2009年度の伝説
(★は最新追加)
2009年度を振り返って…
今年度一番の思い出はまさかの「バンド結成」かな。
周りをも巻き込んで楽しくなるのはもう少し先の話。
一年を通してとにかく仕事帰りにご飯を食べに行った!
ラーメンであったり、ご飯ものであったり、仕事の終わる時間が遅いので当然か。
GW明けに白内障第2弾の右目の手術をして、定期健診や薬代で金欠だったなぁ〜。
でも両目を治して結果的に良かった!!
いざという時のお金はあった方がイイと実感した。
人生初のビアガーデンも体験できたし、この年から「古馬POG」にも参加してます。
競馬って買わないでも予想してレースを見るだけでも楽しめるよね♪
契約社員になり人生初の賞与を貰ったり、栃木に一週間の研修に行ったり、
フォークリフトの資格を取らせてくれたりと、倉庫TSUに異動して体験できた事ばかり。
2年連続となる広島旅行も良い思い出。
出来たばかりのマツダスタジアムも行けたしネ♪
2010年度も引き続き倉庫TSUでのお話をメインにしていきます!
それでは驚愕編でお会いしましょう〜♪♪
2010年3月31日(水)【切られる側の人】
今ある平和島でのまともの仕事の最終日。
明日から移転作業でグチャグチャになる事間違いない!
普通に仕事が終わってから蒲田でご飯。
メンバーはゴリポン、ポール、ボブ、N村さん(初)の4人。
N村さんは静かなオバさんで、一つ前の日記に出てきた守Yさんと一緒に同じ仕事をしてました。
ゴリポンはあんまり面識は無いけど、今日で倉庫TSで働くのは最後だとか。
どうやら派遣で切られてしまうらしい、残念。
なので今日の晩ご飯はN村さんの送別会を兼ねてます。
さらにボブも明日から正式にすぐ近くにある別の業務の倉庫TSVに異動してしまう!
これってゴリポンの業務を手伝える人がいなくなるんだよ、マズい!!
今日は先に「ステーキのくいしんぼ」にしようと決まってたので
こんなところで良ければ(笑)送別会をするとなった。
全く休まずに黙々と仕事をしてきたN村さんが、派遣だとはいえ切られてしまうのはヒドい。
給料の高い使えない社員が残り、必死で頑張ってきた派遣が切られる会社のシステムがおかしい!
いくら派遣で頑張ってきても今の状況では社員になれるはずがなく、
逆にダラダラ仕事しててもクビにならず、会社に守られる正社員が残るんだよ!?
派遣とは違い昇給や賞与やら退職金も出るし、派遣の何倍払ってるんだよ!
さらにこの移転を機に派遣の人を全員切るとか切らないとかいう噂も出てる。
この不確かな噂が出回って派遣の人たちはヤル気無いよね。
というか、切るなら1ヶ月前に言わないといけないから、まだ先の話かホントに噂だけなのか。
一昨年のリーマンショックの影響が大きいとはいえ、最低限の人数がいないと潰れるぞ!
そんな嫌なムードの中、明日から地獄の移転作業が始まるのであった。
明日からいない守YさんとN村さんの業務をいったい誰が引き継ぐのだろう。
代わりの人が入ってきてもいないし、誰かが部署を移るとも聞いてないし、もう知らん!
2010年3月27日(土)【通い慣れた道】
5月に正式に職場の移転があるので、行ける人だけで下見見学。
メンバーはゴリポン、平Gさん(所長)、O場さん、いっこく、サンちゃん、ウリさん、もっちー、
Moriさん、高Mさん(赤帽)、守Yさん(初)、マキさん(赤帽)、モチコ(初)、まっちゃん(初)の13人。
初登場の3人を軽く紹介。
守Yさんはだいぶ高齢のおじさんで、ベテランの正社員。
来月4月から1年以上の長期離脱を申告していて、結局戻ってきませんでした。
そのまま退職したようです。
少しだけ一緒に仕事をして面識があったので残念でした。
結論から言うと守Yさんのしていた仕事を引き継ぐのは大変でした。
モチコはゴリポンが異動した後に入ってきた女の子でまだ若い!
眼鏡っ子で早くも結婚するとかしないとか。
その後無事に結婚したみたいで、確か8月くらいに退職してしまいました、残念。
普通に可愛かったです(笑)
まっちゃんはこの頃入ってきたばかりの派遣バイトの女の子。
またもや眼鏡っ子で、性格にちょっとクセがあって敵も多そう。
ゴリポンとは比較的相性が良かったので仲良くしました。
すでに彼氏がいるけど、正直可愛いかどうかは微妙(笑)
この後の日記でも名前が出てくると思います。
川崎に新しくできた大型倉庫で、実は以前の日記(2009年1月23日)にさりげなく書いていた場所で、
前職場である倉庫TSの真裏!!
ゴリポンが今の倉庫TSUに異動した時にすでに出ていた話で、やっと実現した。
まさか前職場の真裏とは思わなかったけど(笑)
当然、以前と同じように自転車で通います。
今日は仕事は休みだったけど、せっかくなんで下見に行きました。
本格的な移転作業は4月頭から開始で、移転準備が少しだけしてあった。
製品を置いておく棚やラックが一応設置してあり、すぐに移転作業に取り掛かれそう。
今ある平和島の倉庫の家賃がとにかく高いらしく、移転先の家賃は3分の1くらいだとか。
空港から遠くなって配達に少し不便になるけど、移転代合わせてもだいぶ経費削減になるでしょう。
移転したら使い勝手に慣れるまで仕事が大変そう(泣)
移転先は川崎にあり、電車で通う多くの人は駅からバスで20分くらい掛かる。
ゴリポンも雨や雪、台風になるとたまに使ってたので数あるバス停を調べないと大変な事になる!
2010年3月10日(水)【ザ・ジョギンガー】
1月末から始めたジョギングは順調で、雨、雪の日以外はほぼ毎日走ってます。
最初は仕事から帰宅して疲れてる体で家の近くで約1kmを7〜8分、
最近は職場から最寄り駅(平和島駅)まで約1.5kmを約10分で走れるようになり、
これを毎日続けています!
明らかに体力と持久力が付いた!!
そして今日は夜9時まで仕事で、結構疲れてるけど当然ジョギング。
いつもなら平和島駅で終了して電車に乗るんだけど、2駅離れた「梅屋敷駅」まで走ってみた!
約3kmを約25分で走った事になる。
今まで走ったことの無い距離と時間で、自信が付いた!
体力的にはまだまだ走れたけど、急に距離を伸ばすとダメージが残りそうなので今日はここまで。
当然のように体重も落ちてきて一石二鳥♪
目指せマラソン!?
その後、今までとは違う約20分の「家の近くを走るコース」も試しました。
家の近くは平坦、職場から最寄り駅まではアップダウンがあるのでその日の体調によって変えます。
2010年2月27日(土)【何がしたかったの】
最近職場ではゴリポンの部署に一人別の部署から移ってきては
2日目にして無断欠勤→そのままバックレて辞めてしまった。
今までその人はマイペースで楽なポジションにいて、
力仕事で激務のゴリポンの部署に移って一日で根を上げたっぽい。
今ではゴリポンは一人で仕事しています。
相方だったボブは別の部署に移ってしまった。
さすがに手伝いにはきてくれるけどネ。
さて、今日はポールがPCを買いたいというので付き添いで川崎へ。
仕事中や休憩中にポールにどんなのが欲しいのか事前に聞いて
用途によってスペックやデスクトップにするかノートにするか違うし、
実際にお店で見た方が良いということで、某量販店Bに行った。
スペックと値段の差の違いを店員に聞いて、ポールはいろいろ考えてます。
結局デスクトップ型PCを購入!!
店頭でネットの申し込みも済ませたので大丈夫でしょう。
カッコつけのポールがその後とった行動とは!?(笑)
ポールは一年後にはこの時買ったPCを処分し、新たにノートPCを購入。
ゴリポンが付き添ったのは結局無駄で、ポールはその後スマホで充分だと判明(笑)
2010年2月9日(火)【そりゃ怒るわ】
仕事が終わって夜からスタジオでバンド練習。
ガジはサックスを手に持って、スタジオにまだ来てます(笑)
今回はスペシャルゲストでぎんろーがアニキ(初)を連れてきました。
アニキは前職場の倉庫TSでゴリポン、ぎんろーと同じ派遣バイトだった人で
今では辞めて別のところで働いてます。
ゴリポンはほとんど面識無いけど、ぎんろーはそこそこ交流があって
アニキは3人でロックバンドを組んでいて、結構巧いギタリスト!!
あ、今回もバンドの裏話です(笑)
バンドの創設者ポール(ギター)が自分で用意したバンドの初課題曲「布袋寅泰/POISON」、
いっこくが用意した「THE YELLOW MONKEY/LOVE LOVE SHOW」のバンド練習をしていて
毎回ポールが「ギターの調子が悪い」を理由に音を合わせられなかった。
結論から言うとポールは「ギターを弾けない」!(マジ)
その事にうすうす気付いていた他のメンバー。
そこでぎんろーが善意で、一からギターを教えてくれるアニキを今日紹介してくれたというわけ。
後日ポールはアニキにお願いして、2人でスタジオに入って基礎から教えてもらったそうだ。
その数週間後、その時に教えてもらった事を復習してできるように練習してくるのが当たり前で、
また2人でスタジオに入った時にポールは全く弾けなかったらしい。
少しの努力も見れなかったポールに対してアニキは当然激怒!!
しかもポールが自分からお願いして教わろうとしたのに。
その後アニキは2度とポールにギターを教える事はなかった。
そして何とポールはバンドのスタジオ練習に来なくなった!!
原因はポールが単なるカッコつけ野郎で、ただギターを持ってただけ。
コレってガジと同じだよね。
ポールは練習嫌いで、他のメンバーがマジメに練習して課題曲もできそうだというのに
一人だけバンド結成した時と同じレベルだったので、メンバーと差ができてしまった。
結局ポールは「バンドを組んだ」事で満足したんだろうネ。
そしてバンドはギター不在となったのであった。
ギター以外の残った4人で今まで通り、スタジオ練習を続けていきました。
いつかライブをするとなったら、ギターのいないまま演奏する事も考えたりした。
2010年2月4日(木)【ステーキは脂身が嫌い】
仕事が終わってから職場仲間のO場さん、ボブと蒲田で晩ご飯。
みんな質より量なので、2人を初めて「ステーキのくいしんぼ」に案内した。
ステーキやハンバーグ、ミックスグリル系のプレートに
ライスが食べ放題で1k円前後で食べられる!!
はっきり言って安すぎる!
プレートに乗ってる揚げ物や焼き物もコッテリで量が多いので食が進みます♪
ご飯は大盛り2杯でちょうどイイかな。
O場さんもボブもこの店を気に入ってくれて、それから何回も行きました。
行く時は必ずお腹を空かしてから!(笑)
安くてお腹いっぱい食べたい時はゼヒこの店に!
あ、モチロン帰ってからジョギングしたよ♪
何回も行ってるといつも同じメニューじゃ飽きるので、3〜4種類をローテーションです。
どのメニューを頼んでも基本コッテリで美味しいので、ホント蒲田に住んでて良かった〜♪
2010年1月31日(日)【Don’t stop】
昼間にバンド練習をして夕方からバンドの新年会。
バンドメンバー5人とガジもいます。
ボーカルのボブの実家が横浜で中華料理屋を経営してるので利用し、
飲み放題と大量の料理を用意してくれた♪
あ、無料じゃないです、ちゃんと普通の料金を払いました。
出てくる料理はモチロン美味しくて、とにかく凄い品数!!
ゴリポンは中国のビール「青島(チンタオ)」を結構飲んでホロ酔い。
その後みんなでカラオケで歌って盛り上がった♪
夜10時に帰宅してから、あえて疲れてる体で初ジョギング!
身軽なジャージに着替えて、家から自分でコースを設定して
最初なので1km弱を7〜8分かけて走りました。
わずかな時間しか走ってないのにヘトヘト。
最初はこんなもんかな。
自分の中で一つだけ「絶対に止まらないで走り続ける」というルールを設定。
どんなに遅くても走り続ける忍耐力、精神力を身に付けるのも狙いだったりして。
2010年1月30日(土)【勝ったお金で】
朝からO場さん川崎のパチ屋。
この日もエウレカ打って勝った!!
さらに京急川崎駅のすぐ前にあるダイス内のABCマートで、ランニングシューズを購入♪
以前からやろうと思ってたジョギングを強制的にやるために買いました。
この日は夜まで2人で打って、帰りに雑色の「びっくりドンキー」で晩ご飯。
帰宅したのは日付が変わってたので疲れて寝ちゃった。
明日から走るぞ!!
当然ツンドラ氏がマラソンしてるのにも影響されたし、少し体力を付けたかった。
実は走るのは苦手じゃないので、あとは本人のヤル気があるかどうかです(笑)
2010年1月28日(木)【2度と手に入らない】
ずっと欲しかった「しょこリータ」のコミケグッズを落札!!
しょこリータは2008年秋に放送した深夜番組で、モチロン司会はしょこたん。
しょこたんが様々なゲストとサブカル談義したり、作品を作ったりして
番組内で出来たモノをコミケに出展したみたい。
番組は見ていたものの、これは後から知って完全に買い逃しました。
コミケの販売直後にローソンのLoppi限定で販売もされたけど、
気付いた頃には販売終了してて、ヤフオクでは定価以上の値段が付いて諦めてたところ、
久し振りに出品されてたのをチェックして落札最終日まで様子を見ていたら
誰も買わない感じだったので、半額以下でまさかの落札できた♪
あ、落札したのは通常版ではなく豪華版です!
グッズ内容はドラマCD・漫画・地獄画集・番組解説本・ポストカードに
豪華版だけのTシャツ・番組DVDを加えた7点入り。
番組の第一回からいきなりヌード撮影が始まって個人的には盛り上がりました(笑)
その後も鳥居みゆき、福本伸行(カイジなど)、ゴリポン大好きなD[di:]も出たりと
しょこたんの趣味全開な番組で楽しかったよ♪
こんな番組もうやらないだろうな〜。
ヤフオクは自分で落札する時の妥協金額を決めておかないと、定価以上になる事が多いです。
ゴリポンは定価までと決めてあり、それ以上の値段が付き始めたらオークションから降ります。
2010年1月23日(土)【好き嫌いは人それぞれ】
前職場の倉庫TS仲間と川崎の居酒屋Tで飲み会。
メンバーはゴリポン、Kamiくん、Katsuさん、Takaさん、Koshiさん、O田島さん(初)の6人。
O田島さんはゴリポンが倉庫TSから異動した後に入った人なんで、よく分かりません。
全然年上なのに凄い静かな人で、見た目が「ごはんですよ」のあの眼鏡の人にソックリ!(笑)
今でも誘ってくれてるだけで嬉しいし、みんな仲が良いよな〜。
楽しく飲んだ後、〆にみんなでラーメン屋「一蘭」に行った。
こってり好きなゴリポンとしては、とんこつ専門店の一蘭は嫌いじゃないんだけど
お店の雰囲気とシステムが正直好きじゃない。
注文するたびにアンケート用紙みたいなのに記入して、店員に渡すシステムで、
客席が全て一人ずつ仕切られていて左右についたてがあり、完全に隣のお客が見えません。
最初に出されるラーメン一玉が凄い少なくて、普通の量の半分も無いんじゃない!?
すぐに食べ終わる量なので当然替え玉を注文するんだけど、2つでも足らないと思う。
今日は飲んだ後だったから最初の一玉と替え玉2つで良かったけど、
それでも約1kだよ、ラーメンだけで(泣)
付き合いで行ったけど、個人的には絶対に行きません。
あ、麺の量は少ないけど、スープが美味しいのは◎です。
ゴリポンが異動した後に前職場の倉庫TSも人がずいぶん入れ替わったそうです。
「もうすぐ一年経つんだよな〜」と思ったし、自分だけじゃなくてみんなも頑張ってるよな〜。
2010年1月15日(金)【チーズ好きにはたまらない】
夜から新年会。
メンバーはゴリポン、師匠、総帥、姫の4人。
総帥が探してくれたお店で、蒲田東口にあるチーズとワインのお店「ガリチーノ」で開催。
ゴリポンは仕事が遅かったので遅れて参加。
よくある新年会コースではなく、普通の飲み食いなのでいろんな創作メニューを頼んでみた。
中でもお店の人気No.1メニュー「特製チーズフォンデュ」が美味しかった!
パンや野菜を温かいチーズに付けて食べるアレね。
ワイン以外にも様々なドリンクが用意されていて、特に焼酎の種類がたくさんあった!
総帥はお店にある焼酎の中で一番高い「天使の誘惑」を飲んで美味しかったそうだ。
お店の中はそんなに広くなく、オシャレな感じで女の子が好きそうなお店だね♪
たまにはこーゆーお店で飲むのもイイんじゃない!?
そのままガリチーノで姫の終電まで飲んで解散!
お疲れ様でした♪
蒲田にはちょっとしたバーや居酒屋がたくさんあるから、地元なのに全部はチェックできてない!(泣)
なるべくいろんなお店に入るようにはしてるし、新しくできたお店は基本行ってみる事が多いかな。
2010年1月12日(火)【ダークヒーロー】
倉庫TSUの仲間の隊長からDVDを借りた。
映画「ダークナイト」を借りたんだけど、普段映画を全く観ないゴリポンは
興味が無いうえに、隊長から無理矢理借りた感があるので、
このまま見ないで返そうかと思ったけど、せっかくだからちょっとだけ観た。
すると観始めてから展開が面白く、結局全部観た!
っていうか面白かった♪
このDVDを貸してくれてありがとう、隊長!
ただのエロオヤジでラーメン通じゃないんだね(笑)
「ダークナイト」はバットマンシリーズの作品で、バットマンが悪役扱いだった。
ジョーカー役の俳優がこの作品を作ってる最中に亡くなったと、後で知ったのはショックでした(涙)
2010年1月9日(土)【ムダづかい】
「今後バンドの話は書かない」と少し前に書いたけど、一つだけ書きます(笑)
というか、バンドやってる当時はどうしても書けなかった話がたくさんあるので
暴露する意味で書ける範囲で書いていこうと思う。
ハッキリ言ってバンドの裏話です。
表話(?)は書きません!
「バンドメンバー全員が同じ職場で働いてる」のは知ってる人は知ってると思うけど、
バンドとは全然関係無いガジがスタジオ練習に毎回顔を出しているのはよく分からん。
誰かが本人に聞いてみたら「自分もメンバーになりたい」らしい。
だったら「何か楽器ができれば良いよ」という条件で見習いとして仮加入。
それが昨年の11月か12月だったかな。
ただ、バンドの音として必要な楽器はサックスやトランペットなどの管楽器系が入ると
音の幅が広がるのであったら欲しい。
もう一人くらいギターがいても音の厚みが出るから欲しい。
あとはいたら面白いのがパーカッションで、これもバンドの音の幅が広がるから
いてもイイと思う、とメンバーみんなで相談してガジに何をやりたいか考えさせた。
ギターのポールに楽器屋に連れてってもらい、ガジに実際に楽器に触れさせてみたらしい。
そこで昨年のスタジオにガジが持ってきた楽器はなんと「タンバリン」(笑)
意味が分からない上に、「バンドに必要では無い」とすぐに分かるだろう(笑)
以前何回も書いたけど、ガジは普段からお酒を飲んでて酔っ払ってるので
本人はいたって真剣に選んだのだと言う。
早く死んでくれ!(笑)
さらに別の時のスタジオには、なんと「パーカッション」を持ってきた!
パーカッションって小さいモノから大きなモノまでいろいろあるけど、
ガジが買ったモノは組み立て方式のモノで、完成すると1mくらいの高さになる大きさ。
バンドにあったら欲しい音とは言ったものの、ガジがマジメに練習するとは思えない。
「買ったからにはちゃんとやる」と口だけは言ったガジ。
結局酔っ払ってるから、組み立てるのもバラすのも全部他の人にやってもらうという始末。
その後何回かスタジオに持ってきたけど、地味な練習に飽きたらしく、
数万円したらしいけどムダな買い物だったというオチで終了!
年が明けて今日。
ゴリポンとポールでバンドの祈願をするために川崎大師に参拝しに行った。
なぜかポールがガジも誘ってます。
前にも書いたけどゴリポンはガジの事が大嫌いです!!
話を戻して、まず川崎大師駅で3人で待ち合わせしたのにガジが来ない。
ポールが電話をすると、どうやら今起きたらしい!(怒)
もちろん先に出発して川崎大師に到着。
まだ多くの参拝客がいて規制してました。
バンドの祈願をして、帰りに川崎大師の大きな通りに出店がたくさん出てるので
何か食べたりしようかとしたところでガジと合流。
1時間半の遅刻です。
当然奢らせましたよ。
そのまま川崎大師駅まで戻り、京急川崎駅に行く。
ここで気付いたらガジがいない!(怒)
再びポールが電話すると、ガジは川崎大師駅で電車に乗らなかったって。
酔っ払ってるからゴリポンたちを見失ったようだ。
もちろん相手にせず、せっかく川崎に来たので楽器屋へ。
ポールが楽器屋に注文しておいたモノが届いたので取りに行くついでに、
いろんな楽器を見てみようとなった。
ここでガジから連絡が入り、川崎に着いたらしいので楽器屋で合流。
店内にたくさんある楽器を見ているとガジがサックスに興味を持ち、すかさず店員が勧める(笑)
楽器屋の中にある防音室で店員の指導のもと、マウスピースだけを吹いてみる。
学校の吹奏楽部でもやるんだけど、一番最初のこのマウスピースが吹けなくて挫折する人も多い。
だがしかし、予想を裏切り、ガジは見事にマウスピースを吹いてみせた!
これで気を良くしたのか、店員の勧めもあってガジはサックスを買おうか考えてる。
ちょうど正月セールでサックスの基本セットがかなり安く売ってるけど、
だけどセール期間がもうすぐ終了するので悩んでる時間は無いようだ。
ガジは現金が無いので「クレジットカードで買えば?」と聞くと、「持ってない」って。
店員が確認の審査はするけど、今日作れるカードがあると紹介してくれた。
悩んだあげく、ガジはカードを作る決意をした。
2時間待った審査の結果、店員から「審査が下りませんでした」と(笑)
ここでゴリポンが「ホントにちゃんと練習して頑張るならお金を貸す」とガジに言うと、
考えたあげく、ガジはゴリポンからお金を借りてサックスを購入!
ポールという証人もいるし、ガジの家も分かるので結構な大金(確か約70k円)を貸したんです。
ちゃんと今月の給料で返してもらいました。
買ったからにはガジは練習をするしかなく、買った楽器屋でちょうどレッスンも受けれるみたいなので
後日他のバンドメンバーにも相談したら、ガジは通った方がイイと意見が一致。
しばらくスタジオにサックスを持ってきては、ドレミを吹けるように練習してたのを確認。
気が付いたらサックスも結局やめてしまったそうだ。
残ったのは無駄に買ったタンバリン・パーカッション・サックス。
結局ガジはバンドの正式メンバーにはなれませんでした。
そしてスタジオからも姿を消しました。
スタジオに来るたびに遅刻して、なおかつ酒を飲んで現れるガジにメンバー全員激怒!
「次に酒を飲んできたら来なくていい」とガジと約束したら、それでも飲んできたほどのアル中!
2010年1月2日(土)【起ち上がれ】
あけましておめでとうございます!
今日はPC不調のお話。
昨年末からPCの電源を入れてもWINDOWS表示画面までいかず、
途中でまた自動的に最初の起ち上げようとする画面まで戻り、
この延々と続くループから抜け出すには強制終了しか手段は無かった。
「これはマズイ!」と思って、久し振りに蒲田のマンガ喫茶に行って
ネットで症状と解決方法を調べてみた。
すると、「マザーボードかCPU付近が壊れている可能性がある」みたいで、
解決方法としては、
@とりあえず電源コードを抜いてしばらく放電する
APC本体に接続しているコードを全部抜いて放電する
と、2つあったのでダメもとで試してみよう。
帰宅してから数日間で@、Aを試してみた。
結果はダメでした。
全く同じ症状が出るので「PCを買い換える」事を考えたけど、
その前に中に入ってるデータを逃がしてないよ!(泣)
かなりマズい状況で年を越して、元日にとりあえずAの状態で放置しといた。
一日以上放置して翌日。
「どうせ変わってないだろう」と、PCを起ち上げてみると起動した!!
トップ画面まで進み、そのままPCを付けっぱなしで秋葉原にGo!
たまたま値段の相場を事前に調べておいた外付けHD(1TB)を購入♪
すぐに帰宅して、買ってきたばかりの外付けHDにデータを逃がした!
これで最悪の事態は免れた〜。
というか、直ったのは放電する期間を長くしたから?
よく分からないけど、マザーボードやCPUが原因じゃ無かったのも分かったし、
ひとまずは安心できて良かった〜♪
また電源を落としてから起ち上げるのが怖いけどシャットダウン。
さて、これからどうなるかな?
その後は何事も無くPCは起ち上がり、あの時の症状は一体何だったんだろう?
あと、これからはこまめにバックアップを取るように心掛けていますよ!
2009年12月28日(月)【ひもできつく縛って】
夕方まで仕事。
その後、職場仲間のボブ、ウリさん、ヒゲさん、隊長と平和島の「さつまっ子ラーメン」へ。
寒い冬に食べるラーメンは体の中から温まって美味しいネ♪
帰ろうかと思ったらヒゲさんがお店に「味付けチャーシュー」を予約していたらしく、
丸ごと1本(約2k円)受け取って、凄いおいしそう!!
ここでお店の人に聞いてみると、余分に作ってあってゴリポンも購入♪
ハッキリ言って、衝動買いです(笑)
もったいないのでラーメンには入れません。
とろけるくらい味付けされて煮込まれたチャーシューはホント美味しかった!
年末年始のおツマミや、細かく刻んでご飯の上にまぶしてチャーシュー丼で食べたよ♪
2009年12月27日(日)【ねだるな勝ち取れ】
朝からO場さんと川崎のパチ屋へ。
この頃ホントよく打った「エウレカセブン」で勝負!
波の荒い機種は普段打たないゴリポンだけど、エウレカは面白い!
DVDも見始めたくらいハマってます♪
エウレカは相性も良いので、粘れば勝てる!
と願いが通じたのか、この日も夜まで粘って50kオーバーの大勝利!!
ありがとう、アネモネ!(笑)
この日初めてO場さんと朝からパチスロ打ちに行ったんだけど、この後も何十回と行ったなぁ〜。
何で川崎に打ちに行ったのかというと、東京より開店が1時間早いので朝から打つなら川崎かな。
2009年12月6日(日)【匿名バンド】
バンドの練習で蒲田のスタジオへ。
と、細かく書こうと思ったけど、昔バンドの日記で書いたので
今後バンドの事は書きません。
調べればネット上に過去の日記が出てくるので、見たい人は自分で調べてください。
あえてバンド名は載せないので(笑)、知らない方は頑張って探せ!(←投げやり)
普通の人が体験できない、バンドを組んで大勢の前でライブを9回もやらせてもらいました。
観に来てくれた未来のお客様(笑)、関係者の方々に感謝です!!
2009年11月29日(日)【だまされた「伝説の」】
今日は職場の仲間O場さん(初)とお出掛け。
O場さんを紹介すると、倉庫TSUではリーダー格のベテランで
ゴリポンと同い歳、さらに超ご近所である事が判明!
普段は大人しそうな感じだけど、話しかけたら結構しゃべるタイプ。
O場さんもパチスロを打つので、パチスロの話で盛り上がったのがキッカケで
仕事帰りに一緒にラーメン屋に寄ったりと仲良くなりました。
最近ではパチスロの「エウレカ」に2人でハマってます♪
のちに要注意人物となるO場さんだけど、この頃は何も知らずに仲が良かったんです。
この後もたびたび出てくると思います。
あと、「裏爆弾日記LV.4」に出てくるOさん(仮)はこの人です(笑)
話を戻して、O場さんと品川駅へ。
のちに大量にチェーン店を展開して失敗する「すた丼」が、
まだこの頃は近くには品川にしかなく、関東ではほぼ無名と言ってもイイかも。
何かの情報で店を知って、「食べに行こう」となり、わざわざ品川までやって来たんです。
とりあえず普通の「すた丼」を頼んでみた。
美味しいんだけど、ご飯が余るよ!
普通に食べてたらご飯と肉の量のバランスがおかしい。
肉が少ないわけではなく、ご飯が多い!
なので次回もし食べるなら肉増しでちょうどイイと思う。
味は美味しかった♪
「すた丼」を食べるだけのために品川にやってきたので、この後は何も予定無し。
これで解散するのもと思って、地元に戻ってパチ屋へ。
ゴリポンは相性が良くて、O場さんが入った事の無いお店に案内した。
最初は2人で並んで同じ機種を打ってたけど、途中からゴリポンはエウレカを、
O場さんは他の機種を打って、それぞれ楽しめたかな♪
初めてO場さんとプライベートで遊びに行った日でした。
O場さんは仕事中はみんなに頼られていて、さすがリーダー格だなと思いました。
仲の良いO場さんの素性が明らかになっていくのはまだ先のお話・・・。
2009年11月25日(水)【資格ゲット】
講習2日目。
朝から自転車に乗って教習所Kへ。
今日は最初から実技で、実際に(カウンター)フォークリフトに乗ります!
10人くらいの生徒が交代で実際に走行したり、フォークの爪を動かしたりして
午前中はカンタンな操作確認をした。
そして午後はこの後にやる実技試験の練習。
指差し確認からハンドル操作、フォークの爪の位置など、採点のポイントを教えてもらい、
あとは一応時間制限があって、みんな2、3回ずつ練習する時間があったので何とかいけそう!
そして本番は特に問題無く運転し、見事合格!!
よっぽどの事が無いかぎり落ちないとは聞いていたけど、嬉しいネ♪
すぐに修了証をもらって、これで晴れてフォークリフトを運転できます!
やったね♪
普通免許以外で初めて資格を取れて、しかも仕事で使えるのでラッキー♪
ただこれで仕事が増えるのは間違いないので、良い事と悪い事の両方です。
2009年11月24日(火)【睡魔くん】
やっとです!!
ついにフォークリフトの講習を受けに行きます!
今日は朝から川崎にある教習所Kで講習1日目。
家から遠くないので、自転車で行っても30分くらいでした。
朝から夕方までひたすら眠くなる授業。
授業の最後にカンタンな筆記テストがあって、これが受からないと明日の講習を受けれない!
普通に寝ないで授業を聞いてれば問題無し。
サクッと受かって明日も朝から講習だ〜。
当然ながら会社が全額負担してくれて、さらに出勤扱いなんでラッキー♪
帰りに久し振りに川崎のラーメン次郎に寄って、超コッテリに満足!!
2009年10月27日(火)【麺類大好き】
今日は当番で仕事が夜8時まで。
その後、職場仲間のサンちゃんと平和島にあるラーメン屋「彩」へ。
以前「さつまっ子ラーメン」を紹介したけど、「彩」は平和島駅からすぐのところにあり、
職場の誰かが行ってみて評判が良かったので、行ってみる事にした。
最初はラーメンを頼んでたけど魚介系のスープがゴリポン的には物足りなくて、
この店ではほとんど「つけ麺」を頼んでました。
つけ麺は美味しかった記憶が強い!
ラーメンを食べるなら「さつまっ子ラーメン」に行きますネ。
この「彩」と「さつまっ子ラーメン」には週に2〜3回は通ったくらい!
倉庫TSUの仲間とホント仲が良くて、当番の時はだいたい帰りはラーメン屋。
でも気が付いたらこの「彩」が閉店してたのは驚いた、というよりショックでした(泣)
2009年10月25日(日)【自己主張合戦】
先に書いておきます。
この爆弾日記では今まで触れなかったバンドの裏面も書いていこうと思ってます。
「爆弾」日記というくらいだし、書いててストレス発散にもなるからネ(笑)
今日は昼過ぎから、蒲田の某ファミレスJでバンドのミーティング。
活動拠点があっさり蒲田に決まってくれたのはラッキー♪
バンドメンバー5人となぜか関係の無いガジまでいるよ!(笑)
個人的にガジは嫌いなので来ないでほしい。
ミーティングではバンドで何をしたいのか具体的な話を提案していく。
みんなの話を聞いてると「ライブを一回やってみよう」という目標が決まった。
ただゴリポンが感じたのは、みんなのテンションだと「ライブを一回やったら終わり」のニュアンス。
お祭り的なイベントと思ってるんだろうね。
特にバンドの発起人であるポールがもっと凄い感じ。
ポールの良いところはいろんな企画やイベントを立てて、みんなを誘う行動力があるところ。
悪いところは、すぐ飽きっぽいというか、企画を立てるまでが楽しいタイプ。
だからポールは軽いノリでバンドを結成したんだろうけど、
これからみんなマジで練習してライブをするとかには、ついていけないんじゃないかな。
兼ねてから検討していた最初の課題曲が決定!
ポールが提案した「布袋寅泰/POISON」です!
すでにポールがスコアブック(バンドのそれぞれのパートの譜面が書いてある)を用意していて
これからは各自この曲を練習する事になりました。
ゴリポンもキーボードで何を練習したらイイのか分からなかったので、
具体的な曲を練習した方が分かりやすくてイイね。
他の人もそれぞれヤリたい曲を候補に挙げて、
いっぺんには練習できないので、少しずつやっていくことになった。
ファミレスを出て、みんなでカラオケに移動。
歌うのが目的じゃなく、みんなが候補に挙げた曲をとりあえず聴いてみる。
ここで問題となったのが、ボーカルのボブがあまり曲を知らないので
候補に挙がった曲のほとんどが分からないらしい。
さらに「この歌はあんまり好きじゃないから歌いたくない」とか言い出したので、
この問題をどうするか今後話し合っていくことにした。
ボーカルのボブが歌いたい曲をやらせるのか、バンドとしてボブが歌いたくなくてもやってもらうか。
実はこの問題をずっと引っ張っていく事になる。
今日は初めてのミーティングで最初の課題曲が決まったから、これで一歩前進!!
ゴリポンは「ライブを一回やったらバンドを終わり」でも、みんなに合わせようと思います。
実際にどうなるか分からないし、ライブができないでバンドが終わる事もよくあるだろうしネ。
2009年10月24日(土)【違う人種】
チケット完売したしょこたんの武道館ライブに行ってきた!
今回はいつも同行してくれてるISAさんと、
そのライブ仲間の支部長さん(初)、ネムさん(初)、ハナちゃん(初)と観てきた♪
この3人はISAさんが紹介してくれただけで、どんな人たちなのか分かりません。
さっそくレポ♪
「中川翔子 超貪欲☆まつり IN 日本武道館」
1.空色デイズ<天元突破EDITION 螺巌篇>
まさかの名曲スタートにヒートアップ!!!
2.We can do it!!
3.rainbow forecast
4.Brilliant Dream<shoko☆planet mix>
5.超貪欲メドレー
なんてったってアイドル〜みつばちのささやき〜Don't say "lazy"〜燃えよドラゴン
〜もえよ ギザみみピチュー〜鳥人戦隊ジェットマン〜侍戦隊シンケンジャー
〜特捜戦隊デカレンジャー〜Fly Me to the Moon〜星間飛行〜赤いスイートピー
〜夏の扉〜雨にキッスの花束を〜マカロンホリデイ〜CAT Life〜なんてったってアイドル
毎回趣向が違うメドレーだけど、今回も意外な選曲で楽しめた♪
6.せーので恋しちゃえ
7.pretty please chocolate on top
ライブではかかせないキラーチューン!!
振り付けを踊るのが楽しい〜♪♪
8.綺麗ア・ラ・モード
9.心のアンテナ
10.涙の種、笑顔の花
ここから貪欲ロック3連発!!
今までは5連発だったので残念(泣)
11.続く世界
12.calling location
13.「ありがとうの笑顔」
<ENCORE>
1.Shiny GATE
2.午前六時
まさかのパンクチューン!
今回のライブでも演るとは思わなかった!
3.happily ever after
ゴリポンがとても大好きなグレンラガン曲!!
<W-ENCORE>
1.空色デイズ
エンドロールが流れている中、みんなでアカペラ大合唱。
そして、しょこたん登場!
バンドのみなさんも登場してフル演奏!!
今回のライブもモチロン楽しめました♪
毎回メドレーでは笑える選曲だし、キョンキョンや聖子ちゃんまで入れるか、普通!?(笑)
いつもしょこたんのライブに付き合ってくれてるISAさんに感謝!!
ライブ後に蒲田に移動して、居酒屋で打ち上げ!
ISAさんは車の運転があるのでお酒は飲めないけど、
支部長さん、ネムさん、ハナちゃんもノンアルコールで、お酒飲んだのはゴリポンだけ(泣)
みなさんアニメや声優が好きな方たちなので話についていけないし、
何だか一人だけ空気が違うので気まずかった(泣)
ハナちゃんがしょこたんのブランド「mmts」の服を着てて可愛かったくらい(笑)
ゴリポンはあっち(2.5次元)の世界には向いていないようです(泣)
何はともあれ、お疲れ様でした!
このライブは一日限りの年内最後のライブだったので、日本中からファンが集まったとか。
あと、やっぱりシンケンジャーの「チャンチャンバラ〜」はカッコイイよね!(笑)
2009年10月3日(土)【アイデア提案】
夜から蒲田の某ファミレスで初のバンドミーティング!
まずはメンバーを紹介しよう。
布袋に憧れて始めたギターを担当するポール。
昔ギターをやっていて、ポールに突然頼まれたベース担当のぎんろー。
数年前まで実際にバンドを組んでいて、本職のドラム担当のいっこく(初)。
職場で地声が大きいというだけでポールに呼びかけられた、ボーカル担当のボブ。
全くの知識も経験も無く、何で任されたのかはいまだに謎のキーボード担当のゴリポン。
この5人でバンドを始めます!!
初登場のいっこくを軽く紹介。
職場では静かで仕事を黙々とこなすイメージが強いんだけど、
バンドを組んでから話す機会が増えたら、ムッツリ系と判明しました(笑)
このバンドの凄いところは、職場内で全てのパートが集まったこと!
ギターやボーカルはすぐに見つかるけど、ベースや特にドラムはなかなかいない。
それがいともアッサリ見つかったのは何かの運命かもネ。
今日のミーティングはバンドの目的や方針を決めること。
漠然と「ライブやりたい」とか「CD作りたい」とか、夢はたくさん。
具体的なこれからの方針として実際に課題曲を練習すると決定。
そのためメンバーがそれぞれ演奏したい曲を持ち寄って、これから練習しようとなった。
そのうちバンド名も決めないとネ。
ドラムのいっこく以外は、ほとんど初めての担当(ぎんろーは昔バンド経験アリ)です。
これから練習は大変だけど、せっかく見つけた趣味になるかもしれないので頑張ります!
2009年9月30日(水)【待望の空間】
バンド発起人のポール、付き添いで来ただけのガジと蒲田のスタジオに行ってきた。
人生初のスタジオ入りで、とにかく感動♪
ゴリポンはスタジオに常備されているキーボードをテキトーに弾いてみたり、
ポールは担当のギターをかき鳴らしてみたりして、あっという間の1時間が終了。
特に何をしにきたわけではないけど、スタジオに入ったという事が大きい!
「ホントにバンドを組むんだな〜」と少しだけ実感した。
これから頑張ろう♪
ポールの持ってきたギターはなんと、昔流行った懐かしい布袋モデル!!
CDはモチロン、ライブを観に行ったりするほどポールは布袋が大好きらしい。
2009年9月22日(火)【新・聖地旅行A】
2日目の朝。
外に出るともの凄い大雨!!
予報では降ったり止んだりみたい。
ちなみに旅行出発前は雨予報はありませんでした(泣)
今日はデーゲームで観戦するので、絶対に雨が止まないと困る(泣)
中止になってチケットを払い戻すにしても球場に行かないといけないので、
昼前にマツダスタジアムに到着。
荷物になるので昨日買わなかったカープグッズを購入したり、
昼ご飯を兼ねて「カープうどん」や「広島お好み焼き」を食べたりして
あとは試合が始まるのを祈るだけ。
試合開始は14時。
その少し前から雨が止んだ!!
「このまま降んないでくれよ〜。」と願いながら今日もヤクルト戦で試合開始。
試合が始まると小雨がパラパラと降ったり止んだりで
一応買っておいたレインコート(300円)が役に立った♪
試合は負けてしまったけど、2試合とも観れて大満足!
今回は特に観光もしないのでこれで予定終了。
あとはお土産を買って帰りますか。
今年も自分にお疲れ様♪
マツダスタジアムができた年なので、とにかく球場内には人が多い!!
広島に行って試合中止が一番悲しいので、雨でも観れただけで幸せ♪
2009年9月21日(月)【新・聖地旅行@】
シルバーウィークで5連休♪
今日は5連休の3日目で、2年連続となる広島旅行に行ってきます!
いつも仕事に行く時間に起床。
去年に引き続き、聖地2度目の旅行なので心にゆとりアリ。
忘れ物が無いかカバンの中身をチェックしていざ出発!
どうせ飲むだろうと思い、サワーとつまみを購入して、蒲田→品川から新幹線。
時間通りに乗車し、とりあえずサワーを飲んでホロ酔い気分で睡眠。
4時間は長いんです(泣)
お昼頃に広島駅に到着。
「確か出口を間違えたら面倒なんだよな〜」と思い、2つある改札を選択。
えぇ、ハズしましたよ(笑)
駅を出てグルっと回って南口へ。
南口って知ってれば良かったんだよな、と反省。
今回の目的は「マツダスタジアムで試合観戦」それだけ!
試合開始までまだ時間があるので昨年も行ったWINS広島へ。
前日買った東スポを見て、あんまり考えずに遊び程度に複数レースを購入。
一番考えたエルムSを購入する時にアクシデントが。
「選択した馬番の中に取り消した馬がいるけど購入しますか?」と画面に表示され、
「なんだろう?」と思い、保留にして他のレースを先に購入。
場内のモニターを見るとウォータクティクスが出走取り消し!
古馬POG的にも重要な馬なのでショックでした(泣)
しかたなく予想を変更して購入。
結果、堅いレースだけ当たってマイナスで終了。
夕方になり、今年できたばかりのマツダスタジアムへ。
新幹線に乗ってる時から線路沿いに見えたので迷う事無く到着。
ちゃんとスタジアム用の歩道があったので安心でした。
入場してグルっと周りながら出店を観察。
いろいろ見てから席を探して、またもやお酒です♪
この日は広島で観る初めてのナイターなんで、照明が綺麗でした♪
相手はヤクルトで試合が始まり、まさかのサヨナラ勝ち!!!
フィリップス大暴れ、大竹は期待しなくて正解の試合でした(笑)
サヨナラ勝ちってホームでしか見られないから、凄い貴重な体験ができた♪
広島駅のすぐ近くにあるネットカフェで入り、ナイトプランで朝まで休息。
続く。
去年も広島に行ってるので、広島駅周辺の地理は特に問題ありませんでした。
初めて訪れたマツダスタジアムは、市民球場とは比較にならないほど綺麗!(笑)
2009年9月13日(日)【突然の誘い】
今週職場でポールから面白い話があった。
なんと突然「バンドを組みたい」らしく、メンバーを集めていて
ゴリポンが趣味でDJの真似事をしてるのを覚えていたのか、誘われました。
すでにボーカル、ギター、ベース、ドラムを集めたらしく、
「もうバンドできるじゃん!」とポールに言って、ゴリポンは必要無いじゃんと思ったら
「ゴリポンさんにはキーボードをお願いしたいんです!!」と言われた。
・・・は?
「キーボードなんてやった事ないよ」とポールに言ってやりましたよ!
そこでゴリポンは少し考える時間をもらいました。
2、3日考えて最近特にやる事もないので、キーボード担当を承諾。
まず何をしたらイイのか分からないので、楽器店や家電量販店に行って
キーボードを実際に見て性能と値段を比べてみた。
全く弾けないので高価なモノは必要無い。
バンドでキーボードと言ったら小室哲哉大先生を思い浮かべ、
「いろんな音色が出せたらイイなぁ〜」と妄想してウットリ♪
なので音色がたくさん入ってるものが欲しい!
この日は性能の違いと値段の相場をチェックして、
小さいキーボードが安く売ってたので購入。
さてホントにバンドなんてできるのかな!?
購入した小さいキーボードはおもちゃの延長で、ただ音を出したいから買ってみた。
自分でメロディを作ったりする分には充分な音が出せるので、しばらくはイジって遊んでみよう。
2009年8月30日(日)【ありがたくない雨】
夜から職場仲間のポールと横浜スタジアム。
ナイターで広島カープ戦です♪
お互いにカープファンと公言しており、職場でも毎日カープの話は欠かせない。
横浜スタジアムで合流して、中に入って雨の中外野自由席へ。
雨が降っていてどうかな〜という感じ。
時間通りに試合開始するものの、雨が強くなって結局2回裏で試合中止。
人生初の雨天中止です(泣)
そのままポールと解散しました。
せっかくカープ戦を観に来たのに残念(泣)
屋外スタジアムだと、当日になるまで試合を始めるのか分からないのがもどかしい(泣)
結局後日チケットを払い戻したけど、せめて5回まででも観たかったな〜。
2009年8月23日(日)【壊れた4人娘】
2日連続でライブ参戦!(疲)
自分のためにレポ掲載です♪
「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」
@さいたまスーパーアリーナ
a−nation同様こちらも2年振りで、ISAさん、Yucaと参戦!
ライブ前にパンフとアニサマ限定の桃井はるこのCDを購入♪
今回も気になった所で感想を入れます。
<水樹奈々+平野綾>
1.DISCOTHEQUE〜MonStAR
ド頭1発目は恒例のここだけのデュエット曲!
ノリが良くて最初っからヒートアップ!!
先に言っておきますが、今回のライブ曲はほとんど知りません!
<平野綾>
2.Super Driver
3.Set me free
ハルヒ第2期曲!
メドレーでいいから昔のハルヒ曲や、らきすたも聴きたかったなぁ〜。
<米倉千尋>
4.約束の場所へ
5.10 YEARS AFTER
<榊原ゆい>
6.そして僕は・・・
7.恋の炎
モモーイと繋がりのある人なんでビジュアルは知ってました!
曲は知らんけど・・・(笑)
<妖精帝國>
8.霊喰い
9.last Moment
テーマが違うだけでアリプロと似てる気が・・・。
<大槻ケンヂと絶望少女達>
10.人として軸がぶれている
11.空想ルンバ
12.林檎もぎれビーム!
この日ゴリポンが一番盛り上がった人たち!!!
アニメも曲も知らないけどスゲ〜良い!!!
絶望少女達に野中藍、新谷良子、小林ゆう、沢城みゆきの4人!
浴衣姿で壊れてて面白かった(笑)
<影山ヒロノブ>
13.CHA-LA HEAD-CHA-LA
14.聖闘士神話-SOLDIER DREAM-
1曲目はフォークギター1本で熱唱♪
<FictionJunction>
15.Parallel Hearts
16.暁の車
17.nowhere
まさかの名曲「nowhere」に感動!!
<近江知永>
18.Return to Love
<savage genius feat.近江知永>
19.Maze
<savage genius>
20.私をみつけて。
<飛蘭>
21.Dark Side of the Light
22.mind as Judgment
この辺まで全く知らない人が続く。
でもこのライブではバラードがほとんど無いから、ノリが良くて楽しめるのがイイね♪
<飛蘭+奥井雅美>
23.魂のルフラン
まさかの名曲をデュエット♪
<奥井雅美>
24.LOVE SHIELD
<Suara>
25.舞い落ちる雪のように
26.Free and Dream
<田村ゆかり+新谷良子>
27.DANZEN!ふたりはプリキュア(ver.Max Heart)
このシリーズのOPは名曲揃いです!!
<サイキックラバー>
28.LOST IN SPACE
<中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER>
29.THE IDOLM@STER
30.キラメキラリ
31.my song
アイマス知らんがな(笑)
<m.o.v.e>
32.Blazin' Beat〜DOGFIGHT
33.Gravity
恒例の登場でゴリポンが昔から好きなアーティスト。
ASAYAN出身なのをみんな覚えてるだろうか・・・。
<田村ゆかり>
34.チェルシーガール
35.Tomorrow
36.Little Wish〜first step〜
昔からお姫様キャラを変えずに頑張ってるなぁ〜。
結構古い部類!?
会場が凄い盛り上がってたよ!
<GACKT>
37.哀 戦士
38.The Next Decade
39.REDEMPTION
まさかのカバーに驚き!
<水樹奈々>
40.Gimmick Game
m.o.v.eのMOTSUがRapで参加!!
<水樹奈々+Suara>
41.深愛
<水樹奈々>
42.悦楽カメリア
43.Orchestral Fantasia
ゴリポンは興味無いけど、さすが声優界No.1の貫禄!!
本人のオーラと会場の声援がとにかく凄い!!!
<全員>
44.RE:BRIDGE〜Return to oneself〜
毎年恒例のテーマソング♪
〜アンコール〜
1.ONENESS
2.RE:BRIDGE〜Return to oneself〜
約6時間に及ぶライブ!
2日続けてで体がボロボロです(泣)
アニサマは曲を知らなくても楽しめるのがイイね♪
前日にはモモーイ、しょこたん、JAM PROJECTが出てて、そっちの方が観たかったのは内緒(笑)
毎年チケが入手困難なんで行けたら来年も!!
蒲田から京浜東北線で一本だけど、さいたまスーパーアリーナは遠い!
モモーイやしょこたんは観れなかったけど、大槻ケンヂと絶望少女達が観れただけで満足♪
2009年8月22日(土)【嬉しいサプライズ】
2年振り3回目の「a−nation’09」に参戦!
メンバーはいつもの親友K保ちゃん、村Kちゃん、Satoくんの4人。
自分のためにレポ掲載♪
昼頃に最寄駅に到着して、4人で某店でお昼ゴハン。
まずここで一杯。
暑いからビールが美味しい♪
店を出ると外には大勢の人で、会場までにあるコンビニはどこも大混雑!
これも慣れたもので、いつもの某コンビニで大量の食べ物とお酒を購入♪
こんだけあれば足りるだろう!っていうくらい買いました。
午後1時半に会場に到着して、恒例のグッズ売り場を見学。
ゴリポンは大好きな大塚愛のTシャツを購入♪
他の仲間も光るウチワやらいろいろ買ってましたよ。
そして2時半、ついにスタートです!!
今回は気になった所で感想を入れます。
<AAA>
1.Break Down
記念すべき1曲目からオールスタンディング!!
昔は盛り上がらなくてマッタリ観てたのに・・・(笑)
ここで驚いたのが会場を埋め尽くしている緑タオル!!!
どうやら女子に大人気の「東方神起」ファンの仕業みたい(笑)
6割は緑、3割は黄色(浜崎あゆみ)、1割がその他かな。
お酒を飲みながら盛り上がるよ!
2.メドレー
(MUSIC!!!〜Get チュー!〜SUNSHINE〜ハリケーン リリ、ボストン マリ)
3.Summer Revolution
<GIRL NEXT DOOR>
1.メドレー(偶然の確率〜Seeds of dream〜Be your wings)
2.FRIENDSHIP
3.Infinity
1stアルバム借りて聴いたけど、どれも同じ曲に聴こえるからスルー。
お酒タイムです(笑)
<谷村奈南>
1.JUNGLE DANCE
2.SEXY SENORITA
3.every-body
「巨乳が売り」ってイメージが強い・・・(笑)
曲も知らないんで引き続きお酒タイム(笑)
あ、いつもこのライブに参戦する時はお酒しか飲みません!(爆笑)
<Do As Infinity>
1.遠くまで
2.冒険者たち
3.最後のGAME
4.本日ハ晴天ナリ
再結成が楽しみだったアーティスト!
ヒット曲があるバンドって強いよね♪
<hitomi>
1.CANDY GIRL
2.WORLD! WIDE! LOVE!
3.LOVE 2000
懐かしい曲で盛り上がりました♪
<My Little Lover>
1.Hello,Again〜昔からある場所〜
2.blue sky
3.音のない世界
4.白いカイト
これもヒット曲で楽しめました♪
<大塚愛>
1.バイバイ
2.HEART
3.PEACH
4.未来タクシー
5.向日葵
お待ちかね!
ゴリポンが一番観たかった人です♪
いつも演奏する曲(「プラネタリウム」とか)を一切やらず、夏の曲でまとめてくれました。
ファンは喜ぶけど、普通の人はマッタリモードだったかも・・・。
愛ちんのサポートギタリストが、前のマイラバの元ギタリストなのは意識してなのかな。
<BREAKERZ>
1.SUMMER PARTY
2.BAMBINO〜バンビーノ〜
3.灼熱
きましたサプライズ!!!!
まさかの「ウィッシュ!」で激盛り上がり!!!
<alan>
1.久遠の河
2.BALLAD
観たはずの「レッドクリフ」の主題歌の人。
バラードなんでここで一休み。
<BoA>
1.Eat You Up
2.Energetic
3.make a secret
4.永遠
5.I Did It For Love〜MJ break down〜QUINCY
昔は好きだったBoAも知らない曲ばかり。
マッタリしてました。
<globe>
1.TK Pf Solo
2.FACE
3.many classic moments
サプライズ第2弾!!!
まさかの小室哲哉の登場、静かにピアノソロを奏でてくれて思わず泣きました・・・(涙)
釈放されたばかりだったので、ホントのサプライズでした!
TMNファン、小室哲哉ファンで良かった!!!
<東方神起>
1.Share The World
2.Purple Line
3.どうして君を好きになってしまったんだろう
4.Stand by U
5.Sky
6.Somebody To Love
7.Summer Dream
8.Survivor
ここでやっと登場した彼ら。
黄色い声援&緑タオルがスゲェ〜!!!
曲も知らないからゴリポンたちはお休みタイム。
<TRF>
1.Happening Here
2.BOY MEETS GIRL
3.寒い夜だから
4.EZ DO DANCE
5.Where to begin
6.survival dAnce〜no no cry more〜
すでに大量のお酒が入ってる時にダンスタイム!!
ライブでは彼らは外せない!!
全部の曲で盛り上がった♪
<浜崎あゆみ>
1.Rule
2.A Song for xx
3.BLUE BIRD
4.Sunset〜LOVE is ALL〜
5.TO BE
6.Boys & Girls
7.Sunrise〜LOVE is ALL〜
8.July 1st
恒例のトリを飾る彼女。
永遠の名曲「A Song for xx」に涙・・・(泣)
あゆの曲を聴きながら、ゴリポンたちの隣にいた女の子グループのうちの一人に
一目惚れをしたのは内緒だ(笑)
最後の打ち上げ花火を見てライブ終了!
6時間以上に及ぶライブを満喫できました♪
お疲れ様でした!!
まさかの小室哲哉の登場に驚いたのと、嬉しかったのが同時に来てホントに泣いた!(涙)
当日のサプライズのため告知されてなかったので、観に来てホント良かった!!!
2009年7月28日(月)【最強世代】
夜から蒲田の某居酒屋Wで飲み会。
メンバーはゴリポン、姫、もえぞーの3人。
もえぞーとは1999年から、姫とは2000年からの付き合いだから長い!
思い出せばこの3人が出会った今は無きパチスロ屋で一緒に働いた期間は、わずか1ヶ月。
ゴリポンが辞める直前で姫が新人で入って来て、ちょうどすれ違い。
もえぞーはずっといたので、ゴリポンの辞めた後も姫と一緒に働いてたっけ。
こーゆー付き合いって大切にしないと!
出会った頃のもえぞーは2人組の音楽ユニットを組んでたんだよネ!
キーボードと打ち込み担当の男性と組んでて、音源は聞いた事がありません。
その後にバンド「jayro24」のVo.を担当。
このバンドはデビューライブから観に行ったなぁ〜。
姫や師匠とよく観に行ったっけ。
無料で配布した数々のデモテープは宝物♪
ギター(♂)とベース(♂)の結婚を機にバンドは解散したけど、
ドラム(♀)ともえぞー(Vo.)を中心にギターとベースが新たに加入して、バンド「Shampoo Hat」が誕生!
もちろんこの新バンドのライブもほとんど観に行ったんじゃないかな。
残念ながら数年後に解散するまで、ずっと応援してました!
そして今もえぞーは女の子4人組によるビートルズのコピーバンド「THE CHELSEA」を結成!
都内を中心に数々のライブをこなし、ビートルズに縁のあるリヴァプールでライブするのはもう少し先の話。
自分のヤリたい事をあきらめずに、しかもヤリ続けているもえぞーを尊敬してます♪
姫も一番得意なスノボーのキャリアも長いんじゃないかな。
インストラクターの資格を取得したりと、姫も凄いと尊敬してます♪
何よりも「友達を大事にする」事を一番表現してる人なんじゃない!?
こんな密かに尊敬している2人とずっと友達でいられて幸せだと思います。
いくら時間あっても足りないくらい話が尽きない!
日付が変わる頃まで、久し振りに集まって飲んで楽しかった♪
また集まろうネ!
姫ももえぞーも同い歳なんだけど、他にもMネーや神といったこの世代は凄い!(笑)
それに比べてゴリポンや師匠、総帥、ツンドラ氏、コキヲ氏・・・この世代も別の意味で凄い!(爆笑)
2009年7月25日(土)【2作連続】
研修から戻った翌日。
昼過ぎからキャプテンと川崎のラゾーナにある映画館へ。
観に来たのは「エヴァンゲリオン新劇場版:破」。
前作「序」も一緒に観に来たので、今回もエヴァマニアであるキャプテンを誘った♪
キャプテンにネットで座席を予約してもらい、ド真ん中を選んでもらって見やすい!
モチロン映画も良かったと思います。
「序」で出なかったアスカが出てきたしネ!(笑)
エンドロールまで全部観て感動〜♪
余韻に浸りながらラゾーナ内にあるカフェで感想戦。
久し振りにキャプテンと二人っきりだけど、以前のようなドキドキ感は無いけど楽しい♪
やっぱり趣味が合うからかな!?
夕方になり、せっかく会って帰るのもなんだし、場所を移動して居酒屋へ。
少しシャレた感じの、いかにもキャプテンが好きそうな雰囲気のお店でイイ感じ♪
あれ、またキャプテンを意識してる!?
自分でも分からないけど、どうなんだろうネ。
2人で焼酎を飲みながらプライベート話や共通の趣味のアニメやゲーム、音楽の話で盛り上がる!
ホント時間がいくらあっても足らない!
結局お店の閉店時間近くまでいた!!
何時間飲んでるんだよ(笑)
2人ともフラフラになりながら解散しました。
付き合ってくれてありがとネ♪
正直に言うとキャプテンの事は今では好きでも嫌いでもありません。
特に何か被害を受けた事も無いので嫌いになる理由も無い、それは変わらないと思います。
2009年7月24日(金)【食べたかった】
あっという間の研修最終日。
最後は午後3時に上がらせてもらい、東京に戻ります!
ここで栃木県の本部で出会った人たちを軽く紹介。
一人目はF田さん。
倉庫TSUでゴリポンの担当してる仕事と直接関わりがある業務を
栃木県では担当してる、見た目は還暦くらいのおじいちゃん。
東京に帰ってからも仕事での電話のやりとりをしてて親しみあったなぁ〜。
その後退職してしまったのは残念。
二人目はO田沢さん。
F田さんと一緒に同じ業務をしてて、確か30歳くらいだったかな?
研修では結構お世話になって、その後の仕事でも電話でやりとりしてました。
三人目はマンキチ。
栃木弁のなまりが酷すぎて面白いおじさん。
仕事ではしょっちゅうミスするイメージがあるけど、どこか憎めない感じ。
東京に戻ってからは仕事上の付き合いが無いので疎遠に。
四人目はマリオ。
栃木県の本部ではかなり偉い上司。
でもヒゲがいかにもマリオなので、個人的にそう呼びます(笑)
面倒くさい仕事を東京(倉庫TSU)に振ってくる嫌な奴です(笑)
最後はべーやん。
栃木県の本部の現場では偉い人。
ただゴリポンは嫌いだったので、東京に戻ってからも電話ですら関わりたくなかった。
他にもたくさんの現場の方、事務の女性と関われて良かったと思います。
さらば、栃木!!
那須を離れて帰りはゆっくり帰ろうと思い、鈍行電車で宇都宮へ。
モチロン餃子が食べたかったんだけど、大雨で断念(泣)
そのまま蒲田に戻り、夜にMr.X、ツンドラ氏と会ってお土産を渡して研修終了〜。
良い経験になりました♪
初日の祝日出勤は、振り替えでちゃんとお休みを貰いました。
栃木県の本部は充分な人員がいるので、みんなのんびり仕事してましたよ。
2009年7月20日(月)【のどかでイイなぁ】
海の日で祝日のため仕事はお休み。
・・・ではなく、今日から5日間、栃木県まで会社の研修に行ってきます!
2〜3月に新しく入ったゴリポンたち6人は交代で一人ずつ、
倉庫TSUの本部がある栃木県那須塩原までわざわざ研修に行くんです。
毎日のように栃木県の本部と連絡を取っては、仕事の食い違いがあるので
実際に向こうの作業を見るのは良い経験になりそう。
会社から資金を貰ってるので、一番速く行ける電車の切符を買っていざ出発!
すでに研修から帰ってきた人の話を聞いてあるので、いろいろやりやすい。
例えば初日は午前中に着けばイイらしく、朝8時に上野を出発して、
宇都宮→野崎→那須といろんな電車を乗り継いで、最寄り駅から送迎バスに乗って到着。
結局11時頃に到着しました。
周りは田んぼだらけの田舎風景が広がり、本部の敷地は広すぎる!
さすが1000人以上も従業員がいるだけの事はある。
しかもほとんどの人がマイカー通勤らしい。
地図を頼りに事務所に行き、本部の上司に挨拶をして現場に案内された。
栃木県の本部からも東京の倉庫TSUに来た人がいるので、何人かは顔見知り。
さらに電話で話した事がある人もいるので、初めて会うのに初めての気がしない(笑)
まずはとてつもなく広い敷地内を案内され、倉庫TSUではどんなモノを取り扱ってるのか、
どーゆー仕事をしている人がいるのか説明されて、やっと全体像を把握した。
お昼になると、とてつもなく広い食堂で量が多くて安いカレーを食べた。
食堂のメニューも定食やカレー、そば、うどん、ラーメン、丼モノ、一通り揃ってます!
安くて美味しい定食には長蛇の列が続いてるので、結局研修中には食べられませんでした(泣)
午後からは5日間に渡っていろんな部署のお手伝いを一通りして、作業の流れを覚える程度。
研修中はこっちの定時の夕方5時にはキッカリ上がるから、超楽勝!
ちょっとした旅行気分です♪
夕方5時に仕事を終えて送迎バスに乗って、会社が取ってくれたビジネスホテルで一週間滞在です。
周りにコンビニくらいしか無いのでヒマ過ぎて、毎日ホテルでお酒を飲みながらテレビを見てました。
2009年7月14日(火)【裏事情は聞きたくない】
夜7時半まで仕事。
その後、ゴリポン、サンちゃん、所長の平Gさん、H暮さん(初)、高Mさん(初)、
マキさん(初)、つばきちゃん(初)の7人で倉庫TSUのあるビル内の飲食店で食事会。
初登場の人を軽く紹介します。
H暮さんは会社TSの元サッカー選手で、Jリーグができる前から実業団で活躍したとか。
もうすぐ還暦手前なのに、肌が日に焼けた色でスポーツ選手っぽい若々しい体!
一応倉庫TSUでは平Gさんの次に偉い人だけど、とても優しいお父さんって感じ。
高Mさんは倉庫TSUと提携している赤帽さんの社長で、毎日飲み歩くくらい儲かってるとか(笑)
見た目は小っちゃいおっさん(笑)で、よくジュースをオゴッってもらいました。
マキさんは高Mさんの赤帽の社員で、どう見ても高Mさんの愛人だろ!(笑)
40代のバツイチで大きい子供が2人いるとか。
見た目も若々しく、細くて40代のオバさんとは思えない。
いつも高Mさんと一緒に行動してます。
つばきちゃんは派遣バイトの事務の子で、ちょっとふっくら体型。
まだ若いし、明るくてお酒も好きらしいので人付き合いは良さそう。
残念ながら顔がゴリポンの好みのタイプじゃ無かった(泣)
この7人で食事会を始め、緊張しながらお酒を少し飲んで楽しみました。
だってメンバーが職場の中で偉い人たちばっかりで、気を使うよ!(泣)
2時間くらいでお開きとなり、2台のタクシーで大森に移動。
どうやら誰かの行きつけのスナックがあるみたい。
お店に着くと気を使いながらお酒を飲みつつ、カラオケで盛り上がった♪
次の日も仕事なんで途中で抜けて帰宅。
やっぱり自分は上司と飲むのは苦手かも(泣)
会社の付き合いで参加したけど、上司が絡む飲み会はなるべく出席したくない(笑)
飲みの席でしか聞けないような会社の裏事情とか言わなくてイイから!(笑)
★2009年7月3日(金)【あこがれの】
なんと人生初のボーナスをゲット!
ホント契約社員になって良かったと思った瞬間です♪
会社によっては契約社員でもボーナスが出ないところもあるみたいだし。
倉庫TSUでは他にも4月から契約社員になった人もいて、
その人たちはお小遣い程度だったみたい。
でもゴリポンは12月からなったのが幸いして1ヶ月分出ました♪
正社員だともう少し多いみたいです。
これから年2回出るのか〜♪
夢が膨らみます!
今回のボーナスは白内障の手術代等の補填でほとんど消えました(泣)
その後の倉庫TSUでのボーナスのほとんどを貯金に回したのは正解!
2009年7月2日(木)【大人になっても】
昼まで働いて半日上がり。
午後から眼科の定期健診です。
視力が戻ったとはいえ、裸眼だと0.6くらいに落ち着きました。
今まで使ってた眼鏡が使えなくなったので、新しいのを作り直しです(泣)
出費が〜(涙)
そして今の職場、倉庫TSUでの職場環境が良くないのか、
体のいろんなところでアトピーがヒドくなり、自然治癒では治らない!
これはマズイと思って急いで皮膚科の病院に行きました。
掛かりつけの病院は無いのでネットで探し、蒲田にあったので行ってみる事に。
中はとても狭く、診察のみの小さな病院でした。
皮膚科って治療したりするより、診察して処方箋を出す方が多いから充分なのかも。
先生に診察してもらい、すぐ近くの薬局で処方箋を出してもらって
その日のうちに塗って一晩経ち、翌日の朝にはアトピーが治ってました!!
どんだけ効くんだ!?(笑)
行って良かった〜♪
アトピーの症状は@汗をかく→Aかゆくなる→Bかいて血が出る→C傷痕が残る、の流れ。
かゆみを抑える決定的な薬は無く、いつも貰ってるのは傷痕を治す薬です。
2009年7月1日(水)【チャーシューはそんなに好きじゃない】
今日は当番で忙しく夜9時まで残業。
仕事帰りにボブ、もっちー、Moriさん(初)と平和島にある「さつまっ子ラーメン」へ。
Moriさんはもっちーと同じエリア担当の年上の人で、常にオドオドしてる。
後から入った年下のゴリポンに対しても敬語を使うし、でも絡んだら面白い(笑)
後にモー娘。の大ファンであると発覚し、東京公演は必ず行き、
そのために会社を休むこともためらわない強い人でもある(笑)
さつまっ子ラーメンはコッテリ系でゴリポンは大好き♪
トッピングもたくさんあって、入れても良いし食べ方は自由。
ここでゴリポンがハマったのは、「豚めし」です。
ご飯の上にチャーシューを細かくしたものがまぶしてあって美味しい♪
ただしラーメンを食べると豚めし(小)でちょうどイイ量です。
ラーメンも普通に美味しいよ♪
この後何度も仕事帰りに仲間とこの店に通ったのは、ラーメンが好きになったのかも。
以前は規格外の「ラーメン次郎」に行ってたけど、普通のラーメン好きの原点はここです。
2009年6月19日(金)【割り勘勝ち】
仕事が終わって夜から品川で飲み会。
メンバーはゴリポン、師匠、総帥、姫、キャプテンのいつもの5人。
予約してあった品川駅直通の某居酒屋Tで夜8時半から開始。
いつものように楽しく飲んでるんだけど、今日は何だかいつもと違った。
最近の姫が露骨にキャプテンを避けてるというか、嫌ってる(?)感が強く、
普通なら男性陣と女性陣で分かれて座るのに、ここ最近女性陣2人が並んで座らなくなった。
結局タバコを吸う師匠と姫、吸わない他の3人の2テーブルに分かれて飲んでます。
焼酎を飲めるゴリポン、総帥、キャプテンの3人がボトルを頼み、これも後々問題になった。
そんな事を知らずに表面上は楽しく飲んでるはずの5人。
ゴリポンが次の日も出勤という事で、そろそろお店を出ようかとお会計タイム。
いつものように豪快に食べて飲んだ総帥は、みんなより多く払おうとする。
ゴリポンも焼酎ボトルを頼んだ事だし、お釣りはいらない程度だけど多めに払おうとする。
そしてやはり豪快に食べて飲んだキャプテンは女性という立場で考えてるのか、
割り勘分キッチリで払おうとする。
ここで姫の怒りのスイッチが入り、キャプテンに対して文句を言う。
それをちゃんと聞いてるのか分からないキャプテンの態度に、姫の怒りは増すばかり。
何とかお会計も終わって、ここでゴリポンは離脱。
お店を出るとキャプテンの足取りがフラフラしていて、かなり酔っ払ってるみたいだ。
そんな光景を見ながらゴリポンは帰宅、残った4人は2軒目に行ったそうだ。
ここからは後日聞いた話を書きます。
2軒目でもキャプテンはよく食べて飲んで、またもや割り勘で済まそうとして
姫の逆鱗に触れて大変な事になったとか、ならなかったとか。
すでに電車が無いのでみんなタクシーで帰るんだけど、
方向が同じ師匠、総帥、キャプテンは一緒のタクシーに乗って帰宅。
ここでキャプテンがタクシー代を払わなかったとか。
その後酔っ払った総帥が、大森から歩いて帰ったのは聞かなかった事にしておこう(笑)
後々語り継がれる事となる飲み会となったのは言うまでもない!
この頃の師匠は奥義「飲み会の最中に寝る」を発動しては、帰るまでに起きるという技を披露!(笑)
この飲み会での内容が決定的となり、今後のこのメンバーでの飲み会に影響を与えたのは事実。
2009年6月14日(日)【優勝しないと意味が無い】
Goh主催の古馬POG2009に参加。
夜からまた長い一年を始めるための大事なドラフト会議。
メンバーはゴリポン、Goh、K氏、Mr.Xの4人。
昨年度2位のゴリポンはドラフト順が3番目。
まだまだ競馬全体の知識が浅いゴリポンにとって
獲りたい馬が獲れなかった時の事を考えてるはずがない!
昨年度の結果を踏まえて、一つ学んだのは出走数。
初年度である昨年は大砲ばかり並べて惜しくも届かず。
今年は出走数の多そうな馬も入れてみた。
作戦的には大砲+出走数で昨年より安定するはず!
自分的には他の陣営とあまり被らなくて、獲りたい馬が獲れた。
さて2年目はどうなるでしょうか?
結果的にはまたもや2位、トータルポイントは前年度+2ポイントでやや不満。
今年度学んだ事は、怪我してる馬や厩舎の扱いも視野に入れないといけない事かな。
2009年6月13日(土)【不意打ち】
ビアガーデンの翌日。
ゴリポンは倉庫TSUの契約社員で、税金関係は給料から引かれてるはずなんだけど、
住民税の催促状がやってきました。
おそらく前職場の倉庫TSで派遣バイトにいた頃に納め忘れていたらしく、
約2年分で約210k円!!!(泣)
しかたなく払いました(涙)
こないだ手術代を払ったばかりなのに〜(泣)
今年はお金が飛んでいく年なのか!?
住民税、健康保険、年金の3つは会社で自動的に引かれないと忘れちゃうんだよね。
バイトだと自分で納める場合もあるので、給料から税金分を取っておかないと大変!
2009年6月12日(金)【ありそうで無かった】
仕事が終わってから倉庫TSUの仲間と品川でビアガーデン!
ゴリポンは人生初のビアガーデン体験です!
メンバーはゴリポン、ボブ、ポール、もっちー、ハトちゃん(初)、カクさん(初)、クリちゃん(初)の7人。
初登場の人を紹介しよう。
ハトちゃんは倉庫TSUのすぐ近くにある倉庫TSVで働いてて、
静かな人と思いきやムッツリ系でした(笑)
同い歳で、自転車で一時間くらい掛けて通勤してるとか。
その後しばらくして辞めてしまったので、ほとんど絡めませんでした。
カクさんも倉庫TSVで働いてる事務のお姉さんなんだけど、
たまに倉庫TSUにも来るので見た事はあるくらい。
誰かから聞いた噂で、昔ポールと付き合ってたとか。
もっちーを一方的に好きだけど、相手にされてないとか。
ゴリポン的には見た目が非常に残念な年上のお方です。
クリちゃんも年上のお姉さんなんだけど、背が小っちゃくて見た目は若く見える!
ゴリポンも「おっ!?」と思ったけど、倉庫TSUの男性陣が結構狙ってそうなので
争うまえから諦めちゃいました(笑)
6月に入ったばかりで来年の3月で辞めてしまうんだけど、
プライベートではここには書けないような壮絶な事があったとか。
普通に可愛らしい人でした。
今回はポール主催で、こーゆー飲み会って職場内での関係が見えてくるよね。
今日呼ばれた人は仲の良い人で、逆に呼んでない人はポールが嫌いな人でしょう。
そんな事はどーでもいーけど、飲み放題なんでいっぱい飲むよ!
普段から仲良くしてるボブやポール、もっちーとはもちろん、
倉庫TSVのハトちゃんやカクさん、入ったばかりのクリちゃんとも楽しく話せた♪
みんな酔っ払って盛り上がりすぎだよ!!(笑)
あっという間の3時間が過ぎてカラオケに移動。
ここですでに大人気(笑)のクリちゃんが帰るので男性陣は残念がってます(笑)
終電までカラオケでも飲んで歌って楽しかった♪
宴会部長ポールに感謝!
倉庫TSUでのクリちゃん人気が高くて、いろんな人が話したくて仕事中に絡んでいました(笑)
冷静に見ればそんなに可愛いわけではなく(笑)、やはり倉庫業の女性のレベルではと言ったところです。
2009年6月11日(木)【早い安い美味い】
倉庫TSUの仕事帰りに仲間とご飯を食べに行った。
メンバーはゴリポン、サンちゃん、もっちーの3人。
京急平和島駅すぐにある定食屋で、軽く飲みながら食べました。
手術から1ヶ月以上経ってるのでお酒OK♪
この定食屋は安くてボリュームのあるメニューが数多く、
さらに仕事帰りの人をターゲットに、つまみも種類豊富!!
つまみは100円台からあるし、ご飯類も「丼+めん類」のセットものが500円から、
がっつりな定食でも1000円しないので、1500円あればお腹いっぱい食べて飲める♪
お酒が入ると職場の愚痴が出るのは当然で、まだ職場をよく知らないゴリポンに
サンちゃんともっちーがいろいろ教えてくれました(笑)
聞いてもいないドロドロした人間関係とかもネ(笑)
こーゆーちょっとした帰りに誘ってもらえるようになって嬉しかった♪
また食べに行きましょう!
その後、この定食屋にはいろんなメンバーと何回も行ったのは必然だと思う。
ただ何時に仕事が終わろうが、定食屋には毎回夜11時頃までいるんだよね(笑)
2009年5月16日(土)【病院代を稼ぐ】
土曜日で出勤です。
異動してから早3ヶ月が経ち、平日定時以降の当番や土曜当番も教わり、
まだ不慣れだけど仕事を少しずつ覚えてます。
何よりも当番に入ると残業代が稼げるのが大きい!
特に土曜当番は丸々残業扱いだし。
土曜当番は4人出勤で、だいたい午前中が忙しくて
午後になると落ち着いて、他に自分の仕事を持っている人は片付けたり、
ゴリポンも自分の担当エリアの仕事があるんだけど、まだ一人じゃできません。
今日も午後から落ち着いて、何とフォークリフトに乗せてもらった!
ゴリポンを含む(ガジ以外の)新人5人にフォークリフトの資格を取らせる予定があり、
年内中に順番で教習所に行くみたいです。
そのための練習を少しでもやっておいた方がイイという事で、
ベテランの人に付いてもらってゆっくりハンドル操作を習いました。
今日は「フォークリフトってこんな感じなんだ」くらいの練習。
この倉庫TSUではフォークリフト作業が多いので、ゼヒ取りたい!!
ドキドキです♪
この頃から倉庫TSUの本部がある栃木県に、新人6人が順番に一人ずつ研修に行ってます。
代わりに栃木県の本部からも研修人が来てるけど、栃木弁は何を言ってるのか分かりません(笑)
2009年5月8日(金)【目薬マスター】
仕事を休んで、2度目の白内障の手術です。
今回は右目で、手術内容は前回の左目と全く同じ。
今日は午後から手術して、マッタリ休んだり、テレビ観たりして一泊入院。
翌日の朝に退院するまで、ほぼ同じ内容なので省略します。
これでもう歳を取ってから、白内障の手術をする事が無くなったのでラッキー!?
気分的にはとてもラクになり、「手術してホント良かった!」と思ってます。
実際はこれからしばらく大変で、まず3種類の点眼を一日4回を毎日やります。
これが約1ヶ月くらい続けてやっと終了。
あとしばらくは定期検診が2週間おきにあります。
状態を診てもらって良くなってたら、1ヶ月おき→3ヶ月おき→6ヶ月おきとなります。
また1ヶ月くらいはお酒が飲めません(泣)
点眼も検診も落ち着いたら、ストレス発散するぞ!!
2回の手術代と入院費用、手術前の検査代、薬代、手術後検診代を全部合わせて約200k円!
保険が効いたから良かったけど、手持ちのお金もあって助かった〜!
2009年5月6日(水)【神メドレー】
GW最終日。
ISAさんとしょこたんのライブに行ってきた!
ホントは昨日のバースデーライブに行きたかったけど、手に入らなかった(泣)
ま、今日が取れたからOKかな♪
自分のためにセットリストとレポを掲載!
中川翔子「マジカルツアー2009〜WELCOME TO THE SHOKO☆LAND〜」
@JCB HALL
<セットリスト>
1.Spiral
最新アルバムからノリの良いナンバーで幕開け♪
2.Shiny GATE
実はハウスっぽいシングル曲♪
3.1/2
すでに持ち歌化してる川本真琴の名曲♪
4.午前六時
最新シングルC/WのPUNKナンバー♪
5.ストロベリmelody
ゴリポン大好きな2ndシングル♪
6.みつばちのささやき
しょこたんっぽいアイドルソング♪
7.through the looking glass
これもアイドルっぽいシングルC/Wのノリの良い曲♪
8.シャーベット色の時間
最新アルバムからのノリの良い曲♪
9.CAT Life
この歌の前に振りつけ講座みたいのがあって、みんなで踊りました♪
10.pretty please chocolate on top
これを演らないと盛り上がらない!
と思う1stアルバムからのダンスナンバー♪
モチロン振り付け必須!!!
11.your "Magic Time"
映像を観ながら心地よいインスト曲。
12.冬の遊園地
最新アルバムから泣けるスローバラード。
13.綺麗ア・ラ・モード
切ないミドルバラードのシングル曲♪
14.snow tears(ピアノソロ演奏)
しょこたん屈指の名曲バラード♪
15.君にメロロン
まさか演るとは思わなかったメロウなシングルC/Wの曲♪
16.続く世界
前作の劇場版グレンラガン主題歌!
ここから貪欲ロック4連発!!!
17.空色デイズ
アニメファンも認める名曲ロックナンバー!!
会場が揺れた!!!
18.happily ever after
ゴリポン大好きな哀愁ナンバー♪
グレンラガン挿入歌。
19.calling Location
1stアルバムからの貪欲ロックナンバー!
20.涙の種、笑顔の花
じわじわ盛り上がる切ないロックナンバー!
最後の劇場版グレンラガン主題歌の最新シングル。
<アンコール>
21.アニソンマジカルメドレー
@デリケートに好きして
Aもってけ!セーラーふく
Bハレ晴レユカイ
CGod knows...
Dラムのラブソング
E星間飛行
Fおジャ魔女カーニバル!!
Gムーンライト伝説
H乙女のポリシー
IWE GOTTA POWER
JCHA-LA HEAD CHA-LA
Kもえよ ギザみみピチュー!
前ツアーでも好評だったアニソンメドレー♪
知ってる曲も知らない曲も盛り上がれました♪♪
22.Brand-new day
最新アルバムからの貪欲ロックナンバー!
ここで恒例のブログ用の写メをみんなと撮影♪
23.Ivy
最後はPOPで前向きなお別れソング♪
と、駆け足で書いたけどこんな感じでした♪
たぶんDVDが出ると思うので思い出しながら観ます!
今回も付き合ってくれたISAさんに感謝!!
2ndアルバムのツアーとはいえ、1stアルバムやカバー、メドレーも演ってくれて楽しめた♪
この頃からすでにチケ入手困難になってきて、FCに入っててもバースデーライブは取れません(泣)
2009年5月3日(日)【ライトスタンド】
前職場で仲の良かったKamiくん、Takaさんと横浜スタジアムへ。
今日は中日戦で、横浜ベイスターズファンのKamiくんがいるので横浜を応援♪
来る前にシュウマイ弁当とお酒とつまみを買って中に入り、
お酒は持ち込めないので中で買って、飲みながら野球観戦♪
結果は0−2で負けました(泣)
でも楽しかったからイイか♪
ゴリポンが異動してからも誘ってもらえて嬉しかったよ!
また観に行こうね♪
倉庫TS、倉庫TSUともに仲間で野球好きがいたので、何度横浜スタジアムに行った事か。
やっぱり神奈川県民は横浜ベイスターズファンが多いんだなぁ〜と実感させられました!
2009年5月2日(土)【家ツアー】
今日は村Kちゃんと大塚愛のライブ!
ホントは親友K保ちゃんも来る予定だったけど、体調不良で欠席。
K保ちゃんとは毎回一緒に盛り上がって観てたから残念(泣)
自分のためにセットリストとレポをまとめて掲載♪
大塚愛 LOVE LETTER Tour 2009〜チャンネル消して愛ちゃん寝る!〜
@Zepp Tokyo
今回はライブハウス→アリーナの2本立てで、ライブハウスツアーに参戦してきました!!
指定席じゃないから後ろの方で雰囲気だけでも楽しもうという心構えでした。
入場するとかなり後の番号にもかかわらず、前の方に行けるじゃん!
と、ラッキーな展開&大人しいファンに感謝!(笑)
そしてライブスタート!!
1.LIFE - LOVE CiRCLE
1発目がシングルのC/Wとは驚いた!(笑)
2.CHU-LIP
そしてまさかのロックアレンジ!!カッコ良すぎ!!!
3.チケット
4.帰り道
5.甘い気持ちまるかじり
6.H2O
7.One×Time
まさかの5連続シングルC/W!(爆笑)
アルバム曲はまだですか(笑)
8.君フェチ
9.バイバイ
10.360゜
11.ド☆ポジティヴ
やっときましたアルバム曲♪
12.ポンポン
恒例のライブ曲♪激PUNKナンバーで会場が揺れた!
13.Happy Days
これもライブで盛り上がるロックナンバー♪
久々にライブで聴けて良かった〜。
すでに汗ビッショリ&酸欠(泣)
14.ロケットスニーカー
CDよりライブで演ると結構良い曲。
今回演らなかった「ユメクイ」も似たような感じかな。
15.愛
本編ラストの名曲バラード。
会場のみんなと歌って泣きそうでした(涙)
恒例の「もう一回!」(アンコール)の間、ちょっと休憩。
<Encore>
16.BLACK HAIR J BEEF HIGH SALT TONGUE BURN $6.95
これも何か分からない新曲かと思ったら、
まさかの「黒毛和牛上塩タン焼680円」のロックアレンジ!!!
2.と同様、今回のライブハウスver.でカッコいい〜♪
17.さくらんぼ
定番曲でモチロン盛り上がり!
18.プリント倶楽部<メンバー紹介>
いきなり何が始まったんだろう?と思いきや、
バンドメンバーが別の楽器を担当してバンド紹介の曲を披露!(笑)
愛ちんはドラムでした♪
19.未来タクシー
前アルバムの名曲!メッセージ性もあってノリもGood♪
20.フレンズ
同じ会場である映画「東京フレンズ」のラストとダブらせて
まさかの曲を演ってくれました!!
と、まぁアルバム曲以外が凄かった選曲でした。
初のライブハウスツアーに合わせてのアレンジや選曲が良かったし、
「プリント倶楽部」は次回期待してます!(笑)
買ったグッズはツアーパンフとポスター♪
アリーナツアーも行きたかったなぁ〜。
今思えば、この頃からK保ちゃんは体調がおかしくなり始めたのか。
今まで全く寝なかったり、毎日お酒を暴飲したりしてたからちょっと心配です。
2009年4月29日(水)【カープ男子】
祝日で仕事お休み。
昼過ぎにMr.XとGoh宅にお邪魔した。
どうやら入手困難な焼酎「桜田門」が手に入り、
焼酎の好きなゴリポンとMr.Xを呼んでくれたみたい。
パッケージに「警視庁」と書かれた貴重な焼酎を堪能して昼間から酔っ払った(笑)
飲んでいろんな話をして盛り上がって楽しんでるところで、
ゴリポンは次の予定があるため退席。
夕方から大森へ。
倉庫TSU仲間のボブ、ポールと居酒屋で飲み会。
大森に住んでいるポールがたまに行くという店で、
なんと広島出身の店主が広島カープを応援する店!
メニューも広島にちなんだ料理が数多くあって、いろいろ頼んでみた。
どの料理も美味しくて良い店に認定♪
ポールは山口に住んでいた事があり、隣の広島も当然行った事があって
ゴリポンと同じ広島カープファンである事が発覚!!
前も書いたけど、ボブは横浜ベイスターズファンです。
みんな野球好きなので野球の話で盛り上がり、
それを聞いていた店主が、何とゴリポンに広島カープグッズと中國新聞をくれた!
この店主は本物の広島県民だ(笑)
こんなに楽しい飲み会とお店はなかなか無いよ!
超満足でした♪
Gohの人脈にはいつも驚かされるけど、昔から知ってるとそんな凄い人とは思えない(笑)
ポールとボブとは仕事中に野球の話ばかりして、やっと倉庫TSUが楽しく思えてきた♪
2009年4月25日(土)【「ゴリポニア伝説V」冒険11日目(通算21日目)】
今回のゴリポニア伝説はいつもと違った。
まず某Y嬢がいない。
事前にそのような連絡を受けていて、某Y嬢から一人紹介したい人がいるので
会ってみてはどう?的な感じで引き受け、先にその人と連絡先だけ交換した。
名前はサトちゃん。
某Y嬢の幼馴染みで、以前は東京に住んでいてよく某Y嬢と遊んでいたらしい。
今は沖縄に戻り、たまにこっちに来るので今日ゴリポンと会ったのでした。
夕方4時、サトちゃんと品川駅で待ち合わせしており、駅構内にある喫茶店で無事合流。
可愛らしい子で、よく考えるとゴリポンとも同い歳なのか。
ここでお互いの自己紹介や普段何をしてるのか結構語ったり、
気になる某Y嬢の事をいろいろ話してくれました(笑)
気付いたら3時間も話していて、この後サトちゃんは某Y嬢と会うので
ここでお別れかな?と思ってたら「一緒に行く?」と聞かれたのでモチロンOK!(笑)
やったね♪
新宿に移動し、某Y嬢が予約してくれたお店を2人で探します。
少しの時間だけど、サトちゃんと並んで歩いてるとカップル気分になれる〜♪
新宿駅東口をグルグル歩き回って、やっとお店を発見。
すでに某Y嬢は到着していて、3人で飲み会。
某Y嬢はサトちゃんといると普段ゴリポンには見せない甘える一面を見せたり、
サトちゃんも面倒見の良いお姉ちゃんって感じで2人が姉妹に思えた(笑)
うらやましいなぁ〜♪(笑)
楽しく飲んで盛り上がったところでカラオケに移動。
サトちゃんは昔ボーカリストを目指していた事があったみたいで、歌うまい!!
男性の歌も声が出るし、凄いなぁ〜。
サトちゃんの魅力的な事を発見できたし、楽しく歌って終電で解散。
サトちゃんは某Y嬢の家に泊まるんだって。
今日はホント楽しかった!!
某Y嬢はサトちゃんとホント仲良しなんだなぁ〜って存分に見せ付けられた!
サトちゃんが沖縄に戻ってから、某Y嬢とゴリポンは会う機会が増えたのかもネ。
2009年4月17日(金)【ファイヤービーフ】
仕事が終わってから大森にある焼肉屋で飲み会。
メンバーはゴリポン、ぎんろー、ガジ、ボブ、ポール(初)、サンちゃん(初)、もっちー(初)
の計7人で、初登場の人を紹介しましょう。
ポールは自分の事をカッコイイと思ってる勘違いな人で(笑)、
女癖が悪いけど、残念ながらうまくいかない事が多いとか。
でもちゃんと彼女はいるみたい。
契約社員です。
サンちゃんはこの頃パチンコ、パチスロでかなり負けていて給料を使い切るイメージの人。
後に一番仕事が出来る人という認識になる凄い人で、
この倉庫TSUで働いてる最中に、結婚→子供が生まれるという幸せな人生を送ったとか。
派遣バイトで、後に契約社員に昇格。
もっちーは倉庫TSUの本部がある栃木県からやってきた人で、
おそらく倉庫TSU内で一番女癖が悪いダメなイメージ。
実際に倉庫TSUで働いてる人妻2人と不倫してたとか。
正社員で、数年後に退職。
こんなヤバそうなメンバーで焼肉食べ放題、飲み放題で盛り上がった!
結構飲んだ後、カラオケに行ってあっという間の4時間でした。
ゴリポンを含む新人3人をプライベートで誘ってくれて感謝です!
こーゆー仕事以外で交流があると嬉しいよね♪
また誘ってください。
倉庫TSUで働いてる人数は多いので、このように接した事のある人から名前を覚えないとネ。
基本的にはみんな仲が良いから、日によっては違う仲間と飲みに行ったりしました♪
2009年4月11日(土)【「ゴリポニア伝説V」冒険10日目(通算20日目)】
始まりました、分裂編!
それではさっそく書いていきましょう♪
いつからか年3回の恒例行事となった鎌倉ツアー。
春(4〜5月)、夏(7〜9月)、冬(12月31日)の3回行われ、
ハナモゲラ先生(ゴリポン)と卍○(←読み方は「まんじまる」、Mr.X)の
2人による軍事演習として今では定着しています(笑)
この日は京急新逗子駅からスタート。
見慣れた道を海に向かって歩き、気になっていたお店に入る。
「ゆうき食堂」という食堂で、鎌倉名物「生しらす丼」を食べた。
美味しいのはモチロンで、店内に貼ってあるたくさんのメニューが気になり、
また来たいと思ったのは言うまでもない。
その後は逗子の海で少したそがれ、通称「おばあちゃんのお店」(進藤商店)で
お酒を買って飲みながら鎌倉駅の方に向かって歩いた。
鎌倉駅からすぐ近くにある「鶴岡八幡宮」で休憩。
もう若くないんだから、休憩はこまめに取らないとね(笑)
ここで突然某Y嬢からメールが来た。
「今日会えない?」といった内容で、モチロンOK(笑)
ただし、現在行われてる鎌倉ツアーが最優先なので某Y嬢を待たせます。
一応、卍○にも事情を軽く説明して、しばらくして帰る事にしました。
帰る途中、恒例のお土産を買ってJR鎌倉駅から電車に乗った。
某Y嬢との待ち合わせ場所が新宿なので、途中で湘南新宿ラインに乗り換えて卍○とはお別れ。
これで乗り換え無しで、しかも早く新宿に着くはず!
いや〜、ラクですね。
夜に無事某Y嬢と新宿で合流して、時間もそんなに無いので
某Y嬢の提案でカラオケで歌いながら、お酒を飲んで楽しかった〜♪
どうやら某Y嬢はストレスが溜まっていたみたい。
今回はカラオケだけで解散。
結構疲れた一日でした。
その後ゆうき食堂に何度か足を運び、いろんなメニューを頼んでみました。
全ての料理が美味しいんだけど、その中で驚愕の食べ物が出てきたのはもう少し先のお話・・・。