご対面!
ライブが始まる前に軽くトークと、初対面の姫⇔神の紹介を済ませた。
時間を少し押して、ライブスタート!
TM NETWORK 30th 1984~ QUIT30 HUGE DATA
@さいたまスーパーアリーナ
まずステージ正面にある巨大なスクリーンに注目。
意味深な映像が流れ、これがとても重要だと気付くのはすぐであった。
1.SEVEN DAYS WAR
まさかの1曲目!しかもバラードからか!
2.[QUIT30]Birth
3.LOUD
去年出たアルバム「QUIT30」から2曲。
LOUDはシングル曲なのでやってくれた♪
4.[CAROL2014]A Day In The Girl's Life
ここから、まさかのCAROL組曲!
いや、「QUIT30」に2014年版が収録してたから、必然か。
5.[CAROL2014]Carol (Carol's theme I)
6.GIA CORM FILLIPPO DIA (DEVIL'S CORM)<Instrumental>
これも大事なCAROLの曲なんだけど、まさかの歌無し!
歌は無かったけど、たぶん、みんな心の中では歌ってたに違いない!
7.[CAROL2014]In The Forest
8.[CAROL2014]Carol (Carol's theme II)
9.Just One Victory
10.STILL LOVE HER (失われた風景)
これはCAROLと関係無い曲だけど、やってくれて嬉しい♪
11.LOOKING AT YOU
まさかの木根さんVo.!!!
アコギを弾きながら歌ってくれました♪
12.Always be there
13.We Love The Earth
ナイスなアレンジのハウスナンバーに仕上がってました!
14.TK keyboard solo
爆発してた!(火薬的な意味で)
15.Get Wild
前のキーボードソロから例のサンプリングがあったので、これも必然の流れ。
16.I am
「QUIT30」収録のシングル曲。
「Human=人間」がテーマ。
17.Fool On The Planet(青く揺れる惑星に立って)
うぉ!この曲をやってくれるのか!?
そしてエンディングへ。
18.Ending (Electric Prophet)<Instrumental>
スクリーンに映るエンドロールに合わせて流れた。
そして終了。
↓ここからは勝手な感想なので、実際に観た人も気にしないでください。
こんなレポを書いても全く意味が無い!(笑)
観た人にしか分からない感動があるんだけど、絶対に伝えられません。
まず、冒頭に書いた意味深な映像が常に流れていて、
今回のセットリストはその映像のために演奏をした、いわゆる構成の一部。
映像には大きくなったキャロルが出てきて、ストーリーを進める。
そのためにはCAROL組曲はモチロン必須だし、
おそらく地球規模の壮大なテーマなので、
「SEVEN DAYS WAR=戦争」、「Birth=誕生」、「Just One Victory=勝利」
「STILL LOVE HER=失われた風景」、「We Love The Earth=地球」
「I am=人間」、「Fool On The Planet=惑星」、「Electric Prophet=預言者」
以上の意味を含んでるので、今回はこーゆー選曲になったのかと勝手に想像。
ちなみにMC一切無し!!
アンコールなんてもってのほか!!(TMは昔からアンコールをしません)
ダンスナンバーもほとんど無し!
それでも今回のライブは感動!!!
ライブ終了後、姫も神も楽しめてくれたみたいだし、良かった♪
DVD出たら、改めてゆっくり観たいなぁ~。
お疲れ様でした!!
21年前の恩返しもあってMr.Xの分もチケ取れたのに、何て運が無いんだ(笑)
アマチュア芸人的には美味しすぎるんで(笑)、また機会があったら観に行こう♪
2015年1月24日(土)【行けるうちに行っとけ】
午後から渋谷へ。
以前渋谷のラーメン屋をチェックして、気になった「大漁まこと」へ。
普通のラーメン屋ではなく、ちょっと変わった具材を使っててそれが美味しいらしい!
今日食べたのは「伊勢海老そば」。
伊勢海老が入ってるのではなく(笑)、伊勢海老のエキスが入ったスープ!
これが濃厚で美味しい♪
他にも変わったメニューがあるんで、また食べに行こう!
渋谷駅から少し離れたところにあって、なかなか分かりづらかった。
しばらくして、閉店したとの噂を聞くことになるとは、誰が予想できたか・・・(泣)
2015年1月15日(木)【別WORK】
仕事から帰宅して、せっせと作ってた別のHPが完成!
その名も「てんたまの部屋(仮)」です!
ドメニカ共和国のトップページからも行けるから、興味ある人はゼヒ♪
バンドを脱退して、バンドで使ってた名前を封印した(気がする)。
新しくアマチュア音楽活動をする上で決めた名前は「TenTama(てんたま)」です!
由来はモチロン、あのゲームが・・・(笑)
せっかく新しくHPを作ったのにはちゃんと理由があって、
おもな活動はYouTubeに音源やMIXをアップする!
あとはオマケで自分の持ってるアナログを掲載していく(自分用)。
こっちのHPとは全く内容が被らないんで、マッタリやっていくと思います♪
新しくHPを作った素材は、WIXという無料ホームページ作成サイトからです。
キッカケは友達のNaoちゃんがWIXで作ったのをみて、自分もやってみようと思った!
2015年1月3日(土)【最後の作文】
あけましておめでとうございます。
昼過ぎからGohとMr.X宅へ。
正月といえば、やる事は一つ!!(笑)
そう、カツカレー作文です!
今回が最後の作文となったので、Gohの日記から転載させてもらおう。
先行ゴリポン→後攻Mr.Xで開始。
しぇふが作った最後の料理
おまちかね!
どめにか出身のロサリオも喜ぶ
めりークリスマス、カツカレー!!
作者談
ゴリポン:おそらく今回が最後のカツカレー作文。
シェフとロサリオの関係、クリスマスとカツカレーの関係、
最後の料理がなぜカツカレーなのか?全ては読み手のみなさんに委ねよう。
Mr.X:みなさんに任務をあたえます。
いい意図が浮かんだら、掲示板に投稿して下さい(笑)。
総評
今まで多くの人から絶賛されてきたカツカレー。
売り上げも順調なはずが、何故終わってしまうのか?
最後の一文は、シェフが新たなステージへ飛躍する為、
カツカレーへの拘りを断ち切る魂の叫びなのでは無いか。
だそうです(笑)
これにて終了となったカツカレー作文だが、数年後に復活するのは内緒だ(笑)
作るときはいつも時間制限を設けて、短時間で作ってた力作です!(笑)
2014年12月31日(水)【鎌倉ツアー・ザ・ファイナル】
大晦日に開催した恒例の鎌倉ツアー。
形式的に行われるのは今回が最後となった。
今までは年3回(春・夏・冬)を定期的に開催してきたが、
ゴリポンの諸事情により、継続が難しくなったので一応終了。
時間が作れれば、また行きたいので無くなったわけではありません。
さて、今回はなかなかの波乱ツアーだったので、記録しておく事にした。
時系列順に振り返っていこう。
<10:00>
今回のメンバーであるゴリポン、Mr.X、でにーろの3人が蒲田駅に集合。
春はJR鎌倉駅、夏は京急新逗子、冬はJR北鎌倉駅から開始するのが恒例。
さっそく電車に乗って出発!
<11:00>
横浜駅で横須賀線に乗り換えて、北鎌倉駅に到着。
毎年大晦日は人が多い。
駅を出て、線路沿いを歩きながら、いつもの酒屋に向かう。
・・・アレ、通り過ぎたかな?
いや、違う!
店が閉まってる!!
いつも大晦日でもやってるのに、なんで!?
すぐ近くに見慣れないコンビニができていて、お酒も扱ってるのでおそらくお客を取られたのか。
仕方無く、そちらのコンビニでお酒を買って飲む。
<11:30>
最初の目的地に向かうため、ハイキングコースに進む。
山の中に入るので、アップダウンがなかなかキツイ。
普段運動をしないせいか、太ももがパンパン(泣)
<12:00>
ハイキングコースの終了地点に座る場所があるので、少し休憩。
汗をかいたが、さすがに寒いので乾くのが早い。
あ、お酒を飲んでハイキングはオススメしません(笑)
<13:00>
目的地である長谷寺に向かうため、先に進もう。
すると標識があって、長谷寺行きのハイキングコースがある。
やってやろうじゃねぇか!(笑)
再びハイキングコースを進む(笑)
さっきのハイキングコースと比べると楽勝でした。
順調に長谷寺に到着。
<13:30>
特に何をするわけでもなく、ただ長谷寺に寄りたかっただけ。
相変わらず外人さんが多いね~。
ここで少し休憩してから、長谷駅に向かって歩く。
でにーろが探しているバームクーヘン屋さんが途中にあるはずだけど、
どこにも見当たらずに長谷駅に到着。
駅に入ってから調べてみると、一つ道を中に入るみたいだった(泣)
また機会があったら寄ってみよう。
江ノ電に乗って鎌倉駅へ。
<14:00>
鎌倉駅に到着。
いつもならコンビニで昼飯を買って鶴岡八幡宮に向かうんだけど、
過去に一度しか行った事の無い、ラーメン屋「連」に行く事にした。
ここの名物「カレーラーメン」を再び食べたくなったんだよね。
3人ともカレーラーメンを注文して食べた。
あれ、普通に美味しい。
昔の記憶だともう少し、味が薄くてダメな印象だったんで
それよりも美味しくなったのかな!?
カレーを全部飲んで完食。
印象が良くなった♪
<14:30>
カレーラーメンだけでは少し足りなかったので、
コンビニで買い物してから鶴岡八幡宮へ。
昼から多くの屋台がやっていて、人も多くて賑わってます。
我らの目的は不忍池で行われる世界選手権!!
池に向かうと、なんだか雰囲気が違う。
・・・トイレの建物が無くなった!?
さらにスタンド灰皿もなくなってたし、何があったんだろう。
気を取り直して、池にいるカルガモやコイにあげるエサを買おうとすると、お店がやってない!!
マジか!?
ツアーファイナルにして2度目の世界選手権中止!(泣)
ほんとショックでした(涙)
しばらく池を眺めていると、Mr.Xが食べようとしているパンにハトが寄ってきて
つまんで食べていくではないか(笑)
Mr.Xの肩や手に乗って、パンのほとんどを食べていくハト数匹。
見てる方は面白かったけど、Mr.Xはパンを食べれなくて良かったのか(笑)
<15:30>
鎌倉駅すぐの所にある通りで、各自お土産を購入。
あとは帰るだけなので、まずは通称「おばあちゃんの店」(マシンガン商店)に向かう。
海に向かって歩き、そのまま逗子方面に行く途中にある酒屋で、
ほぼ必ず寄ってはお酒を買っていくお店として認定されてます。
年3回通ってはそこのおばあちゃんと何回目からか、
ほんの少しの会話をするようになったのは良い思い出かな。
もちろん今回も少しだけ会話しました。
<16:00>
3人で数々のツアーの思い出を振り返りながら新逗子駅に向かう。
すると、閉まってるはずの「ゆうき食堂」がやってるではないか!!
毎年大晦日は必ず閉まってるのを確認してたし、
やってるのが分かってたら昼間に来たかったな~。
マジで残念です(泣)
<16:30>
京急新逗子駅に到着。
これで一応、鎌倉ツアー終了です!
約10年も続いたツアーで、思い出もたくさんあります。
またいつか復活すると思うので、その時を楽しみにします♪
今まで参加してくれた皆様、ありがとうございました!!
2005年から続いた鎌倉ツアーも、一応これにて終了です。
数々の思い出が蘇ります・・・おもに最初の頃の印象が強かった気がする(笑)
2014年12月26日(金)【お邪魔します】
年内最後の仕事終了。
帰宅せずに電車に乗って初めて降りる街へ。
しばらく歩いて、教えてもらった通りに目的地に到着。
本日初めてmarkちゃん宅にやって来た!
markちゃんと仲良くなるのが目的で(笑)、名古屋からやって来た友達もいました。
3人でmarkちゃんが持ってる家スロのツインエンジェル2と3を打ちながら、
お酒飲んだり、ツマミ食べたり、話したりして盛り上がった♪
楽しい時間は早いもので、もうすぐ終電の時間。
markちゃんと友達に別れを告げて帰宅。
楽しかった~♪
Gohがいない時でもmarkちゃんとプライベートで会って、家まで行って遊んだのは貴重な時間!
昔から友達の家に行って遊ぶのは得意だったしね(笑)
2014年12月20日(土)【焼肉大作戦 in さいたま】
今日はライブ観戦!
会場到着前にいつもの同行者の村Kちゃんと、秋葉原の武蔵・武仁でつけ麺を食べた。
会場でフードコードがあったら、少し食べたり飲んだりしたいなぁ~。
電車に乗って会場に到着。
雨が降ってるし、フードコートは無いし、グッズ売り場も会場の中だし、全く良い事がありません!!
さらに追い討ちを掛けるかのように、係員の誘導がヘタ過ぎ!!!
グルグル長蛇の列に回されたあげく、途中でグチャグチャになり、
結局並ばない人の方が早く入れるというヘタさ加減。
コミケの誘導員はレベルが高いんだなぁ~(笑)
なんとか開演前には入れたけど、グッズ売り場はあきらめた。
軽くお酒を飲んで、会場に入ると何だか懐かしい~。
いつかのアニサマ以来か。
今回はスタンド席でおとなしく観戦。
ホントはアリーナ席に行きたかったけど、夜の予定があるので我慢。
それでは自分のためにセトリ掲載。
MAN WITH A MISSION ”PLAY WHAT U WANT TOUR”
@さいたまスーパーアリーナ
1.TAKE WHAT U WANT
2.WELCOME TO THE NEW WORLD
3.evils fall
4.Get Off of My Way
5.dance everybody
6.フォーカスライト
7.distance
8.Mash Up the DJ!
9.database
10.Green-Tinted sixties Mind
11.NEVER FxxKIN' MIND THE RULES
12.TAKE ME HOME
13.RAIN OF JULY
14.ワビ・サビ・ワサビ
15.1997
16.higher
17.emotions
18.PANORAMA RADIO
19.FLY AGAIN
<ENCORE>
20.Falling
21.DON'T LOSE YOURSELF
ライブの感想を。
懐かしい曲もたくさんやってくれて、楽しかった♪
激しい曲ばかりでなく、結構静かな曲も多かったから、
休憩しながら最後まで楽しめた!!
上からアリーナ席の盛り上がりを見てたら、やっぱりうらやましい!!!
今回はリクエストツアーだったから、自分のリクエスト曲も入ってたし、来年2月発売のシングルも発表したし。
また来年ライブ行けたらイイなぁ~。
知らない曲はシングルのC/W曲だったので、その後借りに行ったのは言うまでもない。
ライブ終了後、浜松町にある中華料理屋で食べ飲み放題して、朝までカラオケで熱唱♪
2014年12月6日(土)【また一つ消えてゆく】
昼過ぎからパチスロやパチンコを打ち散らかして、最終的に勝ちで良かった(笑)
昔からある蒲田のパチンコ屋mdが閉店してた!!
ついに閉店かぁ~。
その前の「みどり会館」時代からよく行ってた。
mdになってもイベント規制するまでは出玉は凄かったのになぁ~。
総帥とよく朝から並んで打ちに行ったのも懐かしい思い出か・・・。
蒲田にあったパチンコ屋で閉店した店は数知れず。
みどり会館やmdで一番の思い出は何だろう!?
総帥が猛獣王で万枚(約20万円)出してるのを目の前で見たり(笑)、
裏ニューパルや裏サンダーをビクビクしながら打ったり(笑)、
総帥と並んでパチンコのエヴァやアクエリオンを打ったり・・・。
他にもたくさんの思い出をありがとう!
md閉店後、パチスロのノーマルAタイプ専門店「BUNBUN」がオープン!
イベント規制がますます厳しくなり、BUNBUNも数年後には閉店した(泣)
2014年11月15日(土)【実は初仕事】
昼過ぎから蒲田のカラオケでMr.Xと合流。
今日の目的は録音です!(笑)
以前Gohとやったカラオケ動画の録画をやってみよう!
やり方はたぶん分かるはず!
試し録画して、マイクの音量をチェックしたいが、
Gohとやった時の音量を覚えてたので、それでやってみよう。
事前にMr.Xに課題曲3曲を練習してきてもらった。
正確にいうと練習する必要が無い3曲なので(笑)、パート分けを確認してもらった。
課題曲3曲は全て、2人が敬愛するTM NETWORK!
「NIGHTS OF THE KNIFE」「HUMAN SYSTEM」「1974」の3曲だ!!
何回かパート分けの確認の練習をして、いざ本番!!
すんなり録画できました♪
あとはこれを家で確認して、動画→音源に変換するだけ。
動画が欲しいのではなく、音源が欲しいのだ!(笑)
帰宅して無事に音源に変換して、貴重な音源が完成しました!
いつか発表するかも!?
過去に何十回と2人で歌ってきた3曲なので、久し振りなのに息もピッタリでした!
2人での活動ユニット「3650(オクサマ)」として、初めてカタチに残した仕事です(笑)
2014年11月8日(土)【情報収集】
今日は休みで、昼過ぎから桜木町へ。
以前も来た事のあるギャラリーで、Naoちゃんの合同展覧会があった。
他の方の展示物もあって、みなさんの展示物を拝見しました♪
Naoちゃんがたまたまいたので、久し振りにゆっくり話ができました!
前職場の倉庫を辞めて約1年半経つのに、こーゆー関係が続くのは嬉しい♪
ゴリポンも元気をもらいました!
夕方になり、大森へ。
markちゃんと合流して、markちゃん兄の働くバーへ!
・・・まだ開いてませんでした(泣)
しかたなく、すぐ近くの串カツ屋で軽く飲みながら時間潰し。
しばらくして、markちゃん兄の店がオープンしたのでレツゴー!
markちゃんについて行き店内へ。
カウンターの端で2人並んで着席すると、markちゃん兄が目の前に!
テキトーにカクテルやツマミを頼んで、markちゃん兄にバーテンダーやバーの話を聞こう!!
気が付いたらだいぶ時間が経つのを忘れるくらい、markちゃん兄から話が聞けた!
ゴリポンが終電なので残念ながらここで終了。
でも、現役バーテンダーのmarkちゃん兄からいろんな話が聞けたのは大きい!
markちゃん兄やmarkちゃんの意見を参考にして、自分でいろいろ考える事にした。
まだ時間はあるしネ!
markちゃん兄に会わせてくれてありがとう!!!
ゴリポンの現状を考えて現実的な意見をもらって、ほんと参考になった!!
markちゃん兄の店の前に寄った串カツ屋で働く事になるのは、もう少し先のお話・・・(笑)
2014年10月29日(水)【10年という名の】
今日は有休消化で休み。
昼からGohのおばあちゃん宅へ。
過去にもおばあちゃん宅には来た事があり、夜通しTRPGをやったもんだ。
今年一番の爆弾とも言える「蒲田大戦争すてぃんぐれい 10周年企画(仮)」の
キモともいえる、ネットラジオの録音だ!!
以前録音して公開した10周年企画CM「すてぃんぐれい 予告編」がアップまでたどり着き、
好評だったのか不評だったのかは知らないが(笑)、今日は本番!
ゆる~い台本というか大まかな話の流れに沿って、トークをする。
ホントにネットラジオだ(笑)
数時間による一発勝負の録音も無事に終了!
あとはGohが編集するだけだ、任せた!!(笑)
人生初のネットラジオ録音初体験で、自分の声が限定公開とはいえ聞かれるのか(笑)
数時間に及ぶトークを上手く編集して、30分弱にまとめたGohに感謝!!!
2014年10月26日(日)【帰ってきた大阪物語(後編)】
前編からの続き。
<7:30>
セットしていたアラームでお目覚め。
今日のスケジュールも時間が足りなくなるかもしれないから、早めの起床。
シャワーを浴びようとしたら、村Kちゃんはすでに起きていた。
だいぶ早く起きて、買ってあったビールを飲んだら眠れなくなったらしい(笑)
<8:30>
荷物をまとめてチェックアウト。
よし、出発!
<9:00>
軽い朝ご飯に関西風のうどんが食べたかったけど、大阪駅に辿り着くまでにお店が無かった。
うどんはまた今度の楽しみに取っておこう。
<9:30>
大阪駅から環状線で新今宮駅へ。
今日の目的地「新世界」に到着!!
駅から降りて通りを歩くと、至るところに串カツ屋だらけ!
これは今日のお昼は串カツ屋に決定だな(笑)
新世界で軽く朝ご飯を食べる店が無いので、しかたなくコンビニで済ませた。
そして今日の本当の目的地「通天閣」へ!!
<10:00>
通天閣の入り口を探すと、どうやら一度地下に行くみたいだ。
エレベーターで地下に降りて、キョロちゃんのお菓子コーナーを横目に
通天閣の上に昇るためのエレベーターがあった。
少し行列が出来てるけど、そんなに待たなくてよさそう。
チケットを買って、エレベーターで2階へ。
さらに上がるためのエレベーターを乗り継がなくてはいけなくて、ここでも行列が出来ていて少し待った。
待ってる間に2階にある「キン肉マンミュージアム」の展示品が見えるので
デジカメで取りながら、眺めたりできて良かった♪
また後で来るので、その時にゆっくり見よう。
乗り継ぎのエレベーターで5階にある神様「ビリケン様」フロアに到着!
5階にはさまざまなビリケン様があって、ひたすらデジカメで撮影♪
4階は展望台フロアで、大阪の景色を眺めながら撮影♪
3階は100年前の新世界や通天閣のジオラマや写真などが展示してあるフロア。
ここにしか売ってないお土産もあったりしたけど、購入しなかった。
そして再び2階「キン肉マンミュージアム」へ。
展示品にはレトロなオモチャ(ドンジャラ等)が飾ってあって懐かしい♪
リアルなバッファローマンのロングホーンなども展示してあり、ひたすら撮影♪
ゴリポンも村Kちゃんもキン肉マンは好き!!
このフロアにもお土産コーナーがあって、キン肉マンのカップラーメンが売ってた!
シールとか付いてたら買おうと思ったけど、特に無いので見送り。
ここで村Kちゃんは通天閣のお土産を大量に購入。
ゴリポンは自分のお土産でキン肉マンのクリアファイルだけ購入。
行きに乗ったエレベーターで2階から地下に降り、乗り継いで地上へ。
楽しかったよ、通天閣♪
ゴリポンたちが出る頃には長蛇の列で、エレベーターが30分待ちだとか。
早く行って良かった!
<11:30>
予定ならば村Kちゃんが探してくれた難波にあるお店で昼ご飯だったけど、
あまりにも串カツが美味しそうに見えるので、急遽予定変更(笑)
何十軒とある串カツ屋を全てはチェックできるはずもなく、
どこの店も休日で混んでるので、比較的空いていた「壱番」に入った。
帰りの新幹線の時間を考えると、まだ時間があるから少しゆっくりしよう。
昼間からお酒飲み放題と串カツの盛り合わせをオーダー。
当然二度漬け厳禁のルールを守りながら、いろんな種類の串カツを食べた♪
バランス良く、肉類や野菜、魚介系を食べながらお酒を飲んで幸せ~♪
盛り合わせを食べ終わり、追加でツナサラダと変わった串カツ4種をオーダー。
その串カツとは、「チョコバナナ」「バームクーヘン」「アイス」「シュークリーム」!(笑)
たぶんここでしか食べれないと思って、2人で挑戦してみた!
「バームクーヘン」と「チョコバナナ」は何とか食べられる味(笑)
「アイス」と「シュークリーム」はキツかったな~(笑)
食べ終わると、飲み放題の時間もちょうど終わったのでお会計。
結構食べて飲み放題を付けてもかなり安い!!
大阪ってイイ街だなぁ~。
<13:00>
かなりお酒も飲んだのでホロ酔い。
帰りは地下鉄で戻るため、今度は恵比寿町駅に向かう。
その途中で偶然、「マッスルショップ」を発見!
キン肉マン公認ショップで、レアなキン消しやTシャツ、グッズなどが店内に置かれて
ほとんどは売り物なんだけど、一部は非売品で貴重なモノがたくさんある!!
店内撮影OKなので、ここでも撮影!
カッコイイTシャツがいくつもあり、買おうか悩んだけど心を鬼にして断念!(泣)
「シャネルマン」(誰が知ってるんだ?)のTシャツ欲しかったなぁ~。
<13:30>
恵比寿町駅に到着。
後は帰りの新幹線に乗るだけ。
<14:00>
恵比寿町駅から地下鉄で新大阪駅に到着。
軽くお土産コーナーを見て、村Kちゃんは追加購入。
結局ゴリポンは他の人へのお土産を一つも買いませんでした。
<15:00>
名残り惜しくも新幹線に乗る時間がやってきた。
楽しかったよ、大阪!!
<17:30>
帰りの新幹線は少し寝て、品川駅に到着。
ここで村Kちゃんと解散。
超ハードな大阪旅行、お疲れ様でした!!
昨日買った財布に、さっそくビリケン様のしおり(入場券)を入れて運気UP!?
マッスルミュージアムはその後、新世界100周年を記念して閉幕したから行けて良かった!!
2014年10月25日(土)【帰ってきた大阪物語(前編)】
自分のために掲載!
いつものように時系列で書いていこう。
<6:30>
事前に取っておいた新幹線が7時出発なので
いつもの同行者である村Kちゃんと品川駅で合流。
<7:00>
お酒と朝ご飯を購入して、新幹線に乗って出発!
<9:30>
お酒を飲みながら2人で今回のスケジュールの確認。
そんな事をしてたら新大阪に到着。
寝なかった・・・(泣)
<10:00>
すぐに地下鉄の御堂筋線に乗って、難波に到着。
ここまでは予定通り!
<10:30>
この後に食べる昼ご飯の店の場所を先に確認する。
なんと難波駅からすぐだった!
ここでさっそく今回の取材タイム!(笑)
村Kちゃんと別行動です。
→裏爆弾日記LV.44へ。
<13:00>
2人とも満面の笑みで(笑)、昼ご飯を食べる店前で再合流。
今日のお昼は村Kちゃんが探してくれた「はり重カレーショップ」!
すぐ近くにある牛肉専門店「はり重」の肉を頂けるカレー屋さんで、
ゴリポンたちが入る時は少し並んでました。
しばらく待つと店内に案内され、昔ながらの洋食屋さん風のテーブルに着席。
懐かしい雰囲気♪
ゴリポンは「トンカツカレー」、村Kちゃんは「ビーフカツカレー」を注文。
店内が混んでいるので、しばらく待つと注文した料理がやってきた。
深い器にたっぷり入ったご飯とカレーが美味しそう♪
もちろんサクサクのトンカツも美味しかった!
注文したのは普通なんだけど、ご飯が多い!
途中で気付いて、カレーの量を調整しながら食べました(笑)
大盛りにしないで良かったかも(笑)
<13:30>
次の予定まで少し時間の余裕があるのでドンキーへ。
旅行直前にゴリポンの財布に穴が空いたので新しいのを買わねば。
ブランド品コーナーに行き、安い財布がたくさんあったので、比較的薄くて使いやすそうな財布を購入!
思ったより安く購入できたので満足です♪
<14:00>
今度は地下鉄ではなくJR難波駅へ。
地下鉄とJRは少し離れてるので、地下道を通って確実に移動。
環状線に乗ってホテルに向かおう。
<14:30>
難波駅→(関西本線)→今宮駅→(環状線)→大阪駅。
事前に準備しておいたホテルまでの地図を見ながらホテルに向かう。
<15:00>
予定通りに無事チェックイン。
途中で買ったお酒を飲みながら、ここで少し休憩。
ふぅ~、疲れた。
<16:00>
さすがに疲れてるので、ベッドに横になったら寝そうになった。
テレビを観ながら少し体力が回復したので、次の目的地に向かうためにホテルを出発!
<16:30>
再びJR難波駅に向かい、環状線で森ノ宮駅に到着。
今回の本当の目的(笑)、しょこたんのライブ参戦!
目的地である森ノ宮ピロティホールに向かうため、ファンの後ろに着いていったらちゃんと着いたよ!(笑)
<17:00>
今回も特にグッズは購入無し。
さっそくライブレポ!
中川翔子 「貪欲革命」 @森ノ宮ピロティホール
1.9lives
おぉ!今回は最初から攻める!!
最新アルバムからのリード曲。
2.happily ever after
毎度おなじみ大好きなグレンラガンのナンバー。
3.GAME
ロックっぽいコラボ楽曲、当然激しい!!
4.Miracle a Go!Go!
これも最新アルバムからの、みんなで盛り上がれるナンバー。
5.午前六時
人気の高いパンクっぽい片想いの曲。
6.Satellite Girl
アルバム未収録で、ノリの良い曲。
7.さかさま世界
パズドラのシングル曲。
8.pretty please chocolate on top
初期のライブからずっとやってる最強のダンスナンバー。
9.オアシス~There's a Place
出たばかりのミニアルバムから、GWにも披露した個人的に好きな曲。
10.ジョジョ~その血の運命~
これも同じミニアルバムから、カバーソング。
ここからサイリュームが赤!
11.chocolat chaud
一応、映画「マザー」の主題歌で、最新アルバムからの激しいナンバー!
これもサイリュームは赤!!
12.紅恋毒蝕
最近のライブでは必ず演奏する、激しいデジタルロック。
サイリューム赤3連発!!!
13.RAY OF LIGHT
アコースティックなアレンジでなかなか良かった。
14.白いチョウの夢
村Kちゃんが言うには、しょこたん自虐的ソング(笑)
また恋愛してほしいネ。
サイリュームは白。
15.涙の種、笑顔の花
ライブ鉄板曲。
サイリュームはオレンジ。
16.ホリゾント
おぉ!久し振りに聴いた気がする!!
ベストアルバムに収録のロックナンバー。
17.誰にも言えないキスのあと
キターーーーーッ!!!
今回のライブで一番聴きたかった曲!!
最新アルバムの中で一番好きで、GWのライブでやらなかったし(笑)
BiSを手掛けた松隈さんプロデュース!!
18.続く世界
説明不要のライブ鉄板曲。
19.TYRANT too young
ライブではやったり、やらなかったりする一番激しいヘビメタナンバー!!
20.空色デイズ
いまだにアニメファンには根強い人気曲。
ここで、しょこたんがバズーカで何かをブッ放したんだけど、
なんとゴリポンたちの方に向かって来て、隣の村Kちゃんがゲット!
なんとサイン入りTシャツ(ピンク)でした!
イイなぁ~。
<アンコール>
21.ドリドリ
未発売シングルをいち早くやってくれた!
ドリドリダンス♪
22.Spiral
今回のツアーで事前にリクエスト企画があって、演奏してくれた初期のアルバム曲。
当然演奏したのも久し振り!!
23.愛いっぱい、せいいっぱい
ラストは最新アルバムからの爽やかナンバー。
以上、駆け足でカンタンにレポ書きました。
いつものダンサーさんがいなかったけど、ライブハウス仕様の曲ばかりだったので問題無し!
去年のツアーの選曲も良かったけど、今回も良かった!!
楽しかった♪
<19:30>
ライブ終了、晩ご飯を食べるため森ノ宮駅に向かう。
<20:30>
森ノ宮駅から環状線で大阪駅に戻ってきた。
駅すぐのヨドバシ梅田店8階にあるお好み焼きや「鶴橋風月」へ。
そういえば今まで大阪のお好み焼きを食べていなかったからネ。
少し待って店内へ。
お酒を飲みながら今日の出来事を村Kちゃんと振り返る(笑)
まぁ、取材とライブについてです。
お好み焼きやモダン焼き、おつまみで「牡蠣のしょうゆバター焼き」も食べた♪
お腹いっぱい!
<22:30>
ホテルに戻って、テレビを観ながら横になる。
今日は朝からお疲れ様!!
<0:30>
おやすみなさい。
後編に続く。
大阪での取材は事前に調べて分かってたんだけど、店舗型が少なくて困った(泣)
財布の小銭入れのところに穴が空いてて、よくここまで使ったんだと自分を褒めたい(笑)
2014年10月19日(日)【ゴリポニア伝説Ⅳ冒険4日目(通算27日目)】
前回から約7ヶ月振り、夜から秋葉原で某Y嬢と合流。
いつものように呼ばれました(笑)
時間が遅いので、駅からすぐ近くにある居酒屋Tに入った。
秋葉原で某Y嬢と会うのはおそらく初めて。
どうやら今は茨城県に住んでるみたいだ。
つくばエクスプレスがあるから、都心にはカンタンに出てこれるんだって!
茨城県のほうが都内より断然家賃が安いのも、茨城に引っ越した理由の一つ。
店に入って、いつものように食べたり飲んだりしながら近況報告の交換。
今回はどちらかというと、ゴリポンの話が主体でした!
前日にmarkちゃんとmarkちゃんの兄の話があったのが大きい!
ぶっちゃけ、今は開業に向けて何をすれば良いのかサッパリ分からない。
手当たりしだい模索してるだけで、具体的なするべき行動が分からないので、
今一番したいのは、markちゃんの兄に会って直接話を聞きたい!
バーテンダーに関するゴリポンの疑問や質問をいろいろぶつけたい!
そのキッカケをくれたmarkちゃんに大感謝です!!
どんなに忙しくても、時間を作ってゴリポンに会ってくれる某Y嬢にも感謝!
実は前日のmarkちゃんの兄の話が、ゴリポンに多大なる影響を与えるのはもう少しのお話・・・。
2014年10月18日(土)【古くて新しい】
今日は競馬ツアーに参加で東京競馬場へ!
メンバーはゴリポン、Goh、K氏、markちゃんの4人。
競馬ツアーにもいつまで参加できるか分からないから、行けるうちに行っておこう!
みんなが当たったりハズレしてるなか、途中でMr.XとMr.Xの父と合流。
結局6人での競馬ツアーになった(笑)
今回の競馬ツアーは勝ち負けが重要ではなく(言い訳)、markちゃんと話をした事が重要!
なんとmarkちゃんの兄が大森でバーテンダーをしてるそうだ!!
個人的にmarkちゃんやmarkちゃんの兄から話を聞きたい!
そう思い、markちゃんと連絡先を交換したのであった。
markちゃんとは古い付き合いだが、お互いのプライベートな話をした事は皆無。
今日ちゃんと話をした事で、競馬ツアー以外でmarkちゃんと仲良くなれたのは大きい!!
2014年9月28日(日)【半年に1回】
今日は日曜なのに出勤。
職場の倉庫の棚卸しに初参加です!
とにかく広くてアイテム数の多い倉庫で、参加人数も50人以上!?
こんなに人数が必要な棚卸しって・・・。
軽い説明を聞いた後に、一斉に棚卸し開始!
ただひたすらアイテムの数量をカウントするだけなんで、誰でもできる。
午前中にはゴリポンは思ったより進まなかった(泣)
なんと昼休憩に豪華な弁当とペットボトルの飲み物まで支給された♪
早く食べて少し休憩しよう。
午後から再び棚卸し開始。
結局、夕方まで掛かり、無事に終わったみたい。
今日の出勤は平日に代休で振り返られてしまうから、残業にはなりません(泣)
ラクだったから、まぁいいか(笑)
今回は人数が多くてラクだったが、次回から回を重ねるごとに参加人数を削減させられた(泣)
さらに弁当もショボくなったり、どの業界も経費削減してるんだなぁ~と実感。
2014年9月21日(日)【廣島旅行⑦ 後編】
前編からの続き。
<7:00>
グッスリ眠れて、気持ち良く起きた。
まずはシャワーを浴びて、汗を流そう。
部屋に戻ると、おそらく試合で疲れた師匠が満面の笑みで寝ている(笑)
あとで聞いた事だが、どうやら2勝したらしい(笑)
まだチェックアウトまで時間があるので、有料チャンネルを付けた。
いろんな作品が観れて、最大80倍速まで早送りができるのは便利!
これは試合できるな~と、今にも試合しそうになったが、
この後に今日のメインイベントが控えてるので自重。
でもせっかくだから、いろんな作品を観よう♪
観ているうちにムラムラしてきた!(笑)
たくさんある作品の中、とある企画モノがなかなか良さそうなので、ベッドで少し横になりながら観よう。
「こんなシチュエーションあったらイイなぁ~」と思いつつ、
その作品を垂れ流しで、チェックアウトまでマッタリ過ごした。
<9:00>
全員合流してチェックアウト。
外に出ると涼しいので、今日は過ごしやすそうだ。
<9:30>
広島駅にあるロッカーに荷物を預けて、2つのグループに分かれた。
一つは広島の観光名所である「妹背の滝」に行く、総帥、Mr.X、姫。
もう一つは広島で取材を行う、ゴリポン、師匠。
それでは後でまた会おう!
<10:00>
取材場所に行く前に、広島駅からすぐのところにあるWINS広島に寄った。
ゴリポンは面白そうなレースが無いので買わなかった。
師匠はローズSを少し買ってハズレ。
それでは性地に向かおう!!
<10:30>
性地に到着。
いろんな店があって、事前に店をチェックしてきたので向かいたいのだが、ここで師匠と別行動する事にした(笑)
性地のエリアは広いので、同じ店にイク事は無いだろうと思いながら、まずはエリア内を少し歩いてみた。
途中で何度か師匠と遭遇したけど(笑)、用意してきた地図を頼りに目的の店を発見♪
→裏爆弾日記LV.42に掲載♪
<12:00>
取材完了して店を出た。
師匠からメールが入っていて、どうやらゴリポンより遅く終わるみたいだ。
<12:30>
師匠との待ち合わせ場所にしておいたWINS広島に先に行く事にした。
しばらくして師匠も無事に取材完了して合流できた。
ゴリポン、師匠2人ともムダに疲れてるので少し休憩。
<13:30>
妹背の滝チームと広島駅のロッカー前で合流。
どうやらMr.Xが2択を外したらしいが、いつもの事だ(笑)
<14:00>
去年も行った、駅からすぐ近くにあるビル内にある「駅前広場」へ。
このビルの6階には、広島風お好み焼きの店がたくさん入ってるので、
今年もこの中から店を選んで食べよう。
結局、去年行った店の向かいにあるピンクの店「もくれん」に決定!
去年行った時には店がまだやってなかったんだっけ。
<14:30>
当たり前のように放送しているカープの試合を観ながら(うらやましい!)、
それぞれお好み焼きやを食べたり、お酒を飲んで大満足♪
テレビ越しだけど、カープ先発のマエケンがたまたまマエケン体操をやったので
野球に詳しくない姫に見せる事ができた(笑)
この時はマエケンが打たれてカープが逆転されたけど、帰宅してから調べたら勝ったので良かった~♪
<15:00>
駅前広場を後にして、広島駅に戻った。
まずはロッカーで荷物を回収してから、お土産購入タイム!
今回で7回目のゴリポンはほとんどお土産は買いませんでした。
なにやら姫とMr.Xが大荷物になるほど購入してます(笑)
初めて食べた「生もみじ饅頭」は美味しかった♪
<16:00>
名残り惜しくも、新幹線に乗って東京へ。
さらば、広島!!
<20:00>
予定通りの時間に品川駅に到着。
2日間お疲れ様でした!!
来年は行けるか分かりません!(笑)
妹背の滝チームの詳しい行動は知らんが(笑)、楽しかったそうで何より。
ついにというか、念願の広島取材もできて、もう来れなくても悔いはありません!(笑)
2014年9月20日(土)【廣島旅行⑦ 前編】
7年連続7回目となる廣島旅行。
メンバーは去年に引き続き、ゴリポン、師匠、総帥、Mr.X、姫の5人。
時系列に沿って書いていこう♪
<8:00>
品川駅で全員で待ち合わせ。
気分が高ぶったのか(笑)、師匠が1時間前に到着(笑)
早すぎだって・・・(爆笑)
時間通りに全員合流できて、新幹線で品川駅を出発!
<12:00>
軽くお酒を飲んで気が付いたら広島駅に到着。
車内では寝ませんでした。
<12:30>
荷物を預けるためにホテルに向かった。
今回のホテルは初めて泊まるところで、広島駅から少し離れてた。
歩いて20分くらいで到着。
最寄り駅は八丁堀になるのかな!?
フロントで全員の荷物を預けて、すぐにマツダスタジアムに向かった。
<13:00>
球場に到着。
1階にあるグッズショップに行くと、人が多すぎ!!
一応お目当てだった「カープうまい棒」は無かった。
ネット通販限定の商品っぽいな。
<13:30>
グッズショップを後にして、外野指定席(ライト)に向かう。
今回はカープパフォーマンス席を取りたかったけど、早くに売り切れてしまい、断念(泣)
しかも5連番ってなかなかとりづらいので、取れただけマシかも。
席に向かう前に、まだ昼ご飯を食べてないので、ゴリポン、師匠、総帥は「カープうどん」を食べた♪
ゴリポンはモチロン全部乗せ!
食べ終わってから、お酒とツマミを購入して指定席へ。
<14:00>
時間通りに試合開始。
相手は横浜DeNAベイスターズです。
カープの先発は福井投手。
今シーズンはいまいちなので、今日はあまり期待できない。
案の定、四球が多いけど何とか抑え、継投で3-1でカープの勝利!!
プリンス堂林がサードを守らない、エルドレッドが外野を守らなかったのが勝因(笑)
あ、あとは永川が出なかったのも大きいネ(笑)
これで広島遠征通算成績は4勝6敗です。
<18:30>
試合が終わってゆっくり歩きながらホテルへ向かう。
近くにある某女学院を気にしながら(笑)、無事ホテルに到着。
チェックインを済ませ、少し休憩。
部屋割りはゴリポン、Mr.Xの2人部屋と、師匠、総帥、姫の3人部屋。
アミダくじで決めた結果です。
<19:30>
すぐ近くにある八丁堀まで歩いて、居酒屋を探す。
一通り見てから、「カキが食べたい」と意見が一致したので、カキの置いてある海鮮居酒屋に入った。
席に着くとテーブルの真ん中に網焼きがあるので、それを使った料理も多い。
カキの他にアサリやホタテを網焼きで自分で焼けるのが楽しい♪
他にもいろいろ頼んで、地酒を飲みながら盛り上がりました!
美味しかった~♪
<22:30>
コンビニに寄って、ホテルに戻った。
Mr.Xはコンビニで買ったワインを総帥と飲むので3人部屋へ。
師匠が満を持して、有料チャンネルのカードを購入(笑)
ゴリポンがベッドに横になってると、3人部屋にいるはずの師匠と姫がやって来て、
有料チャンネルをこっちの部屋で観始めた(笑)
AVを観た事が無いと言っていた姫に、いろんな作品を少しずつだけど見せたら
満足したのか姫は3人部屋に戻っていった。
となると、残ったのは横になってるゴリポンと、試合前の師匠だけ(笑)
<0:00>
明日に備えて寝よう。
テレビの前では有料チャンネルをじっくり観ている師匠の姿が・・・。
後編に続く。
去年と同じメンバーで、結婚発表した姫を連れまわす最後になるかもしれない旅行です!!
フライングから始った師匠は、初日最後までイキイキしていたのは言うまでもない(笑)
2014年9月7日(日)【サプライズする話】
今日は夕方から姫と会った。
ゴリポンの要望で、東横線の大倉山駅にあるショットバーに付き合ってもらった。
ショットバーをやるつもりは無いんだけど、美味しいお酒を飲んでみたかった!
店内はよくあるショットバーの雰囲気で、わりと静かめで落ち着いて飲めそう。
自分の中ではまだ居酒屋をやるのか、バーをやるのか決めてない。
というか、決めれない。
料理もお酒も作れないし、何をしたら良いのか具体的には何一つ分かってない(笑)
なので、まずはショットバーでバーテンダーの動きや店内の内装などを軽くチェック。
こーゆーのはいまでもできる事だしネ。
軽く飲みながら姫と話をしていると、姫から話があるという。
どうやら結婚するらしい!!
確かに左手薬指には指輪がある。
6月に会った時には無かったと思うが、この2ヶ月で何かあったのだろう。
とりあえずおめでとう!!!
しばらくして1軒目のショットバーを出て、2軒目のショットバーに付き合ってもらった。
こっちのバーは有名らしく、いつもたくさんの人でいっぱいだ。
今日は姫から直接、結婚の話を聴けたのは良いタイミングだったのかな!?
今後の姫の人生を祝福しようではないか!
これからの自分の人生設計を考えたり、姫が婚約したりとそーゆー歳なんだよね。
姫と出会ってから10年以上経つが、長いようで短かった気がする・・・。
2014年8月30日(土)【未成年の裸体】
昼過ぎに村Kちゃんと川崎で合流。
今日は映画「TOKYO TRIBE」を観に来た♪
しょこたんが出るので軽い気持ちで観に来たんだけど、
映画鑑賞後、「凄い良かった!」としか言えなかった!!!
原作マンガは読んだ事が無く、予告編で「日本語ラップでストーリーが進んで行く映画!?」
くらいの認識で、よくもまあ観に行ったもんだ(笑)
今思えば豪華なゲスト陣!
日本語ラップ界のラッパー達は省略すると(笑)、
しょこたん、鈴木亮平、佐藤隆太、清野菜名、染谷将太、窪塚洋介、叶美香、竹内力、などなど・・・。
特に清野菜名ちゃんはこの映画で初めて知ったんだけど、まさかの胸出し!!!
後で調べたら当時18歳でもう胸を出しちゃうのか・・・。
清野菜名ちゃんは、映画の中で凄いアクションシーンを連発して凄い身体能力!!
これからは要チェックかも!?
日本語ラップに興味の無い村Kちゃんも、映画は良かったと言ってた♪
コレは観て正解でした!!
映画がとても良かったので、ノリで買ったパンフの内容も凄い良かった♪
その後の清野菜名ちゃんはテレビや映画にたびたび出るが、アクションシーンは見れず(泣)
2014年8月16日(土)【伝説の炎】
夏休み4日目。
ライブに行ってきたんで、忘れないうちにレポ♪
以前は毎年行っていたのに、ここ数年は行かなくなったa-nation。
最近一緒に行動する事の多い村Kちゃんと久し振りの参戦!
ただ、いつも行ってた味の素スタジアムの方ではなく、別イベント「a-nation island」に初参加!
こちらは渋谷にある代々木体育館で行われるみたい。
当日昼に村Kちゃんと原宿駅で待ち合わせ。
2人とも先走って(笑)、待ち合わせ時間前に合流。
駅から歩いてすぐの所にあった代々木体育館へ。
入って一通り見てから、まずはフードコートでお昼ご飯♪
いろんな国のメニューが国ごとに用意されていて面白い企画です!
どうやらフジテレビ「めざましテレビ」の応援企画だって!
・ジャーマンフランク盛り合わせ(ドイツ)
・グリーンカレー(タイ)
・ミラービール(アメリカ)
・モチコチキン(ハワイ)
以上を注文♪
ミラービールがあんまりいけてなかったけど(笑)、食べ物は全部美味しかった♪
その後「だけSHOP」コーナーに移動。
ここでは食後のデザートに、チョコレート専門店「MAMANO」の
「チョコかき氷ホワイト チョコレートスノーマウンテン」(スペシャル)を食べた!
かき氷とチョコアイスの中間の味で美味しかった♪
食べてる途中で少し雨が降ってきたので、予定を早めて会場に向かった。
途中でグッズ売り場があったけど、今回は特に無し。
そのまま第一体育館へ。
ここからは今回のメインイベントであるライブのレポ!
@代々木第一体育館
a-nation island 「THE FIRE LEGEND」
時間通り、16時開演。
出演アーティストは告知はあったものの、順番は分からなかったので
村Kちゃんと予想しながら出演待ち。
トップバッターは予想通り「LINDBERG」!
ゴリポンは学生時代に聴いていたので、っていうかアルバムほとんど持ってた!
1.今すぐKISS ME
2.JUMP
3.恋をしようよ Yeah! Yeah!
4.Over The Top
5.POWER
6.BELIEVE IN LOVE
次も予想通り、「相川七瀬」!
そうですか、a-nationは初参加の彼女でしたか。
これも学生時代にデビュー曲からベストアルバム出すくらいまでは聴いてた!
1.Sweet Emotion
2.トラブルメイカー
3.R指定
4.恋心
5.夢見る少女じゃいられない
6.BREAK OUT!
7.ダリア
ここまでくると、あとは予想通りの展開かな!?
3番手は「DEEN」。
懐かしき「ビーイング系」(笑)は、カラオケ用に聴いてたくらい。
この後の事を考えて体力温存するために、DEENは座って聴きました(笑)
1.このまま君だけを奪い去りたい
2.~メドレー
瞳そらさないで~未来のために~ひとりじゃない~夢であるように~翼を広げて
3.LOCOMOTION
4.coconuts
残りアーティストは3組。
どのバンドが出てきても不思議じゃないので、予想するとハズレ。
4番手は「JUN SKY WALKER(S)」!
絶対に大トリだと思ったのに~(泣)
ゴリポン兄の影響で初期~ヒバリヒルズくらいまでは聴いてた。
今日一番観たかったバンド!!
1.歩いていこう
2.いつもここにいるよ
3.START
4.声がなくなるまで
5.すてきな夜空
6.ロックンロールミュージック
7.全部このままで
8.MY GENERATION
残すところあと2組。
ラス前は「PERSONZ」!
これもゴリポン兄の影響で初期からDreamers onlyくらいまで聴いてた。
名曲「DEAR FRIENDS」に感動・・・(涙)
1.Fallin' Angel
2.Dreamers
3.BE HAPPY
4.7 COLORS
5.MIGHTY BOYS-MIGHTY GIRLS
6.DEAR FRIENDS
ラストは絶対に盛り上がる「ZIGGY」!
初期~ベストアルバムくらいまで聴いてた。
GLORIAでは大合唱!!
1.I'M GETTIN' BLUE
2.SING MY SONG
3.STEP BY STEP
4.STAY GOLD
5.BURNIN' LOVE
6.ONE NIGHT STAND
7.FEELIN' SATISFIED
8.GLORIA
9.DON'T STOP BELIEVING
以上、セトリと簡単な感想でした!
各バンドのライブ後には少しトークコーナーがあって
ロックバンドのトークは滅多に聴けないから貴重でした!
村KちゃんはZIGGYマニアなので、最後は凄い盛り上がってた♪
各バンド30分くらいで、ライブ終了は気が付いたら21時半過ぎてた!
チケ取ってくれた村Kちゃんに大感謝!!!
昔よく聴いてたバンドが今になって生で観れるなんて嬉しすぎる!
こんな豪華なバンドが集まるのは、この先もう2度と無いかもしれない(泣)
2014年8月15日(金)【凡ミス】
夏休み3日目。
今日は久し振りにアナログレコードを使ってMIX CDを作ろう♪
いつもジャンル縛りなどテーマを決めてやるんだけど、今日は初のアーティスト縛り!
やるのはtrf!!
結構アナログが集まったので、やってみたかった♪
選曲したし、ハンディレコーダーをセットして準備完了!
それではさっそくプレイ開始!
数十分後、MIX終了!
あとはデータをPCに取り込んで、音量やノイズを確認するだけ。
PCに取り込んでデータを確認すると、音量が極端に小さい。
これでは大きくしてもノイズも大きくなるのでダメだ!
・・・失敗です(泣)
いつもは録音する前に試しで何回かテスト録音するのを忘れた(泣)
同じ日にまたMIXする気力も無いので、またいつか再チャレンジしよう!
ここまで使い物にならなかったMIXの失敗は、おそらく初めてだと思う(泣)
その後trfのアナログがもっと集まって、ネタが充分揃うのはもうちょっと先のお話・・・。
2014年8月14日(木)【ほんの序章】
夏休み2日目。
今日は昼過ぎからGoh宅へ。
以前企画した、すてぃんぐれい10周年のWebラジオの予告編(CM)を作成する!
Gohの提案でCMなのであんまり長く無い、本編とは関係無い内容でもOKとなった(笑)
すでにGohにセリフというか台本を書いてもらってあるので、あとは録音するのみ!(笑)
録音する前にどんな声が良いのか、2人でいろいろ提案。
ゴリポンが持ってきたハンディレコーダーで、2人のそれぞれのパターンを録音していく。
しばらくして、全てのパターンの録音が終了。
あとはGohがいろいろ編集するだけだ!
任せた!!(笑)
実際には音量のバランス調整、ノイズ修正、BGM編集、セリフの編集などなど、やる事たくさん!!
ここでつまづいては、おそらく長いであろうWebラジオ本編は完成しないだろう、と思った。
2014年8月13日(水)【新規開拓】
今日から職場は夏休みで5連休♪
昼過ぎから吉祥寺へ。
村Kちゃんおすすめのつけ麺屋「えん寺」でつけ麺を食べた♪
その後、初めて行くレコード屋「Ballroom Record」へ。
欲しいアナログを探していたら、偶然この店の通販サイトを発見!
通販で買う時は送料が掛かるから、1枚買うよりかは複数枚買った方がお得!
同じ送料だしネ。
この店が吉祥寺にあると知って、だったら実際に行ってみようと思った。
実際に欲しいアナログを手に取ってみたいのもあった。
初めて行くこの店は、店内はそれほど広く無いが、いろんなジャンルのアナログがたくさん!
気になるジャンルを片っ端からチェックして、欲しかったアナログも発見!
少し高かったが、他では見た事が無いアナログだったので購入♪
満足です♪♪
新しく行くアナログ店はどんな品揃えなのか期待しちゃうので、行く前から楽しみ♪
モチロン通販に無いアイテムもたくさんあるので、想定外で欲しいアナログがあった時は嬉しい♪
2014年7月20日(日)【急遽中止】
こないだ春に行ったばかりだが、鎌倉ツアー夏、開催です!
メンバーはいつものハナモゲラ先生、卍○、でにーろの3人。
京急新逗子駅からスタート!
ゆうき食堂では、またもや「若どりの特製ソースカツ丼」があったので食べた!
苦しいが何とか完食(泣)
いつもビールを飲んで若どりの特製ソースカツ丼を食べて、なお余力を残している卍○が凄すぎる!(笑)
食べたあとはすぐ近くのベンチで休憩は必須だ!(笑)
その後、逗子の海に行ったり、おばあちゃんの店に行ったりして、鶴岡八幡宮に到着。
目的はモチロン世界選手権だ!!
だがここでサプライズなアクシデントが起こる!
なんと世界選手権を行ううえで必須アイテムの「鯉のエサ」が売り切れ!!!
まさかこんな事が起こるとは・・・(笑)
当然、世界選手権は中止(泣)
いや、きっと世界選手権のプレイヤー人口が増えてエサが完売したんだろう!
そう前向きにとらえて会場を後にしたのであった・・・。
この頃は若どりの特製ソースカツ丼は、ゆうき食堂に行けばいつでも食べられると思ってた。
食べられなく時期が来る前に食べておいて正解と気付くのは、そう遠くなかった・・・。
2014年7月5日(土)【久し振りの家電購入】
昼から秋葉原のヨドバシカメラへ。
将来飲食店を開業するのに、いまできる事をいろいろ考えた。
すでに食品衛生責任者の資格は取ったし、簿記も3級は合格して今は2級を勉強中。
そうだ、いろんなところに行ってみて下見をしよう!
と思い、下見に必要であろうデジカメが急に欲しくなった(笑)
ヨドバシに行き、いろいろ見てみる。
ハッキリ言って画素数は気にしない(笑)
なるべく機能はシンプルで、どっちかと言ったら見た目のデザイン重視(笑)
あとは予算内で良いのがあれば・・・あった!
自分の希望するデジカメで納得の行く買い物ができた♪
その後、水道橋に移動して、いつもの村Kちゃんと合流。
巨人ファンである村Kちゃんに誘われて東京ドームで野球観戦!
今日は巨人vs中日。
コンビニでお酒とツマミを買って観戦です♪
試合結果は巨人のサヨナラ勝ち!
ゴリポンはどっちが勝っても良かったのは内緒だ(笑)
買ったばかりのデジカメで試しにドーム内をいろいろ撮ってみたら、綺麗に撮れてて良かった!
これからは自分が出店したい土地をリサーチして、実際に下見してみよう!!
2014年6月21日(土)【面影は無く】
夜から飲み会。
メンバーはゴリポン、師匠、総帥、Mr.X、姫の5人。
場所はどーてー通りにある、昔べったこだったところにできた居酒屋「味ち草」。
知らない間に店が変わってて、居抜きの作りで、他にお客さんが見当たらない・・・。
土曜なのにヒマそうな店で、早くも潰れそう(笑)
蒲田は居酒屋が多くて、昔から残ってる店は数少ない。
それだけ同じ場所で続ける事がとても難しいんだなぁ~。
居酒屋だけじゃなくて、蒲田には昔はたくさんあったパチンコ店もだいぶ変わった。
昔からあるのはヒロキと金時くらいじゃないかな!?
味ち草で食べた料理は全く印象に残らなく、2度と行かないと思ったのは当然か(笑)
その後、知らない間に別の店に変わってたのも当然か(笑)
どーてー通りにはスナックやキャバクラ、ガールズバーなどが増えてきて、昔の面影は薄い。
べったこによく行ってた頃が懐かしい・・・、確かよく説教されてた頃だったかな(笑)
2014年6月17日(火)【苦渋の決断】
今日は有休消化で休み。
昼から秋葉原のK-BOOKSで桃井はるこ、UNDER17関連のCDを大量処分!
レアな非売品のCDも持っていて、全部で何十枚もある!
あんまり金額的にはたいした事なかったけど、処分できた事に大満足♪
この頃から家にあるCDをPCに取り込んで処分するのがマイブーム(笑)
昔からアーティスト単位で集めるので、好きなアーティストは全部集めるのが基本!
どんどんCDは増えていき、結構な場所を取るのでCDを買うのをやめようかと考えてる。
浜崎あゆみ、B’z、などなど、たくさん出してるアーティストはCDの管理場所が大変(泣)
中古相場を知ってるので、値段が付かなさそうなのはゴミで処分。
値段が付きそうなのは、まとめて売りに行く。
その後だいぶCD整理できて、CDはホントに好きなアーティストしか買わなくなった。
これが普通なのかもしれない(笑)
CDをあまり買わなくなったのをキッカケに、ツタヤでCDをレンタルする事が多くなった。
いまだに増え続けているアナログレコードを大量処分するのは、もう少し先のお話・・・。
2014年6月15日(日)【最後の戦い】
昼に海浜幕張駅に到着。
駅からすぐ近くにあるフードコート内にある「大ふく屋」でつけ麺を食べた♪
のんびり歩いてマリンスタジアムへ!!
前職場のロッテファンである藤Sさんに今回も誘われて来ました!
しかも今日は広島カープとの交流戦!
お酒を飲みながら藤Sさんと野球観戦を楽しむよ♪
結果は8-5でカープの勝利!
ロッテファンの藤Sさんと、どっちを応援してよかったのかは内緒だ(笑)
良い試合が観れればそれで良し!!
急いで電車に乗り、夜8時から予定しているGoh主催の古馬POG2014の
ドラフト会議になんとか間に合った~。
いつものファミレスにはGoh、K氏、Mr.X、師匠、ゴリポンの5人が集まった。
Gohには伝えてあるが、開業準備に入るかもしれないゴリポンは、古馬POGに参加するのは今年が最後。
来年度からはペケ師匠陣営がそれぞれ単独で参加する事だろう。
最後の参加なので原点回帰、少なくとも1頭は好きな馬を選ぶ!
その馬がジャスタウェイ!(笑)
もう満足♪(笑)
結果、最後の古馬POGは優勝!!
もう悔いはありません!
芝の条件馬で選んだアウォーディー、サウンドトゥルーがダートG1馬になるとは誰が予想できたか・・・(笑)
前仕事を辞めて約1年経つのに、誘ってくれた藤Sさんにはホント感謝しかありません!!
古馬POGの通算成績は、優勝3回、2位3回、3位0回、4位1回、圧倒的だったじゃないか我が軍は!!(笑)
2014年5月31日(日)【狼の焼肉】
今日は大好きなロックバンド、マンウィズのライブに参戦!
カンタンなレポ♪
京葉線に乗って海浜幕張駅へ。
今回誘ってくれた村Kちゃんと一緒に幕張メッセへ。
途中のロッテリアで今が旬の「つけ麺バーガー(メガ盛り)」を食べる勇気はなく(笑)、
コンビニでお酒を買って飲みながら向かった。
人の流れについて行き、無事会場到着。
まずは村Kちゃんが荷物を預けたいので会場のクロークを探す。
と、グッズ売り場を発見!
ネットで欲しかったTシャツとタオルが完売してたし、会場に着いた時間が遅いのでとりあえず見るだけ見てみよう。
と、グッズ売り場に行くとたくさん売ってる!!
絶対に欲しかったマンウィズTシャツを購入♪
タオルは冷静に考えて、普段全く使わないから見送った。
たぶん正解(笑)
まだ始まるまで時間があるのでフードコーナーへ。
お酒とツマミを買って飲み食い。
食べ終わる頃にはライブ開始直前。
今回はブロック別に分かれていてCブロックでした。
MAN WITH A MISSION
"Tales of Purefly Tour 2014"@幕張メッセ
1.tales of purefly
2.evils fall
3.distance
4.Wake Myself Again
5.database
6.Take What U Want
7.vitamin 64
8.higher
9.DON'T LOSE YOURSELF
10.Emotions
11.whatever you had said was everything
12.When My Devil Rises
13.NEVER FXXKIN' MIND THE RULES
14.Searching life
15.Smells Like Teen Spirit
16.your way
17.Get Off of My Way
18.babylon
19.Dancing On The Moon
<アンコール>
20.DANCE EVERYBODY
21.FLY AGAIN
10-FEETのTAKUMAが来るかも?と期待してた「database」は、残念ながら単独でした。
CDで聴くと個人的に全く盛り上がらない「Emotions」が
会場一体となって激盛り上がりを見せたので悔しい!(笑)
全体的にはアルバムツアーなのでストーリー重視のコンセプトライブでした。
スクリーンと来場者全員に配られたリストバンドをうまく使って演出で楽しませてくれたり、
激しい曲と聴かせる曲を使い分けてた。
おかげでそんなに体に負担が掛からずに暴れた!(笑)
モッシュ初めてだった村Kちゃんは体が痛くなってたので、あえて体験してもらってから助言をした。
ゴリポンもホルモンやBRAHMANで毎回体中が痛くなる!!
こーゆーのは経験してもらってからの方が対処法を教えやすい。
楽しかったライブ後、会場を出て少し休憩すると汗だくで、タオルが大量の汗を吸い取っていて凄い絞れた!
それだけ盛り上がって楽しめた♪
チケ取ってくれた村Kちゃん、ありがとう!
狼の頭をした覆面(?)バンドのマンウィズ、世界に向けて大きくなっていくのは、もう少し先のお話。
すでにロックフェスなどでは凄い盛り上がりを見せてるし、あとは一般的な知名度だけ!?
2014年5月27日(火)【まずはコレから】
朝から蒲田にあるアプリコへ。
今日は食品衛生責任者の受講でやって来た。
受ければほぼ必ず資格が取れる!
たまに取れない人がいるとかいないとか(笑)
朝から夕方まで、休憩を何回かはさんで受講終了。
最後に小テストがあって、講師が答えを遠まわしに教えてくれる(笑)
ゴリポンはモチロン小テストをクリアして、資格ゲット♪
これでとりあえず開業できる(笑)
仮に開業したら定期的に食品衛生責任者の講習があるみたい。
飲食業も毎年法律が変わるからね~。
一度資格を取ればずっと使えるので、とりあえずよし!!
受講内容は飲食業に関する知識で、キッチンに入ってる人だと当たり前の内容だとか。
特に重要だったのが食中毒で、食材に限らずキッチン用品もキレイにしないとね!
2014年5月4日(日)【今となっては凄い人】
自分の思い出のために時系列で書いていこう。
<11:00>
いつもの同行人である村Kちゃんと秋葉原で待ち合わせ。
すぐさまつけ麺屋の「武蔵巌虎」へ。
どうしても食べたかった期間限定メニュー「ベーコンエッグつけ麺」!
並んだかいあって、開店同時にお店に入れて良かった。
頼んだはイイが調理に時間が掛かるらしく、後から頼んだ普通のつけ麺が次々と先に出来上がる。
目の前のホットプレートで極厚のベーコンが焼かれてるのを見て納得。
やっと出来上がり目の前に運ばれると・・・ベーコンがデカい!!
厚いだけでなく、大きくてこれだけでお腹いっぱいになりそう!
つけ汁はナポリタン色(?)で目玉焼きも入ってて、どんな味か楽しみ♪
そんなに麺に絡まないのが残念だったけど、味はナポリタンっぽくてGood!
完食する頃には胃がもたれてます(泣)
<12:00>
秋葉原から京浜東北線で東京駅に移動。
さらに武蔵野線に乗った。
<12:30>
舞浜駅に到着。
そう、今日の目的地ディズニー・・・ではなく、「舞浜アンフィシアター」!
昨年に引き続き、しょこたんのバースデーライブに参戦!
<13:00>
ライブスタート!
中川翔子「TOKYO SHOKO☆LAND2014 ~RPG的 未知の記憶~」
@舞浜アンフィシアター
ライブ前にダンサーさんのあおりが入り、お客さんの心を掴む!
今回は「RPG」がコンセプトで、大画面のモニターとセットで楽しもう♪
いろんなステージにどこで切り替わったかわからなくなったのでセットリストのみ。
1.さかさま世界
2.millefeuille nights
3.shortcake adventure
4.イイヨね
5.pretty please chocolate on top
6.Miracle a Go! Go!
7.続 混沌
8.TYRANT too young
9.紅恋毒蝕
10.ヌイグルマーZ
11.chocolat chaud
12.Once Upon a Time -キボウノウタ-
13.白いチョウの夢
14.バラ色の人生
15.愛の賛歌
16.未知の記憶★
17.We can do it!!
18.つよがり
19.キラキラ-go-round★
20.rainbow forecast
21.空色デイズ
22.9lives
23.オアシス★
24.檄!帝国華撃団
25.涙の種、笑顔の花
★は聴いたこと無い曲。
RPGのステージに合わせた曲構成で楽しい!
今回はいつものギザレンジャーではなく、音楽監督を務めた田中公平氏のバンドを率いての
ちょっと大人なアレンジもあったり。
まさかサクラ大戦が聴けるとは!
出たばかりのアルバムツアーは秋にやるみたいなので絶対行く!!
<16:00>
再び武蔵野線に乗って東京駅に戻った。
後日、急遽行く事になった取材のためのお土産を買うため、東京駅地下にあるキャラクターストリートへ。
一応全部のお店を見て、結局お菓子を購入。
(※取材が気になる方は、裏爆弾日記LV.40を参照して下さい。)
<16:30>
睡眠不足で疲れているのか、極度にシンドイ。
でもせっかくなんで同じフロアにあるラーメンストリートに寄った。
お店選びは村Kちゃんにお任せで、斑鳩(いかるが)に決定。
限定メニュー「三種のチーズまぜそば」が気になったけど(笑)、
シンドイ身体に失敗はキツイと思って、無難に塩ラーメンをチョイス。
いつもはつけ麺をよく食べるので、久し振りのラーメンは美味しかった♪
<17:00>
東京駅内で村Kちゃんと解散。
ライブの感想戦の飲み会は後日やりました。
自分にお疲れ様!
※その後、風邪を引いてGW明けからの仕事がシンドかった(泣)
田中公平氏といえば、昔は山本正之大先生の曲に関わってたりしてたっけ。
今日のライブ演出は凄い大掛かりなセットで、視覚的にも楽しめし、選曲も良かった♪
2014年4月26日(土)【2匹目の何とやら】
昼からGohとカラオケへ。
以前もやった「うたスキ動画」の第2弾!
今回はGohのうたスキ仲間とのコラボらしい。
課題曲は「ケツメイシ/さくら」。
ゴリポンがラップパートをメインに、Gohがハモリをメインで参加。
事前にすでに撮り終えているコラボ予定の動画を見せてもらい、
自分がどんな感じで参加すればイイのかは感じ取っていた。
あとは練習あるのみ!
Gohに指定されたラップと歌の部分を必死に覚えて、自信を持って本番を迎えた。
リハも兼ねて何度かの撮り直しをしたが、比較的早めに動画撮影完了!
あとはすでに出来上がってる動画と合体させてどうなるか。
声のバランスだったり、その辺はGohに任せよう。
(※すでに動画公開の期限は切れているので、現在は観れません。)
時間が余ったので突発的に「ロンリーチェイサー」「ホネホネロック」も撮影(笑)
今となっては個人的に動画を公開する予定はありません(笑)
ゴリポンは全く知らない人と関わる事をした事が無いので、良い体験!?
完成したコラボ動画を観たら、なかなかのモノが出来たんだじゃないかなと自画自賛(笑)
自分から企画しようとするモノじゃないから、新鮮で楽しめたかな♪
2014年4月25日(金)【サボタージュ】
今日は朝から眼科へ。
白内障の手術が終わってから、定期検診がある。
目に何か異常が無いかを確認するためである。
昨日、職場の人たちに
「明日眼科に行きたいので、ひょっとしたら休むかもしれません」
と、伝えてあり、
「一応検診が終わったら連絡します」
と、話した。
眼科に行き、無事に検診が終わった。
眼球を大きくする目薬を差していて、光が眩しく感じる。
普通に歩くのも少し危ないくらい、目が自然に眩しい状態が続く。
さすがにこれから出勤しても、仕事にならない。
と、判断して会社に電話して休む事にした。
えぇ、サボリです(笑)
バイトだし、たまにはイイじゃないか!(笑)
毎週金曜日はクソ暇だと分かっていたので、昨日の段階で職場の人にも休むつもりと話した(笑)
バイトで時給だし、休んでも自分の給料が減って自分が苦しむだけだから、イイじゃないか!(笑)
2014年4月19日(土)【初参加】
今日は朝から渋谷へ。
数年前から世界的に始まったレコードストアデイに参加!
「ネット通販じゃなくて、レコード店に行って直接レコードを買おう」っていうのが主旨!?
このイベント用のアナログが数多く発売し、早いモノ勝ちなので人気盤が即完売する!
今年発売で欲しいのは、きゃりーぱみゅぱみゅとBiSのアナログ。
開店前のタワレコ渋谷店に行くと、すでに凄い人の数!!
開店すると同時に並び順でたくさんの人が店の中に入っていく。
どこにアナログが置いてあるのかも分からないが、1、2階を探してアナログを発見!
ただし目的のアナログは無い(泣)
レコードストアデイで発売するアナログは、店舗ごとに扱うアナログが違う。
全てのアイテムを扱う店は無いし、いろんな店を周る楽しさもある♪
結局タワレコでは何も買わずに撤退。
次に向かったのはディスクユニオン。
すでに行列ができていて、とりあえず並ぶ。
開店し、PUNK館に向かう。
店内に入り、数枚しかないきゃりーのアナログを発見!
即買いです!
良かった~♪
その後はレコファンに向かい、収穫無し。
午後からオープンしたマンハッタンレコードでBiSのアナログを発見して購入。
目的のアナログを買う事ができたので良かった~♪
詳しくは書かないけど、いろんな店でDJが回していたり、トークやライブもしていて楽しい♪
この日限りのアナログ祭り、って感じ!?
また来年も参加したい!!
このレコードストアデイは、毎年4月の第3土曜日辺りに開催されると分かった。
毎年どんなアーティストがアナログを発売するのか楽しみだし、イベントも参加したい!
2014年4月12日(土)【お約束】
始まりました、並列編!
それではさっそく書いていきましょう♪
今日は春恒例の鎌倉ツアー。
メンバーはいつものハナモゲラ先生、卍○、でにーろの3人。
今日はJR鎌倉駅からスタート。
土曜なので、ひょっとしたらプさんがやってるかもしれない!?
さっそく行ってみよう♪
おそるおそる向かってみると・・・やってる!!!
店の中に入り、たくさんある種類の蜂蜜の中からテキトーに選んで購入。
蜂蜜は体にイイので、こーゆー機会が無い限りは買わないから、寄ったら必ず買います!!
その後はいつもの鶴岡八幡宮で世界選手権が開催されたり、
海方面を歩いて、おばあちゃんの店に寄ったりして、京急新逗子駅から帰宅。
夕方だと、ゆうき食堂には寄りません。
たまには寄ってみてもイイんだけどね(笑)
鎌倉ツアーに参加するようになったでにーろも、プさんに寄ったら必ず蜂蜜を買います!
少しでもプさん信者を増やし、大通りにある蜂蜜屋に負けてたまるか、という謎の気持ちがある(笑)