2002年度の伝説
(★は最新追加)


 2002年度を振り返って…

この年度のキーワードは間違い無く「舞台」と「免許」!!
「劇団に入らない?」と突然の誘いを受けたけど、
舞台の何の知識も無く、一から覚えて参加できたのはホント貴重な経験です。
劇団の役者さんたちの稽古を生で見れたり、実際に音響装置を使ってみたり、
そして何よりもスタッフとして2回の舞台(全5公演)に参加できた!!!
劇団で知り合ったみなさん、舞台を見に来てくれた全ての人に感謝!!
そしてゴリポンを劇団に招き入れてくれた桐山さんに大感謝!!!

2001年夏から始まった免許取得にやっと終止符を打ちました!(笑)
取ってからは原付を乗り回して、違反したり・・・。
でも身分証として使えるだけでも取って良かったと思ってます。
ゴリポンは結構モノを売ったりするからネ。

この年は恋愛関係はほとんど無し!(泣)
来年度は新しい出会いが欲しいな〜♪

仕事は完全夜型だったので太るよぅ〜(泣)
若くないのに夜型はキツイね。

人生経験としては楽しいというより、貴重な体験をできた年!
さて2003年度はどうなる事やら・・・。


 2003年3月30日(日)【変わらない関係】

ついに溜息編最後の日記です!
この日は夜勤にもかかわらず、朝からパチスロ。
昔からの友人でにーろと神田に行って来ました!
神田で打つのは初めてで、爆出しする店で有名なので
朝8時から開店待ち。
ここでホント急にでにーろが友達に電話しました。
相手はゴリポン、でにーろの共通の友人SP氏
ここで初登場のSP氏を紹介!!
ゴリポンとは小〜中学校の同級生で、
初めて友達になったのは中学2年の時。
でにーろの紹介で、3人でよく遊んでたなぁ〜。
高校時代もそれなりに遊んでたけど、
一番印象に残ってるのは高校を卒業してから!
ゴリポンの中で、人生の分岐点になったといっても過言ではないバイト「某O酒店」での事。
ちょうどお中元の時期で、お店が人手を探してるところにSP氏が採用。
ところがあんまりヤル気が無いみたいで、
それならとゴリポンを紹介してくれて本採用!
まさかその後2年間も某O酒店にお世話になるとは・・・。
同時期にゴリポンとSP氏R太(以前出てきた同級生)の3人で
アナログレコード(おもにアニメ・懐メロ)の貸し借りをして盛り上がったり・・・。
さらに同時期に(笑)、大学浪人中のゴリポンは某予備校に通ってたんだけど
その年の後期(9月)からSP氏も同じ予備校に通い始めたり・・・。
クラスが違うから一緒になる事は無かったけど、校舎内でたまに会ったり・・・。
そんな濃密な1年が一番印象に残ってます!!!

話を戻して、でにーろSP氏に電話をして
 「今ゴリポンと神田のパチスロ店で並んでるけど来ない?」
と、誘って見ると・・・さすがに来ませんでした。
ゴリポンも久し振りにSP氏と電話で会話したんだけど、
最後に会ってから5、6年振り!?
電話越しだったけどお互いに元気な声が聞けたし、
全然変わらない関係で普通に会話できて良かったよ♪
その後、SP氏が消息不明になるのはずっと先のお話・・・。

開店時間となり、並んだ甲斐あって2人とも打ちたい台をキープ♪
この頃のパチスロはAT機がそろそろ終わりを迎え、ST機が盛り上がる少し前。
(※AT機やST機が分からない方は知ってるスロッターに聞いてください。)
結局2人ともボロ負けで夕方前に終了〜(泣)
でも知らない土地で打ってみるのも面白いネ♪
そんな楽しい体験をした日でした♪♪


昔からでにーろとはいろんな場所に出掛けてるなぁ〜。
共通の趣味とか好きなモノが似てるのが多いんだよね!!


 2003年3月26日(水)【ホントに想い出となった】

前回の舞台に続き、第2回の打ち上げに参加!
前回より役者さん・スタッフともに人数が増えて、さらに賑やかな飲み会になりました♪
場所はいつも稽古している大森某所で夕方6時から開始です!
食べ物もお酒も死ぬほどあるのが嬉しい〜♪
今回もみんなで隠し撮りしていた舞台のビデオを観ながら感想戦!!
やっぱり面白いなぁ〜♪
大森某所の貸りている時間は夜10時までで、目一杯お酒を飲みました!
舞台の話もたくさんできたし、みんなのプライベート話も聞けたしネ♪
残念ながら退出時間となり、一応ここで解散。
遠くから来てる人や平日で次の日仕事ある人が多いしね。

まだ時間がある人だけで2次会に行きました。
もちろんゴリポンは参加です!
2次会のメンバーはゴリポン、役者のKuboさんMariちゃん
今回だけの特別スタッフのHirayamaくんMurataさんの5人。
HirayamaくんMurataさんは臨時スタッフなんで全く覚えてません(泣)
たしか誰かの紹介で今回の舞台に協力してくれたんだよね。
この5人で大森のカラオケへ移動。
みんな舞台の話よりプライベート話の方が好きで(笑)、
カラオケも歌わずに飲みながら話してました。
たまにみんな歌ったりしたけど、途中から話の焦点がMariちゃんの彼氏の話になり、
みんなで相談タイムに突入。
平日夜のフリータイムで時間とお金は大丈夫なので安心。
なんでもMariちゃんは東京に来て1年経ってなくて、
友達の紹介で彼氏と出逢ったみたい。
詳しくは書かないけど、あんまりうまくいってなくて
Mariちゃんは別れた方が良いのか悩んでたみたい。
そーゆー話をみんなでマジな意見を言ってたんだけど・・・。
真夜中3時くらいになるとお酒と眠気でみんなヤバイ!
フリータイムだけど、全員で店を出ました。

と、ここでKuboさんMariちゃんを別れ話につけ込んで口説こうとしてたので
ゴリポンは全力で阻止!!!
それが攻を奏したのか(?)、Mariちゃんはゴリポンに甘えてきました(笑)
えっ?こんな状況だとイタダいちゃうよ!?
と、ゴリポンもかなり酔っ払ってたので(笑)、とりあえずハグ(?)して介抱。
泣き疲れて少し落ち着いたMariちゃんにお茶をあげました。
ゴリポンもMariちゃんも少しお酒が抜けて、真剣に相談に乗りました。
そして感謝されてMariちゃん家の途中まで送っていったとさ。
めでたしめでたし♪


Mariちゃんとキスする直前までいったけど、もっと若かったらしてただろうな〜(笑)
でも彼氏がいるなら止めておこうと思ったよ!いなかったらキスしてたのは内緒!(爆笑)


 2003年3月23日(日)【恵まれた経験】

ひこうき舞台の第2回公演2日目。
前回は1日2公演(昼・夜)の全2回、
今回は土曜(夜)・日曜(昼・夜)の計3回!

舞台の内容は観た人のみぞ知るという事で(笑)
ゴリポンは台本持ってるから、読み返すと思い出すなぁ〜。
結果的には土曜昼@は○、日曜昼Aは×、日曜夜Bは◎。
日曜昼に観に来てくれたお客さんには申し訳ない事したなぁ〜。
でもまさか素人の自分が2回も公演に関われたのはラッキー♪
他の人がなかなか体験できない事を体験できたわけだし、
誘ってくれた桐山さんにホント感謝です!!
そして驚いた事に今回の舞台終了後、
スタッフ陣全員にギャラをくれました。
受け取るのが申し訳ないと思ったけどネ。
もちろん今回の舞台もゴリポンの心に永遠に残ります!!!
ホント楽しかった♪


結果的に今回の舞台が劇団に関わった最後の仕事です。
その後、お客さんとして劇団の舞台を観に行くのはまだ先の話・・・。


 2003年3月21日(金)【まさかの第2回】

さて第2回舞台公演を目前に、
会場である平和島の某会館に行きました。
目前というより、明日と明後日だし!(笑)
前回の舞台同様、ヤル事が多過ぎ〜!
舞台と照明のセッティングや音響設備のチェック等・・・。
音響だけに関して言えば、今回は使用する音源が格段に増えた!
しかも細かい指示があったり、求められるレベルが上がりました(泣)

あ、忘れてたけど新しい役者さんがもう一人入った!(笑)
Haraくんといってあんまり覚えてません(泣)
この第2回の舞台から参加です!
今回は唯一他の事務所に所属してるM原さんを除く、
計5人のにぎやかな舞台!
女の子も入ったし、前回とは全く異なる雰囲気だし、
ゴリポンもお客さんとして見たいなぁ〜。
実際はそんな余裕など無くて、すでに超緊張してます!
・・・前回と同じか(泣)
舞台の仕込みも万全で残すは本番のみ!
さて今回はウマくいくのか!?


前回は3人芝居でテンポ重視だったけど、今回は人数が増えたので見所満載!
演出や殺陣、ちょっとした小道具も見逃し厳禁!


 2003年3月3日(月)【呼ばれたくない人】

この頃は原付でバイトの某711に通勤してました。
この日も夜勤が終わって、さて原付でいつもように帰宅。
いつもの道をいつものように通ると、
 「ハイそこの原付止まって〜」
と、嫌な声が・・・。
モチロン警官なわけで、ゴリポンはいつもこの道を通ってると主張。
よくよく話を聞くとゴリポンが悪かったです(泣)
何をしたのかというと、某711の店前の歩道を原付で走っただけ。
次の信号までで、距離でいうと50mくらい。
りっぱな「通行区分違反」です!!(笑)
毎日走ってたのも問題だし、距離が長いのがバレた原因(笑)
ちゃんと反省しました(泣)
しっかり青切符を切られ、その日のうちに銀行に反則金を納めたよ・・・(涙)
そんな想い出の初違反でした。


お店からすぐの所にある派出所に行って、書類を書いてる時は納得がいかなかった。
でも今では、「危ないなぁ〜」と思えるような大人になりました(笑)


 2003年2月17日(月)【突然の来客者】

この頃の話を一つ。
毎週火曜は仕事が2時までで帰宅時間が2時半。
帰るとちょうどTVでパンクラスの番組がやってたんだよね♪
あんまり格闘技に興味が無いゴリポンだけど
何となく観ているうちに毎週観るのが楽しみになってきた!
その後のミノワマンとか鈴木みのるとか出てたっけ。

話を戻して、この日の勤務中にちょっとした出来事が。
偶然だけど、O田さんがやって来ました!
(※O田さんは例の某川事件の先に帰った女の子ネ)
働き始めて9ヶ月で会ったわけだけど、
向こうがレジに来た時にお互いそこで気付いたよ(遅っ!)
接客中でちょっとだけ話したんだけど、
O田さんは大森に住んでいるから会ったのも納得。
そして隣にはゴリポンの知らない男が・・・。
聞いてみたら前の彼氏とは別れて、新しい彼氏が出来たみたい。
(※前の彼氏はUH時代のゴリポンの同僚で同い歳)
そうか、別れたのか〜。
接客も終わり、O田さんと新しい彼氏は帰っていったのであった。
そんなひさびさの再会でした♪


O田さんとは蒲田では何度か偶然会った事があったっけ。
隠れ巨乳で明るいO田さんと知り合えて良かったです(笑)


 2003年1月22日(水)【いきなりの収入UP】

以前は日・月・火・木の週4日勤務だったけど、
年越し辺りから金曜も増えて週5日になりました。
収入が増えるのは良いかな〜♪
月で約4万円UP!

今日は次の舞台の下見。
と言っても、会場は前回と同じ平和島にある某会館で
朝から集合して自分の担当現場のチェックです!
半年振りとはいえ、忘れてる事が多いので
現場の機材などをくまなくチェックして、ゴリポンは軽く音出し。
音響なんで本番で使う素材が無いとあんまりヤル事が無いのは内緒(笑)
なので他の担当の手伝いで時間が過ぎていきました。
午後からはいつもの大森某所で稽古に参加。
さてこれからは仕事も稽古も忙しくなるぞ〜!!


本番は3月下旬の予定で、結構時間がありません!
これから音響で使う素材を集めて、準備して・・・時間が無い〜(泣)


 2003年1月4日(土)【ひと味違った新年会】

年を越して早くも新年会!
メンバーはゴリポン、Mr.X総帥でにーろの4人。
場所は矢口にある居酒屋Eで午後7時からスタート。
この頃でにーろと飲む事は滅多になかったなぁ〜。
でにーろはあんまりお酒を飲めないから飲みに誘う事は少ないし、
どっちかというと一緒に馬券を買いに行ったり、ゲームする事の方が多いかな。
でもお酒の席が好きというので、こーゆーメンバーなら大丈夫だろうと久々に飲みました。
4人の中での共通の話題は競馬・ゲーム・パチスロ・・・と、
いつもと違った話題でこれまた楽しい〜♪
このレアなメンバーでの飲み会も午後10時に終了。
いったん解散して、急遽Mr.Xから連絡が。
 「まだ大丈夫なら飲まない?」
 「いいよ」
と、再度合流。
メンバーはゴリポン、Mr.X総帥、同級生の元妻の4人。
2次会の場所は蒲田にある豚の角煮が美味しい居酒屋B。
元妻は女性にも関わらず、普通に下ネタが話せる仲なので楽しい♪(笑)
みんな同級生なんで掘り起こせば想い出話はいくらでも出て来るしネ!
気が付いたらAM4:00。
時間が経つのは早いなぁ〜。
そんな新年会でした♪


ゴリポンは友達運に恵まれてるなぁ〜とつくづく実感!
その代わり仕事運は無いんだよなぁ〜とつくづく実感!(泣)


 2002年12月31日(火)【ひと味違った年越し】

恒例の大晦日。
この日は夜8時半に集合。
メンバーはゴリポン、Mr.Xネー、彼氏のTakeshiさんの4人。
場所は蓮沼にある居酒屋H百Y町。
Takeshiさんはモチロン、Mネーと年越しを迎えるのは初!
今年はマッタリと年を越せそうです。
話のネタはゴリポンの恋愛事情や(笑)、MネーTakeshiさんのラブラブ話(笑)、
Mr.Xを含む地元仲間の話などで盛り上がるには困らない!
そしてそのままH百Y町にて、4人で年越しの乾杯♪
ほんと今年もヨロシクお願いします!
少ししてから店を出て、蒲田近辺に住んでる人には定番の安方神社へ。
ここでMr.Xの実姉が駆けつけました。
5人で初詣をしてすぐに解散。
もうちょっと飲み足りないと思って、Mr.Xと蓮沼のT’sで2次会です。
1時間くらい飲んで撤退。
とまぁ、今回はホントにマッタリとした年越しでした。


今までとは全く違ったメンバーでの年越しも良いね♪
さて来年はどんなメンバーと年を越すのかな〜!?


 2002年12月25日(水)【ひと味違ったクリスマス】

クリスマス当日。
前日イヴは仕事が入ってて何も無し。
そして今日は飲み会の予定が入ってます!
飲み会というか忘年会か。
メンバーは劇団の人たちで、場所はいつもの大森某所。
みなさん忙しい中よくこんなに集まれたなぁ〜と驚き!
そして夕方から忘年会スタート!
前回の初舞台の打ち上げとはまた違った、無礼講なお酒の席で楽しい〜♪
新しく入った役者のKuboさんMariちゃんともプライベートの話が出来たし、
役者さんたちはすでに次回の舞台の稽古に取りかかってて、
ゴリポンたちスタッフ陣もそろそろ動く準備の内容を確認し合ったり。
仕事でも地元の仲間内でも無い、こーゆー変わった飲み会は貴重!!
そんな楽しいクリスマスでした♪


この頃からMariちゃんと仲良くなり始めました。
S原さんより若くて可愛い子の方がイイんだも〜ん♪(笑)


 2002年12月18日(水)【ドライバーズ・ハイ】

この日は昼間からお出掛け。
劇団の海Tさん(照明担当)とS原さん(演出補佐)の2人とドライブ♪♪
ゴリポン父の車を借りて、行ってきたのはお台場
S原さんがお台場で買い物がしてみたいと言って、ゴリポンを誘ってくれました。
どうせ行くならドライブしようと思い、車を借りたんです。
お台場の行き方を知らないのはモチロン、運転に不安のあるゴリポンは
普段運転しててよく道を知ってる海Tさんにナビを頼んでいざ出発!
第一京浜→環七と進み、蒲田から約40分で目的地に何なく到着。
最短ルートで導いてくれた海Tさんに早くも感謝!!
下調べをしてあるS原さんが向かったのはヴィーナスフォート。
女性のためのショッピングモールといった感じで、
ゴリポンと海Tさんは女性だらけのお店に入るのは
恥ずかしいと思って休憩所でお留守番。
かなりの予算を用意してきたS原さんは、1時間後には両手に袋が・・・。
お留守番の2人に荷物を預けて第2ラウンドに向かったS原さんでした。
結局、第2ラウンドでは買い物せずに見ただけみたい。
というか、予算を使い切りそうな勢いだったらしい。
車に荷物を置いてから次に行ったのはフジテレビ!
お台場の新社屋に移ってから初めて行きました♪
(※旧社屋はゴリポンの通ってた高校の裏にあった!)
年末という事もあってイルミネーションが綺麗〜!!!
他には確かB’zのバラード・ベストのプロモーションもしてたっけ。
気が付いたらもう真っ暗な夕方6時。
この日は劇団の稽古に参加しないと3人で決めていたので
平和島まで戻って飲む事にしました。
ゴリポンはいったん車を家の駐車場に戻してから合流。
結局、夜7時からスタッフ3人での飲み会となりました。
今日の感想とか劇団の方針や自分たちの役割とか
プライベートの話までして、凄い盛り上がった!!
今日は誘ってくれたS原さんとナビしてくれた海Tさんに感謝!!!
楽しかった一日でした♪


S原さんは確か一つ年上でサバサバした性格と言動のお人。
よく(週2回位)ゴリポンの職場某711に、仕事が終わってから寄ってくれてたのは内緒だ(笑)


 2002年12月14日(土)【疲れるお酒】

この日は忘年会。
場所はホントに使い倒してるジョビジョバ!(笑)
メンバーはゴリポン、Mr.XMネー、彼氏のTakeshiさんYoshimiさんK原さん
Shimoちゃん、そしてMネーの剣道繋がりの人たちがたくさん。
まぁ、うちらは完全にゲスト扱いなんで隅っこでチビチビ飲みますか。
・・・なんて出来たらどんなに楽しいんだろうなぁ〜!(笑)
そんな事は置いといて(笑)、初登場のShimoちゃんを紹介♪
・・・したいんだけど、ほとんど覚えてません!!(涙)
可愛かったのは確かで(笑)、Yoshimiさん繋がりの人。(※Mr.X情報)
う〜ん、思い出せないのが悔しい〜!
この頃すでにMネーが剣道繋がりから離れたいらしく、悩んでたっけ・・・。
そんな人たちとジョビジョバ→焼き鳥屋→カラオケと3次会まで続いて
みなさん精神的に疲れてたご様子。
ぶっちゃけ、飲み会って嫌いな人や苦手な人がいるとテンション下がるよね〜!
それを3次会まで付き合わされたMネーが一番大変だったんじゃないかなぁ。
ホントお疲れ様でした!


Shimoちゃんの顔すら思い出せない自分が憎い!
まぁ、モチロン一晩限りの恋をしたのは言うまでも無い(笑)


 2002年11月30日(金)【COSMOS】

この日は夜からお出掛け。
劇団の同じスタッフの海Tさん(照明担当)が舞台を観に行かない?と
誘ってくれたので行ってきました!
場所は横浜駅からすぐのところにある某ホール。
歩き慣れた横浜を懐かしみながら到着。
すでにかなりのお客さんが入ってるし、ちょっと期待してます!
どうやら海Tさんの昔からの知り合いが参加してる劇団の舞台で、
今日はその知り合いが出演するとか。
本番前にしっかりとしたチラシをチェックしたら
CMに出てる人がいたり、いろんな舞台に出てる人とかいる凄い劇団ですよ!
そしていよいよ本番スタート。
起承転結のメリハリのある展開で全く飽きずに終了〜。
モノ凄い感動です!!
知り合いの方に軽く挨拶して蒲田に戻りました。

なりゆきで居酒屋に行き、今日の舞台の感想戦!
ゴリポンはほとんど舞台を観に行った事が無いから
役者さんの動きや自分の担当である音響の音の使い方、
照明や演出など全てが気になったし、
これから自分がスタッフとしてやるために刺激をかなり受けた!
海Tさんも誘った甲斐があったと喜んでたし、
とにかくこの日の舞台はホント楽しかったし、タメになった!
やっぱり現場をたくさん体験しないとネ!


どうやら海Tさんはうちの劇団のやり方に不満を持ち始めたらしい。
スタッフ陣にも少し動きがありそうな予感だがはたして・・・!?


 2002年11月22日(金)【2万円以上は高額商品】

久々のお買い物をしました。
ブツは「PS2」!
ゴリポンがとにかくハマったゲーム「かまいたちの夜」(SFC)の
続編「かまいたちの夜2」が出るから!
今までは別にPS2でやりたいゲームが無かったから買わなかっただけで、
コレはどうしてもやりたかった!
なので中古だけど買っちゃいました♪
DVD観れたりと、買って正解だね!
PSのゲームもできるから買ってソンは無いし。
そんな買い物でした。


その後、発売した「かまいたちの夜2」は無事に購入&完全攻略!
PS2を買ってからは総帥にギャルゲーで洗脳されかけたのは内緒(笑)


 2002年10月17日(木)【何も無い日】

忘れていた自分の誕生日
この日は夜から次の日の朝まで仕事で何にも無かった。
そんな切ない誕生日でした(泣)


クリスマスや誕生日は極力一人で過ごしたくないゴリポンです(笑)
逆に今年は仕事に入ってて良かったのかもしれないネ。


 2002年10月2日(水)【ヒロイン誕生】

この日は劇団の稽古に参加しました。
ビッグニュースがあるというので通常稽古を観に行ったんだけど、
なんと役者が一人増えているではないか!
しかも女の子!!
まさか女の子の役者(見習い)が入るとは予想外!!
それではさっそく紹介しよう♪
名前はMariちゃんで、確か20歳くらいだったかな?
見た目は・・・ロリ体型!?(爆笑)
童顔だし、喋り方や人との接し方も女の子っぽいので
男に好かれるタイプなんだろうな〜(笑)
女の子には嫌われそうだけどね。
役者としてはほとんど素人で、基礎から学ぶつもりとの事。
稽古が終わってからみんなで、劇団行きつけの居酒屋Tで歓迎会♪
モチロンMariちゃんがどんな娘なのか興味津々!
ゴリポンはロリ体型には興味は無いけど、
お酒が入ったMariちゃんは少しアホキャラっぽくなったので
もちろんゴリポンはすぐに気に入りました♪(笑)
ゴリポン以上に食いついたのが、少し前に入った第4の役者のKuboさん
いきなり恋心が芽生えたのか!?っていうくらい積極的に話してたっけ。
これから毎回稽古で会うわけだからKuboさんにはチャンスだね!
そんな劇団のヒロイン誕生でした。


劇団にはS原さんという女の子(?)もいるけど、Mariちゃんとは全く違うタイプだしなぁ。
あぁ、そういえばMariちゃんは彼氏がいないとか言ってなぁ〜。


 2002年9月28日(土)【理性と甘い誘惑の戦い】

前回の日記で、寝ないで朝から溝の口でパチスロを打ったゴリポン。
結局昼には帰宅です(疲)

爆睡して夜からMr.Xと飲みに行きました。
場所は蓮沼にあるショットバー某T。
よくMr.X総帥と行く馴染みのお店の一つで、
お酒の種類が豊富だし、店員さんも気さくで一人客でも入りやすい店です。
そんな某Tで飲んでたんだけど、
ゴリポンのちょっとした衝動で1時間もしないうちに退店。
昨日の勝ち分がまだあるので奢って次の店に移動しました。
次の場所はこの頃ホントよく使っていた居酒屋ジョビジョバ(笑)
いつもはMネーの知り合いとしか訪れないんだけど、
この日は初めてゴリポンとMr.Xの2人だけ!
ここでどんな衝動だったのか説明しよう!
続けて何回も行くうちに店員さんとも仲良くなり、
明るくてアホな女店員が
 「また来てね〜!」
と言ってたのを思い出し、
ほぼ強制でMr.Xに付き合ってもらって来店したわけです(笑)
その女店員の仕事が終わってから飲みに誘う事もできたけど、
Mネーの知ってる店では「何もしないほうが良いだろう」と理性が働いて(笑)、
結局その女店員と軽く話しながら普通に飲んで終了〜(笑)
ちょっとだけその女店員の事が気になったのは内緒だ!(爆笑)


いや〜、明るくてアホキャラなだけでゴリポンは食いつくって!(笑)
恋に発展する前に自分から遠ざかった数少ない出会いでした。(笑)


 2002年9月27日(金)【監視役に任命】

この日は夜から親友Sくんと会う予定。
この頃のSくんは蒲田から離れていて、神奈川に引っ越してます。
駅で言うと東急線「鷺沼」駅。
その近くのパチ屋の寮に住み込みで働いてるみたい。
もちろん彼女(?)の大Tさんも一緒です。
Sくんから「いつも蒲田まで行ってるんだから、たまにはこっちに来てよ。」
と、リクエストがあったんで鷺沼までお出掛け。
遅番のSくんの仕事が終わるのが午前0時!(笑)
なので何時に行こうか迷ったあげく、夜7時にSくんの働いてる店に行きました!
事前にお店の名前とだいたいの場所を教えてもらってて、少し迷いながらも何とか到着。
お店に入って少し店内を見渡すとSくん大Tさんを発見!
頑張って働いてるのを邪魔するのも悪いと思い、店内の設置機種を確認する事に。
おっ!?と目を引いたのが、大好きだったパチスロ「プチマーメイド」を発見!!
機種の詳細は省略するとして、すでに昔の機種なので結構レア!
当時を思い出しつつ、懐かしながら打ちました♪
勝っても負けても時間を潰さないといけないのがツラい(泣)
知らない土地で他にお店も知らないんで
結局、閉店間際の午後11時近くまで打って大幅プラスで終了♪♪
この後どうせ飲みに行くから奢るか。
それからはゲーセンで時間を潰しながら待機。

結局Sくんから連絡があったのが午前0時半・・・(疲)
仕事終わりの2人と合流して大Tさんの車で鷺沼→溝の口に移動。
大Tさんは会社の人たちと飲むみたいなので、ここでお別れ。
ゴリポンとSくんの晩ご飯を兼ねてカラオケへ移動。
ゴリポンもお腹が空いてたんで、食べて飲んで歌ってたら、
別で飲んでいた大Tさんと会社の人たちも
カラオケに行こう!とノリノリで、結局ゴリポンたちと合流しました。
もちろんゴリポンは会社の人たちとは初対面ですよ(泣)
まぁ、Sくんが紹介する人は安心できるのでOKなんだけどね。
結局、大人数となってカラオケ大会は朝まで続くのであった・・・。

帰る事も出来たけど、そのままSくん大Tさんの寮に泊まりました。
恒例でSくんが寝た後にゴリポンと大Tさんの密談があるんだけど、
内容は大Tさんが知らないSくんの隠し事をゴリポンが報告すること。(笑)
と、いうかSくんはずっと一緒にいる大Tさんに隠し事するのはオカシイでしょ!
なのでゴリポンは大Tさんに協力してるわけ。
詳しくは書けないけど大Tさんが凄いカワイそうなんだよ。
お酒もかなり入ってるから、いろいろ話してあげました(笑)
結局寝ないで朝からパチ屋でパチスロを打ちに行く3人であった・・・(疲)


夜になると鷺沼も溝の口も東京とは違って、お店がほとんど無くて寂しい街です(泣)
家賃は安いから住むには良い場所かもしれないね〜。


 2002年9月21日(土)【可愛い後輩】

この日は夜から飲み会。
場所は池上にある居酒屋ジョビジョバ。(笑)
ホントの店名は違うけど、なぜだかこう呼ぶようになった。
今回のメンバーはゴリポン、Mr.XMネーYoshimiさん
そしてYoshimiさんの友達のA垣さんの5人。
もちろん初登場のA垣さんを軽く紹介します♪
超曖昧な記憶によると(笑)、確かYoshimiさんの会社の後輩だったかな?
結構可愛くて、モチロンすぐに好きになりました♪♪(笑)
ただ今回の飲み会はあんまり時間が無かったうえに、
A垣さんは家が遠いので早めに帰るというので残念です・・・(涙)
そこでゴリポンとMr.Xで池上駅までだけど、A垣さんを送って行きました。
ホント可愛かったなぁ〜♪


Mr.Xから誘われる飲み会で、いったい何人の女の子と出会えたんだろう。
ほとんどが1、2回しか逢えなかったけど、ゴリポンの心の中にはちゃんと残ってますよ!(笑)


 2002年9月15日(日)【不釣り合いLovers】

この日はMr.Xとお出掛け。
夕方からもえぞーのライブを観に行くのだ!
場所は池袋の某ライブハウス。
今回はMr.Xをちゃんと誘って待ち合わせしたので問題無し。
(※何の事だか分からん方は「憂鬱編2002年1月13日」の日記を参照)
夕方4時に蒲田発→5時に池袋着。
目的のライブハウスは駅からすぐなので、少し時間を潰すため駅前のマックに移動。
コーヒーを飲みながら2人でお喋りをしてて、ふと店の外を見ると一組のカップルが・・・。
よく見ると男はそこそこのサワヤカ系で、まぁアリだろう。
ただ、横にいる彼女(?)が・・・。
 「何だよ、アレ!」
 「・・・?」
Mr.Xはゴリポンが怒ってる意味が全く分かってない様子。
別に怒ってるわけじゃなくて、凄い納得がいかん!!
彼女らしき女性はかなり太ってて、足がドム!(笑)
いや、全身がドム!!(爆笑)
そこそこカッコイイ男なんだからさぁ〜、アレ以上の女性と付き合えるだろうよ〜!
と、マジで納得いかないゴリポン。
その解説とゴリポンの様子とカップルを観ながらゲラゲラ笑ってるMr.X(笑)
マックで予想外に盛り上がった後、目的のもえぞーのバンドのライブを観戦!!
2人とも楽しんで、ライブ後にもえぞーが会いに来てくれたのでMr.Xを紹介しました。
ゴリポンが夜からバイトで時間が無かったので、ちょっとしか話が出来なかったのが残念。
まぁ、またライブに行けばイイか。
そんな今回の池袋ライブでした♪


今回というかいつもだけど、目的のバンドのライブしか観ません。
せっかくお金払ってるから他のバンドを観るのもイイんだけどね〜。


 2002年9月7日(土)【不意を突く再会】

この日は昼から久々にGoh宅にお邪魔しました。
すでにmarkちゃんも来ていて3人でいろいろお喋り。
ゴリポンは関わってないが、Gohmarkちゃんの付き合いは長いので
いろいろ面白い話を聞けるだけでも楽しいネ♪
途中で何か買い出しに出ようという事になり、
ついでにゴリポンとmarkちゃんが大好きなお酒を求めてお店探し。
Goh宅から歩いて数分の所の酒屋に行きました。
ゴリポンは行った事の無いお店で入ってみると見知った人物が・・・。
中学の同級生のNukaちゃんがいるではないか!
どうやらこの店でバイトしてるらしくて、Gohは以前から知ってたみたい。
ここでNukaちゃんを紹介しましょう!
小〜中学校の同級生で、みんなからカラかわれてた(愛されていた?)奴。
特に何かズバ抜けたモノを持ってるわけでもなく、
話が上手いとか頭が良いとかでもない・・・普通の人だよな(笑)
ゴリポンは小学生の時にNukaちゃん宅によく遊びに行ってた時期があって、
ファミコン「マクロス」「ヴォルガードU」(ともに横シューティング)をよくプレイしてたっけ。
中学に入るとゴリポンが一方的にプロレス技を掛けてた記憶しか無いです(笑)
よく掛けてた技は「シュミット式バックブリーカー」「メキシカンストレッチ」かな!(笑)
(※「メキシカンストレッチ」が分からない方は「キン肉マン」の「サンシャインvsジェロニモ」戦を読むべし!)
まぁ、普通に遊んでた友達だね。
久々に会ったこの日のNukaちゃんは昔と全く変わってなくて、
ゴリポンも普通に接する事ができて良かった♪
むこうが仕事中なので少し会話をして、目的のお酒を買って戻る事に。
その後は3人で飲んで軽く酔いながら楽しい時間を過ごしました♪


まさかこんなところで中学の同級生に会うとは思わなかったよ!!
ゴリポンは昔からみんなと仲良かったから、広く浅く友達は多いんです♪(笑)


 2002年8月31日(土)【似たりよったり】

この日は夜から飲み会。
メンバーはゴリポン、Mr.XMネー、そしてMネー新しい彼氏Takeshiさんの4人。
場所は居酒屋Wで、ゴリポンはTakeshiさんに会うのはこの日が初めて。
それではさっそく紹介♪
Takeshiさんは一見怖そうな人なんだけど、実際に話してみたら面白い人でした!
そりゃスキンヘッドでヒゲ生やしてれば怖いって(笑)
ゴリポンとは女性に対する考え方が似ているため、2人で意気投合する事もしばしば。
そのためゴリポン&TakeshiさんvsMネーの恋愛話で盛り上がる事が多いです♪(笑)
確か出逢ったこの頃のTakeshiさんはお酒がほとんど飲めなくて、
グラス半分飲んだらもう真っ赤っか。
それからもこの4人で飲む機会も増え(凄い回数飲んだ!)、
Takeshiさんも少しずつだけど飲めるようになってきました。
飲めない人が飲めるようになるのは嬉しいネ♪
そしてTakeshiさんがこの3人を圧倒するくらいお酒が強くなるのは、まだだいぶ先のお話・・・。

あんまり覚えてないんだけど、確かMネーからTakeshiさんを好きになったとか。
最終的にはTakeshiさんの方から告白したらしいネ!
MネーTakeshiさんに言わせるような状況を作ったとか作らなかったとか・・・。
そんなゴリポンと気が合う人が出現した飲み会でした。


ホントTakeshiさんとは恋愛話で盛り上がるなぁ〜♪
あんまりゴリポンがTakeshiさんと仲良くするもんだから、Mネーがゴリポンに焼きモチ妬いたりネ(笑)


 2002年8月24日(土)【in the mood】

この日は朝からお出掛け。
夏の一大イベント「レゲエ・ジャパンスプラッシュ」に参戦!
今回は読売ランドで開催しました。
ゴリポン兄の車で行って来たんだけど、なんだか規模が小さくなった気が・・・。
今までは別会場で毎回約5万人とか来てたんだけど、今回は1〜2万人くらいかな〜。
メンバーはゴリポン、ゴリポン兄夫妻、ゴリポン兄の友達とか
いつもなんだけど大人数で参戦です!
昼頃に到着してイベントが始まる前からお酒を飲んで
イベントが始まってから終わるまで、ずっとお酒を飲みながら踊りまくりです♪
2時頃からイベントが始まると会場内はみんな盛り上がり!
日本人だけでなく、ジャマイカ人も多くて
知らない人とでも盛り上がれるお祭り状態♪
イベントは夜8時くらいまで生バンドの爆音が屋外で鳴り響いてて
凄い低音が気持ちイイんです♪
言葉では説明しづらいんだけど、CLUBに行った事がある人なら分かるはず。

今回はちょっとしたハプニングがあったので掲載しようかと・・・。
ゴリポンたちのグループは拠点を作って、みんなバラバラに行動してます。
お酒を飲みにどっかに行く人もいれば、
その日だけの踊り仲間と楽しくする人いるし。
みんな好き勝手に楽しむイベントだからこそだよネ♪
ゴリポンもお酒を片手に知らない人に話し掛けたり、
一緒に踊ったり、お酒を飲んだりしてて
その中で一人の女の子と知り合いました。
声を掛けるのはカンタンなんで、その子と一緒に踊ったりしてたんだけど
日が沈む頃にはゴリポンとその子は良いムード・・・。
その子をずっと後ろから抱きしめてキスをしようかと思った時、
 「帰るよ〜!」
と、雰囲気ブチ壊しで終了〜(涙)
最後にギュッと抱きしめてその日だけの恋をしました。
もちろんイベントも最高でしたよ!


その子は背が低くて身体が小さくて、抱きしめるにはちょうど良かった♪(笑)
ホントに良いムードだったのに〜、残念!(泣)


 2002年7月31日(水)【第4の役者】

この日はいつものように劇団の稽古に顔出し。
なんと、こないだの初舞台後に新メンバーが入りました!
今日の稽古後にはその人も交えて軽く居酒屋Tへ。
飲みに参加したメンバーはゴリポン、桐山さんK和田さん
そして新メンバーのKuboさんの4人。
さっそくKuboさんを紹介!
Kuboさんは役者さんとして我が劇団に入りました。
現在役者さんは桐山さんK和田さん
M原さん(別の劇団に所属だけど舞台には必ず出演)、そしてKuboさんの4人。
ゴリポンより少し年上で劇団には今までいなかった
普段から明るくてよく喋る人!
ちょっと喋り過ぎ・・・の面もあるけど、
新しい役者の加入で他の人たちも刺激を受けてると思います。
Kuboさんは将来的には舞台ではなく、TV俳優になりたいらしい。
舞台役者とTV俳優って結構違うので、
ホントはそっちの業界に入ったほうが良いんだけど
演技を学んだり、発声練習とかの基本はどこも同じなので
とりあえず劇団に入ったって感じかな。
普段の稽古で自分では出来てると思ってるけど
他人から見たら出来てない事がよくあるんだけど、
そーゆー事で桐山さんと衝突する事もしばしば・・・。
お互いに刺激を受けるんじゃなくて嫌悪感を生むだけなら
Kuboさんの新加入は・・・と思っちゃったり。
まぁ、長い目で見ないと分からないし、
場の雰囲気が明るくなったりと良い事もあるからネ。
お酒が好きだから稽古後の軽く一杯はこれから恒例になりそうです♪
ちなみにゴリポンはKuboさんとは仲良いです♪
そんな劇団のちょっとしたニュースでした。


Kuboさんはお酒がホント好きで、ホント良く飲みに行きました♪
ゴリポンと同じで彼女がいないし(笑)、音楽が好きだし、共通の話題がたくさんありました!


 2002年7月8日(月)【最高司令官からの賜り物】

この日は夕方に起きてザビ家へ。
総帥が新しいMDコンポを買ったので
それまで使っていたのを貰いに行きました。
スピーカーはゴリポン宅に余ってるので本体部分だけ。
それでも結構な重量があるので
ゴリポン父車で引き取りに行ったんだけど、
ザビ家の近くに駐車する場所が無いので少し離れた所に車を停めて
そこまでMDコンポを運ぶのには疲れたよ!(泣)
なんで貰ったのかというと、ゴリポンが使っていたMDウォークマンが調子悪くて
MDを聴きたかったから、ちょうど良かった♪
モチロンCDも聴けるし、ゴリポンにとって重要なカセットテープも聴ける!
無事に自宅に持ち帰って、夜から総帥Mr.X
蓮沼にある某Tに飲みに行きました。
結構疲れた一日でお酒も入った状態で夜から出勤(泣)
朝までグダグダ状態で働いたゴリポンであった・・・。


以前ツンドラ氏からもCDコンポを貰ったけど、それはすぐに壊れました(笑)
よく考えたらコンポ以外の家電もほとんど貰いモノだなぁ〜。


 2002年6月30日(日)【所有物と化した】

フル夜勤が始まって少し経ちました。
身体が完全に夜型になって、仕事明けで7時半に帰宅して
夕方まで寝て、起きてまた仕事って感じかな。
シフトもやっと固定して日・月・火・木の週4日勤務。
コンビニのバイトはあんまり入れないって分かってたし、
劇団もあるからこのくらいでちょうどイイ感じ。
金・土曜が休みだから友達と飲みに行けるのがデカい!!
こないだの舞台の時も休みを貰ったりしたし、
融通の利く店長で良かった〜。

この日はゴリポン父の車でゴリポン兄宅に行ってきました。
ゴリポン父にナビしてもらいながら、初の高速です!!
合流する時なんて緊張したよ〜!
夜から仕事があったので早く帰ってきました。
この頃はホント車の運転してたなぁ〜。
週末に運転する時間があったのが大きい!
そして先週の日曜(23日)にゴリポン父が原付を購入したよ!
ゴリポンも乗ってイイとの事で、最初は蒲田周辺を走ってたけど
その後、原付で平和島にある職場の某711に通勤するとは・・・。
原付に乗り始めて運動不足になるのは近いお話・・・(笑)
確かコキヲ氏がよく原付に乗ってたっけなぁ〜。
そんな原付デビュー(23日にネ)したゴリポンでした。


ホントどこ行くにしても原付で行動したなぁ〜。
蒲田に出るんだったら自転車の方が早いのにネ(笑)


 2002年6月21日(金)【四面楚歌ってこーゆー事か】

この日は仕事も劇団の稽古も無いオフの日。
夜から飲み会に呼ばれました。
場所は居酒屋A(太郎)→居酒屋B(ったこ)と2軒。
今回のメンバーはゴリポン、Mr.XMネーK原さん
それから初登場のYoshimiさんYukaちゃんMエダさんの計8人。
思いっきりMr.X周辺の方たちです!(笑)
ほとんどの人が面識あるし、嫌な人はいないので安心して飲めるはず!
・・・だとイイなぁ〜(泣)
それでは初登場の人を紹介しましょう♪
意外にも初登場のYoshimiさんMネーの友達で
一緒に話をしてて面白い人♪
だけどお酒が入ると危険で、
酔っ払うと他人のお酒を勝手に作っちゃう恐ろしい人(泣)
ゴリポンもすでに何度か会って飲んでるんだけど
いつもMr.Xが色が付いてるんだか分からない
焼酎のウーロン割りを作ってもらって泣いてる現場を・・・(涙)
お酒はそんなに強くなくて、酔っ払ってからが長いんだよね〜。
初めてゴリポンと会って飲んだ時の最初の一言が、
 「内川〜!!」
には笑いました!!!(爆笑)
Yoshimiさんがお酒が強くなったり、幸せな家庭を築くのはまだ先のお話・・・。
続きましてYukaちゃんを紹介。
Mネーの昔の職場の知り合いでゴリポン、Mr.Xと同い歳の子。
天然アホキャラで、これまた一緒に話をしてて面白い人♪
カワイらしい子で、この頃は確か某有名ランド(千葉県)で働いてたんだっけ。
Yukaちゃんがこれまた幸せな家庭を築くのはまだ先のお話・・・。
最後にMエダさんを紹介。
う〜ん、あんまり覚えてない人です(泣)
確か会ったのがこの日の1回キリだったし・・・。
飲んでる時に少しは話をしたんだけどなぁ〜。
まぁでも今回の飲み会はある意味安心して飲めるんだよね。
気を使わなくてイイのが大きい!!
みんな無礼講でOKな人ばかりだし、飲んで話して楽しい人ばかり!
今回の飲み会はMr.Xにワインをこぼされたのを除けば楽しかった〜♪(笑)
そんな恵まれたメンバーでの飲み会でした♪
この日はMr.X宅で眠りについたのであった・・・。


今回の飲み会でみんなが敵に見えたのは内緒だ(笑)
唯一の同性Mr.Xも倒されかけてたし・・・まぁ、楽しかったからイイか♪


 2002年6月20日(木)【劇団員紹介A】

前回の続きで、その他の劇団員を紹介!
今回はスタッフ陣です。

まずは舞台監督のT村さん
舞台全体を指揮する人で、この人がダメ出ししたらダメって事。
確かゴリポンと同い歳で、普段はPC関係の仕事をしてるんだっけかな?
舞台監督を任されるだけあって、芝居の知識と経験はさすが!
桐山さんの信頼度も高いです!!
次に演出補佐のS原さん
桐山さんと同じ職場の人で、ゴリポンと同じく芝居に関する知識と経験ゼロ。
そんな人がなんで演出補佐なのかというと、
普段の稽古などで素人(観客)の意見も聞きたいので
率直に感想や意見を発言できるS原さんにも協力してもらってるんです。
舞台に限らず、映画や音楽でも人によって感じ方が違うのは当たり前なんだけど、
S原さんはセンスがイイのと、鋭い発言をしてくれるので
役者さんたちも参考にしてるくらい!
あとは雑用もこなしてくれて助かってます!
次は照明の海Tさん
この人も桐山さんと同じ職場で、芝居経験はゼロだけど知識は豊富!
知り合いに芝居をしてる人がいて、たまに舞台を観に行くんだって。
音響と照明は密接に絡んでるので、
ゴリポンが劇団の中で一番話す人♪
照明の経験も無いので舞台本番で使う照明装置の使い方や
必要な材料(照明に色を付けたりネ!)を探すのに苦労したとか・・・。
まぁ、面白い人ですネ♪
そして宣伝担当の近Dさん
この人も芝居経験ゼロだけど、とにかく頑張り屋さんで
劇団旗揚げ時からのチラシやチケットのデザインを
全て一人で受け持ってる凄い人!
公演を重ねるごとに進歩していってます!!
最後に音響のゴリポン。(笑)
舞台経験も知識もゼロで興味本位で音響を担当(笑)
幅広く音楽を聴いてるいるので、音をいろんな角度から捉える事ができる。

以上、今のところ劇団に関与してる人を全員紹介しました。(たぶん)
こないだ本番終了したので通常稽古に戻ります。
ホントはスタッフ陣は次の舞台が決定するまで
稽古に参加する必要は無いんだけど、
ゴリポンは劇団員と交友関係を深めるために参加してます!
毎回ではないし、参加する時間も短いけどネ。
顔出し程度かな。

話は変わって、この日から某711でフル夜勤スタート!!!
今まで夜10時〜夜中2時まで勤務してたから
その後の仕事を覚えるだけ!
朝のパンやドリンクが来たり、朝刊が来たりと
そんなには覚える事はありませんでした。
夜中はお客さんもあんまり来ないしネ。
朝7時まで勤務なんだけど、
6時には早番の女性が来るのでそれまでの辛抱!
6時からはひたすらレジ打ち!!
朝のお客さんが大量に来るんだよ!(泣)
そして初めてのフル夜勤を終えて外に出ると、
すでに空は明るく、清々しい気持ちで帰宅できました。
これからずっとフル夜勤で、
給料も安定するからひと安心♪(たぶん)


普段の稽古には舞台監督T村さん・宣伝担当近Dさんは忙しいので来てません。
役者3人は必ず、それ以外のスタッフは来たり来なかったり・・・って感じです。


 2002年6月17日(月)【劇団員紹介@】

本番翌日。
いつもなら稽古も無い曜日だけど、
劇団長N口さんのはからいで、ちゃんとした打ち上げをしました♪
場所はいつもの大森某所。
早めに集合して近くのスーパーに買い出し。
そして劇団員全員が予定時刻に集まり、打ち上げ開始です♪♪
お酒もおツマミもいっぱいあるから嬉しいネ♪
さてここでやっと劇団員を紹介します!!(遅ッ)
劇団長N口さんは以前紹介しているので省略。
あ、いちおーN口さんの役者名は桐山さんです。(←初の実名?)
今回桐山さんは演出も担当しました。

順不同・敬省略で、まずは役者のK和田さん
この人は劇団旗揚げの少し前から稽古に参加してるんだけど、
舞台経験ゼロの素人さんでした。
持ち前の努力と独自のキャラを活かすのはまだ先のお話・・・。
ゴリポンとは年齢が近い事もあってよく話をしました。
一度だけゴリポンの部屋に来た事もあったっけ。
K和田さんはロック系の音楽が好きだったっけかな〜?
まぁ、ゴリポンのイメージはムッツリ系です(笑)
次に同じ役者のM原さん
元は桐山さんの知り合いみたいで
別の劇団(事務所?)に所属してて今回は友情出演。
大きくて安定感のある低音ボイスが魅力な役者さんで、普段も面白い人。
その後もひこうき舞台に大きく関わる重要人物です!
そして劇団のアドバイザーN羽さん
すでにTVや舞台で活躍してる方(!)で、劇団の影の功労者!
劇団では舞台の見所である殺陣も担当。
桐山さんの京都時代からの知り合いで、付き合ってます♪
桐山さんが普段の稽古や舞台演出で悩んでた時に力になったのはモチロン、
N羽さんがいたからこそ劇団を旗揚げできたんだと思います。
その後2人がめでたく結婚するのはもうちょっと先のお話・・・。
今回の劇団員の紹介はここまで!

打ち上げの話をすると、
こっそり隠し撮りしてあった舞台のビデオテープをみんなで鑑賞♪
あーだこーだ言い合って面白かったなぁ〜。
特に役者さんのシーンごとの心理を聞けたのは貴重です!
あとはお客さんからのアンケートの内容をみんなで見たり、
劇団とは関係の無いプライベートな事も話しながら盛り上がりました♪
おいしいお酒と貴重な時間をありがとう!
その後ベロンベロンな状態で
夜から仕事に向かったゴリポンであった・・・(泣)


舞台って生モノで一発勝負だから超緊張しました!!!
この時の舞台のビデオテープ欲しいなぁ〜。


 2002年6月16日(日)【本番当日バックバク】

舞台当日
劇団を旗揚げしてわずか2ヶ月。
それ以前から準備していたとはいえ、まさかこんな早く実現するとは!
スタッフに関して言えばほとんどゼロからのスタートで、よく間に合ったと思います。
この日は某会館に朝から入って最後の通し稽古。
最後の最後までこだわったシーンもあったり・・・。
舞台本番は昼・夜の2回公演のみ。
この日だけなんでみんな全力でやります!

そして昼の部の時間がやってきました!
まだ知られていない劇団なので、ほとんどが劇団員の知り合いです。
まぁ、当たり前の事なんですが
それでも人を集めるのって大変なんですよ!(泣)
開場は午後1時30分。
最初のお客さんが来ただけで
 「来てくれなかったらどうしよう・・・」
という雰囲気を打破してくれて、みんなあとは本番に集中しました。
その後も続々とお客さんが入ってくれて良かった!!
ゴリポンは客入れのSEを流して、ド頭1発目に使う曲の準備中。
もうすでに緊張です!(涙)
注意放送を流し、照明も全て落ちていざ本番!!!
ゴリポンの流す曲を合図に始まるので、心臓バックバク!!!!!
合図の曲がフェードアウトしていき、本編スタートです!!
細かい内容は書かないけど、
役者さん・照明・音響・その他のスタッフともに最後のシーンまで集中。
初めての本番を終えて、お客さんからの拍手に思わず感動しました!!(泣)
残念なのがゴリポンは緊張してしまい、
1ヶ所だけ音出しのタイミングがズレてしましまいた。
昼の部に来てきれたお客さんにはスマンです・・・(涙)
ただその失敗を引きずらないで夜の部に専念するのが大事!

夜の部が始まるまで少し時間があったので
役者・スタッフそれぞれが納得してできなかった所を
修正できる最後のチャンス。
そして夜の部がスタートです。
今度はミスする事無く、自分の役割をキッチリ果たして終了!!
最後のお客さんが退場するまで見送って、そこで全ての緊張が解けました。
もうみんな喚起の渦!!!
それぞれうまくいった、失敗したに関わらず、
とにかく劇団1発目の舞台を無事にやり遂げた事にみんな感動したよ〜(涙)

舞台が終わって最後の仕事。
それは撤退準備です。
いろいろ用意した機材などの後片付けも終わって、
某会館を出る前にほんと軽くみんなで打ち上げ。
この日はみんな精神的にもすごく疲れているだろうと
劇団長N口さんの指示で早めに帰宅しました。
初めての舞台お疲れ様でした!!!


この日観に来てくれた全てのお客様に感謝!!!(泣)
この日の感動は一生忘れる事は無いでしょう〜!!!!


 2002年6月15日(土)【本番前日ドッキドキ】

前回の日記から約2週間。
その間にバイトの某711は夕勤と半夜勤(第2段階)の
両シフトに入ってそこそこ忙しいです。
仕事が夜だから友達と会う機会が減ったのはしょうがない。

そしてついに舞台の前日!!
明日に迫った本番のためにこの日はいろいろ準備に大忙し!
普段の稽古もずっと通し稽古をしてて、
細かい修正もしながら一応間に合いました!
役者さんたちの集中力・緊張感を明日の本番が終わるまで
途切らせないように気を使わないとネ。
ゴリポン個人の音響の話もしましょう。
まずは実際に使う音源の調達。
これがなかなか探すのが大変!
舞台に合った効果音が無いのもあったり・・・。
イメージに近い音を集めるのが、これほど大変だとは思ってもなかった!(涙)
次に集めた音を本番で使いやすいようにするための準備。
音源の音量って元のCDによって違うから調整したり、
すぐに音が出るように頭出ししやすくしたり・・・。
あとは普段の稽古で、どのタイミングでどの音をどの音量で出すのか
何回もチェックしてみたり・・・。
残すはプレッシャーに負けないで本番でいつも通りにできるかどうか・・・。
あぁ〜、緊張する〜!
それと本番とは関係無いんだけど、
劇団長N口さんから任せられたもう一つの仕事。
それはお客さんが待っている間に流すSE。
完全にゴリポンの趣味でイイよ、と言われて
調子に乗った選曲しちゃいました!(笑)
あんまり時間が無かったから、ほんとテキトーな選曲!
確かまだ編集したMDが残ってたな・・・。
役者・スタッフのみなさんのモチベーションも最高潮のまま、
翌日に本番を迎えるのであった・・・。


はたして超ド素人のゴリポンはちゃんと任務遂行できるのか!?
マジで緊張する・・・(泣)


 2002年5月29日(水)【現場検証】

仕事はお休み。
この日は朝から平和島で待ち合わせ。
ついに劇団の初舞台の準備です!
劇団の役者さん・スタッフのみんなで平和島にある某会館に向かいました。
ここが公演場所に決定みたい。
許された時間内でチェックする事が多いので早速取り掛かりました。
役者さんたちはステージや座席の確認、
ゴリポンたちスタッフは音響・照明等のチェック、
その他にも会場内の通路や受付場所のチェック・・・。
思ってたよりステージが大きくて早くも会場の雰囲気に呑み込まれそう〜(泣)
今日は下見って感じだったけど時間が過ぎるのがあっという間でした。
全然時間が足らないよ!(泣)
本番までにあと何回来れるか分からないけど、
ゴリポンは次回試そうと思う音響の準備もしないといけないし。
機材の準備もあるから大変!
お昼頃に某会館を後にして、いつもの大森某所に移動。
午後からいつもの稽古です。
現場に行って考えてたのと違ってた事がいくつか分かったので
いろいろ考えたり、みんなで話し合う事に。
今日は朝から夕方まで舞台の事に集中してたから疲れた!
本番まであんまり日にちがないけど精一杯頑張ります!!


初めて音響機材に触れて緊張しました!
照明機材の方もイジってみたけど・・・難しそう〜(泣)


 2002年5月23日(木)【短気な人と不器用な人には向かない仕事】

免許を取ってから約1ヶ月。
2日に一回はゴリポン父の車を借りて運転してます!!
池上〜川崎辺りや環八・環七・第一京浜・第二京浜をメインに
テキトーにドライブです♪(笑)
ゴリポン父がいる時は、ナビしてもらっていろんな場所に行ったりとかも。
おかげで少しは運転できるようになりました♪
あと必ず自分で車庫入れもやるんで、バックも普通にはできるっぽい(笑)
ちょっとだけど運転に自信が付いたよ!!

某711で働き始めて2週間目。
あれから順調に夕勤をこなして、レジ打ちや品出しのスピードアップ!
同じ夕勤の女子高生たちとの会話も増えてきたし♪(笑)
他の店員さんたちも優しい人が多いので
とても仕事のしやすいお店だなぁ〜と思った。
ただ、国道沿いにあるためお客さんが多い!!
朝昼晩夜中問わず忙しいお店みたい。
ゴリポンはヒマよりかは忙しい方が良いんでOK!
忙しい店なので普通の店と比べて、店員のスキルは高いと思います。
その中で一緒に仕事を覚えてるゴリポンも
当然仕事が身に付くのも早いわけで、
2週間経たずに次のステップに進みます!

この日から出勤が夜9時半(又は夜10時)になりました。
夜勤の仕事を半分覚えるみたい。
まず夜10時〜終電まではレジがとにかく忙しい!
それをこなしながら搬入されたお弁当・おにぎり・惣菜などを並べたり、
期限切れの雑誌を抜いて、搬入された雑誌を並べたり、
夜勤特有のお店の中と外の掃除、
某711は一年中おでんを販売してるから補充したり、
これらを全てこなしながら大量に減っているジュースの補充!!(泣)
とにかくやるべき事が多いので最初から夜勤フルはキツイ!
との店長の意向で、この第2段階は夜中2時までの勤務。
もちろんこの日のゴリポンはテンパってました!(涙)
しばらくはこの第2段階が続くみたいです。
コレに慣れたらやっとフル夜勤!(たぶん)
まだまだ頑張ります!!


レジと言ってもやる事はたくさんあるんだよ!!
袋詰め・お弁当の温め・おでん・宅急便・・・コンビニのレジが大変なの分かって〜!(泣)


 2002年5月12日(日)【経験あって良かった】

前回の日記から数日後。
某コンビニ711の面接の結果の電話が来ました。
結果は・・・採用!!
すでに面接中に「たぶん採用」(笑)のお墨付きを頂いているとはいえ、
正式な返事が来るまではドキドキ!
とりあえずこれで約2ヶ月の無職から脱出です!(笑)
やったネ♪

そしてこの日。
いつもなら日曜夕方に劇団の稽古があるんだけど、
今週は土曜に変更で、前日に参加してきました。
少しずつだけど劇団員のみなさんとコミュニケーションが取れてきてます♪
で、この日の夕方からついに某711で初仕事!
ホントは夜勤(深夜枠)なんだけど
店長の意向により、一番忙しい時間帯である夕勤に出て
接客の流れとレジ打ちの早さ・正確さを身に付けてもらいたいとの事。
すごく納得の行く理由で、最初は夕勤からのスタートです。
以前ゴリポンはコンビニ勤務の経験があるので
ある程度のレジ打ちや品出し等の流れはすぐにつかめました。
あとはスピードアップできれば問題無し。
この日は初日なので緊張しまくりだったのは内緒!(泣)
いつまで夕勤が続くのかは店長がゴリポンを判断して決めるみたい。
遅い人だと3〜4週間かかるみたいだけど・・・。
何はともあれ、仕事が決まって良かった!!
夕勤はカワイイ女子高生と一緒に働けるし〜♪(笑)
覚える事が多過ぎるけど頑張ります!!
そしてこれから仕事と劇団の両立が始まるのであった・・・。


勤務地は平和島にあるんだけど、交通費が出ないから自転車通勤です。
お金が底を尽きそうだし(泣)、片道約25分なので問題無し!


 2002年5月7日(火)【数打ちゃ当たるのか】

前職場POを辞めてからもうすぐ2ヶ月。
マジでお金が無くなりそうです!(涙)
あいかわらず蒲田〜大森周辺で仕事を探すのを続けていて、
4月中旬からいくつか面接しました。

まず面接したのは蒲田にあるパチ屋。
ここは特に募集してなかったけど、とりあえず電話して面接が決まりました。
さっそく面接が始まると、面接した人が面倒臭そうにしてたので
その時点でゴリポンから止めようと即決!
 「結果は明日教えるので明日の夕方頃に電話をください」
と、言われたけど電話しませんでした。

次は大森のパチ屋。
ここも特に募集はしてなかったけど、電話して面接が決定。
面接した感じは普通で、2〜3日後に連絡が来るそうなので待つ事に。
結果は×でした。

ここまで来ると、かなり切羽詰まってたので
範囲を広げて自分ができそうな仕事を探してたよ!
それからしばらく経ったこの日、3軒目の面接が決まりました。
平和島にある某コンビニ711(笑)
面接で話した事は・・・
ゴリポンは少しでも時給の高い深夜枠で働きたかったんだけど、
週3〜4日くらいしか入れないとの事。
人手の足りない曜日が決まってて、
それがちょうど舞台の稽古に参加するには都合の良い曜日でした。
ゴリポンが音響をしてる(※まだ何もしてない)と話したら
店長さんも趣味でバンドやってて音楽の話で盛り上がりました。
これが好印象だったらしく、
 「この場では採用かどうかは言えないけど、たぶん大丈夫だよ。」
と、言われて面接終了。
結果は数日後に電話が来るそうなので超ドキドキ!
どこでも良いから早く採用して〜!!(泣)


今までサービス業しかやった事が無いから仕事探しの範囲が狭いんだよね(泣)
この考えが変わっていくのはまだずっと先のお話・・・。


 2002年4月24日(水)【祝!ついにやったぜ!】

前回の日記から2週間が経ったある日。
この間何をしていたのかと言うと、
お金無いのにパチスロ打ったり、親友Sくんと飲んでカラオケに行ったり、
総帥宅に遊びに行ったり、相変わらず歯医者に通ってたりしてたっけ。
そして毎週水曜・日曜の夕方は大森某所で劇団の稽古の見学!
すでに初舞台の台本があって、場面ごとに区切っての稽古してます!
まだ音響としての仕事は何も無いけど、参加するだけでも場面の雰囲気を掴んで
後で音をあてる時にヤリやすくなるのが大きい!
コレは照明さんにも当てはまる事で、
音響・照明ともにド素人なんで学ぶ事が多過ぎて大変!!
あとコレも大事なんだけど稽古が終わってから
みんなで超安い居酒屋で反省会してます。
その日の稽古の反省はモチロン、
役者さんとスタッフのコミュニケーションを取るのも目的!
というか大事だよネ!
軽くだけどお酒も入るから喋りやすくなるし♪
稽古に参加するのも意味があるって事をお分かり頂けましたでしょうか(笑)

そんな刺激のある稽古も週2日なので、
友達と遊んでる時以外は家で勉強してます!
モチロン学科の!!(笑)
卒検が受かったのは確か・・・去年の11月!?
(※詳しく知りたい方は2001年11月18日の日記を参照。)
えっ〜と、4ヶ月も経ってるよ(泣)
と、思い出して時間のある今勉強してるんです。
勉強といっても過去問をひたすら繰り返すのみ!
完全に100点取れると思うまでは受ける気無し。
何でかというと・・・お金が無いから!(笑)
余計な出費を抑えないとネ。
やっと自信が付いたので、この日ついに受験!
初めて鮫洲に行ってきました。
正確な場所が分からなかったけど
ぞろぞろ歩いてる人たちの後をついてったら着きました(笑)
そして本番のテスト。
受験してから結果が出るまでしばらく時間があって
その間ドキドキしながら待つ事に。
結果は・・・1発合格!!
受けた感じは何問か怪しいと思った問題があったけど
90点は取れてるだろうと自信があったしネ♪
点数は聞いてないから知らないけど、
あの電光掲示板に自分の番号が流れた瞬間は嬉しいよね!!
その後は写真撮ったりして免許発行の手続きも無事済ませて
晴れて免許取得できました!!!
まず真っ先に連絡したのは・・・某Y嬢!(爆笑)
その後みんなに報告メールしたんだっけ(笑)
超嬉しい気分で夕方から稽古に参加したのであった・・・。


長年の夢だった免許取得できてホント嬉しい♪♪
稽古に参加して楽しいし、あとは仕事が決まれば良いのに〜(泣)


 2002年4月10日(水)【全てはこの日から始まった】

この日は夜から師匠と飲む予定。
お金無いのにネ(涙)

その前に夕方から前回の日記に引き続き、N口さんと会う予定。
場所はまたまた大森某所。
どうやらN口さんを含む役者さん達はここで稽古してるみたい。
今日はついに劇団の旗揚げに参加するメンバーが揃ったので
その顔合わせをしたいとの事で集まりました。
役者さん、スタッフ合わせて総勢約10名が揃い、
N口さんから劇団の主旨や活動内容などが告げられて
その後、この日一番大事な劇団の名前の発表がありました。
その名も「ひこうき舞台」です!
ほとんどの人がお互い初対面だったけど
役者さん、スタッフみんなの軽い自己紹介があったりで
緊張感も少しほぐれて良かった!
ここでゴリポンも正式に劇団の音響を任されたよ!
役者さんたちは週2回、ここ大森某所で稽古してるらしいので
N口さんは芝居に全く知識の無いゴリポンに
「ちょっとでも目や肌で感じてほしいから稽古を観にくれば?」
と、声を掛けてくれました。
今は何も仕事してなくて時間はあるから
軽い気持ちで見学しようかな〜と思ったので次回の稽古に参加予定!
はたして音響経験ゼロからのスタートでどうなるのか!?
そんな不安を抱えたゴリポンを温かく見守ってやってください(笑)

その後、予定よりだいぶ遅れて師匠に会いに行って
軽く飲んで帰ったのであった・・・。


N口さんは幅広い交流関係があるからいろんな人を集めたな〜と思いました!
後日の日記で役者さんやスタッフはモチロン順に紹介していくよ〜♪


 2002年4月7日(日)【衝撃的キッカケ】

2002年度「溜息編」ついにスタートです!
それではさっそく始めましょう♪

求人雑誌で次の仕事を探して早3週間。
確かこの頃は蒲田〜大森辺りのパチ屋で募集を探してたっけ。
でもなかなか無いんだよね〜。
雑誌には載せないパチ屋もあるだろうと思って、
自転車でパチ屋の募集探しをしたよ!(泣)
お店を見つけたらとりあえず電話番号をメモって、
店内に入って軽く視察するのがお決まりです。
そうすれば働く前からその店のルールが分かるから。
そんな仕事探しに明け暮れていると、
懐かしきVN時代のバイト仲間N口さんから連絡が。
ちょっと話があるから会わないか?という事なので
待ち合わせをして会いに行きました。
場所は大森某所で、ゴリポンとN口さんの他にも何人かいました。
話を聞くと、どうやらN口さん自分の劇団を旗揚げしたいらしいんです!
N口さんの昔からの夢であり、準備が整いつつあるみたい。
ゴリポンと一緒にVNで働く前から稽古してたし、
あれから数年経って同じ志を持った役者志望の人が集まって
あとはスタッフが欲しいとの事なのでゴリポンに声を掛けてくれたらしい。
具体的には照明と音響スタッフを探していて
VN時代からゴリポンが音楽が大好きという事を覚えていたらしく、
ただそれだけの理由で
 「ゴリポン、音響やってみない?」
と、誘われました。
もちろんゴリポンは音響なんてやった事もなく、
ましてや音響って何すればいいの?と思って
すぐには返事できませんでした。
N口さんはこの日の貴重な稽古の時間を削って
ゴリポンにやってもらいたい音響の仕事内容を
丁寧に、事細かに時間を掛けて教えてくれました。
そして数時間後。
ゴリポンは返事をしました。
 「できるか分からないですけど、やってみますよ。」
と。
この時は軽い返事をしたけれど
いま仕事をしていないゴリポンに刺激を与えてくれそうな予感がしたし、
せっかく人に頼られたのだから出来る限り頑張ってみようと思ったんです。
もちろん不安もいっぱいあったけど、
N口さんとなら一緒に楽しくやれそうだしネ♪
そんなゴリポンの人生に大きく影響を与えるキッカケとなった日でした。


N口さんとひさびさに会って、まさか音響を頼まれるとは考えても無かったよ!
そしてそろそろ生活するお金が無くなりそうです・・・(泣)