2008年度の伝説
(★は最新追加)


 2008年度を振り返って…

最大の出来事は、最後にあった「白内障の手術」なのは言うまでもない!
初めての手術と入院を経験できて、おまけに車椅子にも乗れたし(笑)

しょこたんの初全国ツアーが始まり、名古屋に行って「喫茶マウンテン」に行った事も大きい!
その後のしょこたんのライブに深く影響を与えたのは、もう少し先のお話(笑)

そしてGohサイドとのコラボ「古馬POG」に満を持して初参戦!
あまり競馬に詳しくないゴリポンが参加していいのか?と自分でも思った。

7月から騒動を起こした「社員になりたい」計画も、思い出すだけでムカつく!(怒)
ホントならもっと早く契約社員→正社員の可能性もあったと思うんだ。
「リーマンショック」による派遣切りを免れたのは本当にラッキーでした。
切られたみなさんには申し訳無いけど、ゴリポンは自分から動いたからネ。
突然の異動もクビが繋がったと思えば恵まれてたなぁ〜と実感。
派遣の時に比べると給料が凄い上がったしネ♪

9月には二度と行く事のできない「広島市民球場」でのカープを応援!!!
人生初の一人旅で、全て自分で計画を立てたりして良い経験になりました。

一年を通してこんなに某Y嬢と会ったのは奇跡だと思う(笑)
秋の連続デートは本気で付き合ってる感覚に陥りそうでした。

こう思い出すと結構激しい年だったんだなぁ〜。
初めての事が多かったから、とても印象に残ってる事が多い!


2009年度は倉庫TSUでの出来事を中心にお送りしていきます!
それでは分裂編でお会いしましょう〜♪♪


 2009年3月29日(日)【ロストマネー】

手術代やら欠勤しててお金が無いのに、ここにきて携帯が壊れた(泣)
何年も使ったから持った方かな。

久し振りに地元の蒲田で携帯を探し、なるべくなら説明書を見なくてイイ同じメーカーで
金額の相場を見ると希望機種は50k円前後(泣)
さすがに高いと思い、さらに数件探してやっと安いのを見つけた。
まず希望機種があったのは嬉しい。
そして携帯のポイント使用、さらに一ヶ月だけでイイからオプションに入れば割引。
これで27k円まで下がったので購入決定♪
店員に聞くと、オプションはすぐ解約してOKらしいので明日解約します(笑)
あとは電話帳とメールのデータ移行をしてもらって終了。
なんでお金が減ってる時期にさらにお金を使うねん!!(涙)


今まで使ってたmova→FOMAにして基本料金プランが安くなったのは嬉しい♪
あとはカメラ機能やiアプリは使うのか微妙だけど、どんどん便利になっていくと実感した!


 2009年3月27日(金)【雰囲気だけ楽しむ】

退院してから一週間。
手術した左目は気持ち悪いくらい見えすぎてます!
ただし、その後の検診で先生から「今度は右目が白内障に掛かってますね」と言われた。
両目が同時に白内障になることはないんだって。
今はまだ右目はハッキリ見えてるけど、すでに白内障に掛かってるので
いずれまた手術するなら早い方がイイと思い、GW明けに右目の手術が決定!!
まだまだ終わらない〜(泣)

倉庫TSUに入った新人6人の歓迎会という名の飲み会が夜から開催。
職場の入ってるビルの上の階に飲食店があって、総勢30人くらい集まった。
定時以降の当番以外みんな来たんじゃないかな。
上司や社員もいるからよくあるバイトだけのグループや事務グループに分かれて、
ゴリポンは新人6人で固まって、出された簡素な料理を食べてました。
残念ながら手術後はお酒は飲めません(泣)
それでも自分の担当エリア以外の人たちとプライベートで少しでも絡めたのは大きい!
2時間があっという間に過ぎて歓迎会が終了。
無料だったのでごちそうさまでした。
え、会社の飲み会は毎月あるの?(笑)


これから右目の手術に向けての検査と、右目用の人工レンズを作ります。
この3ヶ月で看護婦さんたちとかなりの顔見知りになったのは言うまでもない(笑)


 2009年3月20日(金)【眩しい日差し】

一泊した手術翌日。
朝6時に起きて検温と点眼。
しばらく待つと手術をしてくれた先生に検診してもらい、朝9時過ぎには退院できました!
左目はというと今までと全く違い、透き通るようにハッキリと見えてます!!
ホント手術して良かった!!!

他にもある白内障に関する事を少し書いておこう。

@60歳頃からほとんどの人が白内障になる

なのでゴリポンはすでにレンズを交換してるのでもう大丈夫!
もし仮にレンズが曇っても他の人より処置がカンタンみたい。

A手術時間は10〜20分くらい

後から聞いたらゴリポンの手術時間は20分くらいだったそうです。

Bアトピーの人は併発しやすい

これは原因が解明されてないけど、統計的にそうらしいです。
ゴリポンもアトピーなのでこれが原因か、と諦めました(泣)

C入院するかしないかは個人の自由

左目にばい菌が入らなければイイので、入院不要の眼科もいっぱいあります。
ゴリポンは手術翌日に検診があると分かってたし、ばい菌が怖かったので一泊だけ。
中には完全によくなるまで1〜2週間入院する人もいます。

以上、もし身近な人に白内障の人がいたら参考にしてください。


そういえばレンズはゴリポンの目に合わせて作った人工レンズです。
完成するまでにいろいろな検査をしないといけないので、ホントに大変でした(泣)


 2009年3月19日(木)【トランスワールド】

ついにやってきました、白内障の手術の日です。
書いてないけど、手術が決まってから検査が何回もあって
その度に会社を休まないといけないから、結構大変でした。
もちろん今日も欠勤です。

この日は朝8時半に眼科へ。
一般の患者さんとは別の病棟に行き、手術前の検査から。
その後、一泊の入院が決まってるので病室のベッドに案内された。
手術までここで待機です。
手術着に着替えてから、ベッドに少し横になった。

10時半、ついに手術の時間がやってきた。
手術室に入り、手術用のリクライニングに座らされた。
さらに手術着を脱がされてから半裸状態になり、
横に心電図みたいなのがたくさん並んでて、そこから接続してるモノを
ゴリポンの体にペタペタくっつけていき、これで血圧とか脈とか常に計測されるみたいだ。

ここからが恐怖の始まりだった。
全く見えてない左目を手術するので、それ以外の顔の部分を布状のモノで覆い、
残った左目には目薬みたいな感じで部分麻酔をし、
手術中に左目が閉じないように、強制的に左目を開かせるような処置を施された。
これで手術が終わるまで、左目は開きっぱなしです。
まばたきが一切できないので何だか気持ち悪い(泣)

これから手術開始。
白内障の原因はカンタンに言うと、目のレンズの部分が白く濁る症状。
なので治すにはレンズを取り替えればいいだけ。

(※ここからは手術中のゴリポン視点で書いていきます。)
強制的に開きっぱなしの左目に、棒状のモノでゴリゴリこすってるのが分かる。
あと左目に光が当たってるのが感覚的に分かった。
たぶん5分くらいゴリゴリしてからレンズを取り替える作業をしたと思う。
その間、視覚的に万華鏡みたいにいろんな色が気持ち悪く流れるのが見えて、
一種のトランス状態になりそうでした(泣)
ただでさえ10分以上も目を閉じてないから、気が狂いそうな感じ!
早く終われ〜と願う頃、やっと終了。

ばい菌が入らないように左目に処置を施して、体にペタペタはったものを全て外し、
看護婦さんたちに手術着を着せてもらい、支えてもらいながら人生初の車椅子に乗りました。
そのまま看護婦さんに車椅子を押してもらって、自分のベッドまでたどり着いた。
しばらく安静にしてると左目以外は通常に機能するので、
病棟の中にある大型テレビで他の入院患者さんたちと一緒になって見たり、
ベッドに横になったりして人生初めての入院をしました。


手術後すぐに左目は保護されたので、まだ何も見えてません。
入院中は定期的な時間に左目に点眼したり、検温したり、入院食を食べたりしました。


 2009年3月16日(月)【恐るべしハンター】

倉庫TSUでの仕事は順調で、新人6人もみんなに溶け込んでます。
仕事を覚えてる段階なので、まだ残業はほとんどありません。

夜から蒲田の某居酒屋Tで飲み会。
メンバーはゴリポン、Mr.XヤソKokoちゃん(初)の4人。
忘れた方にヤソMr.Xの実姉であるの知り合いで、
以前ゴリポンも一緒に飲んだ事があります。
(※忘れた方は2003年4月16日の日記を参照。)

Kokoちゃんヤソと同じ職場で働いた事があるみたいで、
「(自称)カワイ子ちゃんハンター」を名乗るヤソが連れて来ただけあって、可愛い!!
ゴリポンの好みど真ん中です!!!
天然のアホっぽい子で、おとなしそうに見えてお酒を飲むと陽気になるタイプ!?

お店にはすでにMr.XヤソKokoちゃんの3人で先に飲み始めていて
仕事が終わってから急いでゴリポンも駆け付けた。
その時、一目見ただけでKokoちゃんに恋しました♪
ただ、ヤソの妨害(名言「Kokoちゃんは渡さないよ!」)をどう突破しようか(笑)
でも4人で楽しく飲みながら、いろんなお話もできて楽しかった♪
Kokoちゃんは結構お酒が強い!
ヤソKokoちゃんは終電ギリギリまで一緒に飲んでくれて嬉しかった!
また飲めたらイイな♪


これまでヤソが2人の女の子を連れてきてくれて、2人とも可愛いとは見る目ありすぎ!!(笑)
あの時Kokoちゃんの住んでる鶴見まで送っていくべきだったか、それだけが心残りです(泣)


 2009年3月4日(水)【極悪3人衆】

新しい職場「倉庫TSU」に異動して、半月が経ちました。
順調に仕事を教わりながら、人付き合いもうまくやってます。
この半月であった話を少ししよう。

@親会社がますます不景気

あれから前職場の倉庫TSはもとより、系列会社の縮小、
関連する工場の閉鎖などが相次ぎ、とんでもない被害が出てるとか。
まぁ、今までの蓄えがあるから、そこまで影響があるとは思えなかった。
そのシワ寄せかは分からないけど、4月からの正社員の話が流れました(泣)
なので今の身分は契約社員です。

昨年12月に契約社員になった時に約10%給料UPしたんだけど、
実はまだ派遣の流れで時給でした。
そこでここの所長平Gさんから、「正社員にはなれないけど4月から月給にしないか?」
と提案があり、さらに約10%の給料UP!
モチロンOKしました♪
裏情報では前職場・倉庫TSの所長が交渉してくれたとか、してないとか。
本来は倉庫TSで正社員になるはずだったのを、異動してこの話が中途ハンパの状態だったし、
倉庫TSの所長が好条件でケリを付けてくれたんでしょう。
ありがとうございます♪

倉庫TSUでは頑張れば正社員になれるかもと、ここの所長平Gさんから言われたんで
期待はしてないけど、倉庫TSにいるよりかは絶対に良かった!

A今月から新しく人が入った

以前も書いたけど、今月から倉庫TSに3人も入ってきた!
軽く紹介しよう。

1人目は隊長
すでに50歳を超えてるんだけど、精神的に若く、エロ親父です(笑)
本名で呼ばれる事は稀で、前職場ですでに隊長と呼ばれてたみたい。
もう高齢なので、仕事を覚えるのが遅いのはしょうがない!?
高齢のわりには若い人の中に普通に溶け込んでたし、
仕事を覚えたら結構頑張ってましたよ。

2人目はヒゲさん
ゴリポンより少し年上だけど、もう中学生と小学生の子供がいるパパ。
黙々と仕事をこなす職人タイプで、基本的にマジメで静かな人です。
ただし、お酒が入ると手が付けられなくなる!
記憶が無くなる事もたまにあり、奥さんにも厳重注意(離婚勧告)をされてるとか。
競馬狂で、ゴリポンと仲良くなってからは競馬の話を毎日してます♪

3人目はウリさん
マイペースなんだけど責任力があって、必ず任務遂行するオジさん。
普通に話してる時はパチンコやパチスロの話をするオジさんなんだけど、
基本的に要領良く仕事をして、人付き合いもうまいので
この3人の中では一番みんなから気に入られたんじゃないかな。

この3人は系列会社の同じ職場で働いてたらしいです。
ゴリポンたちと同じ3人組を2つも受け入れてくれた倉庫TSUに感謝!!

すぐ近くにある系列会社の倉庫TSVにも隊長ヒゲさんウリさん
同じ系列会社から3人やってきたみたい。
こちらにはManabuさんK津さんD(仮)さんの3人組で、
前職場で3人セットでツルんでたらしく、かなりの問題児軍団らしい。
絶対に休日出勤しない、忙しそうな日はあらかじめ休む、
などなど他にもいろいろあったみたいで、倉庫TSVに異動しても相変わらずなんだって。
一緒に働いた事は一回も無いんで、ゴリポンと交流関係は一切ありません。

以上、2点が最近あった大きな事かな。
倉庫TSVに関してはいずれ軽く説明します。


隊長ヒゲさんウリさんとは半月しか変わらないので、倉庫TSUでは新人6人扱いです。
この3人とは凄い仲良くなって、いろいろ飲みに行ったり遊びに行ったりしました♪


 2009年3月1日(日)【昔と変わらない】

矢口渡にある某居酒屋Eで夜から飲み会。
メンバーはゴリポン、Mr.XKobaちゃん(初)の3人。

Kobaちゃんを紹介すると、ゴリポンとMr.Xの小・中学校の同級生で
ゴリポンがKobaちゃんに会うのは実に卒業以来
小さい頃はよくドッヂボールをして遊びました。
小学校の時は同じ学区域だったので、学校が終わってからも遊んだりしたっけ。
懐かしいなぁ〜。

以前Mr.XKobaちゃんが飲む機会があったみたい。
でも2人は小・中学生の時はそれほど面識があったわけではないとか。
それからMr.Xがゴリポンを紹介してくれて、久し振りの再会となりました。
積もる話もたくさんあり、昔から全く変わらないKobaちゃん
当時と同じ感じで話ができてホント楽しかった♪
久し振りに会えたKobaちゃんに感謝!!


昔から変わらない細い体型で、サバサバしてる性格で明るいKobaちゃん
中学生の時はバスケやってて、カッコ良かったからモテたんじゃないかな!?


 2009年2月16日(月)【新天地初日】

新しい職場の初日!
今度の職場の名称は「倉庫TSU」とします。
ぎんろーガジと3人で出勤して、改めて倉庫TSUの所長平Gさん(初)に挨拶。
平Gさんはまだ若いのに所長にまで昇りつめた、なかなかのヤリ手の人。
のちに出世して異動するまで、ホントにお世話になりました!

あ、倉庫TSの就業時間は朝9時〜夕方6時までです。
さっそく働くんだけど、3人バラバラのエリアに配属。
酔っ払いのガジは一番カンタンな仕事、ぎんろーはスピードよりも正確さが問われる仕事、
そしてゴリポンは3人の中で一番若いという事で、力仕事がメインのエリアに配属となった。
ゴリポンのエリアには他に3人いて、軽く紹介しましょう。

1人目はボブ
中国人の血が入ってて国籍は中国だそうです。
実家が横浜の中華街で中華料理店を経営してるんだって。
全然若いのに年寄りくさい言動と、スキンヘッドの巨漢で存在感ありすぎ!!
常に優しい笑顔とトークで、みんなから愛されてるキャラの人気者!
同じエリアで働くだけでなく一緒に帰ったりして、一番仲良くなった仲間です♪
横浜ベイスターズの大ファンで、毎日出勤しては昨日の試合結果からトークが始まります(笑)

2人目はOtoさん
ゴリポンより一つ年下で、かなりのムッツリ系でボブとは対照的に静かな人。
倉庫TSUで4年も働いてるベテランだとか。
相手を選んでは理不尽にキレたりするので、要注意人物らしい。
幸いにもゴリポンは一度も被害を被った事はありません。
あまり関わりたくない人物だけど、Otoさんから仕事を教わりました。

3人目はGotsuさん
この人もかなりのベテランで、一応エリアの責任者。
だけど倉庫TSUのすぐそばにある倉庫TSVに異動。
倉庫TSVで定時まで働いてから、こちらに来てはGotsuさんしかできない仕事をして帰るとか。
定時以降にしか姿を現さないので、あんまり関わったことがありません。

Gotsuさんはほとんどいない人なので、実質ゴリポン、ボブOtoさんの3人で仕事です。
これからお世話になる職場なんで、毎度恒例初めはマジメに仕事をして信頼を勝ち取ります!


倉庫TSUでは数多くの重量物を扱っていて、フォークリフトが走り回ってます。
ゴリポンのエリアでもフォークリフトが必須で、そのうち資格を取らせてくれるとか!?


 2009年2月15日(日)【湯沢旅行A】

素泊まりの宿に泊まって朝を迎えた。
昨日寝たのが夜9時半で、起きたのが朝8時か。
寝過ぎだよね(笑)

ガーラまで運んでくれるバスに乗って出発。
2日目を違うスキー場に変える事もできたけど、
リフト代が2日券だと安いので同じガーラにしました。
朝10時に到着。
レンタルしたり着替えたりして、11時から滑り始めた。
今日は早めに帰るので、そんなに時間がありません。
さらにガーラにある温泉にも入りたいし!

結局1時くらいまで滑って、温泉に入った。
毎回来るたびに温泉に入っては癒されます
温泉を出てからは新幹線が来るまで、遅い昼ご飯を食べたり、お土産を買ったり。
時間通り新幹線に乗って、夕方4時半に東京駅に到着。
お疲れ様でした!!


帰りがもしバスなら昼頃に出発しても、東京に戻るのは夜になっちゃうんだよね(泣)
今回新幹線を手配してくれた総帥、宿を見つけてくれたに感謝!!


 2009年2月14日(土)【湯沢旅行@】

前日のお酒が抜けないまま、早朝に起きた。
気持ちの悪い状態で、朝8時には東京駅にいた。
そしてそのまま新幹線に乗って、スキー場「ガーラ」に出発!
メンバーはゴリポン、師匠総帥キャプテンの5人。
10時頃に無事、ガーラに到着。
新幹線のホームを降りて、ホントに駅直通だから便利だよね♪

ゴリポンと師匠はスノボーの板とブーツを持ってないのでレンタル。
男女別の更衣室で着替えて、みんな集合してからいつもの中級コースへ。
ガーラには総帥と何回も来てるから滑れるはずなんだけど、
まだ胃が気持ち悪いのと左目が全く見えません!!(泣)
みんなに白内障の事を話してません。
しかも困った事に、こんな時に限って吹雪いてます(泣)
左目が全く見えない状態で、一般の滑ってる人にも気を使いながら滑るのは大変!
いつもならターンの練習を入れながら滑るんだけど、そんな余裕無いよ!!(泣)

どうせ休憩所が混んでるので、少しずらして遅い昼食をとった。
当然のようにお酒を飲んでグダグダです(笑)
こーなると休憩が長くなるんだよね〜(笑)
午後は数本滑って終了。
3時半には切り上げて、が探してくれた素泊まりの宿へ。
初めての泊まりのスノボーなんだけど、結構みんなで考えたんだよね。
普通にガーラから近いホテルを取るとパック料金でも4万くらいするし、
ガーラではなく他のスキー場にしようとか、新幹線じゃなくてバスなら安いとか。
結局、月曜日がみんな仕事なんでバスは却下。
が安い素泊まりの宿を探してくれたので、移動がラクなガーラに決定しました。

宿に着くとちょっと休憩してから買出しへ。
買出し部隊はゴリポン、総帥キャプテンの3人。
宿に置いてあった近隣マップを頼りに、近くにある商店を目指す。
だいぶ歩いてるのに、どうしてだか商店に辿り着けない。
どうやら一番最初の曲がる道を間違えたらしい(笑)
地図を見ながらなので、確率的には80%くらいで2択正解するはずだったのに〜(笑)
結局来た道を戻ってすんなり商店に到着。
小さいお店でそんなに品物も置いてないです。
食べ物や飲み物を調達して宿に戻った。

みんなで食べたり飲んだりしながら、修学旅行気分♪
あ、部屋には二段ベッドが3つです。
疲れていたのか、みんな早めに就寝。
2日目に続く。


宿にあるお風呂に入って、やっと気持ち悪いのがなくなりました(泣)
大人になっても、みんなで一つの部屋に泊まるのって何だか楽しいネ♪


 2009年2月13日(金)【ゴチになります】

倉庫TSの最終日。
今週月曜に異動が決まってから、みんなに挨拶。
同じエリアの人はモチロン、違うエリアの人や事務所の女の子にも挨拶したよ。
ゴリポンのエリア班長であるTakeさんには凄い引き止められました。
そりゃあ、重要な仕事を担当してたからねぇ〜。

最終日と言えど、クソ暇なので当然のように定時(夕方4時過ぎ)に終了。
夕方5時から一番偉い所長の計らいで、送別会を開いてくれた。
お店はちょっとお高そうな感じで、メニューも見慣れないものばかりでした。
さすが所長だね!
メンバーはゴリポン、ぎんろーガジMaikoさん(初)、所長、もう一人(男)の6人。
Maikoさんを軽く紹介すると、事務所の女の子の中で最年長なのかな?
だから女の子と言えないかもしれない(笑)
あんまり接した事が無いので、よく分かりません。
ただ、Maikoさんも来週から異動するんだって。
なので異動する人は全部で4人。
・・・ではなく、3月からさらに3人異動させるみたい!
しかもゴリポンやぎんろーガジの異動する職場に。
なので計7人!
そこまで倉庫TSが一気に不景気になったのか・・・。
今まで絶対に半導体事業は崩れる事が無かったのにね。

普段見慣れない和食が次々と運ばれては、美味しくいただきました♪
どうせ自分のお金じゃないので、高そうな焼酎もご馳走になった♪(笑)
最初で最後であろう所長にご馳走になり、夜8時で一応解散。
Maikoさんは帰って、残った男5人で所長行き付け(?)のスナックへ。
ゴリポンはあんまり乗り気じゃないので、途中で切り上げる予定です。
所長の誘いだから断れないよね(泣)
テキトーにお酒を飲みながらゴリポン、ぎんろーガジ
お店の女性とトークをしたり、一緒にカラオケを歌ったりして楽しんだ♪
でも夜10時頃にはお店を出て帰りました。
所長、ご馳走様でした!!
そして倉庫TS、お疲れ様でした!!


倉庫TSはたくさんの仲間に巡り会えてホント楽しかったです!!
数年後、さらなる経営悪化のため、倉庫TSは移転してしまったのであった・・・。


 2009年2月9日(月)【将来性重視】

倉庫長の命令により、半日で上がり。
昼休憩後、なんと倉庫TSで一番偉い所長がわざわざ一緒に、
ゴリポン、ぎんろーガジと異動先である大田区の物流倉庫群へ。
系列会社といえど、倉庫TSから余分な人を引き受けてもらうので
下手に出て所長自らがお願いしに行くカタチのようだ。
そりゃそうだよな、他の職場だって人員削減したいだろうし。

京急に乗って平和島駅で降り、20分くらい歩いて物流倉庫群に到着。
あ、まだゴリポンは断る権利があるので見学です。
見学してから異動を承諾するか考えます。

広い倉庫群の中を移動し、系列会社の職場に着いた。
まず思ったこと、静か過ぎる!!
倉庫TSですら静かなのに、さらに静か・・・というか人の気配が無い!?
さっそく相手先の所長さんに挨拶をして、応接室へ。
こちら3人の軽い自己紹介をして、職場内を見学した。
中はとても広いんだけど、そのわりに人の数が少ない。
だから人の気配がしなかったのか(笑)
どうやらこの職場はリーマンショック後も黒字らしい、凄いな。
3月いっぱいで何人か辞めるらしいので、ちょうど補充要員が必要だったらしい。
この職場では何の仕事をしてるのか、この先この職場をどうしていくのか、
などなど相手先の所長さんから一通り聞いた後、ぎんろーガジは正式に異動を承諾。

ゴリポンはしばらく考えた後、異動を承諾しました。
その理由として、倉庫TSで扱ってる半導体事業はこれからさらに悪化し、
仮に倉庫TSに残ったとしても残業は望めないし、また違う職場に異動の可能性もある。
だったら今のうちに家から近い職場に異動できるんだったら問題ないです。
普通に残業などもあるみたいなので、少なくとも倉庫TSよりかは収入が見込めると判断。
また一から仕事を覚えたり、人間関係を築き上げていくのは大変だけど、頑張ります!!


この新しい職場に異動するのが2月16日(来週の月曜)からだって、急過ぎでしょ!!
異動の話は解決できたんで、後は白内障の事に気持ちを専念しようと思います。


 2009年2月6日(金)【決意の先にある】

今日は会社を休んで眼科へ。
正式に手術を受ける予約をして、そのまま検査。
どうやら予約してすぐに手術をやってもらうのではなく、他の眼科は知らないけど、
ここでは白内障の手術をするための検査がいろいろあるみたい。
看護婦さん(オバさん)から長〜い説明を受けました。

さらに入院を勧められました。
入院のメリットを聞いて判断し、一泊の入院が決定。
今からすでにドキドキ!
何だかいろいろあって大変だなぁ〜!(泣)


白内障の事も異動の事も考えなくちゃいけないから、この頃は精神的にヤラれてたっけ。
まだ家族以外には白内障の事を話してないから、友達にはいつ話そうか悩んでました。


 2009年2月5日(木)【重大な人生の分岐点】

倉庫TSでは予告通り、1月末に派遣切りによる大幅な人員削減をしました。
なのに2月になっても相変わらず定時に仕事が余裕で終わるほどヒマ。
という事で、さらに人員削減を決行!

今度は正社員が標的となり、親会社の系列の別の職場に異動してもらうとか。
ゴリポンも昨年12月から(契約)社員になったので、派遣の人には内緒で話を聞きました。
「異動する人は大変だなぁ〜」とか、「残っても人がさらに減るから大変になるかも」と思い、
実際に異動を言い渡された人もすでにいます。
辞令なので、言い渡された人は異動するか辞める覚悟で断るかの2択。
いくつか異動先があって、ある人が異動を断ってクビになりました。
その人はずっと倉庫TSでノンビリ働いてた40歳過ぎの人。
今さら新しく仕事を覚えるのを嫌がって、辞める方を選んだらしい。
本気で人員削減する気だ!

そんな中、異動先の一つである大田区の物流倉庫群が挙がった。
なんとここにゴリポン、ぎんろーガジの3人が候補に挙がり、
異動してくれないかと倉庫長から話が来ました。
倉庫TSで働くほとんどの人たちは川崎や横浜方面から来てるので、そのような人たちより、
むしろ勤務地が近くなる東京在住のゴリポン、ぎんろーガジの3人を優先に異動させるみたい。
会社的に普通に考えたら当たり前ですね。
すでに正社員であるぎんろーガジは断る事ができないので、承諾せざるをえない。
ただしゴリポンは会社的には仮契約扱い(?)らしく、
2人とは違い、なんとクビにならずに断る事ができるって!!
倉庫TSに残れるんですよ!!
これはちょっと真剣に考えないといけない。
まさか自分に異動の話が来るとは思ってなかったから、さあ大変!!


ぎんろーは家から超近くなるから、全然断る気は無いみたいだ。
ガジはダメ人間過ぎてクビになりたくなくて、必死に会社にしがみついてるので承諾したようだ。


 2009年2月1日(日)【「ゴリポニア伝説V」冒険9日目(通算19日目)】

約2ヶ月振りに某Y嬢と渋谷で会いました。
急遽呼び出され、夜9時から某ファーストフードでお話です。

昨年秋の某Y嬢との再会ラッシュの影響でツタヤの会員になったゴリポン。
某Y嬢が聴きたいという曲をツタヤで借りて、それをまとめて作ったCDを渡すのと、
ゴリポンの体質に合う薬品を某Y嬢がくれるみたい。
正確には薬品ではなく、アトピーにも効く特殊な水で、肌に良いらしい。
看護婦さんが言うんだから間違いないし、某Y嬢も実際に使ってて
その中から少し分けてゴリポンにくれるみたい!
お水が入った専用の容器と、肌に吹き掛けるための専用スプレーもくれたよ♪
何でくれるのかというと、某Y嬢の知り合いがこーゆー健康商品の販売をしてて
実際に某Y嬢も買って使ってみて良かったからゴリポンにも勧めてくれたみたい。
今回はゴリポンにお試しという事で、タダでくれた♪
他にも関連商品が載ってるパンフを見せてもらったけど、
やっぱりというか、体に良いモノはそれなりに高い!(泣)
なのでもらったお水は使わせてもらって、買う予定は無いです。
お金がある人なら買うんだろうね、こーゆーのは。
気持ちだけいただいておきます。
今回はこれだけで終了!!


この頃某Y嬢は看護婦さんの仕事をしながら、空いてる時間は渋谷の居酒屋で働いてた!
お金が欲しいわけではなく、料理(調理)をいろいろ経験してみたいんだって、頑張りすぎ!!


 2009年1月23日(金)【運が良い人悪い人】

夕方から川崎の某居酒屋Wで倉庫TSの飲み会。
というか、大量解雇される派遣の人たちの送別会です。
メンバーはゴリポン、KamiくんShoくんぎんろーTakeさんTanaさんItoくん(初)、
M宅くん(初)、M浦さん(初)、Emiちゃん(初)、さらに女性8人、計18人!!
初登場の人を軽く紹介していこう。

Itoくんはゴリポンやぎんろーが元いた派遣会社のベテランで、ゴリポンより若い人。
何度か社員になるチャンスがあったみたいだけど、自分で断っていて、
今回の派遣切りで社員にならなかった事を後悔して、泣きそうになってました。

M宅くんは仕事のヤル気が全く無い奴で、クビになったらそれでもOKだって(笑)
ただ、今回の派遣切りで全ての派遣を切るわけではなく、M宅くんは運良く残るらしい(笑)
派遣会社単位で切るらしく、M宅くんの派遣会社はセーフだったみたいだ。

M浦さんは・・・すいません、全く覚えてません!(泣)

Emiちゃんはまだ若いのに2人の子供を持つ主婦で、少しふっくらしたギャルかな(笑)
背が小さくて、主婦だけど若い年代の女の子っぽく面白い子です♪
ゴリポンも仲良くしてて、飲み会では何回か飲んだっけかな。
今回の派遣切りで切られちゃうみたいで残念です(泣)

派遣の人たちは有給がある人はもう来なくなるし、
M宅くんみたいにヤル気が無いのに運が良い奴もいる。
中にはみんなが辞めるならと、残れるのに自分から辞める派遣の人もいる。
こればっかりはホント運命だと思いました。
そんな18人で、みんなの倉庫TSでの思い出話で盛り上がって楽しく飲めた♪
他の職場に移っても頑張れよ!!


少し前から倉庫TSの敷地の裏に、新しくでっかい倉庫の建物を建設中でした。
最近になって完成したらしく、その新しい倉庫の建物の話が出てくるのは数年後の事であった・・・。


 2009年1月17日(土)【最悪な診断】

あけましておめでとう!
年を越して倉庫TSはますますヒマになりました。
モチロン残業なんてありません。
ただし今月末には派遣の人たちが大量解雇されるので、どうなることか。
残った社員とわずかな派遣の人たちで頑張りましょう。

話は変わって、去年の7月頃から実は目がおかしな事になってました。
自宅から川崎にある倉庫TSまで自転車で約30分掛けて通勤してるんだけど、
最初は「朝日がまぶしいなぁ〜」と感じたり、「目が疲れてるのかな〜」と思う日々が続いた。
その後しだいに左目の視界の中に、上の方から白いモヤが掛かり始めた。
「何だコレは?」と思い始め、秋頃には半分以上、左目が見えなくなった。
分かりやすく言うと左目を閉じている状態と同じです。
それでも自転車通勤を続けたのは自分でも危ないと思います(泣)

誰にも相談する事無く、そのまま冬を迎えた。
最近では完全に左目が見えなくなった。
右目だけで生活するのはハッキリ言って困難です。
さらに左目をかばってる右目の疲れが尋常じゃない!
会社がヒマになり時間ができたのと、少し前にMr.Xが何かで眼科に行ったと言ってたので
ゴリポンも一度眼科に行ってみようと決意。
左目が見えないまま、「このまま生きていくのはシンドイ」と思ったしネ。

そして今日ついに眼科に行ってみた。
事前に良さそうな眼科を調べ、さらに今の自分の症状は何なのかも調べた。
眼科に着くと中は患者さんがたくさんいた。
「眼科なんてそんなに行く人はいないだろう」と思ってたので驚いたよ!
自分の診察の番になり、先生に診てもらった結果、「白内障」と診断された。
事前に調べた症状通りの最悪の病名が出て、かなりヘコみました(涙)
モチロン治せるなら治したいので、そのまま軽い検査へ。
再度診察をしてもらって、先生に白内障の治療方法を聞いたら
「手術をしないと治りません。」とハッキリ言われ、少し考えさせてもらった。
「手術=怖い」イメージがあってどうしようかと思ったけど、手術を受ける事に同意しました。
看護婦さん(オバさん)からだいたいの費用を聞いたら結構掛かるみたい。
今まで貯めてたお金はこーゆー時に使うモノだろうと考え、貯金を崩して費用の準備もOK。
さてこれから忙しくなるぞ!!


倉庫TSに白内障の人がいて、その人は点眼薬で症状の進行を遅らせているみたい。
ただ点眼薬を使ったところで治る事は無いし、それなら手術しようと決意したんです。


 2008年12月22日(月)【あなたと合体したい】

夜から倉庫TSの忘年会。
月曜日だけど、翌日が祝日でお休みです。
職場の人たちが約30人も集まれたので、川崎の某居酒屋を貸し切りでした。
いつも一緒に働いてる同じエリア同士で席がかたまるんだけど、
せっかくの飲み会だし、あんまり話した事がない人といろいろ話してみようと思った。
なかなか公で話せる接点の無い事務所の子も来たからチャンスだよネ♪
結局全員とまではいかないものの、いろんな人と話せました。

そんな中、初めて紹介する人が結構いるんだけど、まずはTaneくんから紹介しよう。
Taneくんは確かゴリポンと同い歳で、ゴリポンが倉庫TSに入る前に一度辞めて
最近になって出戻りしてきたので、あんまり話した事がありません。
評判では特に仕事ができるわけでもなく、正社員で出戻りできるなんてヌル過ぎる!

2人目のA井くんは、年下だけど使えない上司で一応役職者。
一緒に働いた事もあるんだけど、口が優先して体を動かさないタイプで
現場に多くいる男性従業員からは嫌われて、女性従業員とよく話してるのを見かけます。
昔この倉庫TSで知り合った人と結婚して、すぐ別れたらしい、ザマぁみろ!
見た目は特にカッコイイわけでもない勘違い野郎で、女癖が悪い印象が強い。
ゴリポンは露骨に大嫌いオーラを出していたので、仕事上以外では話しません。
数年後にバイクで事故って入院したと噂を聞きました、死ねばよかったのに!!

3人目のKimuさんは事務所の主任で、体がデカくて四角い人です(笑)
事務所の人間なんであんまり接点があるわけではないので、特に好き嫌いはありません。
現場を良くするために、現場の意見を聞かずに作業場の配置を変えてみて、
「ダメだったら元に戻せばいい」的な現場の事を全く分かってないこともたまにある。
たぶん会社の仕事上そういう立場の人間だからしょうがないんだろうネ、今思えば。

4人目のSugiちゃんは事務所の女の子で、背が高くてサバサバしてた子だっけ。
実はまともの話したのはこの忘年会が初めてで、好みのタイプじゃないけど良い子だよ♪

5人目のIkeちゃんSugiちゃんと仲良しで、2人で話したりしてるのをよく見かけます。
Ikeちゃんは背が小さくて、気の強そうな感じの女の子かな。
もちろんまともに話したのはこの忘年会からです(笑)

この忘年会はKimuさんSugiちゃんIkeちゃんの送別会も兼ねていて、
Kimuさんは異動で、女の子2人は来年の1月で辞めるんだっけかな。
この忘年会を境に、SugiちゃんIkeちゃんとは仕事中でも普通に話せる仲になりました♪
残ったわずかな期間だけど仲良くなれて良かったです!

大量の料理と飲み放題のお酒で、忘年会は大盛況!!
みんな結構酔っ払って、時間となって一応ここで解散。
その後は違う店に飲みに行く人とカラオケに行く人に別れ、
女の子を含む事務所のほとんどの人がカラオケに流れたので、ゴリポンもそっちに同行(笑)

カラオケに行ったメンバーはゴリポン、ShoくんA井くんB家さん(初)、
SugiちゃんIkeちゃんT利さんKizaさんHiroさん(初)、Numaさん(初)の計10人。
ほとんどが事務所の女の子でテンションかなり高いです!(笑)
引き続き、軽く初登場の人を紹介します。

6人目のB家さんは眼鏡を掛けている事務所の人で、Kimuさんと同じ立場の人なのかな?
ほとんど絡んだ事がないので、よく分かりません。

7人目のHiroさんは地味な眼鏡を掛けていて、見た目も話し方も地味な事務所の子。
特に印象が無く、普段もほとんど話した事が無いのでよく分かりません。

8人目のNumaさんはゴリポンの専任で担当になったオバちゃんで、どの専任か忘れた。
専任の担当者とは毎日絡むんだけど、オバちゃんだったのが残念(泣)
性格がサバサバしてて、好印象なので普通のオバちゃんっぽくなかった感じ。

大嫌いなA井くんも来たのが唯一の誤算だったけど、
超気になるT利さん(アニヲタ)とKizaさん(背が小っちゃくて好み)も来たので心が躍る!(笑)
みんなで時計周りに順番で歌って踊ってかなり盛り上がった♪♪
ゴリポンは必殺盛り上げソング「DJ OZMA/アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」を歌って
みんなで「ナーナーナナナー♪」と踊ってました♪
そしてT利さんに「創世のアクエリオン/Go Tight」をリクエスト!
この頃巷でアクエリオンブームだったし、ゴリポンの好きな曲なんで
T利さんが歌えるというのでお願いして、さらに勝手にハモった(笑)
歌ってくれてありがと〜!!
他にもデュエットで「青山テルマ feat.SoulJa/そばにいるね」の男性パートを歌ったりして
みんなとも仲良くなれたし、事務所の子たちとオープン過ぎるくらい交流が持てたのが大きい!
っていうか夜9時に始まったカラオケが、いつのまにかフリータイムで朝5時まで!!
気になる子と長く一緒にいれたから文句無いんだけど、時間が経つのは早かったなぁ〜。
朝を迎え、川崎駅近くで解散。
ホント思い出に残る楽しさでした♪


T利さんは他にも知らないアニソンを歌って、Kizaさんは意外にもビジュアル系を歌ってた!
この2人ともこの忘年会を境にもっと話したりしたけど、結局恋愛には発展しませんでした(泣)


 2008年12月20日(土)【予約困難でした】

夜から忘年会。
メンバーはゴリポン、師匠総帥キャプテンの5人。
今回は渋谷にある「ロックアップ」っていう変わったお店で、
店内の席が檻(個室)になっていて、メニューも変わった名前のものばかりです。
過去に倉庫YC仲間と新宿店に行った事があったので、お店の仕様は把握済み。
忘年会コースで予約して、飲み放題なんで気軽に変わったお酒(笑)が飲めます。
試験管に入ってたり、ビーカーに入ってたりとか、毒々しい色のお酒とか
たくさんあってみんなでワイワイするにはイイんじゃないかな!?
途中、お店のイベントで決まった時間にモンスターが檻に突然襲ってきて
知らないお客さんは驚くだろうネ(笑)
そんな感じで初めて行く分には楽しんでくれたかな!?
飲み放題の中の変わった名前のお酒はほとんど制覇したし♪
忘れた頃にまた行くと面白いかも!?


結構女の子には評判が良いお店なんで、友達同士の飲み会には一回はオススメ!
去年の今頃はキャプテンの事を思ってドキドキしてたんだなぁ〜と、しみじみ思った(笑)


 2008年12月13日(土)【ネバタから三姉妹がやってきた】

からお誘いがあり、ライブに行ってきたよ♪

DJ OZMA in 横浜アリーナ
「DJ OZMA THE FINAL PARTY "OFFO" -OZMA FOREVER FOREVER OZMA-」

<セットリスト>

1.失恋 〜シリョウ〜
2.超!
3.アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士
4.Mr.DJ
5.I RAVE U feat. DJ OZMA
6.One Night
7.MASURAO〜気持ちE
8.MY WAY
9.マッチ棒
10.MC KOREA/愛のKOREA
11.MC KOREA/LOVE & JOY
12.疾風迅雷〜命BOM-BA-YE〜
13.極〜KIWAME〜
14.OZ-MAX/PRISM
15.Spiderman
16.メガネ男/AXEL F
17.DRINKIN' BOY
18.白い童話
19.Shining Star
20.純情〜スンジョン〜
21.Together

<アンコール1>
22.Lie-Lie-Lie
23.六本木ツンデレラ
24.BYE-BYE
25.矢島美容室/ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-
26.TOKYO BOOGiE BACK

<アンコール2>
27.MC KOREA/韓国なMCなテーゼ
28.MC KOREA/Bibinba Dancing
29.HAPPY SONG
30.NEW AGE
31.アゲ♂アゲ♂リプレイ

<カーテンコール>
32.オールナイトロング(※人生カバー)
33.アゲ♂アゲ♂バラードver.


率直な感想は、超楽しかった!!!
ハッキリ言ってほとんどの曲を知らなくてライブに参加したけど(笑)、
それでもほぼ全てダンスナンバーだったのでノリノリでした♪
それに何曲かは有名な曲を引用してるから聴いた事あるかも。

メンバーもみんなキャラ立ちしてるし、
アンコールで奇跡的に生で観れた「矢島美容室」は絶対に忘れません!!
ゴリポン大好きな「人生」のカバーがあったり、グダグダなMCも笑えたり、
絶対にDVD化できないような事までするし(笑)
ホント引退が惜しい〜(泣)
あと2代目(一般人)も紹介されてたっけ(笑)
最初で最後のラストライブに行けて良かった♪


とにかく大人数で盛り上げてくれて、観てて笑えるライブでした♪
矢島美容室はもう観れないと思うと、凄い貴重なライブを体験できたと思う(笑)


 2008年12月12日(金)【紙一重の奇跡】

まさかの悪夢がやってきた。
世間のニュースを賑わしている世界恐慌「リーマンショック」。
うちの職場にもその波が押し寄せてきた!
いわゆるリストラが始まって、カンタンな流れで説明すると
車や家電が全く売れない→うちで作ってる半導体が売れない→経費削減。
今まで絶対に崩れる事の無い半導体事業が、初めて不況に遭ったそうだ。
安定事業だからこそ大企業を支えてたのにね。
莫大な経費削減をするみたいで、仕事で使う備品などもなるべく節約、
もちろん残業もほとんど無いし、家族を養う人は大変らしい。

そしてゴリポンが先月までいた派遣会社が会社ごと切られる!
10数人もいる派遣の人たちはショックが隠せない。
しかも来年1月末で切られるのが確定した。
いま10数人抜けても、確かにこなせる仕事量なんだよね。
それほど急激にヒマになったのは全員が分かってる。
何もしない時間があったり、早く終わったら派遣を早く帰らせたりして
人件費を削減したりして、不況というのを本気で実感した。
そんな中、社員になれたのは奇跡としか思えない。
だって社員になってなかったら、来年1月末で職を失ってたわけだし。
同じ派遣で一緒に働いてた仲間には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
さかのぼって考えてみると、夏頃に社員になりたいと思ったのが人生の分岐点だったんだね。
あの時動いて大正解だった!
全ての運を使い果たしたか!?


ゴリポンのいた派遣以外の他の派遣会社の人たちも、ほとんどがリストラ対象。
残るのは正社員がほとんどで、足りない人数は他の系列会社から社員を引っ張ってくるみたい。


 2008年12月1日(月)【嬉しいお知らせ】

会社に行くと、全体を仕切ってる倉庫長に呼ばれました。
そして、「今日からうちの社員に採用だから頑張ってね。」と言われ、
午前中の時間は一番偉い所長や他の社員の方々に挨拶と顔見せ回り。
さっそく人事・経理担当の人から契約に必要な書類をたくさんもらって
しばらくは書類申請や手続きに追われそう(泣)
ただし、中途採用なので3月末までは契約社員扱いで、
4月から正式に正社員に採用みたいです♪
給料は3月末までは今まで派遣で稼いでいた給料を参考に、約10%給料UP!
やったね♪

ただ今年に入ってから残業がどんどん少なくなり、
体感的にも不景気なんだなぁ〜と実感してます。
そんな中、社員雇用してくれたのはホント嬉しい!!
初ボーナスは何に使おうかなぁ〜と考えたり。
社員になったから責任力も上がるけど、頑張ります!!


ゴリポンのいた派遣の仲間にも、ちゃんと社員になったと報告しました。
派遣の方が気が楽だという人が多いけど、ここで働くなら社員でも同じです。


 2008年11月22日(土)【「ゴリポニア伝説V」冒険8日目(通算18日目)】

某Y嬢と会うの今月2回目!
っていうか、間を空けずに4回も会ってるんだよ、凄くない!?(笑)
そして2回続けて土曜に会うなんて信じられない!
もう付き合ってもイイでしょ!?(笑)

今日は某Y嬢が夜なら時間が空くというので、わざわざ誘ってくれました。
夕方6時に錦糸町に到着。
どうやらここで某Y嬢は看護婦さんの講習会に参加してるみたい。
休みを潰して参加してるから大変だよな〜。
初めて降りた錦糸町駅を出て、指定された待ち合わせ場所を探します。
何とか見つけ、某Y嬢と無事合流。
錦糸町には行ってみたいお店が無いらしく、某Y嬢の意見で新宿へ。
「初めから新宿で待ち合わせすればイイじゃん!」って思ってはいけません。
錦糸町から新宿までの電車の中で過ごす時間をも大切にしたいんです。
好きな人だから許せるんです(笑)

さて今回は特に行きたいお店をあらかじめ調べてないので、ぶらぶら歩いてみた。
すると店内が狭いけど、雰囲気の良さそうなワインバーを発見。
某Y嬢がここに入りたいと言うので、異議無し。
店員さんにアドバイスをもらい、美味しそうなワインをボトルで注文。
何品かおつまみを頼んで、2人でボトルを飲み切りました♪
話しながらゆっくり飲んだので、気付いたら夜9時を回ってた。

お店を出て、いつものカラオケ店に移動。
毎回初めて歌う曲を用意しては、まだ覚えてないと反省(笑)
楽しくなってきたけど、終電の時間が近づいてきた。
するとここで某Y嬢がこう言った。
「明日は休みだから2時までならイイよ〜♪」
マジっすか!?
少しでも一緒にいたいから嬉しい〜♪♪
その後は午前2時まで盛り上がり、ちょっと疲れたけど
まさかの延長で勢いで告白したかったけど、やめておいた。
お店を出て某Y嬢はタクシーで帰って行きました。
結局長い時間一緒にいたなぁ〜。
楽しかった!


朝まで電車が無いので、夜中も営業してるマックと喫茶店で時間を潰しました。
彼氏でもない人と2人っきりでこんなに会ってもイイのかねぇ〜、普通はダメでしょ(笑)


 2008年11月8日(土)【殺してもよかですか】

最近の出来事をまとめて書いておこう。

@「ゴリポンが社員になりたい話」
倉庫TSの社員になりたいと担当Aに話をして、
8月の納涼祭の時にゴリポンが採用されるかどうか1ヶ月待ちの状態でした。
なので9月後半頃に改めて担当Aに聞くと、まだ結果が出てないらしい。
この事をぎんろーに話してみると、「それは怪しい!」と思ったらしく、
担当Aは倉庫TSの人事課にはゴリポンの事を話してないんじゃないかと判断。
真実を突き止めるため、担当Aに聞く前にゴリポンのエリア班長のTakeさんに確認してもらった。
Takeさんはモチロン社員で、ゴリポンの社員になりたい話が上に通ってるかカンタンに確認でき、
所長や人事課には全く話が通ってないらしく、「そうなの?」と聞かれたくらい。
これで確実に裏が取れたので担当Aを呼び出した。
ゴリポンと同じ派遣から社員になったぎんろーに立ち会ってもらい、担当Aと話し合った。
裏を取ってるのでいともカンタンに担当Aは真実を話した。
どうやら最近担当Aの派遣会社での営業実績が良くないらしく、
一人でも抜けたらその分担当Aの売り上げが落ちるので、ゴリポンには派遣を辞めて欲しくなかったと。
そんな自分の会社の都合でゴリポンの人生を狂わすな!
すでに3ヶ月も無駄に過ぎたので、担当Aには激怒!!!!!
この事はまだ派遣会社と交流のあるぎんろー担当Aの上司に報告してくれました。
おそらく何らかの処分が下されるでしょう、当たり前だ!!!
改めてぎんろーに協力してもらい、班長のTakeさんに話を通してやっとゴリポンの社員の話が進んだ。
カンタンに社員になれるわけがないけど、これでやっとスタートラインに立てたかな。

A「小室哲也逮捕ニュース」
これにはTMファンであるゴリポン、Mr.Xツンドラ氏はショックでした。
なのでこの日の夜に某ファミレスJに集まってミドル3によるTM座談会が開かれました。
TMに関する思い出話など、熱い討論は夜中まで続きました。

B「CISCO閉店」
ゴリポンが渋谷に行けば必ず寄ったレコード屋「シスコ」が、10月末に完全閉店しました。
ここでしか手に入らない貴重なプロモ盤も数多くあったし、
ツンドラ氏とテクノ店に行った事も懐かしい思い出です。
数年前に店舗での営業を廃止してネット通販だけでした。
CDJ(CDによるDJ)の普及もあってアナログが売れない状況で、
他にも数多くのレコード屋が閉店して寂しい限りです。

C「ラーメン次郎通い」
倉庫TSの仲間KamiくんKatsuさんSugaくんKoshiさん(初)と
京急川崎店に毎週1、2回必ず食べるくらいハマった!!
Koshiさんを軽く紹介すると、見た目は50歳くらいのオジサンなんだけど、
全く嫌味が無くて精神的に若く、ゴリポンたちと気が合うんだよね♪
バブル時代にガッポリ稼いだ話とか聞くと、今の世の中がどうしょうもなく感じます(泣)
そんな事を笑い話にできちゃうKoshiさんは、エロくて面白いオジサンです。
仕事が終わってからこの仲間とお店に向かう前にコンビニでお酒を買って、
ちょっと飲んでから夕方からの開店待ちをするのが当たり前でした(笑)
お店が開く30分前から並んでるので、モチロン一番乗りです。
このお店は店内カウンターのみで10席くらいしかなく、
平日でも夜は行列が途切れる事が無いので、途中で売り切れる事もあります。
何回も食べてるうちに自分の限界を知る事になり、
普通のラーメン屋とは違い、ラーメンの頼み方が重要になってきます。
ゴリポンは「野菜マシマシ、カラミマシマシ」です。
野菜(もやし)が山のように積まれ、丼を持ったら確実にスープがこぼれます(笑)
ラーメン次郎を知らない方に説明すると、メニューがラーメン小・大の2種類しかありません。
小は普通のラーメン店の大盛りくらい、大だと並×3倍くらいかな。
さらにトッピングで極厚のチャーシューのブロックが入ってるわ、
脂コッテリのギトギトのスープだわ、もやしが山のように積んでるわで大変です!(泣)
量を食べたい人、コッテリが好きな人にはオススメします。
こんなのを食べ終わる頃には汗だくで、お腹が気持ち悪くて動けません!!(泣)
でも個人的にハマッたので毎週通っちゃうんですよ♪

D「TSUTAYA入会
某Y嬢と映画を観に行った後、すぐに入会しました!
某Y嬢オススメの韓国映画を観たいのもあったけど、
この頃流行ってたアメリカのドラマ「24」が観たかった!
倉庫TSの仲間Kamiくんもハマッたらしく、激オススメしてくるので絶対観る!
今まで映画なんてほとんど観てないので、いろいろ借りてみよう♪

以上、最近の出来事はざっとこんな感じです。


担当Aに振り回された「社員になりたい話」はこの後まだまだ続きます。
TSUTAYAに入会したのは今後のCD・DVD鑑賞に大きく影響を与えてくれました♪


 2008年11月1日(土)【「ゴリポニア伝説V」冒険7日目(通算17日目)】

またもや前回から2週間足らずの某Y嬢と再会。
もう再会とは言わないネ(笑)
この1ヶ月で3回も会ってるのは、もう付き合っちゃってイイんじゃない?(爆笑)
と、一人で思ってます(笑)

今日は夕方から何と映画を観に行くんです!
コレはデートって言ってもイイよね?(笑)
実は前回会った時に「今度映画観に行こうよ♪」と某Y嬢から誘われて、
でも観たい映画がたくさんあって決まっていないらしく、ならばゴリポンが「王様のブランチ」を観て
一番「コレが観たい!」と思った「レッドクリフ」に決定!!

待ち合わせの時間に新宿の映画館に到着。
某Y嬢と合流して、飲み物を買って劇場内へ。
好きな人と映画を観るのはドキドキするネ!(笑)
内容は三国志の「赤壁の戦い」の話なんだけど、今回観たのは2部作の前編。
当然のように良いところで終わってしまったけど、「周瑜」の頭の良さと
「こばし」(※業界用語で「小喬」の事です)の美貌にウットリ♪
モチロン迫力のある戦闘シーンも楽しめた!

映画の興奮も冷めやらぬまま、某Y嬢が予約してくれたイタリアンレストランへ移動。
到着すると、オシャレな店内の内装にドキドキしながら予約席に案内された。
ワインを飲みながらパスタやピザ、サラダを食べながら映画の感想戦に突入。
お互いに三国志の知識が乏しいけど純粋に楽しめたし、
最近某Y嬢が韓国映画にハマッてるらしく、オススメの映画を教えてくれた!
ちょっと気になるから観てみたいなぁ〜。

お腹いっぱいになって最後に喫茶店に移動。
少しお高いお店だけど、それなりに良いコーヒー豆を使ってそうです。
ここでは映画とは離れて、久し振りに夢について語り合ってみた。
やっぱりゴリポンは昔から自分のお店を持ちたいなぁ〜。
しょせん夢だけどネ。
某Y嬢も自分のお店を持ちたいと昔から言ってたし、一緒にヤリたい!
まぁ、無理なんだろうけど(泣)
そんな楽しい時間も終電で強制終了(泣)
今日はゴリポンの観たい映画に付き合ってくれてアリガトウ!


以前からゲームで総帥が「こばし(小喬)」を気に入ってた気持ちが少し分かった(笑)
某Y嬢に勧められた映画をマジで観ようと思ったけど、レンタルの会員証なんぞ持ってない!(笑)


 2008年10月20日(月)【「ゴリポニア伝説V」冒険6日目(通算16日目)】

前回からわずか2週間後に某Y嬢と再会。
いつも平日なのは某Y嬢の仕事柄(看護婦さんネ)しょうがない。
仕事が17時に終わって、川崎から急いで高円寺へ。
今回は某Y嬢オススメのお店らしい。
楽しみ!

待ち合わせ時刻19時に何とか到着。
某Y嬢と合流してさっそくお店に向かった。
お店に到着し、店内に入ると普通の居酒屋じゃなさそうだ。
某Y嬢に聞くと、どうやら沖縄料理専門店で、店内は沖縄に縁のある置物などでいっぱい。
ゴリポンを連れてきたかったらしく、そう言われると何だか嬉しいネ(笑)
メニューを見ると沖縄料理がズラリと並び、某Y嬢が丁寧に説明してくれました。
チャンプルーにもゴーヤ以外にもいろんな種類があるとか、
沖縄ではメジャー(?)なヨモギやパパイヤ、ヘチマを使った家庭料理は結構あるとか。
そんなレクチャーを受けながら、結局某Y嬢にお任せで料理を頼みました。
出てきた料理は「トーフチャンプルー」、「ナーベラーンブシー(ヘチマの味噌炒め)」、
「パパイヤサラダ」、「フーチバージューシィ(ヨモギご飯)」、「ソーキそば」、
そして飲み物は一回飲んでみたかった泡盛の古酒に挑戦!
この店にはいろんな古酒が置いてあり、その中でも比較的飲みやすそうな「どなん」を選んだけど、
それでも度数43℃もあるので、ゆっくり飲みました。
恐るべし古酒!!
東京で本場のソーキそばが食べられるとは思わなかったし、全ての料理が美味しかった!
食べながら某Y嬢といつもの世間話とお互いのプライベート話をしながら満喫♪
軽く彼氏の話を聞いたら、まだ別れてないけど別れそうみたい。
そりゃあ、心の中で「チャンス!」って思ったよ(笑)
頼みすぎた感があったけど、大量の料理を何とか食べて退店。
突然、某Y嬢が「お土産に食べてネ♪」とゴリポンに「サーターアンダギー(沖縄風ドーナツ)」を買ってくれた♪
その後は新宿に移動して、いつものように終電までカラオケ♪
いつもいろんなお店に連れてってくれてアリガトね!


実はすでに某Y嬢と次回会う約束をしてるけど、いつも当日まで確定しないのが悲しい(泣)
この連チャン中に彼氏と別れたのが分かったら、告白するかどうか本気で考えてます。


 2008年10月16日(木)【新ツートップ】

だいぶ前に書いたんですが、倉庫TSではゴリポンのエリア共通の仕事と
「専任」と呼ばれるその人にしか任せない仕事があります。
同じ人が難しい仕事に慣れてもらってミスを減らすための専任であり、
他にも絶対にミスしてはいけない取引先の仕事などの責任感の問題もある。
なので任される人も常に緊張してるんだけど、ほとんどの人が何かしらの専任を持ってます。

ゴリポンは入ってわずか2ヶ月で、誰もやりたがらない一番面倒くさい専任を受け持ちました。
前任者が仕事を辞めるのがキッカケで、他に仕事に余裕のある人がいなかったので仕方なくです。
そして初めて受け持った専任の事務の担当者T橋さんと出会えたのは嬉しい誤算!
一日のわずかな時間を使って毎日話せる仲になり、バレンタインのプレゼントを貰ったりネ♪
話した感じはイイんだけど、お顔が残念なのがホント残念(泣)

書いて無かったのでその続きを。
一年くらいして別の人がゴリポンの面倒くさい専任を引き継いでくれる事になった。
教えるのはモチロン、新たな専任を任されました。
今度はそんなに大変じゃないんだけど、一日にこなす数が多い。
まぁそれでも最初のと比べたら全然ラクですよ。
その新しい専任にも事務の担当者がいるんだけど、初めて知り合ったKizaさんを紹介。
Kizaさんはまず背が小さい!(笑)
おそらくゴリポン好みの150cm前後でしょうか。
話した感じだとT橋さんよりかは社交性がありそうで、
他の事務の子と話してるのもたまに見かける。
結構好みの子です♪

そして最近になって引き継いだはずの面倒くさい専任が、ゴリポンに戻ってきました。
どうやら引き継いだ人がミスを連発したため、外されたとか。
やっと逃れられたと思ったのに〜。
ちょっとしかやってない2番目の専任は他の人が担当。
またT橋さんに戻るのか〜。
嫌じゃないんだけど、ホワイトデーの事があってから少し興味が無くなった。
以前は気になる子だったけど、今はそんな気持ちもありません。
もっとKizaさんと仲良くなりたかったのに!

だがしかし天はゴリポンを見捨ててはいなかった!
どうやら事務の担当もたまに変わる事があるみたいで、
T橋さんから新たにT利さんという、まだ若そうな子に引き継ぐらしい。
やはり初めて知り合ったT利さんはなんと平成生まれ!!
この当時で19、20歳だったかな?
可愛い系でもなく、キレイ系でもない不思議なタイプ。
ゴリポンと専任を通じて結構世間話もするから楽しいネ♪
背は158cm前後かな。
体が細くて、無理にではなく、あんまり食べないんだって。
あとで知ったんだけど、結構なアニヲタ
個性があったほうが良いし、嫌いな個性じゃなければ魅力になるよね♪

結局T橋さんからT利さんに仕事を引き継いでるので、しばらくは2人と毎日お話できる♪
そして絡みがなくなったけど、Kizaさんとはすれ違った時にちょっとおしゃべりする♪
今はKizaさんT利さんの2人がお気に入りです!!


ゴリポンのエリアの他の人があんまり事務の子と話をしてるのを見てません。
いくら静かな職場だからといったって、女の子とおしゃべりしたいじゃん!(笑)


 2008年10月12日(日)【競馬ツアー外伝】

この日はなんと倉庫TSの仲間たちと府中競馬場に行ってきた!
メンバーはゴリポン、TakeさんKomiくんガジの4人。
TakeさんKomiくんは仕事の休憩中にずっと競馬の話をするくらいの競馬狂、
ガジは競馬場で飲みたいだけでついて来た。
そんな4人、というか朝から川崎で待ち合わせしたのにガジが遅刻して
3人で出発、ガジだけ別で後から来た。
来た時すでに出来上がってたガジはほっといて、3人で楽しく競馬。
今回はゴール板前にある席を拠点にして、目の前に見に行ったりして楽しんでると
酒をかっくらって寝ていたガジがおもらしをした!
こんな所に来てまで迷惑を掛けるガジ、ホント死んでくれ!(怒)
途中から他人のフリをして、毎日王冠でウオッカが負けるのを観たりと楽しかった!?(笑)
結果はほぼチャラで終了。
メインレースが終わって、なるべく電車が混まないうちに退散。
ガジは途中で一人で帰ると言って、違う電車に乗りました。
楽しかった〜♪


全力で応援する(笑)ウオッカがいたとはいえ、さすがGU当日は混んでるネ!
ガジと出会う前から、いろんな人がガジから離れていく理由がよ〜く分かってきたよ。


 2008年10月6日(月)【「ゴリポニア伝説V」冒険5日目(通算15日目)】

仕事が終わってから、ゆっくりと川崎を出発。
先週某Y嬢からご飯のお誘いがあったので、四谷で待ち合わせ。

6月の日記で「某Y嬢には彼氏がいる」と聞いてるので、何だか複雑な気持ち。
会うのは半年振りで嬉しいんだけど、彼氏がいるのに会ってイイの?
ひょっとして別れたから誘ってくれたとか?
そんな事を考えながら、先に待ち合わせ場所に到着して某Y嬢を待つ事に。

予定時間より少し遅れて某Y嬢と合流。
お店を予約してあって、移動しても全然間に合う時間でした。
お店に着くと・・・えっ?
何だかとてもお高そうなお店なんですけど・・・(冷や汗)
こんな私服で来ていいお店なのか、周りを見るとスーツを着てる人が多い。
しかも地位が高そうっぽく見える客たちで、店員も仲居さんみたいに着物です。
ここがどんなお店なのかに不安になり、おそるおそる予約席へ。
どうやら「しゃぶしゃぶ」のお店だと某Y嬢から教えてもらった。
しかも今回は国産まつたけを付けるコースにしたとか。
いちおう毎回財布の中は多めに用意してるけど、足りるかな〜(超不安)

某Y嬢は以前この店に来た事があるらしく、サービス券を持ってて使いたかったらしい。
運ばれてくるものは薄い木の枠の中に敷き詰められた美味しそうな肉がたくさん、
お皿の上に彩られた豊富な野菜、そしてまつたけが1本デーン!
どうやらサービス券はまつたけ1本丸ごとみたい、太っ腹だな、この店(笑)
他にもお肉と野菜が食べ放題とか、まつたけのお吸い物が付いてたり!
そんな美味しいものを食べながら、たくさん話をしてると某Y嬢に電話が。
電話に出るのに席を外したので、たぶん彼氏か?
一人で美味しいお肉と野菜を食べながら待ってると、某Y嬢が戻ってきた。
軽い感じで「彼氏から電話?」と聞くと、「うん」と返事された。
どうやら最近はうまくいってないみたいで、全然会ってないとか。
別れるかも?とふと、思ったけど今は某Y嬢には彼氏がいるんだよな〜。
そんなカンタンには別れるとは思わないし、それを望むのも嫌だ。
冷静に頭の中で考えながら某Y嬢としゃぶしゃぶ再開。
彼氏話は少しで切り上げ、いつものように自分たちの好きな話や旬な話で楽しんだ!
結構なお肉と野菜を食べれてかなり満足です♪
そんな幸せな時間もずっと続く事は無く、お会計の時間が。
忘れてたけど、飲み物は別料金です。
某Y嬢がトイレに行ってる間に先に支払いを済ませたけど、2人で16kくらい。
高級そうなお店だったんで予想範囲内です。
店を出た後は久し振りに終電までカラオケ♪
いつもだけど誘ってくれてアリガトウね、楽しかった!


お肉はホントに美味しかったし、国産まつたけ丸ごと1本は驚いた!
その後某Y嬢と彼氏がどうなったのかは、気にしてなかったんで知りません。


 2008年9月12日(金)【崎陽軒のアレ】

広島での野球観戦の余韻に浸りつつも、夕方から横浜スタジアムへ!
メンバーはゴリポン、KamiくんKatsuさんSugaくんの4人。
仕事が早く終わる職場で良かった♪
関内駅で降りて、シューマイ弁当と飲み物を買って球場へ。
みんなで外野自由席で観戦。
相手は中日ドラゴンズで、結果は7−1で横浜の勝ち!
どっちのチームを応援しても良かったんだけど、Kamiくんが横浜ファンなので
ライトスタンドで横浜を応援して楽しかった〜!!
この時は好きだった村田がホームラン2本打ったし。
やっぱり野球観戦は楽しいネ♪


内川・村田の3・4番が好きだったのに数年後には2人とも別のチームに行くとは・・・。
この頃の横浜ベイスターズが観れたことを、ちゃんと思い出にしまっておこう。


 2008年9月7日(日)【二度と行けない聖地A】

朝までグッスリ寝て10時にネットカフェ退店。
今日は昨日行きたかったけど行けなかった平和記念公園へ。
紙屋町から頑張れば歩いていけるので、携帯で地図を確認しながら向かった。
昨日とは逆に戻れば原爆ドーム前駅に着くので、そんなに難しくない。

無事に原爆ドーム前駅に到着。
すぐ近くに平和記念公園があるので入ってみた。
戦争に関する知識がそれほどあるわけでもないが、
中に展示されている記事等を見ると痛いほど切なくなる(泣)

平和記念公園を出て昼頃に広島市民球場へ。
今日も外野自由席です。
すでに長蛇の列が出来てるんだけど、昨日より良い席を選びたいので早めに並んだ。
並んでる間も汗が止まらず、飲み物を多めに用意して大正解!
だいぶ待ってから中に入り、昨日より良い席を確保して試合が始まるまで休憩。
すでに疲れた〜。

今日も15時に試合開始。
昨日に引き続き阪神タイガース戦です。
昨日覚えたチャンスのテーマ3とスクワット応援を駆使して(?)観戦。
試合結果は5−2で勝った〜!!
やっぱり勝ち試合も観ないとネ♪
さて帰る準備をしないと!

惜しくも球場を後にして、急いで広島駅へ。
路面電車で終点なので特に問題無し。
駅に着いてから、お土産を買って夜8時に広島駅を出発!
楽しかったよ、広島!!
また来年も来るね!!!


念願の広島市民球場で観た試合の通産成績は1勝1敗。
来年には新しい球場も出来る予定なので今から楽しみにしてます♪


 2008年9月6日(土)【二度と行けない聖地@】

今日から2日間の広島旅行♪
モチロン初めてです!
どうしても行きたかったんです。
理由は今年いっぱいで、広島市民球場が終了してしまうから。
もう一生足を運べなくなる前に、無理矢理スケジュールを組んでの強行策。
お金はどうにでもなるけど、時間は大事にしないとネ!
人生初の一人旅で、往復の新幹線チケのみ購入。
宿は現地でどうにかしよう。

朝8時台の新幹線に乗り、品川を出発。
お酒を飲んで仮眠すると、4時間後のお昼に無事広島に到着。
当たり前だけど初めてだから、土地勘も無いので超不安。
この日の試合は15時開始で、事前にチケ購入済みです。
まだ時間があるので記念に(?)ということで、WINS広島に行ってみた。
前日に東スポを買っていたので、予想しつつ少し遊んだ。
WINSを出て、市民球場に向かうための路面電車を探してみる。
赤い帽子を被った人がたくさん集まってるのですぐに分かった。
さすがに一応ある程度の下調べはしておいたので、特に問題無い。
確か「原爆ドーム前駅」で降りればイイんだっけ。
切符の買い方と路面電車の乗り方を、赤い帽子の人の後に付いていき、マネしてみた。
なるほど後ろから乗るのね。

数十分後に原爆ドーム前駅に到着。
そのすぐ目の前に広島市民球場があります!!
すでに汗だくになりながら、チケを確認しながら外野自由席へ。
ちなみに今日と明日の券は全て完売してます!!
買っといて良かった〜。
ただ問題があって、自由席の入場が長蛇の列で大変な事になってる!
最後尾を探して並んで何とか試合前に入れた。
市民球場らしい簡易イスが凄く熱くなってるのを我慢して、見やすい席を探して着席。
タオルと飲み物は用意してます。
そして時間通り15時にプレイボール♪
相手は阪神タイガース。

明日の試合も観るので、初めてみる広島の応援をまずは覚えよう!
応援歌はさすがに覚えられないので、スクワット応援をやってみた。
超楽しいんだけど(←コレ大事)、これ9回までやるの?(笑)
運動不足がたたって体がキツイ(泣)
あと覚えたのは「チャンスのテーマ」の応援のしかた。
(※広島カープのチャンスのテーマは複数あって、一番好きなのは3です。)
コレがカッコイイんだ〜。
それから頑張って応援したんだけど、3−5で負け。
初試合が負けスタートかぁ〜。

熱気が冷め止まぬ中、市民球場を後にした。
負けたけど、死ぬほど楽しい〜♪
夜なんでそろそろ宿を探さないと。
ビジネスホテルで充分なんで、携帯で大きな街を探したら「紙屋町駅」にいろいろありそう。
路面電車で途中にあった駅で、原爆ドーム駅から歩いて行ってみよう。
一駅がそんなに離れてないので、頑張れば歩いていける距離です。
紙屋町駅に着くと若者がたくさんいて(笑)、いろんなお店があります。
すると目に付いたのでネットカフェ。
シャワーも付いてるから泊まるだけならこっちでもイイなぁ〜と。
足が疲れていて探すのも大変なので、結局ネットカフェで妥協。
PCを使いたかったのも理由です、あとジュース飲み放題ね。
朝までのナイトパックで入って今日は早い時間にお休み。
2日目に続く。


一人旅なんてした事がなかったので、不安と緊張で精神的にも疲れました(泣)
ナイトパックは12時間で1500円という、格安のお値段に満足でした♪


 2008年8月28日(木)【償いという名のゴチ】

仕事が終わってから、職場からすぐ近くにある焼肉屋へ。
メンバーはゴリポン、KamiくんKatsuさんEzoさん、そして問題児ガジの5人。
もうガジとは関わらないでいようと思ったんだけど、
どうやら先月の吐血の件でガジが謝りたいらしく、
パチンコで勝ったらしいので焼肉を奢ってくれるんだって。
せっかく奢ってくれるんだから、普段食べられない高い肉を頼んだり、
焼酎ボトルを頼んだりしたけど、やっぱりみんなあんまり食べないから総額30kくらいでした。
せっかく奢ってもらったけど、ガジとはやっぱり関わりたくない気持ちでいっぱい。
一応ごちそうさまでした。


以前ガジとは携帯番号を交換したけど、すぐに消したのは言うまでもない(笑)
ゴリポンは知らない番号や非通知はなるべく出ない人なんで、ガジの電話には出ないでしょう。


 2008年8月27日(水)【お金の暴力】

仕事が終わってから川崎のヨドバシへ。
普段行かないゲームコーナーに行って、なんと「ニンテンドーDS Lite」を衝動買い!!
理由は来月に広島旅行に行く予定で、そのヒマ潰しアイテムとして購入。
せっかくなのでソフトも買うかと、探して買ったゲームがGBアドバンスの「MOTHER 1+2」!(笑)
DS Liteだとアドバンスのソフトもできるから便利なんだよね♪
とりあえずこれでヒマは潰せそう。
今度中古ゲーム屋巡りでもして他のソフトも探してみよう♪


その後、結局買ったゲームはDSのアドベンチャーゲーム「神宮寺探偵」シリーズ。
基本的にあんまり高い値段のソフトは買わないんだよね、ヤリたくても(笑)


 2008年8月22日(金)【夢はしょせん夢】

去年に引き続き、倉庫TS全体で行われてる「納涼祭」に参加!
噂によると、かなりの業績悪化で今年が最後になるとかならないとか。
今まで無料で食べ放題、お酒飲み放題でやってきたんだけど、
なんと今年は参加費500円取られました。
しかも料理はすぐ近くにある大型店「コストコ」で大量買いしてきた油っこいモノばっかり。
ホントに終わりそうだ。

昨年から仲良くなったT橋さんとの会話はそこそこにして、
この納涼祭にゴリポンの派遣の担当が来るので相談。
ゴリポンが正社員になりたいと担当A(と命名)に伝えてから約一ヶ月が経ちました。
あれからどうなったのか担当Aに聞いてみると、
倉庫TSの人事課には話をして、ゴリポンが採用されるかどうかの判断とか段取りが
あと一ヶ月くらい掛かりそうだというので、しかたなく待つしか無いです。
ゴリポンのために動いてくれてるわけだし、担当Aに感謝してます。

納涼祭の終了時間前に切り上げ、担当Aが車で送ってくれるというので、家の近くまで送ってもらった。
車の中で担当Aがゴリポンに一つ質問をしてきた。
「もし正社員になれなかったらどうするの?」
と聞かれたので、ハッキリと答えました。
「いつまでも派遣をやるつもりはなく、年齢的にも正社員で仕事を探してます。
 あと引越し(一人暮らし)も考えてるので、ちゃんとした仕事に就きたいと思ってます。
 もし正社員になれなかったら倉庫TSを辞めて、正社員で違う仕事を探しますよ。
 なのでどっちみち派遣は辞めます。」
すると、担当Aも納得してくれて応援してくれるみたいなので良かった。
あとは結果待ちなんで、正社員になれるとイイなぁ〜。


この時の担当Aの言葉を信じて、おそらく正社員になれると思ってました。
だがしかし、意外な事が判明するのはそう時間が掛からなかったのであった・・・。


 2008年8月8日(金)【ブロックパーティー】

仕事が終わってから川崎にお出掛け。
倉庫TSの仲間Kamiくんと、初めて会うTakaさん(初)と串揚げ屋で飲み会。

軽くTakaさんを紹介しておこう。
ゴリポンが倉庫TSに入る前に昔働いていたみたいで
その頃にKamiくんと知り合ったみたい。
年上なんだけど、オドオドしててどちらかといったら静かな人。
今日はたまたまKamiくんが呼んだみたいです。

話を戻して、普通に美味しく串揚げを頂きながら焼酎を飲みつつ、
ゴリポンと年が近いせいか、すぐにTakaさんと仲良くなれたよ。

ホロ酔い気分で、外に出てここからが本日のメインイベント。
Kamiくんの知り合いの美容師が、川崎でDJイベントをやるらしいので参加してみた。
とあるビルに入ってみると、すでにDJがオールジャンルで回しています。
ゴリポンとTakaさんは全く知り合いがいないので、最初はお酒を飲みながら様子見。
Kamiくんは何人か知り合いが来てるらしく、紹介してくれたっけ。
しばらくするとKamiくんは知り合いの女の子と楽しそうにしてるし、
Takaさんはどこかに行ってしまい、ゴリポンは一人ぼっち状態。
しかたがないので、お酒を飲んで音楽を聴いて楽しもう。
何時間か過ぎてKamiくんTakaさんも見当たらないので、
悪いけど途中で帰宅する事にしました。
何だか微妙なDJイベントでした。


後日聞いたら、Takaさんは居心地が良くなかったらしく、ゴリポンより早く外に出たんだって。
Kamiくんは女の子と仲良くなるのが目的だったみたいで、結果はどうだったんだろうネ!?


 2008年8月2日(土)【信念を貫く】

夜から師匠とお出掛け。
過去にゴリポンがお手伝いしていた劇団「ひこうき舞台」の公演を観覧!
(※知らない人は溜息編・退屈編を参照してください。)
懐かしき桐山さんから連絡があって、よかったら観にきてと。
都合がついたので2人を誘って、阿佐ヶ谷にあるシアターシャインという劇場で
第6回公演「Please,get the moon」という舞台を観ました。
ゴリポンが全く知らない劇団員さんもいて、何だかそれだけでも楽しみ!
劇団オリジナルの脚本で、刑事が主役のお話です。
桐山さんが脚本・演出を手掛けているけど、指示を出す舞台監督は別の人が担当してるので
最終的な仕上がりは舞台監督次第なんです、舞台って。
内容は省略するけど、桐山さんのお得意のスタイルがあって
笑わせる場面と感動させる場面を必ず入れ、
昔から学んでる殺陣をも入れる劇団は珍しいと思います。

ゴリポンが辞めてからも桐山さんから連絡があったのは嬉しかったし、
観た感想として劇団員のみなさん、スタッフさんも頑張ってるのが伝わってきた!
これからも、もちろんずっと応援します!
付き合ってくれた師匠に感謝!!


好きな事をずっと続けるのは凄い大変だし、難しいことだと思います。
ずっと頑張ってる桐山さんを見て励まされるし、刺激を受けるのは言うまでもない!!


 2008年7月18日(金)【ワインレッド色】

仕事が終わってから倉庫TSの仲間と飲み会。
メンバーはゴリポン、KamiくんKatsuさんTanaさんSugaくん(初)、ガジ(初)の6人。

恒例の初登場の人を紹介。
Sugaくんは一人でいる事が好きな年下で、性格が凄い暗い。
ただ誘えば断る事もないので、ゴリポンやKamiくんに振り回されています(笑)
ヘビメタが好きでカラオケが嫌い、ビールと日本酒しか飲まない、
ヘビースモーカーで仕事中にトイレに行くフリをして喫煙した事がある(笑)、
ゴリポンやKamiくんKatsuさんによく「ラーメン次郎」に付き合わされる(笑)、
他にもいろんな特徴がある奴なんで、結構面白い奴です。
数年後に仕事を辞めるんだけど、その後はラブホで真夜中にシーツを取り替えてるらしい(笑)
あ、本人公認で「チェリー」です(笑)
あとは音楽が好きでその後ベースを始めたとか、始めてないとか。
ガジは人間的にいろいろ問題のある年上の人。
倉庫TSで昔は派遣だったけど、自分から社員になりたいといって、
その後何とか正社員になれたみたい。
仕事中でも酒臭くて、真性のアル中でいろいろ問題を起こしたり、
定年を迎えている親にも見離されて困っているとか、
酔っ払って少しでも女性に話し掛けられると、結婚したくなるとか(笑)、
ホントのアル中を初めてみたのがガジです。
毎日仕事が終わったらすぐ近くのコンビニでポケットウィスキーを買って
そのままストレートでグビグビ飲まないと酔えないんだって。

話を戻して、6人で川崎にあるホルモン焼き屋へ。
焼酎を飲みながら初めて食べたホルモン焼きを堪能しつつ、楽しい飲み会♪
みんな食べるより飲む人だから、お会計が大変な事に!(泣)
いったんお店を出て、KatsuさんTanaさんとここでお別れ。
残った4人でカラオケ店に移動。
ここで大問題が発生!!
飲み過ぎてすでに酔っ払ってるガジが、一人で歩けないほどフラフラ状態。
さらにいつも掛けてる眼鏡が、どこかにぶつかって割れてるし。
深夜フリータイムで入ったのでマッタリするかと思いきや、
ガジを支えていたゴリポンに、急にガジ吐血!!!
たまたま白いTシャツを着ていて、モチロン真っ赤に染まりました(泣)
怒ったところで酔っ払ってほとんど眠ってる状態なので、何を言っても無駄。
カラオケの代金と帰りの深夜タクシー代を請求してすぐ帰宅しました。
もうガジとは飲む事は無いでしょう。
なんでガジに関わる人が少ないか分かりましたよ、えぇ。


仕事でもプライベートでも知人、友達が少ないガジをなんで誘ったんだろうなぁ〜。
そしてガジと再び関わる事になるのは、もうちょっと先のお話・・・。


 2008年7月16日(水)【分岐点】

この日は倉庫TSの人に、とある相談をするために近くのファミレスへ。
とある人というのは、のちの「ぎんろー」であって、倉庫TSで同じ派遣バイトでした。

この頃のゴリポンは引越しを考えていて、資金も貯まったし、
後は仕事をどうしようか考えていた時期でした。
同じ派遣だったぎんろーが今年4月から正社員に昇格して
給料面や仕事面でどう変化したのか聞きたかった。
すると、特に仕事面では急激な変化もなく、給料が飛躍的に上がったと。

倉庫TSで正社員になるか、別の仕事を探すか悩んでいました。
ぎんろーの話を聞いて、ここで正社員になる事を決意。
ただカンタンになれるわけではなく、まずは派遣の担当に言わないとネ。
ぎんろーはここで6、7年も働いてるので会社からやらないかと話があったみたい。
ゴリポンは入ってまだ1年5ヶ月なので、派遣の担当から推薦してもらう方向。
そのためにはゴリポンの仕事内容と頑張りを知っているぎんろーの推薦も加えて、
ぜひ社員になれたらイイなぁ〜と思いました。
ぎんろーが言うには「絶対なれるよ」と後押ししてくれて、少し気がラクになった。
ちゃんと正社員になれば、川崎に引っ越すことも考えてます。
よーし、希望が出てきたぞー!!


今年になってから少しずつヒマになってきて、残業が無くなってきました。
まさかこの後起こる世界的な不況に巻き込まれる事になるとは・・・。


 2008年6月18日(水)【美しい白】

職場TSの人たちと仕事後、川崎競馬場へ。
メンバーはゴリポン、TakeさんKamiくん(初)、Katsuさん(初)、Jokoくん(初)、Nabuさん(初)、
Tomiyaさん(初)、Komiくん(初)の総勢8人!!

初登場の人を軽く紹介しよう♪
Kamiくんは見た目がキレたら怖そうな年下だけど、いざ付き合ってみると
根がまっすぐでイイ奴だし、結構プライベートで遊びました。
Katsuさんは彼女を大事にしてる年上の人で、昔バンドやってたとか。
数年後に会った時は激ヤセしてて、うらやましいと思った(笑)
Jokoくんはスキンヘッドにヒゲを生やして見た目は超怖そうだけど、
仕事中はすごい静かで、お酒が入ると暴れだすという扱いづらい人。
Nabuさんは仕事中はあんまり接点が無い、ちょいエロの年上の人。
マニアな趣味があったみたいだけど忘れました。
Tomiyaさんは病気持ちでほとんど仕事の戦力外な年上のゲーマー。
ゲーセンでUFOキャッチャーも得意らしく、エヴァフィギュアとか貰いました♪
Komiくんは見た目がいかにも病弱そうな、仕事のできる年下の人。
普段も特に仕事以外に趣味が無いみたいで、今回の参加は驚いた。

以上、初登場の人たちを交えて川崎競馬場に行くと凄い人!
いつもよりかなり混んでて、馬券を買うのも大変そう。
あ、今日は関東オークスでちょっと話題になったユキチャンが出走!
白毛の牝馬をみようとたくさん人が来るわ、ユキチャン専用窓口ができるわで
パドックには携帯で写真を撮る人がいっぱいでした。
関東オークスは当てたものの、トータル少しマイナスで終了。
その後は焼肉を食べに行って楽しかった一日でした♪


普段競馬に興味の無い人をも巻き込んだユキチャンの話題性は凄かったネ!
大差の2着にはその後、芝で活躍したプロヴィナージュという牝馬でした(笑)


 2008年6月15日(日)【ずっと楽しめる】

Gohの楽屋」内で行われてる「古馬POG2008」に初参加。
昔から競馬にハマっていたわけでもなく、たまに馬券を買う程度。
ダビスタ等の競馬ゲームをやり込んでもいないので血統にも詳しくない。
でもせっかく誘ってくれたし、HPで唯一の交流企画なので参加を決意。

競馬を全くやっていない期間もあったくらい、知識が薄いけど
ここ数年競馬ツアーに参加したり、Gohに競馬新聞の読み方を教えてもらったり、
地方競馬をチェックし始めたりと、少しずつだけど
自分なりに競馬に関する知識とデータが集まってきた気がする。

初参加という事で一番初めに馬を選べる。
好きなダート馬ばかりだとMr.Xと被るし、他の2人に芝の独占を許してしまう。
なので「純粋に強い馬を獲って強さをアピールしよう」作戦!
過去の古馬POGも一応は見てきたので、どーゆー馬を獲ると有利とか
少しだけ分かっていたので、4歳降級馬と重賞でも戦えるOP馬をメインに組み立てた。

ドラフト当日。
相手の選んだ馬に影響されず、好きな馬を獲り放題♪
結果的には他陣営に影響を与えたみたいで良かった。
これから古馬POGヨロシクお願いします!


一年間戦った結果は2位だったけど、競馬初心者が頑張ったんじゃない!?
見えた敗因は出走数と厩舎?毎年少しずつ弱点を克服していこう!


 2008年6月3日(火)【伝わらない感情】

夜に某Y嬢からメールが。
いつものように「最近何してるの?」話とか、
別にメールしてこなくてもイイような内容だけど、来るとやっぱり嬉しいネ♪
そして話の流れで聞き捨て(?)ならないメールが一通。
「最近彼氏ができた」んだって(泣)
メールだから感情までは分からないけど、某Y嬢は今すごい幸せなんだろうね。
このメールを受け取ったゴリポンは泣きそうな感情が伝わらないまま、「良かったね♪」と返信。
もう、どーでもよくなりましたよ(涙)
これからは相手の幸せを願おうと思います(泣)


今までもいたんだろうけど、ちゃんと聞くとやっぱりショックだよね(泣)
某Y嬢と付き合ったらどうなるんだろうなぁ〜、と考えた事は実は一回も無い(笑)


 2008年5月29日(木)【今までに無いタイプ】

久し振りに職場TSのお話。
毎年5月になると本社の新入社員がやってきます。
かなりの人数がやってくるんだけど、ウチで研修をして本社に戻るらしい。
案の定、ゴリポンの部署にも何人か研修社員が送りこまれ、
先輩方を差し置いて、まだ入って1年ちょいのゴリポンが教える事に。
どんな人を担当するのかな〜と思ってると・・・女の子だ♪
その女の子M本さんは当然のように大卒で、知的な感じがするけど、見た目は普通。
普通に賢いので、こっちの教えたい事もすんなり理解してくれるのでラクです。
ただ、個人的には知的な子はダメですね。
もうちょっとアホっぽい子の方が興味を持てるだけどなぁ〜(笑)
しばらくM本さんの教育をしたけど、好きな感情は持てないまま研修終了。
来年の研修に期待しようかな!?


今までも人に仕事を教えた事はあったので、特に不安はありませんでした。
知的な子はダメと分かっただけでも、今回の研修には意味があったね(笑)


 2008年5月17日(土)【初登山】

この日は夜中の3時にISAさんの車で高速に乗ってお出かけ。
こんな真夜中に合流するのには理由があって・・・いや、単に遠いんですよ(笑)

ひたすら西の方に向かう事3時間が過ぎた頃、静岡県の牧之原SAに到着。
前日からずっと起きていたゴリポン、合流する直前まで仕事だったISAさんともに
すでに疲労が見えたので、ここで少し仮眠する事にしました。
まだ何も始まってないのに疲れるとはネ(笑)

少し寝てISAさんの体力が回復したところで出発。
真の目的地に向かう途中に中京競馬場があったので寄ってみた。
ゴリポンもISAさんも競馬をするので、記念に少し遊んで終了。
せっかく寄ったのに中京開催じゃなかったのが残念(泣)

お昼を過ぎた頃、ISAさんがゴリポンを連れて行きたかったという店に到着。
その名も「喫茶マウンテン」。
行列の出来る喫茶店(?)として地元では有名で、とにかくメニューが面白い!
ただただ量が多いとか、ただただ甘いとか、とにかくヤリ過ぎたメニューが多い!!
どうやら店主の意向で、「食べれるものなら残さず食べてみろ」らしいです(笑)
店に着くとお昼時なので、行列を見ると結構待ちそうな感じ。
と、ここでISAさんの知り合いの夫婦がやって来て合流。
なんでもISAさんのライブ仲間だとか。
待つこと数十分、やっと中に入れて案内された4人。
お腹が空いていたゴリポンは「スパゲティ・ミートスペシャル」を頼んでみた。
そしてテーブルに運ばれた料理を見てみると・・・デカイ!
普通に3人前はありそうです(笑)
これで750円なんて、儲けを考えてないのか!(爆笑)
残すのが嫌いなゴリポンは、時間を掛けて何とか完食。
お腹を空かせてなければ無理だったよ(泣)
ISAさんの頼んだのはピラフだったかな?
こちらも量が多すぎて、見るだけで笑えます♪
食後のデザートで、ISAさんは山のように作られた巨大なカキ氷を一人で食べてました(笑)
そんなこんなで4人で楽しく食事ができた♪

お腹いっぱいで、再び車で移動。
午後3時に名古屋に到着して再び仮眠。
夕方6時過ぎくらいまで寝て、完全に体力回復。
そして本来の目的である、しょこたんのライブに行ってきました!
ライブ内容は東京公演の時とほとんど同じだったけど、MCが少しうまくなってた(笑)
当然のように盛り上がって、無事ライブ終了。
次の日にISAさんが仕事だというので、そこから急いで車で帰宅。
帰りの途中で、晩ご飯で定食(味噌カツ・エビフライ・きしめんのセット)を食べられて満足♪
名古屋遠征の企画、往復の運転をしてくれたISAさんに感謝!!!
楽しかった〜♪♪


喫茶マウンテンに行った事の無い人は、一度は行ってみるべし!!
名前を見ただけでは分からないメニューが多いので、あえて頼んでみるのもアリかも(笑)


 2008年5月5日(月)【おめでとう】

この日はしょこたんの誕生日!!
3月に発売した1stアルバムの全国ツアーラストを
東京ドームすぐ横にあるJCBホールで開催!


中川翔子「貪欲☆まつり」 @JCBホール

1.We can do it!!
2.みつばちのささやき
3.フルーツポンチ
4.Brilliant Dream<shoko☆planet mix>
5.君にメロロン
6.ストロベリmelody
7.アニソンメドレー(BIN・KANルージュ〜デリケートに好きして
            〜テレポーテーション-恋の未確認-〜ムーンライト伝説
            〜輪舞-REVOLUTION-〜ハレ晴レユカイ)
7.pretty please chocolate on top
8.snow tears
9.Winter Wish
10.恋の記憶
11.スカシカシパンすこし変?
12.1/2
13.空色デイズ
14.happily ever after
15.calling location
16.starry pink

-ENCORE-
1..残酷な天使のテーゼ
2..新曲(東京オンリーピック主題歌)
3.ロマンティックあげるよ


開場前から恒例のコスプレ祭りを堪能して、グッズも購入しました♪
少し押してライブがスタート!
1stアルバム収録曲を全てヤッてくれたし、
前ライブでの聖子ちゃんメドレーの代わりに今回はアニソンメドレーでした!
しょこたんの誕生日なので、ライブ中にサプライズの「ハッピーバースデー」を
会場のみんなと歌ってしょこたんをお祝い♪
タレント山田五郎との「スカシカシパンすこし変?」では笑えたし、
ロック3部作「空色デイズ」「happily ever after」「calling location」では疲れた〜!(泣)
他にも前ライブと比べて演出面やMCとかも良くなってたし、
お客さんの方も凄い一体感があって最高でした!
また行きます!!


翌日も同じJCBホールに観に行ったんだけど、付き合ってくれたISAさんに感謝!!
未発表曲も披露してくれたし、最後の「ロマンティックあげるよ」に感動♪


 2008年4月27日(日)【「ゴリポニア伝説V」冒険4日目(通算14日目)】

何も予定の無い日。
普段なら昼くらいに起きて馬券を買いに行くとか、スロ打つとかするんだけど
この日は朝起きると某Y嬢からメールが。
内容は急なお誘いだったけど、慣れたもので、全く慌てずにOKと返信。
さて、準備でもしますか♪

午後3時に吉祥寺に到着。
吉祥寺といえばあの「ろくでなしブルース」の舞台になった場所で、
高校の友達が住んでいたのもあって、高校時代は土曜になると
吉祥寺に行ってはシェーキーズの格安食べ放題でお腹いっぱいにしたり、
いろんなお店に行ったりしたものでした、あぁ懐かしい。

話を戻して、到着したのはイイんだけど
某Y嬢から1時間くらい遅れると連絡があり、ヒマ潰し。
その間ブックオフで立ち読みしたりして、結局4時半になって某Y嬢と合流。

まずは某Y嬢がゴリポンを連れて行きたかったという、アジアン食料品店へ。
中に入ると所狭しに調味料やチーズ、油や見た事の無いモノがたくさん陳列され、
辛いアジアン料理が好きなゴリポンもかなり興味が惹かれた!
中には沖縄の食材もあって、某Y嬢が超詳しく教えてくれたりして
いつも思うんだけどカップル気分なのに、すでに振られてるのが悔しい(泣)
結局ゴリポンはタイカレー3種(イエロー・グリーン・レッド)と沖縄のおツマミを購入。

1時間くらいして退店。
お腹がすいてきたので2人が好きなアジアン料理が食べたいと
吉祥寺を歩いて探していると、タイ料理屋を発見!
すぐさま入って辛い料理を食べながらお酒を飲んで、ホント幸せ〜♪
なんで某Y嬢と付き合えないのかな(泣)
美味しい料理をたくさん食べて、お店を出て次に喫茶店へ。
昔はananでよくブラジルを飲んだっけ(笑)
そんな事を思い出しながら、某Y嬢と長い時間一緒にいれたのは嬉しかった♪
喫茶店ではいつものように、いろんな話をして今回はお別れ。
誘ってくれてアリガトね〜♪


某Y嬢の急なお誘いは何度目か知らないけど(笑)、まさか吉祥寺とはね。
タイカレー3種は全てすぐに食べて、美味しかったです♪


 2008年4月26日(土)【何はともあれ】

新しく始まった憤慨編。
昨年度と同じ倉庫TSで働きながらのリアル日記を見よ!(笑)

先日、初めてヤフオクで出品してみた。
行けなくなったしょこたんのライブチケを出品したところ、
この頃はまだ全然人気が無くて、定価割れを覚悟。

昨日、最終的に落札されたんだけど案の定、定価割れでした(泣)
その後、落札者と連絡を取り、発送方法や配送料を含む料金などを確認して、
今日初めて配送してみました。
手続き等はそんなに難しくなく、むしろ梱包の方が大変かも。
物によっては大きさや重量で料金が変わってくるので
今回みたいな小さい物だと一番カンタンな配送だったから良かった。
配送方法等を教えてくれたISAさんに感謝!


ヤフオクでいらなくなったモノを処分できるという手段が増えたのが大きい!
しょこたんのライブ人気が出るのはまだだいぶ先のお話・・・。