説明・毒舌



織田信長というと、「桶狭間」以降に活躍したと思っている方が 大半だと思われます。

ところが、「桶狭間」は26歳の時の事なんですよね。

   人間の人生を考える上で、

       「26から経験したことと、26までに経験したこと」、

                          どちらが凄いと思いますか?


  私は、明らかに26までに経験したことだと思います。



>では、なぜ「桶狭間」以前のことを書いた小説が あまり無いのでしょうか?



それは、実は“資料が殆ど無い”からです。

超一級資料である、

 「信長公記」(しんちょうこうき) や「武功夜話」(ぶこうやわ) ですら、

                       確証がないためです。


そこで、私は思いました。

『無いからこそ、小説にして面白いのでは!!』って。

だから、少ない資料かき集めて、想像力を働かせて、、、

それが「常世物語」の3部から5部なわけです。